有給を使って会社を辞める際の注意点とは?

このQ&Aのポイント
  • 今度、今働いている会社を辞めるものですが、上司からは有給を使って辞めないでほしいと言われました。
  • しかし、彼氏に相談したところ、上司の言い分がおかしいと言われました。
  • 結局、人事の判断で有給を取得することになりましたが、会社内で揉め事となりました。
回答を見る
  • ベストアンサー

有給もらっちゃダメなの?

今度、今働いている会社を辞めるものですが。不意に、落ちないことがあったんです! 2月の時点で上司に家の都合でやめたいですと伝え4月に有給が13日分合ったので使って辞めたいと伝えたら 上司から(中途半端な日にちで辞めれない!有給は、捨てて欲しい。あと、人数も少ないから3月の休みはいつも道りで頼む)と言われました。 しかし、彼氏にそれを言ったらそれは間違っているよ!上司が、そこまで言う感じもないんじゃないと言われ・・・ 上司に、言ってもダメならと思い次の日、直接本社の人事に連絡しました。 そしたら、案の定人事の人からそれは上司の考えかたが間違ってますと言われまして有給を4月もらえることになったのですが・・・会社に、今日きたら同僚に辞めるって聞いたけど有給で揉めて○○さんが居ない所で大事になったんだってね~ 支店に掛けるならまだしも本社に連絡は、ないんじゃないとも言われ頭にきました! これって私がわるいんでしょうか? かなり長くなってすいません

noname#145748
noname#145748

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eaja
  • ベストアンサー率90% (9/10)
回答No.3

あなたは悪くないですよ。 上司だからといって、他人の有給を奪う権利はありません。 有給をとることを明確にするために行った行動ですから、大事でも何でもありません。 気を楽にして有給をとってお辞めになられてはいかがでしょうか(^^)?

その他の回答 (11)

noname#203300
noname#203300
回答No.12

 いいえ、全く悪くありませんし、正しい対処だと思います。  これからも“お世話”になる会社ならまずいでしょうが、辞めるなら構いません。  ただ、今の会社の同僚?からは“怖い人”という印象を持たれるでしょうが、人間それくらいの方が生き易いです。  辞めようとする人に『人数も少ないから3月の休みはいつも通りで頼む』が通るなんて考える『上司』の方が考えが“甘ちゃん”です。相手の考えや立場を良く考えるべきなのです。

noname#145748
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あと、のこり仕事を頑張ろうと思います。

  • bbkuma
  • ベストアンサー率25% (115/449)
回答No.11

質問者様は悪くはないですが、方法が幼稚でした。 まるで子供同士のけんかなのに、直接親に文句を言う。 友達同士のケンカなのに、先生に文句を言う。みたいな。 でも逆にダイレクトに文句を言ったので、すんなり有給とれたのかも。 いずれにしても、もう退職するのなら人の評価なんていいじゃないですか? ”立つ鳥後を濁さず”的な人は、上司を無視して本社に直接文句をいいませんよ。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6898)
回答No.10

悪い言い方をするなら、上司に二度押しして「では、本社にも聞いてみますが良いですか?」と上司に訂正させて凹ませた方が良かったですね。 上司は無理、何時もどうりでと発言したのですから、腑に落ちません!上に確認してみます!と宣戦布告しておけば上から上司が怒られて、貴方の名前も人に出されずに済んだ。 直接上に相談や意見するときは、上司に宣言してからが理想です。 逆に上から上司がお小言言われたのでしょう。 「倍返しシステム」と私の会社では呼んでいます。 部下が物言いで「上司がこういった」と上に報告すると、上は「部下がこう言って居たが上司としていかがなものか?」と上司が部下にきつく冷たく言い放った内容の数倍言葉にきつくなります。 さらに器の小さな上司の場合「部下が上に文句言ったから、俺様が怒られた」と愚痴ります。 素直に非を認め謝ってくれる上司に当たらなかったのも、貴方の残念な1つだったと思います。 堂々と会社を辞められますね、お疲れさまでした。

