義祖父母の介護について

このQ&Aのポイント
  • 義祖父母の介護に困惑しています。義父が約束を破り、私たち夫婦が介護しなければならないのか悩んでいます。
  • 私たちは結婚の条件として、義父が祖父母の介護をすると約束していましたが、義父は忙しいと言ってその責任を放棄しています。
  • 私たちは自分たちの子育てにも手を抜くことなく、家族としての時間を大切にしたいので、義父に介護を任せるかどうか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

義祖父母の介護について

24歳夫婦、1歳の娘がいます。旦那は長男です。 今、旦那の実家に同居していますが、義祖父母、義父、義弟と暮らしています。 義父は離婚していて姑はいません。 現在私が食事の世話など全てしています。食費や光熱費は折半です。 この前、義祖父に、そのうち世話になるんだと言われました。 私たちは結婚の条件として、祖父母の介護は義父がやると私の両親と義父の間で約束がありました。 しかし義父は、俺は忙しい。だし、義祖父は息子は一人だから可哀想だ。(いまだに義祖父母からこづかいをもらっていたり、自分で起きられないような人です)と言われ、果てには「長男の嫁なんだから。」と言われ、ちょっと出かけようと思えば「家政婦は出かけるな」と義祖父に言われます…。 義祖父母には可愛がってもらっているし、できる限り恩返しはしたいと思っていますが、介護は私たち夫婦がしなければいけないのでしょうか…。 私は今乳幼児を育てていて、これからもまだ子供を増やしたいと考えています。 義父はまだ仕事をしていますが、義祖父母と義父の世話を私がするのは義務なのでしょうか。 義祖父には、それがイヤなら別に暮らそうと言われましたが、介護などの面倒から逃げるようで、親を見捨てるようで決心がつきません。 私は子育てに手を抜きたくありません。 自由に子育てしたりしたいならやはり家を出るしかないでしょうか。 そして、義父に介護をしてもらう(ヘルパーなどに頼むのも含め)のはワガママでしょうか。 旦那は、今すぐにでも家を出ても良いし、私の実家の婿になるんでも良い。私と娘を守りたいと言ってくれていて、私の返事次第という感じです。 *義祖父80歳、義祖母79歳、一級障害手帳あり、義父52歳、独身、義弟22歳独身、フリーター 意味不明な質問ですみません。 自分も頭の整理がつきません…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mlt-tlm
  • ベストアンサー率51% (212/408)
回答No.4

読んでいて、涙が出てきてしまいました。 質問者さんがあまりに可哀想すぎて・・。 いつもの私だったら、 「ちょっと歯を食いしばって頑張ってみましょうよ。  愛する旦那さまのご家族じゃないですか。  例えどうであっても、お義父さんがいてお義祖父母さんがいるから、  大事な旦那さまもこの世にいるんじゃないですか。」 と言っていたかもしれません。 しかし、お義父さんやお義祖父母さんに感謝をされてもいいのに、 「家政婦は出かけるな」発言はあまりに酷すぎますよ。 よく今まで辛抱してきましたね、これ以上の我慢は精神衛生によくないです。 みなさんが介護に協力をしてくれたり労いのことばをかけたりしてくれるのであれば、 子育てと両立しながらお義父さんやお義祖父母さんの世話をするのもよいでしょう。 でも、現状であれば、ヘルパーさんを頼んでも何の解決にはならないと思います。 それでも、家政婦扱いは変わらず、役立たずだと言われるのが関の山です。 旦那さまにご理解があるのは、質問者さんにとって最高の救いです。 ここは、婿になるならないは別として、しばらく別居してみたらどうでしょうか。 あとのことはお義父さんでもお義弟さんでもヘルパーさんにでも任せましょうよ。 状況をお聞きすれば、質問者さんを我が儘だなんて誰も言えません。 旦那さまとお子さまと3人の生活をスタートしてみたらいかがですか。 まだお若い24歳、どうかいい人生になりますように。

halxile
質問者

お礼

優しいお言葉ありがとうございました。 旦那が、近くに家を借りて、困った時助けるのはどうかと掛け合ってくれましたが、出て行くなら二度と敷居をまたぐな。との事でした。 生活面の相談については、自分たちの生活は何一つ変えたくないとの事で、私たちが全て我慢して、世話もしろとの事でした。 旦那は、もう家族に会えなくなっても構わないから家を出ようと言ってくれました。 私の両親は、何かあれば助けてくれる、家が見つかるまで同居でも良いと言ってくれたので、しばらく実家から家を探す事になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.3

