• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンを使えるのが私だけ 休めなさそう)

パソコンを使えるのが私だけ 休めなさそう

このQ&Aのポイント
  • 小さなNPOでの仕事で、私だけがパソコンを使いこなせる状況です。
  • 他の人が休んだ場合、会社が休みになって私に責任が押し付けられます。
  • トラブル時の解決策を知りたいです。弁護士や相談センターはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 ズ太くいかにゃ。  可能性として存在する危機に準備できなかった組織の責任。そんないいかげんな組織は離れるつもりで、強く出るべき。  何かあったら「だからいわんこっちゃない。」と逆切れして差し上げる。あるいは爺連中を追い出して、発言力を高めつつ、こんどはパソコンができる人を募集しましょうと言う。そして、「今どきパソコンが出来ないなんて、おホホのホ…」とか。  そんな変な連中がいるような組織などとっくにおしまい。もしかして、何かの天下り先か?

nanakora
質問者

お礼

>もしかして、何かの天下り先か? 理事長は天下りです。 他の同僚で60歳代の人は、半分が定年してからの人です。 50代の人は、昔からいるみたいですが、昔からいる割には、何故未だに誰もパソコンが一切使えないんだと・・・少し私のイライラもあったかもしれません。 >何かあったら「だからいわんこっちゃない。」と逆切れして差し上げる。 そうですね。風邪引いて休んでも、風邪引きたくて引いたんじゃないんですから。 何か遭っても、「だから言ったでしょ」と、突っぱねます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.7

深刻に考えなくてもいいと思いますよ。 「あなたが休んだときは、その時はその時」くらいにしか考えていないと思います。 人数が少ないと、「その人でないとできない仕事」があるのは結構普通です。 パソコンは使えなくても、そのおじさんたちにしかできないこともあるでしょう? ズル休みはまずいですが、病欠も有給も労働者の権利ですから取って下さい。 病欠で文句を言われたら、「今日無理をして、明日から3日休む羽目になったらどうするんですか!」とキレましょう。 それに50だろうが60だろうが70だろうが、PCを使いこなしている人は「普通に」たくさんいます。 「年だからできない」と言われたら「ああ、単純にやる気がないんだな」と思って深追いはせず、別の手段を考えることをお勧めします。

nanakora
質問者

お礼

>深刻に考えなくてもいいと思いますよ。 >「あなたが休んだときは、その時はその時」くらいにしか考えていないと思います。 たぶん、そう思っていると思います。 先日、地震があって、自分の悩みがちっぽけだと感じました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.6

法律的には、あなたが責められる事はありません。 使用者は労働者に休みを与えなければならないし 休みを与えるための適切な人員配置、代替要員を用意しなければなりません。 1人休んだために業務がとまったら、そういう時の備えもしない 使用者が悪いということです。 労働相談センター で検索すれば近辺にあるでしょう。

nanakora
質問者

お礼

ありがとうございました。 責められることがなくて、よかったです。 マニュアルを作って備えました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211632
noname#211632
回答No.4

質問者さんがどういう立場(正職員・パート・アルバイトなど)で働かれているかわかりませんが、有給など正規の休日以外に休む権利は保障されています。 体調不良以外に冠婚葬祭などやむを得ない事情が発生する場合もあります。 上司に相談し、対応を考えておく事を提案します。 最悪の場合急病や事故など質問者さんが急に出勤できない事も想定されます。 職場としての対応を考えてもらえない場合は労働基準局などの監督官庁に相談窓口に相談される事をお勧めします。

nanakora
質問者

お礼

上司には何度も相談しましたが、「会社を休みにするしかないだろう」といわれてます。 もし、万一のことが発生したら、労働基準局にでも相談してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139377
noname#139377
回答No.3

そのためにマニュアルを作ればいいんです。 そういったことを考えられないのであれば社会人としてちょっと考え物ですよ。 自分のレベルまで達するように周りのレベルをあげるにはどうしたらいいかを 考えるわけです。自分がいない時に困ったらどうしたらいいのか、 それを手順書いて、それを見ながらやれば誰にでもできるようなものを作るんです。 こんなことは社会人なら常識であるはずですし、どんな職場でもやっているはずです。

nanakora
質問者

お礼

>そのためにマニュアルを作ればいいんです。 >そういったことを考えられないのであれば社会人としてちょっと考え物ですよ。 そうですね。 何で考えなかったのでしょうか? 社会人として失格かもしれません。 ありがとうございました。 少し楽になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.2

