分子構文と英訳の疑問

このQ&Aのポイント
  • 英語の分子構文に関する疑問点について説明しています。
  • 特定の英文の分子構文について、模範解答とは異なる英訳の理由がわからない点について質問しています。
  • 形容詞の順序に関する疑問を持っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

高校英語 分子構文など

質問1 「彼女は涙を流しながらその景色を見ていた」 She was watching the sight, with tears (running) down. 「彼女は風に髪をなびかせながらそこに立っていた」 She stood there with her hair (streaming) in the wind. これらの英文の(  )の中にある分子についてなんですが、たとえば 「彼は目をとじながらソファーに横になっていた」を英訳すると He was lying on the sofa with his eyes (closed). です。「目」は閉じられるからclosedですよね。 ではなぜ、「涙」は流されるのにrunnningなんですか? 「髪」はなびかされるのに、streamingなんですか? 日本語訳的にはすべて過去分子だと思ったのですが。 質問2 「窓が開いていたので、部屋は寒かった」 英訳の模範解答は The window being open, the room was cold. なんですが、being openedではないのですか? 質問3 たとえば、「名前が呼ばれたのを聞いて、私は振り向きました。」 これを分子構文を使って英訳すると、模範解答では Hearing my name called, I turned around. なんですが Having heard my name called, I turned around. は違うんですか? 分子構文で、havingがいるかいらないかの区別がはっきりしません。 名前を呼ばれたから振り返ったんですよね? ってことは振り返る前に名前が呼ばれてるんですから、turnedよりひとつ前の時制にしなくていいんですか? この例文に限らず、havingがいるかどうかが分かりません。 質問4 「背の高い若い男性」を英訳するとき youngとtallというふたつの形容詞が出てきます。模範解答では A tall young man なんですが、tallが先でyoungが後ろというのは決まりなんですか? A young tall man は文法的にダメなんですか? 以上です。 お願いします。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.6

Q1. Q2 で大切なのは「動作」と「状態」の違いです。close は「閉める」という「動作」を表し、closed は「閉じられている」という「状態」を表します。一方 open は「開く」という「動作」を表すとともに「開かれている」という形容詞でもあるのです。opened は「開かれた」という「状態」を表しません。町で見かける開店中は open で、閉店中は closed です。過去完了形が形容詞に転用されるものとされないものがあると言うことです。何故かと言われても困るのですが、言葉と言うものは論理的ではないと割り切るしかありません。 具体的な解き方を念のために解説しておきます: Q1. 副節を主語述語のある文章に直して考えて下さい。 ----Tears run down. Tears are running down. ----Her hair streams in the wind. Her hair is streaming down. ----His eyes are closed. closed は形容詞です。他の2つは現在進行形です。 これらを分詞に直すときは be 動詞を being に直します。 ----with tears (being) running down ----with her hair (being) streaming down ----with his eyes (being) closed Q2. やはり副節を主語述語のある文章に直すという考え方で、 ----The window was open; and so the room was cold. と2つの文章に分解してから分詞に直します。be 動詞を being に直して ----The window (being) open, the room was cold. Q3. 過去完了形は過去形よりも論理的に複雑なので出来るなら避けようという意識が働きます。前後関係が明瞭なとき(明示しないでも前後関係が混乱しないとき)は過去形で良いのです。 Q4. 形容詞を並べる順序は決まっています。名詞の属性として分ちがたいものを名詞に近く置くということです。evaluation> size> physical quality> shape> age> color> participle> origin> material> type> purpose。tall は size に分類されますので先頭に置きます。young は age に分類されますので後に置きます。背の高さよりは年齢の方が重要な属性と考えるのは妥当なのではないでしょうか。

keroro429
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

たびたびすみません,「人が涙を流す」で shed という簡単な動詞がありました。 強引な説明をしてしまいました。

回答No.4

すみません,#2 で「涙を流す」とは言わない,と言った直後に stream で「目が涙を流す」が可能と言いました。 「人が涙を流す」は言わず,「目」が主語になる。 あるいは他の動詞を使えば「人が涙を流す」も可能かもしれません。 とにかく,run を使う場合は「涙が流れる」となる。

