• 締切済み

先方さんが納得のいくデザインをつくるために

まず現在の状況ですが、営業の方から仕事を割り振られています。 営業さんとの打ち合わせでは、 「案件」「経緯」「制作内容」に関する指示を受けますが、 デザイン・文章のことに関しては「おまかせ」ということがほとんどです。 そうしてこちらがデザイン・ライティングしたものを先方に投げたら、 先方さんによっては当方のデザインが全否定されることがたまにあります。 そのときに先方から受ける指示が 「(参考物を提示され)もっとここのようなデザインにして」 「(指示書を提示され)ここの文章は全部この内容をあてはめて」などなどで、 それにともなって一から作業のやり直しという状況に陥っています。 そこで質問なのですが、 最初のデザインをするまえに、先方さんからある程度の デザインに関する指示を仰ぐことってできないものなのでしょうか。。 前の会社ではディレクターさんがいたので、 デザインに関する大まかな流れや方向性などは見て取れましたし、 直接指示を受けることが可能でしたが、 恥ずかしながら今は現在の状況にただ困惑するばかりです。 もうすっかり自信も喪失しております。。 もう少し、先方が望むデザインの方向性を見出すために 私ができることとしていったいどういったことがあげられますか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • hag_hag
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

大変ですね・・私も同じデザイナーです。 みなさんが言っているように。 クライアントに直接合わせてもらったり 営業さんに詳しく話(デザインの方向性)を聞いてもらえれば解決できるかもしれません。 しかし、会わせてもらえない環境や また会っても上手く聞き出せなかったり。 営業さんからの話では、うまく聞きたいことが聞けてなかったり ニュアンスが伝わらないという現実もあると思います。 なので、他の方がおっしゃっていること以外での解決案を記載させていただきますね。 1)ヒアリングシートを作る ・聞いてほしいことをリスト化したデータです ・例えば  # 下記でイメージに当てはまるものに○を付けてください  # 清潔|明るい|爽やか|真剣|歴史|ポップ| ・ポイントは、余りに量が多いと営業さんがクライアントに聞きづらいため  10個以下くらいの質問にまとめることです。 2)クライアントに直接連絡をしていい環境を作る ・営業さんに一言「もしかしたらウチのデザイナーから直接お電話やメールうんぬん」と  言ってもらうようお願いする。 ・それで連絡を取れるようなら  「自分は営業から話を聞いて、こういうイメージでデザインを進めるつもりです」と伝え  クライアントの反応を伺う。 3)本気デザインの前に、ラフデザインを提出する ・全体的にザックリまとめたラフデザインを提出し、相手の出方を伺う。 ・余裕があるなら、2案くらい提出。  その時は「正当案」と「冒険案」、「赤案」と「青案」など真逆の方が話が進みやすい。 4)営業さん用のデザイン一覧を作成する ・営業さんはクライアントと話をするときに、  デザインサンプルをいくつか持っていくことがあります。  そのデザインサンプルをこちらで用意するということです。 ・デザインサンプルはできるだけ多く、またカテゴライズされていると良いと思います。  かわいい系が5点、カッコイイ系が5点、など。 ・デザインサンプルが多ければ、それだけクライアントのコメントも多くなるし  営業さんも話を進めやすいので、自然と方向性が絞れてくるはずです。 こんな感じでしょうか。 ようは、営業さんとクライアントが意見を交換しやすい状況を こちらが作って提供してあげると上手く行きやすいということです。 まぁ経験則なので、絶対ではありませんが(笑)

回答No.5

それは営業が悪いです。 本来デザインの打ち合わせはデザイナーが同席すべきですが、そういう話は出ませんか? もし無いなら、営業に掛け合って一緒に行きましょう。 営業が、デザイン仕事の詳細を聞いてきてもらうこと事体無理があります。 クライアントも説明が二度手間になりますし、お互いに無駄な労力を使っている状態ですね。 早めに同席できるよう取り計らっては。