貴方に義務はありません。でもご主人には出てくることになるでしょうね。。 もちろんご主人が見るようになると言うことは貴方のご家庭の収入もなくなるでしょう。。だってご主人が働いていれば介護なんてできませんし、必然的に貴方が働くことになるかと。。 だけど今現在義実家に同居しているわけですよね? 今まで家賃、固定資産税の支払いはどうなってましたか? 家賃も払わず固定資産税などその家にかかる費用も払っていないとなると 虫がよすぎるとおもいます。 いやになったら出て行けばよいという考えは。

halxile
質問者

お礼

介護の義務は旦那の父にあたる義父にあるのではないのでしょうか…。 そして私たちは家賃も固定資産税も払っていますし、食費は私たち夫婦が工面しています。 嫌だから…というのとは違います。 義父は大酒飲んでギャンブルばかりやっていて、何も背負わないのに私だけが全部背負うのはどうなのか、と言いたかったのです。 ありがとうございます。

回答No.2

わかって頂き有難う御座います 貴方は心が優しすぎるくらいですこれからもご主人と 仲良くお暮らしください かげながら応援しております  a-haraboji

回答No.1

貴方が犠牲になるような事では御座いません 義父は自分で言ってるとうり貴方を家政婦 ぐらいにしか思ってません ご主人もおっしやってますね出るなら今です。何で私が? と思いながらの同居はお勧めできません、この義父は感謝の心はないようです。 早く別所帯にすることをお勧めいたします 時期を逸すると出られなくなりますよ。

halxile
質問者

お礼

ありがとうございます。 義父は実際旦那や義弟の事も育てていません。一緒に遊んでもらった記憶もなく、休みの日にはパチンコ三昧な生活で、私たちの娘が生まれても病院にきた事もなければ節句や誕生日のお祝いもしてくれた事はありません。 そのため旦那も父を見放しているみたいです…。 自分たちの幸せを優先する勇気が出なかっただけですね… 背中を押していただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 次男の息子が跡取り?

    私の息子は跡取りにならないとダメなんですか? 私と旦那は25才・息子1才、旦那の実家から車で10分の賃貸に住んでいます。 旦那は田舎の家の2人兄弟の次男で、兄である長男29才は3年前に結婚し、実家から車で1時間の所にマンションを買って住んでいます。 旦那の実家には、義父母と義祖父母が住んでいて、旦那は独身時代に、金融の借金を旦那の祖父(義父の父)に返してもらったり、孫バカなのでいろいろしてもらってます。義父は金もなく、私や私の実父に対して批判や否定的な発言がいき過ぎて、今は私達夫婦と義父はまったく関わりを持ってません。 しかし最近、義兄夫婦の不妊が発覚し、そこのお嫁さんも32才で少し諦めかけています。 それからというもの、今まで長男・長男…という田舎ならではの雰囲気だった旦那の家の目が、いきなり次男夫婦プラス私の息子に向いてきました。 義祖父から実家の前の土地をやるからそこ住めと言われたり(嫌なので断った)、この頃私の息子を跡取りと思ってるんじゃ…という言動などが多いのです。 私は一人娘で、自分の家の未来も心配してますし、結婚する時に跡継げとか世話しろという約束もしてませんが、旦那の実家が都合のいいように思い込まれてるんじゃないかと不安です。 それにあんな義父がいる家なんか、息子に継がせるのは耐えられません。 旦那の実家は別に名家でもなんでもない、田舎の農家で、義祖父が少し土地や山をもっている程度です。 私が旦那の苗字を名乗っていて、義兄夫婦に子供ができなければ、私の息子はどうなってしまうのですか? 法律上どうなんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 旦那の実家の跡継ぎ…