回答No.3

質問2 「窓が開いていたので、部屋は寒かった」 英訳の模範解答は The window being open, the room was cold. なんですが、being openedではないのですか? open は「~を開ける」という他動詞がありますので, be opened で「開けられる」という受身はあり得ます。 しかし,ここでは「開いていた」となっています。 open は「開く」自動詞,「開ける」他動詞の他, 「開いている」という形容詞があります。 歴史的にはこちらが先でしょう。 すなわち,the window was open が分詞構文になったものです。 質問3 これもよくある質問です。 分詞構文では and という接続詞の代わりにもなります。 and というのは順番通りに行為が行われることを表します。 朝起きて,歯を磨いて,顔を洗って,朝食を食べて これをいちいち時間差をつけていたらきりがありません。 因果関係があることとか,順序はあってもひとまとまりの連続行為というのであれば, 同じ過去形ですむことです。 「雨が降って,試合が中止になった」とか,時間差は必要ありません。 having 過去分詞という完了形の分詞構文が用いられるのは 「~したことがあるので」のような「経験」など「現在完了的」な意味が必要な場合, after の意味を出したい場合, 「前夜,よく眠れなかったので」のように,「前夜」と「朝」で時間差が必要な場合。 質問4 個人差があり,特にどちらでもいいのですが,一般的には 大小・新旧・色 という順序があり,tall young という順序になっているのでしょう。 後の名詞とより密接に結びついている方を名詞に近づける,すなわち後に持ってきます。 だから,tennis player のように,直接 player につく,名詞 tennis が一番近くに来ます。

回答No.2

質問1 これはよくある錯覚です。 「流す,流される」で考えると,確かに「涙は流される」 このような分詞の関係では「涙」を主語と考える。 これは正しいです。 「目を閉じる」だけど「目が閉じられる」と考えるべき。 ここで問題になるのは run, stream という動詞の用法です。 run で「~を経営する,~を流す」という意味はあります。 日本語では「涙を流す」と言います。 でも英語では「涙が流れる」としか言いません。 この「流れる」という自動詞が run です。 「川の水が流れる」と同じ run です。 「水を流す,注ぐ」で他動詞 run を使えても「涙を流す」とは言えない。 running という現在分詞は能動と言われますが,他動詞で「する側」という場合だけでなく, 自動詞としてその主語となる場合ももちろん含まれます。 keep you waiting なんかもそうです。 「あなたは待たされる」で waited にはならない。 「あなたは待つ」wait は自動詞で waiting となる。 her hair streaming の方ですが, これはやはり,自動詞で「髪がなびく」, 特に進行形で用いることが多い表現です。 こちらについては「(風などが)髪をなびかせる」という他動詞があります。 (目が涙を流す,という言い方にも使える動詞です) こちらは一応,「なびかされる」という受身が可能ですが, 日本語から感じられる通りの不自然さがあります。 keep the fire burning の場合,burn には「燃える」「燃やす」 という両方がありますので,理屈としては「燃やされる」というのも可能です。 しかし,一般的には「燃える」の自動詞を選びます。 長くなったのでとりあえずここまで。

回答No.1

先ずTearsは自然に重力で流れるものですね。 従いまして、意図的に流れの方向を操れる訳では御座いませんから、現在分詞が適切です。 次に2番の場合の考え方を申し上げます。 そもそも若し此のopenが動詞であるのなら、過去分詞でなくとも、現在分詞になっている筈です。 でも此の例文では蓋し形容詞のopenが使われているが故に、活用が無いのです。 そして3番。此処からが難問。 過去完了は過去の或る行為が済まされる前に、既に何らかの運動が完了を迎えていて、その状況の認識もが終わっている、という時間差を盛り込ませる場合だけに使われます。 ですから、此の例文の様に、聞こえた事情と振り返った事情とが連動しております以上、其処でも、過去分詞を使えないのです。 最後に4番。 是は日本語への準拠の故の語順なのではないでしょうか? 問題文の日本語は『背の高い若い男性』であって、『若く背の高い男性』ではないですよね。