  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.4

デザイナーとクライアントが最初から意思を疎通できる状態が理想ですが クライアントにも色々あって、デザイナーに自分の要望を伝えるのが苦手な人もいます。 その場合は、まずきっかけになりそうなデザイン案を出すことから始める場合も多いです。 もちろん、それが一発で通る(通す)とか、先方の考えに合うなんてことは考えません。 あくまで相手が自分の思っていることを言葉に変えるきっかけを作るためのものです。 いくら人との対話が苦手(あるいは嫌い)なクライアントであっても 何かエサ(笑)を目の前に出せば、それが好きか嫌いかくらいは言います。 そこから何らかの意思疎通の方向を探って 相手の要求に近いものを見つけていくような手順のデザイン作業も多くあります。 特に今回のご質問の場合では、クライアントの代わりになる営業担当者からも 制作のヒントになりそうなものが示されていないようですから そこで出したデザイン案が否定されたとしても それでご自身のデザイン能力を否定されたことにはなりません。 まだ自信を喪失するには早いです。 ただ、ご質問者の側の営業担当者がクライアントから要望を聞き出すことが苦手なのか あるいは「そんな必要はない。あとはデザイナーにおまかせ」と思っているのかどうか分かりませんが 今の仕事の進め方はけっしていいものだとは思えません。 効率も悪いですし、事情がどうであれクライアント側にデザイナーに対する不信を抱かせてしまうでしょう。 営業担当者がクライアントとの会話が苦手なら「私が同行したい」と言うべきですし 「すべておまかせ」でいいと思っているのなら、その考えを改めるように言う必要があります。 --- 私も広告代理店勤務の時にはそんなことは良くありました。 そんな時はできる限り営業担当者に同行してクライアントに会いました。 それでヒントがつかめなくても、クライアントの事情や性格が分かるだけでも 制作の際の気休め(どーせ最初のデザインは撒き餌だから・・・)になります。 --- 他の回答にあった >貴方にはコミュニケーション能力が足りないように・・・ 云々については、その機会が与えられていないだけでしょうから あまり気にすることではないように思います。 ただ、クライアントに対してではなく営業担当者に対しても 「もう少しクライアントの要望を上手く聞き出してきて」みたいな言い方で 努力を促す必要はあります。 その意味ではコミュニケーション能力が足りないと言われても仕方ないかもしれませんが。 --- 私が会ったクライアントでも 「そんなに簡単に要望が言葉にできるくらいなら自分でデザインするよ」なんていった人もいます(笑)。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.3

>最初のデザインをするまえに、先方さんからある程度の >デザインに関する指示を仰ぐことってできないものなのでしょうか。。 営業と得意先との打ち合わせに同行して、 得意先の担当者に「どんなデザインにしたいんですか」と聞けばいいと思いますが。 それとも質問者様は、人間同士がお互いに考えていることが、 黙っていても念力かなにかで理解できるものだと思っていますか。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.2

 クライアントと直接打ち合わせしないとダメだと思います。  営業の人を挟むと、ニュアンスが変わってしまうので。  打ち合わせに同行するか、クライアントと直接メールのやりとりをすれば、全否定って事にはならないと思います。

noname#142908
noname#142908
回答No.1

まず貴方にはコミュニケーション能力が足りないように思えます この質問読み返してみてください デザインってそもそも何のデザインなの 貴方はどういう立場なの全くわかんないよ そのときに先方から受ける指示が 「(参考物を提示され)もっとここのようなデザインにして」 「(指示書を提示され)ここの文章は全部この内容をあてはめて」などなどで、 それにともなって一から作業のやり直しという状況に陥っています。 それならはじめからそこを打ち合わせしなきゃ駄目でしょ

関連するQ&A

  • 上司の指示がそれぞれ違う

    22女です。今月からデザイン関係の仕事を始めました。 社長とディレクター二人に指示を受けながらデザインをしています。 主に指示を受けるのはディレクターなのですが、ディレクターの指示に従って作ったのものを社長に見せると 「ここは微妙だよ。直して。」 と言われ、またその逆もあり、社長の指示に従って作ったものをディレクターに修正を求められたりもします。 業界に入ったばかりで、ただでさえ仕事のスピードがないのにこのような作り直しが多く、時間が掛かってしまいとても悩んでいます。 私の作るものがまだ未熟だからということもありますが、デザインは人それぞれ感じ方が違いますし、できれば一人に指示を受けたいのですが、どちらかが打ち合わせに行っている時や忙しい時、指示がバラバラになります。 また、ディレクターは質を求めるので手直しが多く、時間が掛かるとスピード重視の社長に私が怒られ、板ばさみ状態です。 ディレクターはデザイン暦が長く、デザインに関する指示も納得できるものなのですが、 社長はデザインの事は詳しくなく、むしろデザインは苦手だと言っています。 でもディレクターは立場上、社長が自分の考えと違う指示を出していても何も言えない様です。 自分の未熟なところは直していきたいとは思っていますが、このような状況で「仕事が遅い」と責められ、毎日辛いです。 デザインに興味がない社長に「このデザインは古い」など言われるのもとてもやるせなくて、精神的に参っています。 ずっと就きたかった業界で、家族や友人もとても応援してくれているのに辞めたい気持ちでいっぱいで、このままうつになってしまいそうでとても不安です アドバイスありましたらお願いします

  • グラフィックデザインで独立って・・・???

