• 締切済み

母親がする祖父母の介護

大学生です。両親、姉と暮らしていました。東京に住んでいます。 2月中旬に父方の祖母が脳梗塞で倒れました。介護認定の数字がいくつだったか忘れてしまいましたが、寝たきりな上に左半身が動かなくなり、施設に入れるか、家で介護が必要です。祖父のほうも軽い認知症があり、現在は私の母親が義理母、義理父の介護、世話をしています。私の父親は二男なのですが、叔父(長男)は結婚していないので嫁は私の母親しかいません。 母親は、このまま田舎で祖父母が亡くなるまで介護して暮らすと言っています。私しかいないからしょうがないと。 介護しやすいようにリフォームまでしてしまいました。 私は母親に帰ってきてほしいです。大学生なのに全然親離れできていないと思いますが、本当に寂しくて、今までは学校帰り友達と遊んだりしていましたが、友達と会うことでさえ億劫になり家に帰ってから母親がいない寂しさから泣いたりしてます、ちなみに父とも姉とも険悪ではありません。 ここで私が思うことなのですが、どうして私の母親が苦労しなければいけないのでしょうか?私の考えとしては、祖父、祖母を介護施設に入れても良いと思うんです。私の家だって、祖父母の家だって割とお金はあります。 母の話によると、祖父が死ぬなら家で死にたいと言っているそうです。死ぬっていったて、85歳になるそうですが、軽度の認知があるだけで食べ物だってよく食べるし散歩だって行くし普通に元気です。あと10年以上生きるかもしれません。単なる祖父のわがままだとしか思えません。祖父は昔からかなりの亭主関白で昔から祖母が身の周りの世話を全てしていました。だから本当に何もできません。服も箪笥から出さないと着替えないし、ましてや食事の用意なんてできません。おまけに命令口調で私からしてみれば最悪のひとことで、生きてるだけで迷惑の塊です。 私の母は強い人間ですが介護疲れで病気にならないか心配です。事実、ゴールデンウィークに母に会いに行ったとき頬がこけてしまって悲しかったです。 困らせるのは悪いと思ったのですが先日、母と電話している最中に泣いてしまい、帰ってきてと言いましたが、母は苦しそうにごめんねと言うばかりでした。 ちなみに家族会議の場に私がいなかったのですが、父親も別に介護を強要してるわけではないと思います。むしろ休日は二人でデートとかしてたので、母がいなくなって寂しいのは父も同じだと思います。 私の希望としては祖父母を介護施設に入れることです。とにかく家族で暮らしたいです。リフォームした家は誰かに賃貸として貸せばいいと思うのですが。みなさんのアドバイスお願いします。

noname#87815
noname#87815

みんなの回答

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.7

まず言えることは、介護は身内がやるものではありません。 介護される側に我が儘が出てしまうからです。 施設だったら、多少は「他人から面倒看てもらってる」という気持ちが老人側にありますから、我が儘は控えると思うのですが、身内には、甘えっぱなしになります。 お父さんの親なら、お父さんとお父さんの兄弟が介護すべきなんですけど、、、。 お父さんはどうしてるのですか? それから、お父さんの兄弟は? 施設に夫婦で、入院してもらって、お母さんが度々、お見舞いに行かれる、、、という方法が一番だと思いますよ。 お金あるのでしょう? それが、一番ですよ。 お祖父さんにも、家にいたい、、、という、我が儘は、控えてもらうのが一番だと思います。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.6

もし、そのお母さんが歳をとって介護が必要になったとき、貴方はどうしますか?施設に入れるのですか? もしかしたらその時には貴方も結婚して家庭ができているかもしれませんよね。 お母さんとお父さんはちゃんと話し合って、お母さんが介護に行くことにしたんだと思います。お母さん一人の考えでということはないでしょう。 もう大学生なんですよね。お母さんが大変そうなら、休日に代わってあげようとか、手伝ってあげようとはならないのですか? きっとお母さんは、貴方の祖父母を施設に入れたら、後悔するのではないでしょうか。自宅介護を希望していたのに、私が頑張りきれなかったから施設に入れてしまったと。 私は大学卒業した年から自分の祖母の介護に始まり、祖父の介護をうちでしていました。最終的に祖父は一年間施設に入ることになりました。 私は10年前のことで、父が施設に入れることを決めてしたことですが、今でも後悔しています。あの時の祖父の悲しそうな様子を今でも忘れることができません。 介護する人は本当に大変です。 質問者さんはお父さんともう少し話し合ってみてはいかがですか? お父さんのお考えも聞いてみるべきだと思いますし、お母さんの気持ちも聞いてみるべきだと思います。 自分がさみしいから、というのは、ずいぶん子供じみたわがままに見えます。 長文、失礼いたしました。

