• ベストアンサー

上手な断り方

会社の上司が飲み会の席で、私の飲んでいるお酒を味見したがります。「一口のませて」と言ってくるのです。 同じものをまた飲んでる場合でも言ってきます。 「さっきと同じですよ」と言っても「まず、一口飲ませて」と言われます。口を付けられたのは飲みたくないけれど、あからさまに残す訳にはいかず我慢して飲んでます。 何かいい方法教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>あからさまに残す訳にはいかず我慢して飲んでます。 このへんがよくないですね。 気配りができない上司は、「我慢して飲んだ」を承諾と解釈します。 上司が口を付けた酒は“あからさまに”残しましょう。 理由を問われたならば、当たり障りのない理由でごまかしてください。 本音を述べる際には空気をよく読んで風の流れをつかむ必要がありますからね。

mikamika23
質問者

お礼

お礼遅くなりました。 「あからさまに残す」なるほど!!と思いました。 いやがっているのを解ってもらえるいい方法ですね。 早速、来週末の飲み会で実行します!! ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社の飲み会

    今度会社の飲み会があります。私は4月に入ったばかりの新入社員なので飲み会は嫌いなのですが、断ることができずに行くことになりました。入った初日にお酒はのめるかを上司に聞かれたのですが、飲めないとは言いづらく、「飲まなくはないのですがあまり飲みません」と答えてしまいました。上司は普通ぐらいは飲めると思ってしまったようですが、飲めると言っても一口ぐらいで、飲み会でどうやって断わろうか、とても困っています。良い方法があったら教えてください。

  • 飲酒

    こんな事を質問したら叱られそうですが・・・ 私自身、小学生に入学した頃から、健康の為だと言われ養命酒を飲んでいたし、私の妹は物心付いた時(1~2歳?)でビールの泡を喜んで飲んでいました。お酒が日常的な家庭だったんです。 ところが夫の家系は真逆で全然飲まない家系で、夫も飲みません。会社の飲み会にウーロン茶です。 私はたま~にお酒(主に梅酒)を買って1人で飲むのですが、息子(小学1年)はお酒の味見をしたがります。 もし味見を許可した場合、少量(一口程度)でもお酒がもたらす子供への影響って、何か有りますか?

  • アルコールが不味くてしかたない

    私はお酒が飲めません。 小学生の頃、興味本位で飲んでみたことがあるのですが、やはりおいしいと感じることはなく「大人になったらおいしく感じるのかな」と思っていました。 ところが成人して飲んでみてもやはりおいしいと感じません。むしろ不味くて飲めないんです。 チューハイやビールでも一口目はいけるのですが、アルコールが口に入った途端に不味い!と思って捨ててしまうことがあります。 周りの友達はおいしそうに飲んでいるのですが、よくアルコールの味に耐えられるなとずっと思っていました。(友達の前では不味いのを我慢して飲んでいます。) 自分の飲み方が悪いのかと思っていろいろ調べたりもしましたが、どんな方法をとっても不味いものは不味いです。。。 社会人になったらやはりお酒の付き合いも増えるだろうし、今でも飲み会に誘われても酒の進みが悪いと先輩に言われる事が多いです。 弱いわけではないのですが(我慢して飲んでも酔うことはあまりないので)、アルコール自体の味がどうしても不味く感じるんです。 やはり私はおかしいのでしょうか。それとも不味いのはあたりまえでみんな承知で飲んでるんですか? 私と同じような体質の方がいれば意見を聞かせていただきたいです。 それともし解決策があれば教えていただけると幸いです。

  • お酒に強くなる方法

    私は、すごくお酒に弱いんです。 一口飲めば、顔が真っ赤になってしまうし、心臓もドキドキします。 もっとお酒の美味しさとか知りたいんですけど、量が飲めないし、飲み会とかでも少し寂しい気がします。 あまり飲むと、しんどくなってしまいますし。 (チューハイ1杯も飲めません・・・) どうやったら、お酒に強くなれるんでしょうか? 体質だと諦めるのも、寂しいです。 できれば、付き合い程度に飲めるようになりたいです。 何から飲めば慣れやすいとか、方法、あったら教えてください。 特にダメってお酒の種類はないです。 少しずつなら、何でも口にする事はできます。 よろしくお願いします。

  • 会社の飲み会でお酒を断るには・・・

    私はお酒が飲めません。 特にビールはまったく受けつけないのですが、 会社の飲み会とかで乾杯のときは必ずみんなビールで乾杯します。 私はできれば最初からウーロン茶がいいのですが、 なかなか言いにくいのが現状です。 以前働いていた部署では私が飲めないのを理解して、 ウーロン茶で乾杯させてくれてましたが、 今の部署では「最初くらい礼儀でビール頼まないと」と 言う上司もいるため、困っています。 でも一口だけ口をつけてその後飲まないのはもったいないと思うのですが・・・。 どのようにこの状況を切り抜ければようでしょうか。

