• 締切済み

食用肉の脂の落とし方を教えてください!

飼っている犬達に、ジャーキー類を作ろうと、輸入サイトで食品乾燥なる ものを購入して、実際に何度か作っています。 犬の生食用の馬肉類を購入して作っているのですが、長期保存をしたく 酸化防止のために乾燥前に脂分を出来るだけ切り落としているのですが、 細かい脂分を除く事が出来なく、何だか出来上がり脂っぽいので 酸化が心配です。 ちなみに乾燥後は、水分はアバウトですが10%以下にしています。 (土壌の水分計で計りました。) 肉を大量に安く仕入れて知人にもプレゼントしたいので常温で 3~6ヶ月位消費期限があると良いのですが・・ 食品の加工は全くの素人で、、脂分が少しくらい残っても問題ないのか も分らず、、 市販品で、何も添加していないジャーキー類は、ボクが作ったものより パサパサしてるので、やはり脂分は落とさなければならないのか・・? 塩水に漬けると良いと聞いたことが有るのですが、漬け終わって洗っても 塩分が内部まで染み込んでると、犬達の食材としては不適合だと思って この方法は試していません。 一度焼けば良いのかとも思いましたが、、これも試していません。 どなたか、お知恵のある方に助言頂けると助かります。

みんなの回答

回答No.1

茹でたり焼いたりしても脂質が極端に減ることはありません。 パサパサになったとしても、脂質がゼロになるわけではありません。 むしろ茹でたり焼いたりして水分が抜けて全体の重量が減った分だけ、脂質の相対的な比率は大きくなります。 赤身の周りの脂身は包丁で取り除けるけど、赤身の中にある「サシ状態」の脂身は除去不可能と言っても良いね。 一応・・・・ シャープの「ヘルシオ」には『油抜き』なるメニューがあります。

dosankojijii
質問者

お礼

早速、ご回答を頂きましてありがとうございます。 なるほど、茹でたり焼いたりすると逆に脂質の比率が高くなるのですね。 納得です。 サシ状態の脂身の除去は不可能ですか・・ 保存方法で、日持ちさせるよう工夫してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 加工食品はどうして水分が多いのでしょうか?

    先日、ソーセージやかまぼこやビーフジャーキーといった加工品の水分を測定したところ、穀類や豆類に比べてずいぶん水分が多いことがわかりました。 穀類は炭水化物がたくさん含まれているぶん水分が少なかったり、豆類はタンパク質などの成分が含まれているぶん水分が少ないのでしょうが、なぜ加工品にはなぜ70%程度の水分が含まれているのか、よくわかりません。 こういう加工品には塩分が多く含まれているとよく聞きますが、塩分と水分はなにか関連があるのでしょうか?

  • 塩害のメカニズム

    塩害が起こるメカニズムを教えてください。 Wikipediaで調べたところによると、次のように書いてあります(文ごとに改行を入れました)。 -------------------------- 連作による塩害 連作で発生する被害のひとつ。 水をまき続けることにより、水中、地中に含まれるわずかな塩分が凝結し地表付近の塩分濃度が上昇してしまう。 これらは、大規模な農作物の生産を行っている農園などで発生する可能性が高い。 乾燥地の塩害 乾燥地では水分が浸透・蒸発しやすい。 そのため、安易な水分散布を行うと、地下深くに存在していた塩分が水に溶けて塩水になる。 この塩水が地表近くへ上り、水分が蒸発することで塩分が析出し、地表付近の塩分濃度が上昇して塩害が発生する。 このことが砂漠緑化の足枷となっている。 -------------------------- この中で「水中、地中に含まれるわずかな塩分が凝結」と 「地下深くに存在していた塩分が水に溶けて塩水になる。」 がよくわかりません。 私が知ってる「凝結」は水蒸気が水滴になることですが、他にどんな現象を指すのでしょうか? また、塩分のある部分まで水が浸透するくらい多量の水を撒くということでしょうか?

  • 肌荒れ

    乾燥肌の人などは、冬の方が肌の状態が悪くなりやすいだろうけど、 私など、脂性肌の人達は夏に脂が大量に出てしかも毛穴が開き、 日射しでファンデーションが酸化し、肌が荒れませんか? 私は、冬はとっても肌の調子が良いんですけど、夏になると、 脂の出過ぎのせいで肌が荒れてしまいます。 脂の出にくくなる化粧品を教えて下さい。 しゅうれん化粧水などは使っているんですが、あまり効果がありません。 水分をなくさないために、スキンケアはちゃんとしています。

  • 混合肌なのに乾燥肌用の化粧品を使って合うのでしょうか?