回答No.5

 親孝行って親がいてこそできるものなんです。それが実父母であるかないかに限らずね。質問者さまのお母様に とっては義理の父母であっても、何かしてあげたいと想う気持ちからされているのではないのですか?  介護って同情や義務感だけで出来るものじゃないんです。 まして他人(?)の介護となればね。「嫌だ」とおもうかたのほうが多いかもしれませんね。 それでも質問者様のお母様はがんばっていらっしゃるなんて、よほど嫁姑の関係が良かったのだと思いますよ?  子供には見て取れないお爺様の良いところ、素敵な所はたくさんあるのかもしれません。なぜそんなに頑張るのか (頑張れるのか)、お母様に聞いてみてははいかがですか?  私事で恐縮ですが、私の嫁ぎ先の母は姑を亡くなる直前まで介護していましたよ。つらい事も多々あったでしょう。 亡くなった後に話してくれましたが「お父さんを産んでくれたひとだもの。大事にしてあげたかったから世話させても らったのよー」なのだそうです。 (介護は15年にも及んだそうですよ)  その嫁ぎ先の母もそろそろ介護が必要な状態に移行しつつあります。が、わたしもやはり彼女のことをお世話させて もらいたいと想っています。だって、大好きな主人の大好きな母親ですもの。(わたしも姑が大好きです)  お母様の気持ちをきいてさしあげてはいかがですかね。もし、「辛い」「キツイ」「イヤ」なのであれば 介護施設を考えるもは当然だとおもいます。でも、それが単に(シツレイ)質問者様の「寂しい」だけで動かれたら 後々に後悔の念がのこるのではないですか? >生きてるだけで迷惑の塊 これだけは言っちゃぁいけないでしょ。  お父様やお母様がいま、どんな想いでいるのか聞いてみましょうね。    

  • nanagura
  • ベストアンサー率26% (12/45)
回答No.4

大変ですね。 そして、あなたも頑張っていますね。 介護の問題は本当に大きな問題だと思います。施設に入りたくない。家にいたいのはきっとどんな人だって同じでしょう。 そんな中で、父方の祖父母の面倒を見ているお母さんは、本当に凄い人です。 本当は、介護というのは実子(つまりお父さんの親ならばお父さん)がしなくてはいけないものなんですよ。そして、実子が介護をするのには理由があります。 それは、お父さんの親が死んでも遺産はお父さんにしか行かず、お母さんは全く貰う権利を持っていないからです。 お父さんに兄弟はいませんか? お父さんの兄弟にも勿論遺産は均等に分配されますが、お母さんには全く分配されません。 だから実子が介護を頑張るものですし、結局お嫁さんがやるというのは本当に昔の頃、遺産をもらえたときの話なんです。 ですから、まず本当に介護をしなくてはいけないのは、お父さんとその兄弟さんなんですよ。 だからこそ、離れて暮らすような事になってしまっているのは、ちょっとおかしいなぁと思います。 げっそりと疲れ果てる介護をしてしまっていて、お母さんの体が心配になるのも解ります。 お嫁さんに行ったからと言って、介護しなくてはいけないのではなく、自分の親は自分で見ることがまず必要です。 お父さんと話してみましょう。 お母さんがそこまでやっているのは本当に偉い事ですし、面倒を見てもらって当然なのではありません。 次に、介護認定にしても、何度かケアマネージャーと話し合い、家族の負担が減るように努力しましょう。 家事が出来なくても、介護認定されれば、週何度か家事をしに来てくれますし、宅配のお弁当だってあります。 どれだけお母さんが辛い状況なのか、本当は実子であるお父さんが実践して見てやらなくてはいけない事なんですよ。 そして判断し、自分の父親と母親と話し合いをする事は、子供にしか出来ないでしょう。お嫁さんは他から来た他人です。 介護というのは本当に実の子でも大変です。それを解って、お父さんも協力して お母さんが行ったままにならなくていいように、お母さんが帰ってこれるように話し合うのが一番です。 何故ならば、介護というのは非常に重労働であり、家庭を犠牲にしながら成り立つ介護など、長くは続かないからです。 ですから、施設に入ることも重要ですし、介護職員に来てもらって色々手はずを整える事で、土日にお父さん、お父さんの兄弟が顔を出すくらいで大丈夫なように、まず色々するのが第一だと思いますよ。 そんんなに寂しい思いをさせながら、介護を必死になってやりぬくことが全てじゃありません。 一番大切なのは、お母さんとお父さん、子供が幸せである事です。 そのための介護施設ですし、介護保険です。 もっと、利用しましょう。 ご家族の皆さんにお疲れ様と言いたいです。頑張ってますね。 ストレスや無理は病気のもとです。 もっとお金を使って、(お金は使ってナンボです)人を頼み、大変じゃない介護を目指しましょう。 そう、お父さんにもお話してみたらいいと思います。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

