• ベストアンサー

行政書士と社労士の資格について

30代半ばの男性です。 現在、会社で総務の仕事をしていますので、社労士の資格を取得しようと考えています。資格取得後、転職や独立で収入アップにつながりますか・・?また、独立で生計を営むことは可能ですか・・?率直なご意見を聞かせて頂ければと思います。 また、行政書士の資格と社労士の資格とでは、将来独立を考えたときにとちらが有利だと思われますか・・?(いろんな面で・・)貴重なご意見をよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.2

収入アップですか・・・会社にそのまま居るならば、資格手当や報奨金制度が あれば、その分アップしそうですね。まあ、寸志程度の額でしょうが。転職や 独立ではどうか・・・まあ、営業力と人脈次第でしょう。最初のうちは知名度 も無く認知もされていませんから、顧客どころか相談者すらゼロの日々も珍し くありません。それに、まずは仕事の進め方や書類の作り方を覚えなくてはい けませんね。故に、どこかの先輩社労士の事務所で下積み奉公させてもらうの も手です。ただ、給料は今より、グッと減るでしょうね。勉強させてもらう身 分ですから。ここで顔を売らせてもらったり、自分で営業をしたり、役所通い をしたりして基礎知識を身につけ、その間にも自分で自発的に勉強して自信が 付いたら独立、というところでしょうか。センセイと仲良していれば独立の際、 祝儀で顧客を紹介してくれたり、下請け仕事を回してもらえることもあるかも しれませんしね。いずれにしても、食っていけるかどうかは営業力次第です。 これに尽きます。 将来性もどちらが上とは言えません。資格のネームバリューじゃなくて、どん な仕事ができるか、どんな要望に応えられるかが重要です。信用力も大切です。 どちらの仕事もコンサルタント的な能力が求められますので・・・ただ、両方 とも仕事は探せば幾らでもあります。でも、効率のいい美味しい仕事は先輩諸 氏があらかた握っています。それ以外のニッチ分野や手間のかかる分野、語学 力やITなどの知識が必要な先輩諸氏が比較的苦手とする分野や未知の領域を 開拓する先進性と苦労を惜しまない地道さが成功や生き残りのカギと思います・・・

seven165
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイス、ありがとうございました。 自分の考えの甘さを痛感しました。 簡単に独立という言葉を使うべきではないし、世間はそんなに甘くないということを 認識しました。 もう一度、頭の中を整理してみたいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

収入アップにつなげる方法は、ご自身で考えるしかないと思えます。 逆に言えば、それが当たった時には収入アップになるでしょう。 私は行政書士有資格者ですが、現在開業していません。 生まれ故郷である地方の片田舎に越してきたところ、年寄りにとっては、年寄りを田舎に残して都会に出ている者にとっては、行政書士や社労士に頼みたいことがたくさんあると感じています。 例えば、年金関係とか、成年後見人とか、遺産相続とか。 地方の活性化に取り組んでいる人も顧客になる可能性があるように思えます。 NPO法人やCB(コミュニティビジネス)に取り組もうとしている人たち。 ま、そんなわけで、数年後に社労士資格を取得して開業してもよいかと考え、現在人脈作りのためにNPO法人の職員をしています。

seven165
質問者

お礼

ご丁寧なお返事、本当にありがとうございました。 要は自分次第ということが、はっきりとわかりました。 また、現実の厳しさも実感しているところです。 自分の考えは甘えがあり、物事を安易に考えているところがありました。 もう一度、考え直してみたいと思います。

  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.1

正直な話、 行政書士も社労士も、 転職には、まったくと言っていいほど効果は無いです。 独立は、さらに過酷な状況です。 まずは参考URLを読んで、 よく考えてみてください。       

参考URL:
http://www.eonet.ne.jp/~jinji/srsupport/before.htm
seven165
質問者

お礼

早速のお返事、ありがとうございました。 たしかに現実は厳しいですね・・。 自分でもある程度覚悟をしていましたが、予想以上の厳しさに戸惑っているところです。 もう一度、じっくり考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 行政書士、社労士

    自分は、28歳フリーターで、まだ就職経験がありません。そこで、1~2年かけて資格取得しようと考えてます。今の所、行政書士、社労士などを考えてます。 そこで、もし行政書士、社労士の資格を取得した後の話ですが、「試験に合格するだけでは意味がなく、事務所を開いて登録しないといけなくて最初それなりにお金がかかり、事務所開いても収入面でなかなかきびしい」みたいな事を聞きました。 実際、資格取得後、どのような形式で就職するのでしょうか?他の事務所に勤務とかではなく、自分で事務所を開くのでしょうか? また、行政書士や社労士の、需要や収入面は、どのような現状でしょうか?ご存知の方いましたら、よろしくお願いします。

