• 締切済み

彼の言葉は無神経じゃありませんか?(仕事の事)

rowena119の回答

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.3

先の回答者さんとのやり取りを見て、私も同じ感想なので、書かせていただきます。生まれも育ちも違う人間だから、喜びや悲しみを共有できて、価値観も合うか近い。そういう人同士が一緒に暮らすことで、お互いを認め、成長する。のが同棲であり、発展すれば結婚だと思います。貴女方のは、同棲でなく同居ではないでしょうか。彼の貴女に対する思いやりや人生に対する意欲などが感じられません。そういう意味でこの同居は何のプラスももたらさないので、何のための同棲ですか?という意外感を覚えるのです。彼の発言は無神経です。だから、解決策は別れればよいだけなのです。

関連するQ&A

  • 神経性大腸炎で仕事に行けない

    姉は、営業の仕事をしていました。厳しいノルマで、成績がお給料にそのまま反映するので、離婚をし、一人で子供を育てている姉には、毎日毎日ストレスの連続だったようです。 神経性大腸炎を煩い、一日何度も下痢をし、ひどい時は外に出れない日もあるようで、でも、また状態がそれなりに安定して来るので、何とか十数年仕事を続け、子供を育てて来ました。 でも、そんな状態ですから、全く余裕があるはずもなく、ただ何とか一ヶ月、質素に暮らせる程度の収入しか得れていませんでした。 昨今の不況や、いろんな情勢の変化で、ますます仕事自体が難しくなり、ストレスは増える一方で、 2年前に最愛の母が亡くなったことが、多分姉の神経には決定的な打撃を与えたのだと思います。 症状が悪化して、3か月も家を出られない状態が続きました。あっと思ったら、すぐに出てしまうので、怖くて近くのスーパーへも行けない状態でした。 そんな状態で、仕事を続けることもできず辞めてしまったのですが、でも仕事を辞めたからといって 体の状態が目に見えて、良くなるものではなかったようです。 今日と明日状態がよくても(一日一回程度の下痢ですんでも)、明後日はまたどうなるか自分でもわからないと言います。 早く仕事を見つけて、早く働きたいと思ってはいるけれど、とにかく急に、それも一日何度も来るものだから、仕事に出るのが今の状態のままでは怖いと言います。ほんの数メートル、自宅のトイレも 間に合わないときもあるそうです。 腸自体は、十数年の間に病院で何度も調べてもらったけれど、異常はないそうで、神経性のものだと言われ続けていました。治すには、仕事を辞めるしかないとのことでした。 でも実際に仕事を辞めてしまったら、たちまち生活ができなくなり、生活の不安、仕事をしていないということが、新たな大きなストレスになっているようです。 そのストレスを少しでも軽減するには、パートでもなんでも、とにかく仕事を始めるこだと思うのですが、この状態では仕事することもできず、ますます悪い状態になっていきそうで、不安でたまりません。 でも不安なのは誰よりも本人で、私がいろいろ心配言うことも、そんなこと言われなくてもわかっているから、イライラするから言わないでと言います。 僅かばかりの預貯金も使い果たし、今は母が残してくれたもので、生活しています。 ただ、それも限られたものだし、母は一人の姉の老後を、とにかく心配していましたから、私は、せめて母の残してくれたものを老後のためにおいてほしいと思っています。 (それだけで、老後が十分に安心できるものではないですが。) でも老後より何より今が一番苦しいから、とりあえずそれを使わせてもらって、今は体の状態が良くなることを第一に、仕事はしないと、かえって1年間とか割り切ったほうがいいのかとも思っています。 でもそれで良くなるかどうかも全くわからないし、やっぱり、仕事をしていない自分、母が苦労して 残してくれたものをこんなふうに使ってしまっている自分の、そんな状態で、ストレスを感じないとは思えないし・・・。 長くなってすみません。このような神経性の大腸炎の経験のある方、知り合いにいる方、もしこんなふうに乗り越えて来た、これで少しは改善できた等のお話を聞かせて頂けたら幸いです。 神経科の専門の方もアドバイス等頂ければ、うれしいです。 もちろん、それ以外の方、参考までにとお話を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 仕事に対する考え方