祖父に質問者様が直接、祖母と一緒に施設に入るよう説得すればいいだけです。 自分が母親を取られてどれだけ悲しいか、いままで、祖母に頼りきりで何もできないあなたが悪いなどと訴えて、説得してみてください。 孫は可愛いので承知してくれると思います。 それでも駄目なら、父親の兄を味方につけて、再度説得してみては。 それとも、自分が悪者にならない方法を聞いているのでしょうか。 もしそうだとしたら、残念ですが難しいですね。

  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.2

貴女?も書かれているように大学生にもなって、母親に甘えていること が不思議で仕方ありません。今までは、ご両親、ご兄弟(姉妹)での 生活が、祖父母(父方の)介護のため別居を余儀なくされたのですが、 ご実家(父方の)での生活を希望されている祖父母に対して、貴女の お母さんは精一杯介護されていらっしゃるわけで他人から見ても、ご 立派なことと思います。貴女の希望は、貴女のエゴで、寧ろ、お母さん が仰っている様に義父母をご実家で、介護して差し上げるのが、最高の 親孝行であると思います。しかし、そうは言っても介護でお母さんが 倒れることのないように、お父さんや、ご兄弟(姉妹)が、時には交代 で、祖父母の介護をするようにして、お母様をリフレッシュさせてあげ てください。介護の時間は、エンドレスになり勝ちで、介護する人が そのことでストレスがたまります。家族全部で支えてください。

  • marimarim
  • ベストアンサー率25% (112/434)
回答No.1

まず、おじい様を生きているだけで 迷惑の塊と言い切る貴女が醜いです。  おばあさまですが、二月に倒れたとの事。今はまだ  病院でしょうか? それとも回復期のリハビリ病院に  いらっしゃるのでしょうか? 回復期のリハビリが終われば  老人保健施設か、自宅か、または要介護でもはいれる  老人ホームでしょうになるでしょう。   そろそろ介護認定もうけているとは思いますが、  まずはそれらの手配はきちんとしているのでしょうか。   おじい様も軽度の認知があるとの事。こちらも  介護認定また、要支援などがついているのでしょうか。   つぎは貴女の問題。    貴女はこの先、ずっと両親と暮らしますか?   好きな人ができても結婚しないで両親とずっと一緒に   くらしますか?     すこし、わがままですね。     さて、それにしてもお母様が心配ですね。   まずは、お父様と話し合いましょう。    ご両親には考えがあるのかもしれませんよ。    お父様が退職なさったら田舎に行くかもしれないし。    その辺の確認をなさった方がいいと思います。     そして子供としての気持ちも伝えましょう。    その上で、今の状態が続くなら     貴女、夏休みにでも母上のお手伝いをしに    行けばよいではないですか。   ちなみに、私も親が倒れ介護のため仕方なく実家に   戻った口です。たしかに、施設に入ればいいのに   と思ったこともありますがね。     でも、貴女のご両親はご立派ですね。

関連するQ&A

  • 祖父母の介護と身内について

    41歳の主婦です。父方の祖父母に95歳と89歳がいます。 祖父母の面倒は叔母60歳がみています。 祖母は介護施設にいます。祖父は祖母の様子を毎日見に行きたいので叔母が病院に連れて行きます。 叔母には子供が二人いますが、長男が12歳のときに家を出てそのまま実家に暮らしてきました。 28年ほどになりますが別居したまま離婚せず今に至っています。 祖父母の家は比較的お金には裕福なので叔母はほとんど働いたことはありません。 父は叔母の生き方にいつも疑問を持っていて、何度となく解決を迫っていましたが両親である祖父母はこの件については関わるなと頑なに解決をしようとしませんでした。 そういう流れもあって父は祖父母と叔母との関係が非常に険悪です。 祖父母がだんだん自力で動くことができなくなってきたときから、叔母の不満が私の母に矛先がむけられるようになりました。 叔母の不満は介護を一人でやっている現実が非常に鬱陶しく、なぜ嫁である私の母がやらないのかということです。兄(私の父)が頑固なのも嫁のせいだと言います。 正直、父は実家に寄り付きませんし、ましてや妹が約30年間居座っていましたので一緒に暮らすということはできませんでした。 母は何度となく執拗な言いがかりもなるべく我慢するのですが、そのことを知ると父が激高して叔母を脅しにかかるようになりました。 なぜ兄に告げ口をしたのかとまた母を攻撃。ついには私にも矛先が向けられている状態です。 週1は私の母の悪口を聞かされて我慢なんか絶対できません。 父親に言えば叔母に罵声→叔母から抗議の電話→結局母と私が我慢・・・ 祖父は祖母の顔が見たいので二人で有料の介護施設に入るのが一番いいと思うのですが、祖父は 叔母に面倒を見てもらうから大丈夫といいます。 しかしそれでは叔母の不満が全然減りません。 祖父は今まで面倒を見てきたのだから面倒を見てもらうのは当然と思っているのです。 私には三人の息子がおりますので孫である私が何かするというのは現実的にも無理です。 私の母親がとにかく可哀そうでなんとかしたい思いでいっぱいです。 暖かいアドバイスお願いします。

  • 祖父母の介護について

    はじめて質問させていただきます。質問というよりアドバイスや体験談を聞かせていただきたいと思います。 私は東京に住んでいる大学生です。遠くに住んでいる母方の祖父母が介護が必要になりました。数年前からなのですが、祖父はパーキンソン病を発症しました。現在は車いすで全く動けず、施設でショートステイをしながら入所待ちをしているところです。祖母はもともと心臓を患っていたりしてあまり力仕事などはできなかったのですが、祖父の無理な介護が祟り肺炎になってしまいました。現在肺炎はもう回復してきているのですが、体力がなくなってしまい元の生活には戻れないと聞きました。家に戻っても誰かの介護が必要かと思います。 さらには父方の祖父も介護が必要で、現在入院中なのですが在宅介護をする予定になっています。脳卒中を患い少し認知症の症状も出ているようです。デイサービスなどをお願いはしていますが、諸事情により費用が他の方と比べると高くつくことになっています。 前は祖父母を見るため、母親一人だけ実家で祖父母と暮らすといったことをしていました。うまくいけば、父方の祖父も母と一緒に向こうに行き、施設に入ったりするのかと思っていました。しかし、私には高校生の妹がおり現在留学中で家にいません。今後の生活の事を考えると、まだ成人していない妹にとって女親がいたほうが良いとの意見が家族会議であがりました。 ちなみに3人の祖父母ともにケアーマネージャーさんがついていて、母方の祖父は今ショートステイをしている施設に空きができしだい入所となる予定です。 できれば家族が離れないようにしたいが、どうするのが良いのか。今後の自分の人生も含め長いスパンで考えてみてほしいと家族会議で言われました。 他に似たような経験をした方や、何かいいアドバスをお持ちの方お教えいただきたいと思っています。分かりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 祖父の介護について

    私の祖父の介護を私が引き受けるべきか悩んでいます。 私は27歳女性の一人っ子で生まれ、 生まれてまもなく母親が亡くなり祖父母、父に育てられました。 現在は東京で働いており、実家は飛行機で1時間半くらいの場所にあります。 父は母親が亡くなった後私が中学生のときに再婚。 現在実家には父と義理の母と祖父の3人で暮らしています。 祖父は今年80歳、癌を患っていて、最近はどんどん体力が落ちています。 トイレもなんとか自分で行っている状態です。 祖父と義理の母はあまり関係がよくなく、義理の母は祖父の介護は避けたいようです。 というのも祖母が生きていた頃、義理の母に祖父母がきつく当たっていたようで、 祖父はとても優しく穏やかな人なのですが、祖母がかなりきつい人で、それが少し移ってしまったんだと思います。 祖父も病気が重くなるにつれ、どんどん頑固になっていて素直に周りの人に助けを求めれなくなっています。そして私が帰ると嬉しいのか私に甘えてくれます。 最近は実家に帰って祖父の部屋を覗くとゴミはたまっているし、異臭もするし、見ていれないです。 前は悩んでもしょうがない、なるようにしかならない!自分に今できることは自分が今できる事を頑張る事!と思っていたのですが、祖父の気持ちを考えると私がそばに居た方が一番幸せなのかなと少し思ったりもします。 でも、今実家に帰ってしまうと将来父親や義理の母を責めてしまうかもしれません。 決めるのは自分ですが、皆さんの意見もお伺いしたいと思い載せます。 よろしくお願いいたします。

  • 母方の祖父母のことで相談です

    私は両親と京都に住んでいて、私は介護業界で働いてます 祖父母は岡山に住んでいて年に数回帰省するときにしか会いません 私の母の姉(伯母)は、岡山(隣町)に嫁いでます 先日私の両親が、母方の祖父母の様子を見に帰省しました。祖父母と、両親が話をしていると、祖母は認知症の気がある(母の幼少期の話をつい昨日起きたように話したそうです) 祖父は肺気腫でほとんど動けません。(祖母要支援3祖父要介護2) 普段は、祖父母にはヘルパーが家事援助で入って、毎週往診の先生が来てます 私の両親、祖父は施設入所を考えています 祖母は頑なに拒否しています(正確には理解できてない様子) そんな話を家族間で話していたら、数日前伯母から電話があり、祖母の介護をしに月に数回戻って来れないか?と言ってきました 理由は、伯母の旦那の両親を介護していて、自分の母まで手が回らない。嫁いだ身だから、自由に動けないからだそうです。 私の母も嫁に行った身ですから、簡単には介護のために帰省はできず、両親は毎日喧嘩してます 私からはどのようなアドバイスができますか? ちなみに、私の父は両親を早くに亡くし、親のありがたみというか、介護というのを、理解してません

  • 介護・サポート一切拒否する祖父母にできることは?

    こんにちわ。私の祖父母について質問させてください。 東京に住む祖父母(83・80歳)、一人っ子の大阪に住む父。 祖父母の親戚は、兄弟や姪・甥などいるみたいなのですが、 祖母の性格が悪いため、一切関係は取っていないようです。 また、父自体祖父母の親戚の把握もできていません。 私は父の娘で今学生です。 私の母は、父の祖父母には介入できない状態です。 祖父母は父を一切信用しておらず(被害妄想が激しいようで)、 私たちのことは一切放っておいてちょうだいと 実子であるのに関係を持ちません。他人のような付き合いです。 祖父母のキツい性格ゆえ、今までは放っておくで良かったのですが、 最近祖父は財布や鞄、物忘れをするなど、認知症の初期症状が見られます。 また祖母の視力が極端に悪くなりほぼ見えない状態のため、 祖父に頼りきった生活のようです。 (買い物や外にでかける時は祖父がサポートする。) 家中は汚く、冷蔵庫の奥は腐ったものばかりの状態でした。 この状態を相談した医師に、祖母の方が痴呆中期状態だと言われました 。 が、普通に接してると目と性格が悪い老婆です。 介護認定を申請しようとしたのですが、 祖父母はそれを拒否し、一切の介護・サポート支援は受けないといいます。 調査員の方や区の方、ケアマネを家に入れないで追い返してる状況です。 またここ3年、金銭の使い方が粗く、50万するマッサージチェアを買ったり、 300万かけてクーラーを入れたり、老人とは思えないお金の使い方をしています。 祖父が死んだ際は全額私立公立団体に寄付する遺言を書いていると宣言され、 (この遺言は痴呆と医者に認定される前に書いてるようです) 父にいく1/2の遺産は確保できたとしても、そうなった際の 祖母の住む処、生活するための資金がいるという認識や 相続税対策など祖父母は全くしてないようです。 父は祖父母の財産がどれだけあるかも知りません。 こんな祖母なので、いざとなって遺産がなくなり、 家が没収された後、父で面倒を見るのは無理です。 自己中我侭人嫌いなので老人ホームも拒否しています。 そこで、祖父母と父の関係が悪い、大阪、東京間という隔たりがある中、 私達父家族ができること、しなきゃいけないことはあるのでしょうか? 放っておきたいのは山々なのですが、扶養義務放棄になったりしないのかという不安があります。 私達としては、祖父が先に亡くなったりした後、 ちゃんと金銭を確保でき、祖母が暮らせる(住居・介護的に)状態に できるようにしておきたいです。 また祖父(祖母)の痴呆や身体的条件が悪くなった時に、 私達大阪の家族の負担が少なくなるためにしておかなければならないことを 今のうちにやっておきたいです。 何かをするにしても、祖父母の同意は得られないため、 同意がなくてもできることが条件に入ってしまいますが・・・。