    私の息子は跡取りにならないとダメなんですか? 私と旦那は25才・息子1才、旦那の実家から車で10分の賃貸に住んでいます。 旦那は田舎の家の2人兄弟の次男で、兄である長男29才は3年前に結婚し、実家から車で1時間の所にマンションを買って住んでいます。 旦那の実家には、義父母と義祖父母が住んでいて、旦那は独身時代に、金融の借金を旦那の祖父(義父の父)に返してもらったり、孫バカなのでいろいろしてもらってます。義父は金もなく、私や私の実父に対して批判や否定的な発言がいき過ぎて、今は私達夫婦と義父はまったく関わりを持ってません。 しかし最近、義兄夫婦の不妊が発覚し、そこのお嫁さんも32才で少し諦めかけています。 それからというもの、今まで長男・長男…という田舎ならではの雰囲気だった旦那の家の目が、いきなり次男夫婦プラス私の息子に向いてきました。 義祖父から実家の前の土地をやるからそこ住めと言われたり(嫌なので断った)、この頃私の息子を跡取りと思ってるんじゃ…という言動などが多いのです。 私は一人娘で、自分の家の未来も心配してますし、結婚する時に跡継げとか世話しろという約束もしてませんが、旦那の実家が都合のいいように思い込まれてるんじゃないかと不安です。それにあんな義父がいる家なんか、息子に継がせるのは耐えられません。 旦那の実家は別に名家でもなんでもない、田舎の農家で、義祖父が少し土地や山をもっている程度です。 私が旦那の苗字を名乗っていて、義兄夫婦に子供ができなければ、私の息子はどうなってしまうのですか? 法律上どうなんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 祖父母の介護にあたっての親族会議 (長いです)

    祖父がやや痴呆、祖母が視力を失う難病です。 介護についての話し合いを避ける長男(私から見ると叔父)が悩みの種で、親族会議を計画しています。 叔父を話し合いの場に出席させた場合、話し合うべきポイントを知っておきたく投稿いたしました。 問題の長男夫婦や祖父母の現状としまして ・今現在は、祖父母2人で生活できているが、危なっかしいこともある。 ・それぞれの家の距離は、ほぼ同じ。 ・祖父母の子供は、順に長女(私の母)次女長男の3人 ・長男の嫁は姑(祖母)を嫌っていて、同居も介護もする気はないと言う。 ・嫁の姉は「あっち(祖父母)の面倒なんか見る事ない」と入れ知恵(?)をする。 ・長男は40代後半。家計が苦しく頻繁に実家(祖父母の家)に食べ物を貰いに来、年末年始の宴会には残り物を持ち帰る為必ず参加。 ・介護,看護,通院,灯油のような重い物の買い物,家具の移動などの依頼は、「仕事が忙しい」「子供(中学生と小学生)の事で忙しい」と全て断る。 長男と嫁以外は、できる限り行動しようと考えているのですが、やはり具体的に話し合いをしてそれぞれの役割を決めておきたいです。 長女次女の意見としては 『手を出せない人・やりたくない人は、お金を出す』 『現場でやっていない人は、たまに訪れて文句をつけたりしない』 を、基本として進めたいと思っています。 やりたくない嫁はともかくとして、長男は最低限の親の面倒を看るべきだと思うのですが、嫁の尻に敷かれてしまっています。 どんな話の運び方をして介護に向けた準備をしたら良いのでしょうか。 話し合っておくべき事、決めておくべき事がありましたら、是非教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 祖父母の介護と自分の今後

    私は30歳独身で実家で暮らしています。 90代の祖父母が同じ敷地の離れで生活していますが、高齢ともあり介護が必要な状態で、祖母は週1回デイサービス・週5回訪問介護で家の食事や掃除を主にしてもらっています。祖父は介護認定の申請中です。 私は看護師をしており特別養護老人ホームで勤務しているため、祖父母の介護には抵抗はなくやっています。しかし、父を早くに亡くしており母(祖父母からすると嫁)は介護に抵抗があるみたいで、また嫁いでいるものの伯母もいるのですがほとんど登場しないため、私一人が祖父母の介護を背負っている状態です。正直自分の時間なないのはこたえます。また結婚の予定とかは今のところないのですが、自分の年齢を考えると結婚した場合家を出してもらえるのかという今後の自分の人生の不安があります。 まだ先のことかもしれませんがアドバイスお願いします。