    30歳男性です。 皆さんは仕事に対して、どういった考え方を持っていますか? 私は家庭第一で、仕事は定時内で頑張れば良いと思ってます。 (実際は、なかなかそうはなりませんが・・・) なので、仕事以外の時間では、仕事の勉強をしたりはしていません。 頑張って、出世して給料を上げようという意欲がないのです。 会社も小さいので給料が増える気配がありません。 仕事自体は好きなことなので良いのですが、こんな考え方で仕事していて良いのか、不安になる時があります。 不安なら頑張れよと言われるかもしれませんが、とりあえず生活できているので危機感がありません。 最近リーダーになってしまったので、余計に悩んでいます。 趣旨がはっきりしない質問ですが、宜しくお願いします。

  • 無神経な言葉(長文です)

    度々お世話になります。また彼との事について質問させて頂きます。長文ですが、お願いします。 彼はけっこう無神経な発言が多く、私はその言葉の数々で不安になってしまいパニック発作を起こしてしまっていました。(最近は起きていません) 無神経な発言をやめて欲しいと言っているのですが、今日またありました。 彼の職場の同期に仲のイイ女の子が2人(AとBとします)います。2人共私と面識はあります。 以前、Bとの浮気で悩んだ事もあり、(実際浮気はしてません)私の中でBに対して拒絶反応を起こしてしまいます。それは彼にも伝えてあります。 彼からBとは何もないと言われても拒絶反応は無くなりません。 彼はBよりAとの方が仲良しですが、Aは長く付き合っている彼がいるので不安の対象外です。 本題ですが、彼に「Aに彼氏がいなかったら不安がヤバかっただろうな」と冗談ぽく言うと、「Aは可愛いもんね。私服着ると可愛いよ。いや、仕事の時は作業服だから分からないけど、私服だと皆可愛いよ!」って言ったんです。(私に対して可愛いなんて言ってくれる事なんてめっっったに無いです) Aの事を可愛いと言った事もそうですが、"皆"の中にBもいると思うとまた不安がこみ上げて来ました。 彼に、今のは無神経だと伝えて彼も謝ってくれましたが、イライラしてしまいます。 この発言は無神経ではないですか? 私が神経質になりすぎているのでしょうか? 心が狭いのでしょうか? また、今回の発言が無神経だとしたら、無神経は直りますか? 無神経な人は、無神経である事に気付かないから無神経な事をしてしまうと思うのですが、本人が気を付ける事で、直る見込みはあるのでしょうか? 長文すみませんでした。よろしくお願いします。

  • 神経を使わない仕事に転職したい(考えが甘いでしょうか?)

    生産技術、研究開発など数度の転職経験のある31歳、男です。 これまではやりがいを求めて転職を重ねてきましたが、最近仕事が続かない原因がはっきりわかりました。 これまでの仕事では、神経を使うことが多く常にプレッシャーをかけられ、それが原因で経度の鬱にもなりました。 こういったことから、最近は神経を使わない現場の仕事、どちらかと言えば肉体労働的な仕事が、神経質な私にとっては良いのではないかと考えるようになりました。 どんな仕事も神経を使わないことはないとは思いますが、肉体労働的なことのほうがまだマシかと・・・。 はたから見れば、ぶっちゃけ収入は約450近くありますし、生活も困っていないのに何を甘えたことを言ってるんだと、言われるかもしれませんが、このまま続けても精神的にどうなるか・・・。 正直、肉体労働的な仕事に就くと現状より収入で100万以上下がるのは覚悟しています。 それ以外のデメリット、私の考えの甘いところ、何でもいいので、アドバイス、ご指摘頂ければ幸いです。 短い文でわかりにくいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 神経質すぎて社会生活が辛くなります。

    神経質すぎて社会生活が辛くなります。 自分でも嫌になります。普段、自分の事はかなり適当で大雑把な性格だと思います。 特定の事だけに神経質、心配になります。仕事や、他人が関わる事に異常に反応します。 書類の確認を一度念入りにしても時間が経つとまた気になって、自信を持つ事ができない。 何度やっても完璧だと安心できない。 言われた仕事のやり方と少しでも違うと不安になる。結果は同じなので、後で確認すると「そんなこと別に大丈夫」とか言われたりしますけど。 重要な事でミスをするとさらに神経質になってしまいます。とにかくミスするのが怖いのです。 小さな事を悩み、その問題が大きくなって会社に多大な損害を与えてしまうのではと考えたりして不安になります。不安が募ると自殺を考えてしまいます。 こんな自分に本当に疲れます。少しでもこの考え方を改善したいのですが、自分一人ではうまく行きません。専門家に頼りたいのですが、心理カウンセラーに相談するのがいいのでしょうか?メンタルクリニックではこういうケースを診てはもらえないのでしょうか? また役立つ情報があれば教えて下さい。 長文で申し訳ございません。よろしくお願いします。

  • 不安神経症の人は

    不安神経症の人は、不安に襲われるために生活に支障をきたし、仕事もできず、仕事をしていない人が多いのでしょうか?