  • 飲食店のバイト先で食べ物やお酒を断る方法

    知人が個人で経営しているイタリアンレストランで週2~3回、 数時間お手伝い程度に働いています。 私は食べ物に関して神経質・潔癖症な所があり、 そして慢性的に胃も弱いので結構気を使っていますが オーナーが「これ、食べてみてよ!」とお店のメニューを一口、 よくお声をかけてくるので正直困っています。 先日はニンニク入りのピクルスを一本味見して(させられて) その時から次の日まで一日中胸やけに苦しみました。 お客様が残したお皿を見ては、 「これ、どうしてこんなに残ってるんだろう・・?ちょっと味見してみて」と、私に一度他人が手を付け、時間が経って冷めた生クリーム・チーズ系のパスタを食べさせようとするのです。 以前、「慢性的に胃の調子が悪くてあまり何でも食べられないので・・」と断った事があるので もう勧めてこないだろうと思っていたのですが 忘れているのか、相変わらず勧めてきます。 珍しいワインを開けた時も勧めてくれるのですがワインは苦手なのでそれを伝えると「ええ~?じゃあ飲まなくてもいいからペロッと舐めるだけでもいいから!」とどうしても味見させたいようです。 はっきりいってありがた迷惑です。 私はウエイトレスなのですが飲食で働く以上、 お店の味を知っておかなきゃいけないのかとも思うのですが、 その味見が苦痛でたまりません。 (別に関係ないものまで食べさせられるし。) あと、お店の常連さんが来たら(お店が彼らしかいない場合) 「一緒に飲もう!」と オーナーも一緒になって飲んでいる席へ私も呼ばれます。 (もちろん片手にはビールです) なんだかドリンクの売り上げを取るホステスの気分です。 なんとかこれらの事でオーナーに勧められるのを 止めさせる方法は無いでしょうか。 ●慢性的に胃が悪いと言う←「えっ、たった一口だよ」と言われる ●お酒はバイト中に飲むと働けなくなるから無理ですと言う」←すぐに 慣れるし、慣れた方が楽しいよと言われる ●それ、苦手なんですと言う←毎回これを使うのは困難 ●可能な時は味見の物をもらった後、捨てる、若しくは口に含んだ後  吐き捨てる 以上の事はもうやってみました。 感じる人からみたらパワハラでしょうか。 皆さんどうか良いお知恵を貸して下さい!宜しくお願い致します。

  • お酒の席

    会社の飲み会でのことです。 ある先輩(男性)は、何かと私の頭をなでできます。お酒の席だからでしょうか?それからたまに手相を見てあげると言って、手を預けますが、これもお酒の席だからでしょうか? わたしはそんなに男性慣れしているわけではないので、こんなこと(?)に、いちいち戸惑ってしまいます。

  • お酒の席で失敗

    会社の飲み会の席で失敗しました…。皆さんは酔って泣いた事ってありますか? 先輩女性からのいじめを我慢していたのと、家庭の悩み事が重なっていたのですが、酔って皆の前で泣いてしまい…先輩女性のいじめについては周りが知っていて、沢山励まされたので更に泣けて。 いい年をして本当に恥ずかしいのですが、更に恥ずかしいのは好きな上司に向かって「私の事は女として見てくださらないから」等と言ってしまった事です…。 せっかく今まで上司と部下として良い関係を築いてきたのにと落ち込んでいます。 メールでお詫びはしましたが、気にしないようにと言われました。 私は今の会社に入るまであまりお酒の席に参加した経験がないのですが、こうした失敗で関係が崩れたりしますでしょうか? 月曜に出社するのが何となく恥ずかしくて…。

  • 職場での飲み会

    中途採用で一ヶ月前に入った会社なんですが今週.歓迎会をしていただくことになっております(*^^*)多分30人くらいくると思うんですが、私歓迎会してもらうとか会社での飲み会に参加したことがなく… 気をつけなければいけないこと、主役ではあるが新人なりの酒の席でのマナー(エレベーター、席、お酌)等、先輩ガタ教えてください!! 私はお酒が大好きで飲みすぎてハメを外してしまったりあるので… そして、あと一つ気になってる上司の方がいて普段あまり話した事がないので金曜日にその人とお話できたらな…って思って流んですが…席が近くなかった場合どうしたらいいでしょうか(笑)

  • 職場の飲み会で

    31歳女性です。 直属の上司(40歳独身)のことが気になっています。 今度部署の飲み会(10数人参加予定)があるのですが、できれば近くに座ってお話ししたいなと思います。 職場では席は隣同士でよく話していますが、前に同じ会で近くの席になり、話しこんでとても楽しかったんです。お酒でほぐれて 昼間とはまた違いました。 職場の飲み会ですし あからさまなことをして上司の迷惑にはなりたくないです。 でも自分主催の飲み会を開くには勇気を含め諸事情でなかなか難しいです。 不謹慎ですが、飲み会で好きな人の近くに座る方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう