• ベストアンサー

冷酒じゃない枡酒はあり?

kyujinの回答

  • kyujin
  • ベストアンサー率31% (83/263)
回答No.2

もしかして、木肌がでている桝じゃなくて、塗り桝のことでしょうか? 塗り桝でしたら、お酒に木香はつきませんし、 燗酒を注いでも、不思議じゃないと思います。 が、一般的ではないでしょう。 角のメッキ、というのがよくわかりませんが, どういうものでしょうか? あまり一般的ではないかもしれませんが, 塗り桝であれば、そういう装飾があっても不思議ではありません。

参考URL:
http://www3.ocn.ne.jp/~try/sake-shuki_manner.htm#2
noname#5094
質問者

お礼

塗り桝についてのご見解、納得いきました。それ以外には考えられないですよね。それでも、やはり爛酒を飲むというのは普通ではない、ということは、そうした体験談を書いた筆者の記憶違いということも考えられますね。 酒器のサイト情報もありがとうございました。

関連するQ&A

  • 枡に使える接着剤を探しています!

    お酒を飲むときに使う枡を、職場で作らなければならなくなったのですが・・・ 枡を固定する接着剤が見つからなくて困っています。 人体に無害で、耐水性のある接着剤等ご存知の方がおられたら教えてください・・・ できれば、違う2社のメーカーさんを挙げていただけたらと思います。 成分とかだけでも結構です! よろしくお願いいたします。

  • 10升の酒を、3升と7升の升を使って等分する

    小説に出てきた問題なのですが、10升の酒を、3升と7升の升を使って等分するにはどうしたら良いのでしょうか。 気になって仕方ないのでわかる方いらしたら教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • お米用の一升枡

    どこかに売ってるサイトはありませんか? 何十年も使っていて、そろそろヤバイんです・・・。 お酒の枡とは容量が違うんですよね。 どなたかご存知ありませんか?

  • 面白いデザインのビールジョッキや枡など

    お酒好きの友人へのプレゼントとして ビールジョッキや日本酒用の枡などの面白いデザインのものを考えています。 枡でできたジョッキを以前別の友人にプレゼントしたことはあるのですが、 そのような面白いデザインのものはないかと探しているのですが、 何かいいものをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 一升瓶の縛り方

    祭りで神社にお供えするお酒二升を、 紐で縛り熨斗紙を付けたいのですが、 縛り方を教えていただけないでしょうか? お酒は二升です。

  • 日本酒・枡酒・飲み方

    居酒屋などで『ひや酒』を注文すると枡の中にコップ酒に出される事が多々ありますが・・・あれって、枡にあふれた方から飲むのでしょうか??コップの方からでしょうか??又は・・枡に注いで飲むのでしょうか??私は毎回!!迷ってます。。。。本当に困ってます。。専門の方、お酒に詳しい方!!!どうかお教え下さいませぇ~!!

  • 升酒の飲み方

    升酒の飲み方を教えて下さい。 先日、旅先でお酒を注文したら、枡の中のコップに1合の酒が入っていました。 どうやって飲むのか分からず適当な飲み方をしたのですが、本当はコップの酒を枡に自分で移して飲むものだったのでしょうか。それともコップのままのみ、こぼれてもよいように枡に入れてあったのでしょうか。作法を教えて下さい。

  • 日本酒

    居酒屋やすし屋で日本酒を注がれたら、枡の中まで注がれますが、枡の中のお酒は飲むんですか?それとも残すんですか? 飲むとしたらコップの酒を飲む前ですか?それとも後ですか?

  • 円弧補間?ヘリカル補間?

    お世話になっております。 今回お聞きしたいのは、厚さ5ミリの60角のケース(酒を注ぐ枡のようなイメージ)の内側をΦ20のエンドミルを使用してΦ55の中グリをし、なお、底辺もおなじΦ55で2ミリほど削り込む場合どのようなプログラムになるのでしょうか? 解りやすくいえば、Φ55の円柱をすっぽりと収めたいわけです。 まったくの初心者でタップ加工ぐらいしかやったことがありません。 出来るだけわかりやすく、教えていただけると非常に助かります。

  • ガラスの接触角を下げるには?

    ガラス(普通の透明な平たいガラスです)のぬれ性を上げる、 つまりは接触角(水でよいです)を下げる、簡便な方法を探しています。 光処理では大気圧プラズマや紫外光による表面改質、 表面処理であれば、光触媒メッキなどがあるようなのです。 ただ、これらを具体的に実施するには、コストがかかりそうで、 現状難しそうなのです。(メッキのほうはコストわかりません) 実験室なんかで溶剤でも使って簡便に、低コストで、 ぬれ性を上げる方法はないものか、、、と。 (接触角でいえば10°程度まで) ガラスは10cm×10cm程度のサンプルが作れればOKです。 具体的な方法ご存知の方、案浮かんだ方がいらっしゃいましたら、 ご助言よろしくお願いします。