  • 仕事とはなんですか?

    あまりにも仕事のことを考えてしまう自分がいます。 もっと大事なことがたくさんあるのに。。 私は子供を二人育てています。 しばらくは専業主婦をしていましたが 四年前旦那が転職し私も一緒に働いています。 (自営業です) 仕事は楽しいです。 ただ自営業は始めてだったので無我夢中でした。 なんとか軌道にのせなければと焦りどんなことをしたら 喜ばれるんだろう?と自分なりに模索しながらやってきました。 人相手のお仕事なので、忙しいときもあるし、 暇な時もあるのもわかっているはずなのに 暇な日は落ち込んでみたり 同業者のお店が混んでいたりすると 不安になったり焦ったり。 それが仕事が終わっても考えてしまうんです。 家事や育児に追われてもどこかで考えてしまいます。 旦那が冬休みに少し長く休みをとって 海外旅行に行かないか?と誘ってくれました。 結婚式も新婚旅行も行っていなく、今年は10年目の 結婚記念日だからと。 10年かけてお金を貯めたからと言ってくれ とてもびっくりして嬉しかったのに 頭の片隅には仕事そんなに休んで?!ていう 自分がいるのです。 従業員にもお給料の支払いはあるし 今まだ行くか行かないか迷っています。 そこで私にとって仕事とはなんなんだろう? と改めて考えてみました。 生活のため。家族のため。。。 自分のため。 人生において12日ほど休むなんてどうってことないし 子供と楽しい思い出ができる!また頑張ればいい! と言い聞かせる自分と そんなに休んで大丈夫?気持ちだけもらって 近場に遊びに行こうと提案しようかな。 という自分がいます。 長くなりましたが仕事ってなんでしょう? ずっと仕事に振り回されている私にアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 離婚して、月に40万程稼げる仕事を探しております

    旦那と別れて中学生2年生と小学6年生の子供がいる者です。 これから生活をしていこうと思うのですが、将来が不安です。 子供に大学にも行ってもらいたいし、貧乏な生活をさせたくありません。 私も大学等に行けなくて仕事を選べなかったので、子供には不自由を味あわせたくありません。 別れた旦那は月に40万円程稼いでいたので、同じぐらい稼ぎたいと思っています。 風俗の仕事も検討をしているのですが、私は現在35歳なので風俗の仕事があるかわかりません。 若い20代ならまだ働けたと思いますが・・・・ 35歳でも給料40万円程稼げる風俗の仕事はないのでしょうか?

  • 神経質で困っています。

    お世話になっています。30代の半ばの男ですが、神経質で悩んでいます。 なにかちょっとした問題が起こると、最悪の事態を考えてしまうのです。 例えば、会社はちゃんと給料を払ってくれるのだろうか?、最近視力が低下したが、このまま失明してしまうのではないだろうか?、ネット上で無料でダウンロードできるものでも、あとで莫大な請求がくるのではないだろうか?、そんなことを常々考えているのですが、夜はぐっすり眠れて、食欲もあります。自分でも神経質なのか、普通なのかよくわかりません。なにかよいアドバイスをいただけたら幸いです。

  • パートの仕事の事

    こんばんは 私は製造関係のパートの仕事をしていて、そこの職場の疑問点がいくつかあります 私は、月に14日勤務だったのに、用事のある時しか休めなくなり、月に14日越して働くと、余分に出た分は、お給料ではなく、有給扱いになります(14日以上出る時はタイムカードは押さないように、と言われました) 自分のミスはもちろん、内職の人のミスまでも仕事中に直してはいけない、と言われてます(仕事内容は内職の出来上がったものをさらに作る仕事です) 今日私のミスの仕事を家に持ち帰って直す様に、と言われ、夫に手伝ってもらい、4時間かけて直しました 夫はものすごく怒っていて、「こんな会社早くやめろ!」と言いました 私も、パートにこんなに責任をおわせる仕事では、育児、家事の両立はもちろんきついし、毎日、体力も神経もくたくたです この会社がおかしいでしょうか?それともどこの会社も同じでしょうか?