    最近、友達の紹介でホリスの化粧品を使い始めました。 急に契約の話になるし、初め38万円分くらい買わされそうになって かなり悪徳な匂いぷんぷんでしたが、化粧品自体はよさそうだったので 基礎化粧品だけ使ってみることにしました。(一式3万円くらい。) が、使い始めた途端ニキビが顔全体に大量発生するわ、1日中テッカテカだわ でこの上なく肌に合わないのです。 以前から肌の調子がよくないことで悩んでいたのですが、 カウンセリングしてもらった結果こんなことになってしまい もうどうしたらいいのかわかりません。 脂が出るのは乾燥してるから(水分が足りない分、脂で補おうとしているから) という説明を受けたのですが、本当ですか? 本当だとしてもTゾーンの脂は乾燥からくるものだとは思えないのですが。 初めて超乾燥肌だと言われ乾燥肌用化粧品を購入したのですが、 本当にテカりはひどいし化粧は崩れまくりだしひどいもんです。 しかも寝ている間に脂が出るから朝もクレンジングをしろと言われたのですが、 脂を取りすぎると余計脂が出るという話も聞いたことがあります。 (ホリスでも脂取り紙は脂を取りすぎるから使っちゃだめと言われました。矛盾してません?) このまま使い続けて肌がきれいになるものでしょうか? 私はもう使いたくありませんが。 おそらく混合肌だと思うのですが、混合肌のスキンケアってどうしたらいいのですか? 乾燥ゾーンと脂ゾーンはそれぞれ違う化粧品を使うのでしょうか? 話がまとまらなくてすみません。 本当に混乱してしまってどうすればいいのかわかりません。助けてください。

  • 水分定量について。

    きなこで常圧加熱乾燥法(135度30分)と赤外線水分計法(120度15分)で水分定量を実験したところ、常圧加熱乾燥法と赤外線水分計法では約1.1%差が出ました。 ・恒量を0.3mg以下になるまでという精度の高い実験ではない。 ・食品に含まれる水分には差がある。 ということは無い設定です。 理由をお願いします。

  • 鱸の燻製

    鱸が複数釣れたので燻製作ってみました、なんか脂か、水分か、原因だと思うのですが、あまり美味しくないです、せっかくなので、ここから美味しく食べる方法ありましたらご教示ねがいます、ちなみに4パーセントの塩で一週間寝かせて冷蔵庫で2日乾燥、燻製は桜で15分、同じ方法で豚肉は評判が良いのですが?臭みがあるのか?燻製かけすぎじゃないかとカミさんは言いますが?

  • 大葉(あおしそ)の保存方法を・・・

     購入しても、4~5日間で黒ずんできます。 冷蔵庫よりも常温の方が持ちがいい様に感じますが・・・ 包装も取り替えて、新鮮さを保とうとしますが・・・ 乾燥すると、切り口に水分を含ませた紙をあてたり・・・  色々工夫するのですが、1週間も持ったことがありません。 スーパーの店頭では、かなり長持ちさせているようですが、何故か自宅では持ちません。 日付を見ると、先週のものでも新鮮そうに映ります。  最低でも一週間以上は新鮮な状態で持たせたいので、いい方法があれば教えてくださいますように。

  • マニキュアのコツについて教えてください。

    先日、マニキュアに挑戦しました。 ジェルネイルではなく、 ドラックストアなどで手に入る ネイルポリッシュ(マニキュア)を購入して使用しました。 マニキュアは乾きにくさが欠点なのは 数少ない経験の中でもなんとなく理解していたので ネット上で早く乾かす方法を検索して 以下の工程で試しました。 ベースコートを塗る ↓ *2分程度、指先を氷水に浸す ↓ 5分程度、室温で乾燥し、乾き具合を確認して、一回目のネイルカラーを薄く塗る ↓ *を繰り返し、5分程度、常温で乾燥 ↓ 二回目のネイルカラーを薄く塗る ↓ *を繰り返し、5分程度、常温で乾燥 ↓ トップコートを塗り、*を繰り返し、5分程度、常温で乾燥 ↓ ドライヤー冷風で片手3分程度ずつ乾燥 この工程で合計40分程度かけましたが、 触ると若干よれるような感覚がありました。 そこから1時間程度は 硬さが安定しておらず 乾いていない感じがありました。 もっと確実に、早めに乾かすには どのような方法が良いでしょうか。 また、この工程で何か足りない点 もっと他の方法をご存知の方は ぜひ教えていただきたく思います。

  • 天日干し中に雨が・・・

    三浦半島に釣り行きし、20~23センチ級のマイワシがたくさん釣れたので、丸干しを作ることにしました。水温が下がってきたので、これが今年最後のマイワシ釣りだと思います。ところが・・・1日夜にアパートのベランダに干したところ、本日の朝(3日)、急に雨が降り出してしまい、少し濡れてしまいました。びちゃびちゃではありませんが、湿っぽくなってしまいました。 (1)濡れたので、家の中で乾燥機にかけて水分を抜かせ、明日また干そうかと思いますが、濡れた影響は品質の上でどうなのでしょうか。 (2)釣り場で漁師さんから、「今の時期のイワシを干す場合は、イワシの油ののり具合から、塩水につけるのではなく、魚体に直接、塩を塗ったほうがおいしい」と言われたので、そのとおり作っているのですが、脂肪分と塩分の付け方との関係はどうなっているのでしょうか。 (1)又は(2)につきまして、天日干しのご経験者のかたの回答をお待ちいたします。恐縮ですが、~のホームページを参照されたい、という回答ではなく、ご経験に基づくアドバイスをお願いします。

  • 肉の脂

    お肉の脂身が苦手なのですが、何かいい調理法があったら教えてください。