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.9

有休に関しては悪くないと思います。 >上司に、言ってもダメならと思い次の日、直接本社の人事に連絡しました。 しかし、少し引っかかりました。 頼むと言われた後の貴方の返事が書かれていないので何とも言えませんが、 有休に関して上司との間でどのような形になっていたかにより直接その上へ 言っても良かったのか、それとももう一度上司と話をするべきだったのかが 変わってくると思います。 返事としては一度はOKしたか保留の状態のように思えるのですが、それなら もう一度上司と話すべきだったと思います。 それでも有休を許してくれなければ、「総務に相談させて頂きます」と言えば 上司も嫌とは言わず、貴方も上司の顔に泥を塗って辞めるような辞め方には ならなかったような気がします。 ※それでも嫌と言うなら泥を塗られてもしょうがない上司だと思います。 手法がまずかったように思えます。

noname#145748
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の会社の上司は、頼むイコール(取らないで辞めて)のことだと思うので本社に言ったんです。 私も頭に、きたのでしましたね。 今、考えれば支店の総務に言えばよかったのかな?と思います

回答No.8

 有給取得自体は、労働者の権利ですから間違ってはいません。時季変更権についても代替日(○月○日の申請を△月△日に変更)を必要としますので、退職時には適用されないのが一般的です。  然しながら、今回の手続きについては、「貴女が悪い」は言い過ぎだと思いますが、上手くは無かったと思います。  まず、文章の通りであれば、貴女の上司は「…頼む」と言うことで、命令や有給取得の拒否では無く、依頼(相談)ですよね。それに対して、貴女のとった行動は、本人への回答ではなく、本社への上申です。これでは、依頼した上司の立場は?となりますよね。  この場合は、まずは上司と話し合って、合意点(または妥協点)を見出すべきだったのではないでしょうか?その上で、協議が決裂するようであれば、支店なり本社なりに問い合せます、と上司の方に宣言した上で、連絡すれば筋が通った話になると思います。  この間のやり取り無しに、一足飛びに本社に連絡、となったので「上司が居ない所で揉めた…」となったのでしょう。  私は勿論、同僚の方も直接的に話を聞いている訳では無いので、その場の雰囲気などは判りませんが、第三者的には「やり方が…」となってしまいます。それが事実と違う(上司が相談ではなく命令だった等)であれば、このような批判の声はスルーして良いと思います。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.7

有給を取ったことが悪いのではなく、mintonohanaさんの対応は確かに、相手に少しでも敬意や配慮があるならもう少しなんとかなったのでは・・とも思えます。 ・・・これは私だけの印象ではなく、つまり同僚に嫌味を言われたのはそういうことなのではないかなとも思います。 mintonohanaさんが本社にまで連絡したのは、つまりは「なんとしてでも有給を取る」という前提があったのだと思うのです。つまりこれは、「自分の欲求の為だけに、その職場の上司や同僚の立場や都合を犠牲にする」ということを意味しているのだと思います。 本社の人なんて赤の他人で、職場の事情や都合なんて何も知らない訳です。そこを、お世話になってきた職場の人達を差し置いて、他者に言いつけたりしたのだとしたら、殆ど「宣戦布告」を言い渡したも同じだと思うのです。 実際のところ、mintonohanaさんはその職場とは無関係になるという立場をいいことに、今までお世話になってきたその職場の立場や都合というものを蹴った訳です。そして、その上司や同僚達にこれから待っているのは、本社からの圧力と、mintonohanaさんがいなくなることによる負担なのかもしれません。 ・・・mintonohanaさんにそんなつもりは全く無くても、他の人達にはそう映ってしまったのかもしれませんよ。 そういう風に相手の立場に立ってみれば見えてくるものもあるかもしれません。少しはその怒りも冷めるかも・・・ご参考になれば。 断っておきますが、有給を取るなと言っている訳ではありませんよ。有給を取る権利は勿論ありますし、誰にも責められないことですが、ルールだとか権利だとか以前に、自分を多少犠牲にしてでもお世話になった人に対して情けをかけるということも時には必要だと思いますよ。で、自分を貫いてそれを蹴った場合、「薄情」と責められても仕方ないことなのだと思います。もし蹴るならそれくらいの批判は覚悟で蹴るべきですね。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.6

こんちくは。 >>上司に、言ってもダメならと思い次の日、直接本社の人事 >>支店に掛けるならまだしも まぁ、支店所属で支店の総務があるならそれはそうかもねぇ。 「上」に言うのは悪いことじゃないっちゃ悪いことじゃないですが、上へ上へと順番に行くのが妥当といえば妥当。 イキナリ階段の上の方に直訴しに行くと、その途中の人の立場。ってのがなくなっちゃうので、一応は自分の1個上1個上から順々に。。。が妥当な線かな。と。 >>これって私がわるいんでしょうか? 悪いかどうかの判断基準が無いのでどっちともいえない。 少なくとも、「円満退職」の道ではなかったな。と。 >>上司だからといって、他人の有給を奪う権利はありません。 他の方の回答の否定になってしまうような言い方かもしれないのですみませんが、 「ただし、業務に支障が出る場合は有休を取得することは出来ない」的なことを お約束付けていることもありますし、一応有効っちゃ有効なので「ごめん!無理!」 って言われたら、それもそれで仕方なかったりすることもあったかと思います。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.5

「日本語がおかしい」という #1 の指摘はもっとも. あと, 年次有給休暇については使用者に時季変更権があるのでそれとの絡みで「人数も少ないから3月の休みはいつも通りで頼む」が有効という可能性もなきにしもあらず.

noname#142573
noname#142573
回答No.4

あなたは悪くありません。 当然の権利です! ただ、他の回答にもあるように あまりにも誤字が多すぎますね(苦笑)(^_^;)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

質問者様は悪くありません 支店に聞こうが本店に聞こうが、 間抜けな発言をした上司は叱責されます、 大騒ぎになったのは、間抜けな発言をした上司の責任です。 ただ、この文章の書き方を見ますと、質問者様が相手に伝えたいことが、十分に伝わっているのか心配です。 それと、不意に落ちないではなく、腑に落ちないです。 他者の発言の場合には「」でくくるなりわかりやすくした方がいいです。

noname#145748
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たぶん、上司は仕事しながら聞いていたので伝わってないのかもしれないですね。 話を聞く時もこうなので

関連するQ&A

  • 有給消化の日を勝手に決められました。

    ご意見ください。 退職意思を伝えたんですね。 上司は引き留めませんでしたが人事には引き留められました。 とりあえず1か月延ばしました。 私は上司が嫌で退職を希望しましたが、人事が上司の日頃の行いを知って上司の処分を検討すると言ってました。 私は人事の言うことに期待し、退職せずに働いてみようと思いましたが、もうシフトには9月末で10日分の有給消化となっていました。 私は有給消化の申請も何も出していません。 有給消化して退職するにしても希望日を出すんじゃないですか? この行動は問題ないんでしょうか? 勝手に日にちまで決められて憤りを感じています。

  • 連続で有給休暇を取るのはダメなのでしょうか?

    派遣で2時まで営業事務で働いています。 現在有給として34日あります。 先々週から先週にかけて遠方の母が 突然の怪我の為、会社に連絡して 5日連続で有給を使ってお休みしました。 派遣の為毎日帰るときに支店長か いない時は課長の印鑑を出勤表にもらっています。 支店長が今日はいたので 帰る際に今日の印鑑をもらいに行くと 「派遣は有給を連続でもらえるのか? そんなこと契約に書いてないけど・・・」と訊かれました。 そんなことを言われるとは思ってもいなかったので びっくりしました。 派遣会社に問い合わせてみれば分かることなのですが、 私がいる派遣会社はこの会社の下請けの派遣会社で 人数が少なく担当者は今日は早退したそうで 今日は聞けませんでした。 明日になれば分かることなのかも知れませんが、 出来ればここ(教えて!goo)で教えていただければと思い質問しました。 派遣契約に書いてなければ連続で有給を取ることは出来ないのでしょうか? 来月に母の所へまた行くためまた有給を取ろうと思っていたのですが 有給は取れないのでしょうか?