    初めまして。こんにちわ。mori_と申します。 今回の質問は、私の事ではないのですが、 旦那が、将来的にはグラフィックデザイナーとして 独立したい!と言っていますが、一口に、独立といっても、どこか、デザインの仕事に就いてその業界を知ってから独立という形が一番いいと思うのです。 しかし、今の旦那の職業は紙媒体のディレクター。 あまりコネも、知り合いもなく、デザイナーで知り合いは居るらしいのですが、どうも、自分の求める方向性とは違うみたいなのです。 このご時世で、自分の好きな方向性のデザインが出来るというのは、本当に有名な人ぐらいしかできないんじゃないの?とか思っているのですが、実際の業界の状況ってどうなんでしょうか? 1)独立してらっしゃる方が居ましたら、どのタイミングで独立しよう!って思われたのでしょうか?コネとか無くて独立とかって出来るのでしょうか? 2)30歳未経験でも、やる気は充分なのですが、それでも採ってくれるデザイン会社ってあるのでしょうか?未経験でも売り込み方一つだと思うのですが、なにかいいアドバイスがあればよろしくお願いいたします。 質問に不慣れで、分かりにくいことがあると思いますが、ご了承くださいませ・・・

  • 自称アートディレクター

    こんにちは。 ちょっと相談させて下さい。 私はデザイン業界で働いているのですが、 不思議な人によく会います。 それは、自分の事をアートディレクターと 言っているのに関わらず趣味で立ち上げた サイトが1つあるだけだったり、(他には経験がないようです。) 「自分はデザインが苦手なのでアートディレクターになったんだ」 と言う人もいます。 どうやらWEB業界にそのような人が多いみたいです。 私はアートディレクターになるには デザイナーとしての経験を充分に積んでから なるものと、ずっと思っていました。 自分がデザインできなかったらディレクションできないのでは? と思うのです。 しかしこういった自称アートディレクターの人たちは ディレクションをしています。 何度かそのような人の下で指示を受けながらデザインをしましたが 「そこから先は自分で考えて」 と言う感じで方向性を示してくれないのです。 今まで作った作品を見せて下さい、とお願いしても 何故か見せてくれません。。。 時代が変わったのでしょうか? 現役デザイナー、アートディレクターの方、 どう思われますか? 私はとっても不思議なのですが・・・。

  • 苦手な先方(の営業さん)とのつきあい方。。。

    はじめまして。私はフリーデザイナーをしているものですが、先方の会社(の営業さん、以後Aさん)で 困った人がいます。 こんな人にはどう対応するべきなのか 良いアドバイスがあれば教えてください。 私とその会社(B出版社)との付き合いは 4年以上になります。 Aさんは私がB社との付き合いを始める前からいるようなのでかなり長い(古い)方だと思うのですが その人の仕事がひどいんです。。。 まず、Aさんがクライアントと打ち合わせをして 私の方に原稿がくるのですが、その際、Aさんの場合には細かい指示(書体、色、トリミング等)のあるレイアウトを私に指定してきます。 もちろん、私は指示通りにデザインをあげるわけですが、そのあと、クライアントに提出するまでに 平均して3~4回程度レイアウトの全面変更を指示してきます。その変更内容と言ったら、最初は絶対NGだと言った色や書体に変更、写真全部差し替え、など もう本当にひどいんですよ。。。 で、もちろんその時点ではクライアントには見せていないので、そこからクライアント校正が始まるわけです。で、クライアントが気に入らないと言えば また全面変更!しかし、またクライアントに提出する前にAさん校正で3回くらい全く違うパターンで作り直し…。もう、1つの仕事で6パターンも7パターンも作らされるんです(T-T) ちなみに、だからといってAさんが優秀な訳ではないようです。年下の人に先越されて、Aさんはまだ平社員ですからね。。。 と、愚痴ってしまいましたが、ここからが相談です。 B社の他の営業さんは良い人も多く、付き合いも続けたいと思うのですが、Aさんが変わってくれる良い方法は無いものでしょうか? ついこの間、ちょっと間接的な感じでAさんに指摘してみたのですが、本人は全く気づいた様子はありません。直接指摘したら、角が立つような気がするし、 何か上手い方法はありませんか?

  • 将来を考えてWebデザイナー?ディレクター?

    現在、Webデザインおよびコーダーとして4年の経験がある、29才(女)です。 将来的に、家庭にはいりつつ細々とWebを請け負えたらと考えております。 現在は正社員で働いておりますが、細々と個人事業もしております。 普通のサイトを作るというよりはブランディングなどのはいった質の高いものを作りたいと思う気持ちが芽生え、現在勤める会社にはノウハウが無いため、そういった会社に転職をと考え活動中です。 制作者として関わりたいのですが、デザインレベルは中の上という感じで、決して上ではないためか、営業の経験があるためかデザイナーで受けてディレクターを進められたりディレクターとしてのスカウトメールもいただいている状況で迷いが出てきました。 将来的にフリーを考えているのですが、ディレクターの経験をつんだほうが良いでしょうか? それとももっとデザインコーディングを深めるほうが良いのでしょうか。私個人の目標,目的しだいとも思うのですが考えがまとまりません。 ディレクターになると制作はしないんですよね? 制作者としてのスキルUPがとまってしまうことに 不安を感じています。 なにかアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • デザインをするという事。(※長文です・・)

    Web制作会社にアルバイトとして入社し3ヶ月。最近、何個か簡単なページのデザインをやらせていただく機会がありました。 ですが、ディレクターの方や先輩デザイナー達に要求された意見を上手く反映させる事ができず、時間だけがダラダラとかかってしまい、結局先輩にデザインの指示をしてもらう事になりました。 私はWebスクールを卒業したものの、コーディングも時間がかかるし(手打ちでサイト1ページに一日くらいかかります・・・)フォトショ、イラレも初心者レベルで、周りの人に迷惑をかけっぱなしです。 その上、デザインもできないときて・・・。 仕事も遅くて、デザインもできない。 最近ではこの仕事は自分に向いていないのではないか、と考えてしまいます。 自分なりに、フォトショ、イラレの勉強をしたり、先輩達のデザインを参考にしてみたり、努力はしているつもりですが、「勉強」「努力」以上に、デザインをする、という事は「感性」的な部分が大きいように感じます。 「デザイン」を仕事とされている方、どう思われますか?? また、私のような経験をされた方がいらしたら、ご意見を伺いたいと思います。 なんだか、まとまりのない内容になってしまいましたが、皆様どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • カルタのデザインとフォーマット

    仕事でカルタを作ることになったのですが、絵札と読み札の原稿だけ渡され「後はおまかせ」で困っています。カルタのデザインやフォーマットについて教えてください。 作るカルタはいろはかるたの形式で、不明な点は以下の通りです。 1.「ゐ」「ゑ」が「い」「え」になっているので、この文字が2枚ずつある。 2.「を」「ん」がある(1文字目は当然違う文字です)。 3.読み札が漢字仮名混じり文になっているのに、一文字目はひらがなに、という注文がある(絵札と同じように○で囲ったものを入れてみるか、と営業と話し合っているところです)。ちなみに総ルビです。 4.読み札の文章が2行から5行とバラバラなので、どのように配置すればいいのか分からない。 どうぞよろしくお願いします。

  • 何のグラフィックデザインが一番儲かるのでしょうねぇ

    こんにちは。独立して三年ほど音楽系のデザイナーをやってます。 主にCDジャケット、ロゴ、ツアーパンフ、写真集などです。 友人などは放送作家、作曲家などで数億稼いでいて がんばるしかないとわかっているものの、収入には 業種的な限界を感じてます。 三年間なんとかやってこれましたが 皆さんもご存知の通り音楽業界の不況一直線まっただ中 シングルCDは配信に切り替わってゆく昨今です。 今後音楽のデザインそのものから移行する方向で考えるか、 プラスアルファで他の仕事も受けてみないとかなりまずいのでは? という危機感に苛まれています。とはいえ音楽系一筋できたので 待っていても新業種からの仕事は来ないので ゼロから営業をするしかありません。営業はあまり得意ではないです。 これまで最初の二年の年収は2000万以上はあったのですが、 去年は遊び続けたこともあり大幅に減り1500万程度です。 今年はもっと減る可能性もあります。 センスや人徳などをすべて無効化する いわゆる時代の波のようなものに淘汰されていく前に パン屋やカレー屋など、デザインとは別の仕事も 勉強して準備しょうかとも思ってます。 友達のデザイナーは一流企業広告などで僕の数倍稼いでますが もともとお金のために働いているようで、 仕事はあまり面白くないそうです。 それでもあえてアートディレクター業務の中で考えるなら 制作費も多く、純利益も高いクライアントは何系なのでしょう。 一概には言えないと思いますが、皆様のご意見を頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • デザインの仕事が楽しくない