  • 司法書士、行政書士、社労士資格について

    28歳、都内在住、フリーターです。 将来に対する不安より、アルバイトをしながら勉強して資格を取得しようと考えています。 32歳までに司法書士、行政書士、社労士の3つを取り、いずれは独立して、私は英語が少しできるので外資系企業への法律のコンサルティングをしようと考えていますが、どの順序で取得するのが効率いいでしょうか? 私としては、まず社労士を取得し、その後に勉強範囲が重なっているので行政書士、司法書士とステップアップしようと思っています。 また、知識ゼロから勉強して、2009年の社労士、行政書士試験に合格は可能でしょうか? お勧めの専門学校がありましたらあわせて教えて下さい。

  • 社労士か行政書士か・・。

    28歳の社会人、男です。 基本的に定時の17時に帰れる仕事をしているため、仕事後の時間を有効に使おうと考え、自分を高めるためにも何かの資格を取りたい。と考えるようになりました。去年は簿記3級を取得し、今年は簿記2級を取得しました。 久しぶりの勉強はなかなかおもしろく、知識をつける楽しさを知りました。 そこで、今度はちょっと難関?の試験に挑みたいと思うようになってきました。調べたところ、社労士と行政書士に興味を持ちました。 ですが、このふたつの資格は似ていて全く違うようで、現在どちらを勉強しようか迷っています。 「将来、独立を夢見て・・」という強い願望があるわけではないのですが、やはり資格を持っていると様々な進む道が見えてくるので、リストラや倒産などもしもの時は独立という事も考えるかもしれません。(簡単な事ではないでしょうが) そこで質問なのですが、行政書士と社労士とでは、どちらのほうが 「試験難易度が低い」 「需要(将来性)がある」 のでしょうか?? せっかく勉強するので必死に勉強して1年かかっても3年かかっても合格したいと思っています。この資格に詳しい方などいましたら教えて下さい。

  • 社労士と行政書士

    社労士として働きいずれ独立するのに、行政書士の知識は必要ですか?

  • 行政書士の資格で独立可能ですか?

    30代男性です。 行政書士の資格を取得し、独立して開業し、生計を立てていくことは可能ですか・・? 営業力は必要だと認識していますが、それ以外の詳細については、恥ずかしながら無知です・・。 率直なご意見・アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 行政書士の資格と簿記

    行政書士の資格をとってゆくゆくは独立開業を夢見ているものです。 しかし、やはり行政書士を専業でやるのは心許ないので、別の資格と併用でと考えています。その方が行政書士をやるにしても専門的に扱える内容がはっきりするからです。 で、よくある二重資格取得者は宅建とか社労士なんですが、簿記の資格と併用する場合ってどういう風に行政書士業務を行う上で役に立つのでしょうか? この部分については私の探した限りではあまり情報が得られなかったので、知ってる方がいらっしゃったら是非教えて下さいませ。

  • 行政書士の資格

    行政書士の資格 35歳独身女です。 現在派遣社員で商社の貿易事務をして、2年間勤めています。 あと1年で派遣切りになる可能性が高いです。 1年後の転職は、36歳になるため就職が厳しいと感じますが、旧ホームヘルパー2級の資格を持ってるため、 介護業界への転職は可能だと思っています。 その他にも、可能性を広げたく資格を取ったり 転職に役立つことをしたいと思っています。 色々調べてみて、社労士や行政書士の資格は そこまでS級の難関ではないそうで、勉強しようか?どうかで迷っています。 内容を見ると「法律の専門家」や「資格を取れば独立可能」 とうたっていますがの、実際何の仕事をするのか? 自分は法律を全く何も知らない、ちんぷんかんぷん。 こんな無知の自分が取れる資格ではないでしょうか? 1年後36歳で職を失ったとき、 同じ派遣社員では将来が厳しいため、介護業界か その他安定して働ける場所に行きたいです。 ずっと派遣社員で満期3年で転々としてきた自分に、 行政書士や社労士は かなり無理のある業界なのでしょうか?

  • 行政書士の資格を取りたいのですが。

    行政書士の資格を取ろうと思っているのですが、いろいろ情報を見ると、『行政書士の資格だけでは食べて行けない』などといった情報をよく耳にします。 独立してもこの資格だけでは食べて行けないのでしょうか? 有資格者の方々は司法書士などのおまけとしてこの資格を取得されるのでしょうか? また行政書士だけでは食べて行けないのであれば、他にどのような資格を取得して生活をしていってるのでしょうか? 教えて下さい。御願いします。

  • 社労士や、行政書士についてお尋ねします。私自身、以前いた職場が総務の仕

    社労士や、行政書士についてお尋ねします。私自身、以前いた職場が総務の仕事だったので、スキルアップの為に社労士を資格を取得したんですが、率直な話し、社労士や、行政書士って必ずしも必要でしょうか??私は現在、違う仕事をしていますが、会社によく社労士の方が営業に来ます、就業規則や、給与計算の営業のようですが、給与計算など、社労士に頼まない企業も多いですよね??医者などのよう客が自ら来る商売でもないですし、厳しい職業だと思います。

  • 社労士と行政書士

    現在大学3年生です。今年社労士と行政書士をとるつもりなのですが、 これらの資格は履歴書にかかないほうがいいのでしょうか? 社労士などは逆に煙たがれると聞いたのですが・・・

専門家に質問してみよう