  • 祖父母の介護について

    はじめて質問させていただきます。質問というよりアドバイスや体験談を聞かせていただきたいと思います。 私は東京に住んでいる大学生です。遠くに住んでいる母方の祖父母が介護が必要になりました。数年前からなのですが、祖父はパーキンソン病を発症しました。現在は車いすで全く動けず、施設でショートステイをしながら入所待ちをしているところです。祖母はもともと心臓を患っていたりしてあまり力仕事などはできなかったのですが、祖父の無理な介護が祟り肺炎になってしまいました。現在肺炎はもう回復してきているのですが、体力がなくなってしまい元の生活には戻れないと聞きました。家に戻っても誰かの介護が必要かと思います。 さらには父方の祖父も介護が必要で、現在入院中なのですが在宅介護をする予定になっています。脳卒中を患い少し認知症の症状も出ているようです。デイサービスなどをお願いはしていますが、諸事情により費用が他の方と比べると高くつくことになっています。 前は祖父母を見るため、母親一人だけ実家で祖父母と暮らすといったことをしていました。うまくいけば、父方の祖父も母と一緒に向こうに行き、施設に入ったりするのかと思っていました。しかし、私には高校生の妹がおり現在留学中で家にいません。今後の生活の事を考えると、まだ成人していない妹にとって女親がいたほうが良いとの意見が家族会議であがりました。 ちなみに3人の祖父母ともにケアーマネージャーさんがついていて、母方の祖父は今ショートステイをしている施設に空きができしだい入所となる予定です。 できれば家族が離れないようにしたいが、どうするのが良いのか。今後の自分の人生も含め長いスパンで考えてみてほしいと家族会議で言われました。 他に似たような経験をした方や、何かいいアドバスをお持ちの方お教えいただきたいと思っています。分かりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 祖父母の兄弟との付き合い

    長男と結婚しましたが、親と上手くいかず義理実家を出て別の土地に家を建てました。 義理実家には義父が住んでいます。 亡き義祖父母の兄弟(大叔父・大叔母)が多く、お付き合いに悩んでいます。 義祖父の兄弟からしたら、義実家は本家で実家になります。 本家という言葉を使うのは義祖父の代だけです。 冠婚葬祭など、私達夫婦が本家の人間として対応することになるのですか? たとえば、葬儀などでは通夜葬式の参列だけでいいのでしょうか。 義父が頼りにならない場合、手伝いなどに行き、仕切る立場なのでしょうか。 夫や実家の親は、義祖父母の兄弟(兄弟がいないなら子供)がするべきことで 孫の代の私達がそこまでする必要はないという考えです。 義理実家には相談できない状況です。 お付き合いの程度もあると思いますが、一般的なご意見を聞きたいです。

  • 祖父母の介護と身内について

    41歳の主婦です。父方の祖父母に95歳と89歳がいます。 祖父母の面倒は叔母60歳がみています。 祖母は介護施設にいます。祖父は祖母の様子を毎日見に行きたいので叔母が病院に連れて行きます。 叔母には子供が二人いますが、長男が12歳のときに家を出てそのまま実家に暮らしてきました。 28年ほどになりますが別居したまま離婚せず今に至っています。 祖父母の家は比較的お金には裕福なので叔母はほとんど働いたことはありません。 父は叔母の生き方にいつも疑問を持っていて、何度となく解決を迫っていましたが両親である祖父母はこの件については関わるなと頑なに解決をしようとしませんでした。 そういう流れもあって父は祖父母と叔母との関係が非常に険悪です。 祖父母がだんだん自力で動くことができなくなってきたときから、叔母の不満が私の母に矛先がむけられるようになりました。 叔母の不満は介護を一人でやっている現実が非常に鬱陶しく、なぜ嫁である私の母がやらないのかということです。兄(私の父)が頑固なのも嫁のせいだと言います。 正直、父は実家に寄り付きませんし、ましてや妹が約30年間居座っていましたので一緒に暮らすということはできませんでした。 母は何度となく執拗な言いがかりもなるべく我慢するのですが、そのことを知ると父が激高して叔母を脅しにかかるようになりました。 なぜ兄に告げ口をしたのかとまた母を攻撃。ついには私にも矛先が向けられている状態です。 週1は私の母の悪口を聞かされて我慢なんか絶対できません。 父親に言えば叔母に罵声→叔母から抗議の電話→結局母と私が我慢・・・ 祖父は祖母の顔が見たいので二人で有料の介護施設に入るのが一番いいと思うのですが、祖父は 叔母に面倒を見てもらうから大丈夫といいます。 しかしそれでは叔母の不満が全然減りません。 祖父は今まで面倒を見てきたのだから面倒を見てもらうのは当然と思っているのです。 私には三人の息子がおりますので孫である私が何かするというのは現実的にも無理です。 私の母親がとにかく可哀そうでなんとかしたい思いでいっぱいです。 暖かいアドバイスお願いします。

