• ベストアンサー

歴史の年号ゴロ合わせ教えてください!!

私は、中二です。 私の学校の歴史の定期テストには年表が出てくるのですが、 これら8つの出来事のゴロ合わせが、分かりません!!! ・第五福竜丸事件(1954年) ・キューバ危機(1962年) ・ベトナム戦争(1965年) ・ソ連がアフガニスタンに侵略(1978年) ・ソ連でゴルバチョフによる改革(1985年) ・ベルリンの壁崩壊(1989年) ・マルタ会談(1989年) ・ソ連崩壊(1991年) テストが、3月1日なので急いでいます。 誰か、至急回答お願いします!!

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#130564
noname#130564
回答No.1

中学生なのに語呂合わせで覚えてるんだ、というのはひと先ず置いといて 全部1900年代なんで下2けた覚えれば良いと思います。 これ、という語呂合わせはないので自分で考えてみては? あと語呂合わせおススメしかねます。 語呂を覚える時間無駄ですよ。

関連するQ&A

  • 13デイズ

    私は最近13デイズという映画をみたのですが、これはキューバ危機にかんする映画で、そこで質問があるのですが、ソ連はそもそもなぜキューバにミサイルを運んだのでしょうか?同じ共産主義ということでですか??また、アメリカが攻撃もしくは侵略したら、ソ連はベルリンを攻撃するといっていましたが、ベルリンとソ連、アメリカはどういう関係なのでしょうか?これと同じくトルコも。トルコのミサイル撤退というシーンもあって、なぜトルコにミサイルがあるのかなども知りたいです。 あと、見たかたはご存知だと思いますが、最後のソ連の大使館に行ったとき、大統領補佐官が口笛を吹きながら待っていましたよね?そこに女の人もいて、補佐官が彼女のバッジをみて、女の人は震えていましたよね?あれは何を意味しているのでしょうか? すいませんもう少し質問を許してください。ケネディ大統領は戦争反対という人なのでしょうか?多くの海軍、政治家たちが戦争をしようと前向きになっている中ケネディ大統領は躊躇していましよね? 長くなりましたが、どなたか一つの質問への回答でも結構ですので、教えてください。

  • ソ連崩壊当時の状況

    東欧諸国が続々と民主化され、ベルリンの壁が崩壊し、ソ連が崩壊した90年代前半、これらの出来事が日本でどのように報道されていたかを 教えてください。ベルリンの壁が崩壊したときなどはニュース速報などが流れたのでしょうか。また、ソ連崩壊はある程度予測されたものとして日本の一般国民は捉えていたのでしょうか。 当時、リアル世代で激動の時代を体感した方に当時の感想をお聞きしたいです。

  • 英訳

    今年はソ連崩壊20周年でもある。1991年夏の守旧派の共産党幹部によるクーデター失敗後に求心力を失ったゴルバチョフ氏は、同年12月25日に大統領を辞任、69年続いたソ連は消滅した。 「私はペレストロイカのある時期に自信過剰になった。自ら過ちを認めることは難しい。私は傲慢になりそのことで罰せられた。」ゴルバチョフ氏は最近の英インディペンデント紙とのインタビューで権力を追われた背景をこう自己分析した。 かなりの難問です。 英語が得意な方がいましたらお答え願います。

  • ロシアの歴史について

    最近、ロシアの歴史に興味が湧いてき、疑問点がいくつか上がったので教えて下さい。 まず、ロシア革命後のレーニン政権に付いてですが、ある本ではレーニンの事を「ソビエトを誕生させた偉大な政治家」と書かれた反面、「共産主義を確立させた独裁者」と悪く書かれてました。スターリンが独裁者なことは有名ですが、レーニンは世界史の中(またはロシア史の中)では悪者なんでしょうか? 次にスターリン(ソ連)のやりたかった事は何か?当初は独ソ不可侵条約を結び、大戦にはあとからから本格的に加わってきたように思えます。ヤルタ会談やポツダム宣言時にも顔を出してきたのは何故? また、10年前に起こったペレストロイカはゴルバチョフがソビエトを民主化させようとして起こしたのでしょうか? 最後に、今のロシアは共産圏でなければ何なのですか?(資本主義?) 疑問点が沢山ありますので、とりあえずこの片で。もしお勧めの本があれば教えて下さい。

  • カストロ共産政権について。

    キューバでは1959年に成立したカストロ共産政権が、実に55年間も続いています。 米国の目と鼻の先にあり、数々の干渉を受けながらも、こんなにも長く続いてきたのは何故だと思いますか? ピックス湾事件やキューバ危機も乗り越え、経済制裁や数々のカストロ暗殺計画も切り抜けてきました。 北朝鮮のようにすぐ近くにソ連や中国が控えていた訳でもなく、反共の超大国・米国が目の前にあり、更に最大の支援国であった旧ソ連が崩壊した後も、厳しい経済難に耐えながらも政権が続いてきたのは驚嘆に値します。 キューバにおけるカストロ人気は高く、それも長期政権が続いている要因なんでしょう。 既にカストロは病気で引退しましたが、今も共産政権が崩壊する兆しはありません。 皆さんは、あれほど過酷な米国の干渉と制裁を受けながらも、なぜキューバの共産政権が続いていると思いますか? ご意見ください。

  • ゴロ合わせ!!

    日本霊異記、今昔物語集、発心集、宇治拾遺物語、十訓抄 、古今著聞集、沙石集、この順番をゴロ合わせで覚えたいのですが、何か思いついた方がいらっしゃいました、是非教えて下さい!! よろしくおねがいします。

  • ゴロ合わせについて。

    日本語にある、ゴロ合わせ。 特に歴史の勉強で、西暦を覚えるときによく使われます。 たとえば「1192(イイクニ)」「794(ナクヨ)」などなど。 このゴロ合わせというのは、日本独特のものなのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 実際に例を出していただけるとありがたいです。

  • ゴロ合わせを教えてください

    地理、化学、古典、物理などの分かりやすい語呂合わせを探してます。 よろしくお願いします。

  • 一押しのゴロ合わせを教えてください。

    貴方 "一押しのゴロ合わせ" を教えてください。 カテゴリーを歴史に設定していますが 国語でも社会でも数学の公式でも、なんでも結構です。 -- とりあえず自分から。 NGO=非政府組織 →「政府の援護(E"NGO")はいらん!」 いらん!から、「非政府」を想像する必要がありますが。。

  • 歴史の年号

    今度、僕は家庭教師で歴史を教えないといけないのですが、歴史の年号というのは、受験において今でも必要なのですか?僕は今は大学生なんですが僕が中学生の時は受験勉強において事柄の内容よりも年号を重点的に勉強した記憶があります。実際のところ受験テクニックとして歴史を教えるとき、内容のつながりを詳しく教えて事柄を関連づけて覚えさせるのがいいのか、それとも事柄を年号で覚えさせて関連づけるのがいいのか、出来るだけ皆さんの意見を聞けたらなと思います。どちらが、中学生が歴史の流れを覚えるのにいいですか?