貴方が休んでしまったら、後日、貴方に対して何かペナルティを与えられてしまうのか、 という心配についての法律的な回答を得たいなら、一度、下記へ相談なさってみて下さい。 http://www.houterasu.or.jp/

nanakora
質問者

お礼

ありがとうございました。 万が一のために、利用させていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

NPOなら時間がありますよね。 HP閲覧が出来るPCは何台あるのですか。 HP閲覧などからキーボードをいじる経験をして貰う様にしましょう。 懸賞応募でもいいし TV番組のHPでもいいし

nanakora
質問者

お礼

2人に1台。全てXP。 私は事務のため、セキュリティが重い専用パソコンがあります。 HPは全て繋がります。 >キーボードをいじる経験 これが問題で、タッチタイピングが出来ず、ワード初級、エクセル初級程度なので。 >NPOなら時間がありますよね。 そうなんです。 だから、私が教えますよと言っても、「今は若い人の時代だから」→トイレに逃げ込む 理事長は、何故かパソコン経験無。 私にしわ寄せが来るのも困るし、何とかしなきゃと思っています・・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体調不良のため、休みたい!

    パート、休みたいです。 体調を崩し、2日ほど休んだら、週8日休み以外で休んだら、他の日に出る事になっているようです。 だから、次も休みはなくなりました。他の人も1週間休みなしとかになっています。 今はゼリー飲料でさえ、吐いてしまうほど弱っています。 2ヶ月弱で6kgやせました。 人がいなくて、募集の紙をお店に張っていますが、時給が書かれていないせいか、希望者は来ません。。 パートも急病届でも出したら、休みがもらえるのでしょうか? それとも、これから夜間の病院でも行って、点滴でも打ってもらったほうがいいのでしょうか?

  • NPO法人でのサービス残業について

    NPO法人で就職している人(正社員)への残業代というのは発生しないものなのでしょうか? NPO法人で福祉の業務に携わる人から聞いたのですが、基本的な業務時間は決まっているにもかかわらず、早朝早く出勤して作業を行い、就業時間後も別の業務の手伝いで作業し、その日の夜に業務が入って、帰るのも午後10時を過ぎるにも関わらず、残業代は全く支給されないとのことです。 普通の会社であれば、残業代は支給されて当然だと思いますが(ブラックを除く) NPO法人だと「団体の構成員に収益を分配せず」という既定がある以上、残業が発生しても支給されないものなのでしょうか。 NPO法人について分からないことが多いので 是非詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。

  • 秘書業務の範囲について

     今年の7月から小さな会社の社長秘書(初代)をしております。  社長は会社と同業の研究を目的としたNPO法人の理事もしておりますが、NPO法人の業務(招集連絡、書類作成、法務関係)も秘書業務として依頼され、違和感を持ちながらこなしております。これらの作業も社長の補佐として行うべきでしょうか。それとも、あくまでも私は会社社員としての契約しか結んでおらず、NPO会員では無いという理由でお断りして宜しいものでしょうか。  弊社のその他の役員・社員数名もそのNPO法人の会員であるために、今までも社長を中心に弊社内でそのNPO関係の雑務が行われており、非NPO会員の社員もNPOの作業の依頼には対応していたようです。  社長が兼業しているのが、NPO法人ではなく普通の会社ならば「この作業のお給料・報酬も別途頂きます」というスタンスで断れそうですが、それが利益を求めない(給料の出ない)NPO法人であり、内容も同業であるために、円滑に断れません。  助言をお願い申し上げます。

  • NPO理事への就任は副業でしょうか

    勤続22年の会社員です。先日内閣府認証のコンサルタント資格を取得し、その活動の場としてNPO(特定非営利活動法人)に参加しています。この度そのNPOにて理事への就任を頼まれました。しかしながら現職でもあり、「会社の承認を受けず在籍のまま他に雇われ、または報酬を得る業務につき、もしくは自己の業務を営まないこと」とある社内就業規則に抵触しないかと心配です。(NPO活動自体は非営利活動として総務に報告してあります)何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • どれが有給休暇になるのでしょうか?

    零細企業なので、有給休暇の定めがハッキリとしていません。 Wikipedia で調べてみると、勤続年数によっては最大20日までは与えられるとありました。 ところでこの有給休暇なのですが、次の内どれが該当する事になるのでしょうか? 1. 風邪などによる病欠 2. 忌引 (もし有給扱いにならないとしたら、普通は何日まで?) 3. 交代でとっているお盆休み 4. 業務中の交通事故による治療・欠勤 5. 同じく業務中にギックリ腰になったための治療・欠勤 うちの会社ではどれもはっきりとした有給休暇になっていないです。 よろしくお願いします。