  • 母親がする祖父母の介護

    大学生です。両親、姉と暮らしていました。東京に住んでいます。 2月中旬に父方の祖母が脳梗塞で倒れました。介護認定の数字がいくつだったか忘れてしまいましたが、寝たきりな上に左半身が動かなくなり、施設に入れるか、家で介護が必要です。祖父のほうも軽い認知症があり、現在は私の母親が義理母、義理父の介護、世話をしています。私の父親は二男なのですが、叔父(長男)は結婚していないので嫁は私の母親しかいません。 母親は、このまま田舎で祖父母が亡くなるまで介護して暮らすと言っています。私しかいないからしょうがないと。 介護しやすいようにリフォームまでしてしまいました。 私は母親に帰ってきてほしいです。大学生なのに全然親離れできていないと思いますが、本当に寂しくて、今までは学校帰り友達と遊んだりしていましたが、友達と会うことでさえ億劫になり家に帰ってから母親がいない寂しさから泣いたりしてます、ちなみに父とも姉とも険悪ではありません。 ここで私が思うことなのですが、どうして私の母親が苦労しなければいけないのでしょうか?私の考えとしては、祖父、祖母を介護施設に入れても良いと思うんです。私の家だって、祖父母の家だって割とお金はあります。 母の話によると、祖父が死ぬなら家で死にたいと言っているそうです。死ぬっていったて、85歳になるそうですが、軽度の認知があるだけで食べ物だってよく食べるし散歩だって行くし普通に元気です。あと10年以上生きるかもしれません。単なる祖父のわがままだとしか思えません。祖父は昔からかなりの亭主関白で昔から祖母が身の周りの世話を全てしていました。だから本当に何もできません。服も箪笥から出さないと着替えないし、ましてや食事の用意なんてできません。おまけに命令口調で私からしてみれば最悪のひとことで、生きてるだけで迷惑の塊です。 私の母は強い人間ですが介護疲れで病気にならないか心配です。事実、ゴールデンウィークに母に会いに行ったとき頬がこけてしまって悲しかったです。 困らせるのは悪いと思ったのですが先日、母と電話している最中に泣いてしまい、帰ってきてと言いましたが、母は苦しそうにごめんねと言うばかりでした。 ちなみに家族会議の場に私がいなかったのですが、父親も別に介護を強要してるわけではないと思います。むしろ休日は二人でデートとかしてたので、母がいなくなって寂しいのは父も同じだと思います。 私の希望としては祖父母を介護施設に入れることです。とにかく家族で暮らしたいです。リフォームした家は誰かに賃貸として貸せばいいと思うのですが。みなさんのアドバイスお願いします。

  • 祖父母との養子縁組

    夫の実家には少しばかりの不動産があり、年金をもらう年齢の祖父母は(私からすれば義祖父母)不動産の所得で生活をしています。 義父は一人兄弟で、私の夫は三人兄弟の長男です。 このまま万一祖父や祖母が他界してしまった場合、残された配偶者と、義父が税金を払うのが大変なため、夫を祖父母と養子縁組をしようと以前から言っていたそうです。 しかし、最近とうとうしなくてはならなくなったのですが、祖父母と養子縁組をする事で、私たち家族の戸籍等生活全般はどう変化するのでしょうか? 祖父母も私たち夫婦も同じ苗字なので、苗字が変わることはないのですが・・・

  • 祖父母の介護に対する母の様子について。

    祖父母の介護に対する母の様子について。30代女性、既婚者です。両親は同市内で2人で暮らしておりますが、自営業の父(70歳)が末期がんです。最近母は自分の実家の祖父母(2人とも90代)の世話に毎日通い、自宅を留守にすることが多いです。祖父母は長男家族と同居ですが、祖父母が嫌って受け入れません。顔も見たくないそうです。長男家族は介護はすると言ってくれています。母は祖父母が可愛そうだと言い病院へ付き添ったり、夜中も電話があると出かけます。私は、治らない病気をかかえながら、自営業で家族のために頑張る父の方が可愛そうだと感じています。せめて3度の食事の準備など普通の生活を父にさせてあげたいです。今日、また祖父母のもとへ出かける母を見て、初めて母の顔を見るのも嫌になりました。母はとても優しい人ですが、行動がエスカレートしすぎのように感じています。私は、自分の家庭を守った上で、可能な限りの介護を手伝うことが正しいと思うのですが、間違いでしょうか。主人にも相談できなくて、疲れてきました。よろしくお願いします。