関連するQ&A

  • 滝高校の英語の問題で

    昨日、滝高校の入試を受けてきました。 その英語の問題で、 She is suffering ( ) a bad cold. という文の括弧に入る適当な語を答える問題がありました。 塾でもらった模範解答には【from】が正しいと書いてありました。 ただ、たまに【with】も使われることがあると聞いたのですが、どうなのでしょうか?

  • 分詞構文についていおしえてください。

    各問題で、1~4の中から正しいモノを選びます。 <1>.( )a dancer herself, she has excellent posture. 選択肢:1:Being ,2:Been ,3:Having ,4:To be <2>.( )what to say, I don't say anything. 選択肢:1:Known not ,2:Knowing not ,3:Not knowing ,4:Not known <3>.( )on a computer, the secretary sent the important e-mail to her boss. 選択肢:1:Turn ,2:Turned ,3:Having turned ,4:Turns <4>.( )rainig the day before, the picnic was postponed. 選択肢:1:Having been started ,2:It has started ,3:It having started ,4:It has been started 解答には、順に、1,3,3,3が答えと書いてあります。 分詞構文は、元の分詞構文にする前で、 1.接続詞を消す、2.主語をみる→同じなら、主文の主語を消す。 3.動詞の時制をみる→同じなら、主文の動詞を現在分詞に。 というかんじにして、上記の問題を考えていますが、この場合、問題文には、元の文章が書かれていなくて、自分、どうやって答えに導いていいのかが分かりません。 詳しく教えて頂けるとかなり助かります。よろしくお願いいたします。

  • 英語の文法について教えてください。

    私の持っている問題集の答えに載っている2つの文なのですが、 (1)John was lying on the bed with his eyes closed. (2)He was lying on his bed with his eyes wide open. 文章が非常に似ていますが、最初の(1)問題で、 eyesの後の解答が、closed 、 次の(2)の問題が非常に似ていたので、同じように、 opened にしたのですが、 載っている答えは、 open でした。 これは、(1)または(2)の解答が間違っているのでしょうか? もしくは、文法的に、上の(1)(2)の文は、ともに間違ってはいないのでしょうか? 英語にお強い方、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 英語の質問です。

    “私は短いあいだですがあなたと働くことが出来楽しかった。” これを英訳してみましたがどれが正しいでしょうか。自分で考えた訳なので、どこかが微妙に違っているかもしれないといけないので、わかる方、訂正またはアドバイスお願いします。 1. It was fun being able to work with you in a short period. 2. It was fun being able to work with you a short period. 3. I could work together with you in a short period and was fun.

  • 分詞構文に関係した質問です。

    In October, I spent 30 days traveling around Indochina — Thailand, Laos, Vietnam and Cambodia — with a group of 12 strangers. Along with our Cambodian tour guide, there were people from Australia, England, Scotland and Canada. Being the "accent-phile" that I am, I was in my element. 週刊STのエッセイから抜粋です。(意味はわかります。) Being the "accent-phile" that I am, I was in my element. このセンテンスのthat I am は何でしょうか? なくてもいいと感じます。 As I was the accent-phile, こう解釈しました。 解説、よろしくお願いします。

  • 高校英語 関係詞代名詞の制限・非制限用法の英訳

    『この人形は祖母によって作られたのですが、祖母はかわいいものを作るのが大好きです』 という日本文を、“who”を用いて英訳する問題です、 模範解答 This doll was made by my grandmother, who is very fond of making pretty things. 私の解答 My grandmother, who likes to make pretty things very much, made this doll. 出題者の意図をくめていない稚拙な英訳で恥ずかしい限りですが、 どこがいけないのかを教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • everyoneとeverybodyの違いは?

    中学の英訳の問題です。 「その女の子はみんなに好かれていましたか。」の英訳を Was the girl liked by everyone. としたのですが、 問題集の模範解答は 「Was the girl liked by everybody.」となっていました。 everyone と everybody では微妙に違うのでしょうか。 簡単なことですみませんがお願いします。

  • 間接疑問文内のthere is 構文について

    お聞きしたいのですが、 間接疑問文の中では、語順がSVになりますよね? それは、there is 構文の場合も適用されるのでしょうか。 以下の文を英訳した場合、 「私は、そこに何かあったかより、そこに誰がいたかを考える。」 模範解答では、 I wonder first of all about the people there rather than what was there. となっています。 でもこの場合、最後はrather than what there wasにならないといけないのではないでしょうか? どなたか、ご意見をいただければ幸いです。

  • 英語の構文がわかりません(but of)

    英語の構文がわかりません(but of) 本文 Halloween still revolved around superstition,but 「of」 amild variety,with ritual including things such as wheather alover was being faithful or would become a future marriage partner. 訳 ハロウィーンの中心にあるのは迷信だったが、恋人が誠実かどうかとか、将来の結婚相手がどうか、というようなことを占う儀式が行われる程度の、穏やかな種類のものになった。 こんばんわ。いつもお世話になっております。 上の文章の「of」についての解釈で悩んでいます。 訳と照らし合わせると「of amild variety」の部分が「穏やかな種類のもの」になると思われます。 ,but のあとにof が来ているので主語の省略なのかと思いました。しかし、そうすると主語は 「Halloween」なので、省略しないと「Halloween of amild variety」ってなりますよね? それって訳したら「穏やかな種類のもの」って意味でとらえられるんですか? 正直、あんまりしっくりきていません。 このことについて、アドバイスをいただきたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 英語基礎構文

    解いてみたのですが間違ってたら 教えてください。けっこう間違えてるかもですがすいません。 ・このあたりにはなんと高いビルがあるのでしょうか (How, What)tall buildings there are in this area!→How ・「私と一緒にきてくれませんか?」「いいとも」 "Come with me,(do, will)you?" "Sure"→do ・(you/where/from/do/know/he/is)?→Do you know where he is from? ・看護師であるというのはどんな感じですか? (it/what/to be/is/like)a nurse?→What is it like to be ・誰が放課後そのドアを開けっ放しにしたのか私にはわからない  I have no idea (school/who/the door/left/after/open).→who left open the door after school ・Do you know ()? 1whose car it is 2who is this car of 3whom car this is 4whose this car→1 ・I was surprised how tall the buildings () in above my head. 1be 2to be 3was 4were→4 ・What topics do people often () about when they meet for the first time? 1say 2tell 3discuss 4talk→3 ・"You have a cold, don't you?" "()" 1No,I have a bad cold 2Yes,it is very cold today 3Fine with me 4Yes, I do→2 ・Let's have a cup of coffee, ()? 1do we 2don't we 3shall we 4will we→2 ・() does not love a green field filled with beartiful flowers? 1How 2Where 3Who 4Why→1 ・James found () difficult to write down foreign names. 1him 2himself 3it 4them→3 ・Our task is to finish the work within a couple of hours, ()? 1aren't we 2doesn't it 3don't we 4isn't it→3 下記の問題はわからなかったものです。お願いします。 ・誤りのある番号を1ヶ所選び正しく書き改めなさい 1 (1How) do you (2think) (3of) the book which Dr.Tanaka (4has just published)? 2 I (1entered in) (2the university with) (3the purpose of) (4studying economics). ・並び替えなさい 1 この葉書を日本へ航空郵便で送るといくらかかりますか? How much (by/cost/it/send/this postcard/to/to Japan/will)airmail? It never (her/hurt/occurred/she/that/to/would)his feelings. 以上です。