  • 退職日・有給について

    今いる現場に在籍できないので、(1)新しい現場行くか、(2)別の新しい現場(午前中だけ)行くか選ばなければいけなかったので、9月20日に「辞める」と上司に言いました。有給休暇が38日があるから退職日までに全部消化したいと上司に言いました。上司は10月15日付退職だねと言いました。(月末区切りではなく、15日区切りだそうです。) 私は、辞めるとは、言いましたが退職日は言っていません。なぜなら、月末か15日区切りか知らなかったからです。 今日調べたら、有給をとるのは当たり前の権利で取ることが出来る。 「辞める」と言いましたが、私自身は、この日に退職したいとは言っていません。 その時は、冷静に考えることができない状態でした。  退職日を10月15日 → 11月15日にしたいがどうすればいいですか? 後、有給の申請用紙は今まで、書いたことがありません。すべて、口頭でいい上司が用紙に書いて提出していたので、私は、有給の申請用紙を見たことがありません。 本社の事務の人に退職届の用紙を下さいと電話したところ、上司に送るので、上司からもらって下さいと言われました。今まで、そういう申請書類などの用紙はすべて上司をとうしてでないともらえませんでした。   有給休暇を申請するのに申請用紙がありません。この場合、自分で必要事項を記入して、退職届 と一緒に本社の事務(人事宛)に送ればいいのでしょうか? わかる方がいたら、教えて下さい。よろしく、お願いします。

  • 有給消化について

    10月で会社都合で退職することになりました。 8月の給料明細には有給残が23日と記載されています。 今月の9月に1日有給を使ったので残りは22日と思っていたのですが、 総務から残は20日と連絡がありまいた。 さっそく8月の明細を持って、説明をすると確かにおかしいということで、 本社の担当に言って、調べなおすとのことになりました。 ここで質問なのですが、会社都合によるリストラで退職となり、いざ有給を 消化しよと思ったら突然2日も減らされるのは納得しかねるのですが。。。 給料明細の記載ミスでした、で済まされてしまうのでしょうか?

  • 有給消化について

    有給消化について。私は9ヶ月という期間で前職をやめました。 働いて6ヶ月で10日の有給がついて、2日は辞める前に消化。残り8日を辞める際に消化しようと上司に相談し、「人事に聞いて残り8日を出勤扱いで消化できる」と上司から返事をもいました。しかし、辞めて2週間経った後「有給消化が勤務1年経ってないと消化できない」と連絡をもらいました。「人事に聞いて判断を下したのでは?」と聞いた所、実際は上司の勝手な判断で下したとの事でした。このまま有給消化できないのでしょうか。 とても納得がいきません。

  • 有給取得について

    はじめまして。 私は会社で課(16名ほど、パートが4名)のシフトを毎月作成しています。 私の会社は有給をもらえません。 月7か8回休み。6連休、3連休が年2回ずつあります。 これは何とか1年以内に消化するようにしていますが、有給はありません。 まぁ社員だし、仕方ないと思うのですが・・・。 しかし、パートさんのお休みは水曜日の回数+1回だけです。 つまり11月は5回しか休みがありません。 普通の月は何とか1回だけ有給を入れてあげているのですが、 11月・12月はお歳暮期間で繁忙期のため、12日間連続勤務が可能と人事が連絡票をまわしてきました。 私の上司は「12日間連続OKなんだから有給なんて入れる必要ない」と言います。 そして「有給なんて本人から申告があったときだけ入れれば良い」と。 子供がケガして手術するので有給と休みをずらして3連休いただきたいと言うと、第一声「来月から有給しばらくないから。」とか平気で言う上司です。 仮にも会社の組合の支部長しているくせに! パートさんは9:30~16:30の勤務で、保険に加入しています。 もちろん、主婦が多いので「元々の休みが少ないので、月に1回位有給は欲しい!」と言っています。 最初私が組んだシフトでは11月も有給入れても回る予定でしたが、上司の却下で削り、 パートさんからは「アイツは月7回休んで、パートには12連チャンしろっておかしい。本当に辞めたい・・・。」とまで言い出している人がいます。 本来、有給は消化しなくてはいけないのではないでしょうか? 会社の業績が悪いので、働いていないのに給料を出すのが嫌なのはわかりますが、それとこれは別問題だと思うのです。 私としては、パートさんに有給を入れてあげたいのですが、法的にはどうなのでしょうか?

  • 有給休暇届けの出し忘れ

    私は同僚と4人で先日会社を退職しました。 8月31日まで出勤し、9月10日まで有給を使わせてもらい、 9月11日で退職したいと上司に申し出ると、『別にいいよ』と 了承してもらいました。 しかし、昨日、『有給休暇届けが未提出なので、有給扱いにはならず、 9月1日~10日までの10日間は欠勤扱いで、その分の給与は出ないと 連絡を受けました。 確かに就業規則には、有給を取得する場合は、『所定の様式により事前に 所属長の承認を得て届け出なければならない。』と、書いてありますが、 上司に口頭でも了承を得たことで、安心し、提出をすっかり忘れていました。 当の上司に連絡するも、『えっ? 届けを出してなかったの? それじゃ、総務も認めないよ。』と。 届けは特にこの上司に出さなくても、他の上司でもOKなので、その上司も 他の上司に提出済みだろうと特に気にもしていなかったようです。 ちなみに、同じ時期に4人で一緒に辞めましたが、4人とも同じ理由で 有給扱いにならないと言われました。 この場合、有給はあきらめなければならないでしょうか?

  • もう仕事いかなくていい??退職届と有給申請について

    4月14日に電話で直属の上司に今日限りで辞めます。お世話になりましたと伝えました。 上司はさらに上に伝えておくと言っていました。 辞めると伝えても、どうぞって感じで、突然で驚いてはいたけど辞めたい雰囲気は前から気づいていたようでわかったと言われたのでもう行かないです。 その後連絡は来ないので 退職届をすぐに本社に郵送しようと思います。 人間関係で辞めるので、本社や勤務場所にはもう行きたくないです。 私は明日から出社するつもりはありません。 でも、シフトは1ヶ月なのでもう30日まで出ています。 会社の規則には、退職は30日前までに申請とありますが、 民法では二週間前でオッケー。 そうなると、15日に郵送で本社に退職届を送れば、4月末で辞められるんですよね。 10日間は有給があって、公休も今月4日残っています。 10日+4日とあと不足分は欠勤扱いをして辞めたいんです。 退職届を月末付けで送って、一緒に有給申請も送れば、そのように辞める事はできるんでしょうか??ちょっとずうずうしいけれど; それとも有給も申請せず、辞めると言った日14日付けで退職届のみ出したほうがいいんでしょうか? 社会人二年目です教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 有給休暇を断られました。有給取得の意思を示すには・・・

    来月に退職が決まっております。 10日間の有給休暇がありますので有給休暇をいただきたいと 店長にお願いしましたが、会社の決まりでそれはできないと いわれてしまいました。 どうしてか聞くと会社の決まりなのでとしか言いません。 今まで散々嫌がらせをされてきたのでもう話すのもいやなのですが、 いただけるものをいただかず辞めるのはくやしいです。 もう今更円満退職は出来ないだろうと強引に有給休暇をいただこうと 思ってます。(もちろん反対意見もあると思いますが・・・) 有給休暇の申請書の提出先が私⇒店長⇒地域管理マネージャー⇒もうひとつ偉い人⇒本社という感じでそれぞれの許可が下りなければ上へ 申請書が届きません。 (1)この場合は、店長に申請書を渡した時点で有給消化の意思を示したことになりますか? 許可をもらえずに申請書が本社に行かない可能性もあると思うのですが、直接本社へ申請書を郵送したりしないとだめなのでしょうか? (2)シフト制ですが、公休をいついただけるのか事前にわからないため何日から何日まで、と日付が記入できません。 この場合はどうすればいいでしょうか? (3)これは上記とは別件ですが、すでに勤務が決まっているところへ(3週間くらい先ですが)有給休暇を出しても大丈夫でしょうか? 厳しい意見もあると思いますが、お分かりになる方がいらっしゃれば よろしくお願いいたします。

  • 有給消化

    私の会社は週休一日で、有給ということで土曜日が休みになっています。月、1~2回ほど土曜日出社があり、社員が自由に取れる有給は月1回です。みな、 暗黙の了解で、その出勤日の土曜日に有給を取得しています。 会社からは、有給は月1日取得可能というようなことを言われています。 3月末で退職することになったので、有給消化を考えています。月、1回しか取ってはいけないという会社のルールは法的に違法ではないのでしょうか? 拙い文章で分かり難いかと思いますが、人事に有給消化を交渉する際の良いアドバイスを頂けたらと思います。