  • 会社で人のパソコンを覗き見ること

    会社で、他の社員のパソコンを覗き見る事は、違法ですか?違法とは言えないですか? (状況です。) 【1】同じ事務所内に、3人の社員、3台パソコンがあります。事務処理に使っています。 【2】誰がどのパソコンを使うという(例えば文書類での)明確な指示決まりはありません。 しかし、それぞれの人のデスクにそれぞれパソコンが設置してあり、実態では誰が どのパソコンを使うか決まっています。 【3】AさんがA機,BさんがB機,CさんがC機でLANでつながっています。 業務上必要なファイル(ドキュメント類)は、A機にあり共有フォルダとしてあるので、 【4】B機やC機からも扱える為、A機の起動及びシャットダウン以外の他の人が他の パソコンを操作する必要はありません。 【5】B機、C機にもBさん個人やCさん個人が必要とする業務上のファイルはあるものの、 どこに保存するか場所は決まっています。しかし、その場所は共有ではありません。 【6】ログオンのパスワードあるものの対外部に対してであり、互いが互いのパスワードを 知っています。 Bさん不在時AさんがB機を操作し、 Bさんと会社間の、個人的なファイル(他の人は業務上全く必要なく、【5】とは違うフォルダ )を閲覧、印刷しました。 Bさんがパスワード等保護をかけてないからセーフなんかもしれませんが 法的にどうなのか教えていただけないでしょうか?

  • NPOとNPO法人の違いについて

    NPO法人の場合給料を働いている人に支払うことが出来るとある記事に載っていたのですがNPOの場合だと給料を支払うことは出来ないのでしょうか?またその他の違いとして個人名義ではなく法人名を使える以外にあるのでしょうか?

  • 会社のパソコンでタイピング練習

    タイピングが早くなりたくて、会社のパソコンでタイピング練習をしてしまってます。 サイト名はe-tipingです。 働いている会社はセキュリティには厳しく、おそらくログが残っていると思われます。 その他は業務以外使っていません。 やめた方がいいですか?

  • 風邪で会社を休みますか?

    コロナの心配があり、今日休みをもらって、病院で検査をしてもらいました。陰性でした。 病院内に入ることはできなかったので、医師の診察は受けることができなかったので正確なことは分からないのですが、多分ただの風邪だと思います。症状を伝えて薬をもらっただけでした。 会社の人には落ち着くまで安静にしてくださいと言われましたが、この言葉をそのまま受けて、言葉に甘えて、休んでもいいものでしょうか。人にうつしても悪いなと思う一方で、ただの風邪で何日も休むのもどうなのかと思っています。まだ寒くてストーブをたいている状態ではありますが、病院でもらった薬を飲んで寝ていたらだいぶ楽にはなりました。 明日朝の様子をみて決めようかとは思っていますが、みなさんなら、風邪くらいなら、少し無理してでも仕事に行きますか?無理に行ってこじらせてもよくないし人にうつしても悪いし業務効率も悪いだろうし、しっかり治してから復帰しますか?

  • 会社に休みがちな人がいます。

    私の会社にしょっちゅう会社を休んだり、早退したりする人(男性)がいます。その理由は、自分が風を引いた、体調が悪い、具合が悪いから病院に行く。子どもが風邪をひいた、奥さんが風邪をひいた。という理由です。本当かもしれません。でも月に平均5回ぐらいの早退、そいうった理由の急な休みは少なくとも2回ぐらいはあります。多い時はもっとあります。本当かもしれませんが、しょっちゅなので会社の人も仮病だと思いつつあるので、陰で文句を言ったりします。この日は早退、休むだろうとみんなが予想する日はたいていそうなります。それは、その人がやりたくない仕事だったりしたり、前の日に私用で出掛けたりしたりした日はそうなります。そしてそんなによく家族や自分が風邪を引くにもかかわらず、会社の飲み会、旅行には皆勤賞です・・。奥さんは専業主婦でありながら、子どもが風邪を引いた時に休まなくてはいけないのか・・・私は独身なので状況等はよくわからないので何ともいえませんが。少なくとも私の親の場合は、風邪をひいたぐらいでは、母は専業主婦でしたが父親がわざわざ会社を休む事はありませんでした。 夏が1番忙しいのですが、その時に一人だけ10日も休み旅行に行きました。みんな休みたくても休めない中頑張っているのに、時期をずらせなかったのかと・・それを受理する会社側も悪いのですが。 社長や上の人達もそれをよく思っていなのに、注意しません。他の人は頑張ってやっているのに、それがバカらしいです。会社が何も言わなければ、言ったもんがちです。ある意味その人はりこうだと思います。そういう人をほっておくのは、他の社員に示しがつかないと思います。結果、陰でみんな文句を言う始末です。その人がいない方がうまくまわる気がします。中小企業なので、人がいなく、そんな頼れない人でもいた方がいいのか強くいいません。しかもその人はキレやすいので、何をするかわからないからだとも思います。本当に病気で休んでいるのなら、 あまりにも体が悪すぎるので、検査した方がいいと思います。 どこの会社にもこのような人はいるのでしょうか? 私は一人事務員で下っ端な為何も言えません。こんな人がいる会社と、それをほうっておく会社にはいたくありません。頑張って働いているがばからしいです。どのように対処していますか?

専門家に質問してみよう