  • 祖父、祖母の介護についてアドバイスお願いします。

    自分(長男)の祖父(転んで腰をいため寝たきり状態。)、祖母(認知症があります。)が二人とも介護施設に入っています。 祖父、祖母は貯金をあまりしていなかったようで、自分の父と母がお金を出している状態です。 実家に帰省する度に、介護にかかるお金は大丈夫なのか聞くと、「そんなこと気にしなくていいから仕事がんばれ」と いわれます。実際にいくらくらいかかっているのか明細をみてみたら、毎月20~30万くらい出ていっているようです。 父も母も働き詰めだったためこれからが楽しくなるというときに介護で苦しんでいるようで見ていられません。 実家は茨城県なのですが、もっと安い施設はないのかと聞いたところ、どこも待ちになっていて 入ることができないそうです。 正直なところ祖父も祖母もあと何年いきるかわからないし、父も母も介護のお金がかかりすぎて自分達のお金が 残らなかったなんてことになったら。。。と思います。 自分も将来的には父と母の面倒を見なければいけなせんし、今のうちに考えておこうと思いました。 みなさんは似たような境遇になった場合、どうされているのでしょうか。 また祖父、祖母の介護について何かアドバイスありましたら是非お願いします。 宜しくお願いいたします。

  • 祖父母の介護と自分の今後

    私は30歳独身で実家で暮らしています。 90代の祖父母が同じ敷地の離れで生活していますが、高齢ともあり介護が必要な状態で、祖母は週1回デイサービス・週5回訪問介護で家の食事や掃除を主にしてもらっています。祖父は介護認定の申請中です。 私は看護師をしており特別養護老人ホームで勤務しているため、祖父母の介護には抵抗はなくやっています。しかし、父を早くに亡くしており母(祖父母からすると嫁)は介護に抵抗があるみたいで、また嫁いでいるものの伯母もいるのですがほとんど登場しないため、私一人が祖父母の介護を背負っている状態です。正直自分の時間なないのはこたえます。また結婚の予定とかは今のところないのですが、自分の年齢を考えると結婚した場合家を出してもらえるのかという今後の自分の人生の不安があります。 まだ先のことかもしれませんがアドバイスお願いします。

  • 祖父母が・・・・・

    私(34歳)は娘(11歳)、母(56歳)、祖父母(91歳・81歳)、妹一家(30歳・30歳・8歳)の計8人で同居しています。 母は自分は大病をしたときから、少し欝っぽく、また2年前に父が急逝し、欝が少しひどくなりました。もう10年以上薬を常備しています。 孫のためにと頑張って明るく振舞っているのですが・・・ その上に、祖母が2年くらい前から認知症になり、とうとう嚥下ができなくなり、今年4月に胃ろうの手術をし、帰宅してきました。 介護に母、妹、私と3人でやってきましたが、寝たきりなので、ホント大変なんですね。介護のお仕事されている方の大変さがとても分かるのですが・・・。ちょっと愚痴になりますが、祖父は91歳ですがとても元気なんです。なのに、ひとつも介護をせず、私たちがしている間どこかに行ったりと文句だけは言うんです。孫ですが「最低」っていつも思っています。欝の母も頑張っているのに・・・。胃ろうは楽なようで、結構大変なんですよね?91歳の祖父には絶対出来ないと。教えて一度してもらいましたが、もうめちゃくちゃなんだったです。雑で。みんな除菌しながらしているのに・・「やっとけ。やっとけ。」みたいな言い方で。実の祖父ですが、ホント常識がないというのか、情がないと言うのか・・認知症の祖母に何を話しても分からないからと言って「うんちしてる。きたなぁ」とか・・・祖父もたぶんボケてきたように思うんです。真剣に対処していたら、しんどいので、みんな明るく介護してきたのですが。。。もう限界に。今日は妹も母も風邪でダウン。こうなることも絶対あると思っていたので、「デイサービス」の話も時々するのですが、そういうことは「絶対嫌や。それなら入院する。」みたいに言うんです。入院は特に何も出来ないのにみんな大変なんですが・・。もうハッキリ孫ですが、「もうしんどいから二人で老人ホーム入って」と言いたいくらいなんです。そりゃ介護されている人はたくさん居ると思うのですが、正直。。。母が出来ないので、私たち孫がやってるんです。しかも子供が居なければいいですが、まだ小学生の子供なので子供にも接したい時期ですから・・祖母のことばかりしていられないんです。そろそろピアノの発表会があり、妹一家も私も、母も行くのに。。。。どうやって祖父はするのでしょうか。それを何も思ってくれない祖父に腹が立ちます。 胃ろうをしなければいけない祖母と、元気は祖父を同時に入居できるサービスってあるのでしょうか?神戸市北区在住です。 教えてください。

  • 祖父母のお金の管理・贈与税について

    20代前半の会社員です。 教えて下さい。 祖父・祖母(母親の両親)が介護施設に入居しています。 祖父母は母親の兄(祖父等からすると長男。)と同居していました。去年同居していた母親の兄が亡くなり、同居嫁が介護・世話を拒否したため介護施設に入居しました。 介護施設での世話やお金の管理は母親がしていて、祖父母も了承しています。 (同居嫁が介護放棄しているため) 母親が祖父の口座から1200万をおろし現金を保管しているのですが、 これが贈与税の対象に当たるのか回答が欲しいです。 母親が非常に心配しているので・・ よろしくお願い致します。

  • 義祖父母の介護について

    24歳夫婦、1歳の娘がいます。旦那は長男です。 今、旦那の実家に同居していますが、義祖父母、義父、義弟と暮らしています。 義父は離婚していて姑はいません。 現在私が食事の世話など全てしています。食費や光熱費は折半です。 この前、義祖父に、そのうち世話になるんだと言われました。 私たちは結婚の条件として、祖父母の介護は義父がやると私の両親と義父の間で約束がありました。 しかし義父は、俺は忙しい。だし、義祖父は息子は一人だから可哀想だ。(いまだに義祖父母からこづかいをもらっていたり、自分で起きられないような人です)と言われ、果てには「長男の嫁なんだから。」と言われ、ちょっと出かけようと思えば「家政婦は出かけるな」と義祖父に言われます…。 義祖父母には可愛がってもらっているし、できる限り恩返しはしたいと思っていますが、介護は私たち夫婦がしなければいけないのでしょうか…。 私は今乳幼児を育てていて、これからもまだ子供を増やしたいと考えています。 義父はまだ仕事をしていますが、義祖父母と義父の世話を私がするのは義務なのでしょうか。 義祖父には、それがイヤなら別に暮らそうと言われましたが、介護などの面倒から逃げるようで、親を見捨てるようで決心がつきません。 私は子育てに手を抜きたくありません。 自由に子育てしたりしたいならやはり家を出るしかないでしょうか。 そして、義父に介護をしてもらう(ヘルパーなどに頼むのも含め)のはワガママでしょうか。 旦那は、今すぐにでも家を出ても良いし、私の実家の婿になるんでも良い。私と娘を守りたいと言ってくれていて、私の返事次第という感じです。 *義祖父80歳、義祖母79歳、一級障害手帳あり、義父52歳、独身、義弟22歳独身、フリーター 意味不明な質問ですみません。 自分も頭の整理がつきません…。