    今自分のことですごく悩んでいます。 上手く言えないのですがぜひ聞いてほしいです。 不快に感じた方はスルーでお願いします。 私は百貨店のチラシや冊子のデザインを仕事とする制作会社の、デザイナーとして今月から働いている新社会人です。 ですが、働き始めて早々さっそくげんなりしている自分がいます。 仕事内容に魅力を感じないのです。 先輩デザイナーについて色々ゼロから学んでいるのですが、自分も早くやってみたいという気持ちがでてきません。 恐らく興味がないのだと思います・・・。 私は就活があまり上手くいかず、今の会社だけやっと内定が決まったという状況でした。 あまりやりたいデザインではなかったのですが、 自分が学んできたことを活かせる、少しでも興味があればチャレンジという理由からこの会社を志望したので、 最初からいやいや入社したわけではもちろんありませんでした。 しかしやはり、やりたい方向ではないようです・・・。 当たり前ですが学生のときは自分勝手に自由に制作をすることができました。 しかし仕事となればお客様がいるのは当たり前で、お客様の意に沿ったデザインをしなくてはいけません。 それが楽しくないなあという思いが、実は就活中から頭の片隅にずっとありました。 そして今の職場でもそう感じてしまい、仕事が楽しくないです。 でもデザインはもちろん、社会人のマナーなど学ぶことはたくさんあって毎日が刺激的です。 ですが一生続けたいという気持ちはありません。正直1年くらいで辞めてしまいたいです。 かと言ってフリーのデザイナーになるほどの力があるわけでもなく、強いこだわりや個性があるわけでもありません・・・。でも私は自分の好きにデザインをしていきたいみたいです。 デザフェスでオリジナルの雑貨を販売してみたいし、 リトルプレス(冊子でしたっけ?)も作ってみたいです。 友達と一緒にそういう活動をするのもいいなあと思っています。 学生の頃もっと積極的に活動すればよかったと後悔しています。 要するに私は学生のままでいたいだけなのでしょうか・・・。 これは甘い考えなのかな。 すいません。具体的に、どうなりたいのか自分でもよくわかっていません。 別に有名になりたいとかはなくて、ただ自分の好きなデザインをして、みんなに知ってもらいたいです。 文章がごちゃごちゃですいません。 でも今すごく悩んでいます。誰かに聞いてもらいたいです。 同じような方の経験談やお話が聞きたいです。お願いします。

  • デザインの著作権は誰に?

    フリーでデザインをして間もない者です。 営業の仕事をしている友人が所属しているデザイン事務所からTシャツのロゴデザインをしてほしいと頼まれました。その会社は「営業担当」と「デザイナー兼社長」の二人です。 クライアント - 会社組織(友人) - 外注(自分) デザイナー兼社長が 手が回らないという事なので 友人と私で打ち合わせをして、友人を通してクライアントにデータを見せてロゴが決まりました。クライアントの意見は「コレとコレの左右を入れ替えて」といった事だけです。 入稿まで済ませた所で、社長から連絡があり 「クライアントには自分(社長)がデザインしている事になってるから、データを送ってほしい。クライアントがホームページや名刺につかいたいらしい」との事でした。自分がデザインしている事にした理由は「あとで問題など、面倒な事があった時に迷惑かけたくない」といった内容でした。 デザイン業界では普通の事なのでしょうか。 皆様に聞きたい点は ●ここでデータは渡すべきなのでしょうか? ●外注の立場である自分が「このデザインは社長でなく私が作りました」と主張するのは非常識でしょうか。ちなみにギャラは数千円です。 ●クライアントが名刺等に使う場合、別に料金は発生しないのでしょうか? です。 この仕事を受けるにあたって契約書は交わしていません。理由は、 友人である事と、急ぎの案件、自分がいたらなかった..等です。 その点は反省しています。 ●この様な状況にならない為に、良い契約書のテンプレートがありましたら教えてください。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう