• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:得意先ってそんなエライか?)

得意先ってそんなエライか?

cricket99の回答

回答No.6

とても大変そうですね。 私としての感想です。 (1)教えてくれない上司が悪いのでなく、教えを請わない御自身に問題は無いでし  ょうか。  教えを請う為にまづ、何がわからないか整理してみてはいかがでしょうか。  それだけで大分仕事が見えてくるはずです。そして上司にご相談してはいかが  でしょうか。 (2)納入する側、仕入れる側、共にあって世の中が成り立つのだから売る側買う側  平等だ・・・などというのは完全に建前です。買う側が物凄く優位な立場にあ  るのが資本主義経済です。これはビジネスの要諦です、肝に銘じてください。 (3)得意先の特徴なんて説明を受けても理解などできません。業務をこなす中で自  然と身につきます。何しろ、ご自身と先様の相性で変わるのが仕事の感情関係  ですからマニュアル化できる内容ではありません。  今後の御健闘を期待いたします。                             

関連するQ&A

  • 得意先のセクハラについて。

    医療機関むけに営業をされてる女性の方に質問です。得意先のセクハラをどう回避していますか?それに対しての会社の対応はどうなってますか? 先日、得意先のDrから抱きつかれキスをされました。前にも誰もいない病院に呼ばれ、ハグをされたことがあり、少し警戒はしていたのですが、いつも私のことを心配してくれますし、とても可愛がってくれているのも感じています。なので、余計に先生がそんなことをというショックが大きく、どう接していいかわからなくなっています。正直、怖いです。 上司(所長)に相談をしたら、「担当を変える。」か、「そのままか。」と言われ、少し大げさな所まで言えば「営業としてやっていけるのか?」と問われました。 この得意先だけでなく、あともう2軒ほど今回ほどはないけれど、ボディタッチがすぎるから得意先があります。それも上司に相談したためか、「おまえ自身にも問題があるのでは?」と言われました。 同じような悩みを抱え、解決できた方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

  • 得意先に対すして「お電話を差し上げる」という言い方は正しい?

    上司が得意先に対して電話した時、 先方へ「○○の件でお電話差し上げたんですが・・」 と言っていたんですが、この言い方は正しいんでしょうか? 私は若輩者なので、なんとなく違和感があるように聞こえるんですが、 どうでなのでしょうか? また他にどんな言い方があるでしょうか?

  • 得意先が社名変更、パッケージ変更の費用負担は?

    ビジネスの話です。 私はメーカー側で得意先にコスメ関係の商品を出荷しています。 その得意先が突然、1年前あたりに社名を変更しました。 ただ、発売元が旧社名で書かれた商品のパッケージ在庫がかなり余っていたので、 「しばらくの間は旧社名も存在するから、在庫を使い切ったタイミングで新社名パッケージに切り替えてほしい」という指示をもらい、私たちはその指示に従って商品を出荷してきました。 ところがその後でその得意先がとある大手の子会社になったりと色々と大きな変革を迎え、 親会社の意向に従えずに当時勤めていた人たちが次々に退職したりもしくは辞めるように仕向けられたりして、 その取引先の社員はほぼ一新されました。 どうも引き継ぎもちゃんとできていなかったようで、「旧社名が入っているパッケージはもう使わないでくれ」と要求してきました。 「以前の担当者と相談をして、使い切ってからで良いということになっている」といくら説明しても、「前の担当者のことを言われても困る」という理由で無理矢理押し通そうとしてきます。まだ在庫が余っているので、こちらがマイナスです。 事情を知っているはずのその得意先の社長も「もうあの社名ではやってない。存在しない社名が書かれたパッケージを使えますか?」と憎たらしい口調で言ってきます。しまいには「じゃあうちが負担しますという証拠はあるのか?何か一筆書かせなかったそっちが悪い」という理由をつけられました。 得意先の都合で、得意先の社名を突然変更し、得意先の指示通りに取り計らったのに、こちら側に負担を要求し、この期に及んで私のせいみたいに言われて非常に腹が立っています。 社名を変更したのは向こうの都合なのだから、それにかかる費用などの負担は向こうが持つのが筋だと思うのですが、皆さんはどう思いますか?

  • 部下が得意先を激怒させ困っています

    部下が得意先の会社経営者を激怒させました。 その会社はかなりの額を支払ってくれるお客様なので、 その会社からの取引がなくなると利益が大幅に減ります。 その会社経営者は普段は温厚な人ゆえにそういう人が激怒して 「今後おたくとの取引は場合によってはやめる。」と言うのはよほどの失態を部下がしたのだと 思います。 取引停止をされたらその部下だけでなくうっかりするとその部下の上司である私まで 会社から始末書を書かされたり 減給処分を受ける可能性もあって胃が痛いです。 その部下は30代の男で営業成績はそこそこ優秀なのですが、言葉使いなどがおかしかったり、 一般常識に欠ける面があり内心ひやひやしていた矢先、得意先の経営者に失礼なことをして 得意先の経営者を激怒させてしまったのです。 不幸中の幸いは得意先の経営者は私のことは評価してくれていることで、 「あなたは常識があり仕事に対していつも誠実で感心する。」と言ってくれ、 すぐに取引停止にはぜず猶予期間を与えてくれました。 その部下はどうして得意先の経営者が激怒しているのか理解する頭を持っていないようです。 その経営者が怒っている理由は下記です。 *その部下がミスをしたとき、客に素直に謝らずいつも言い訳ばかりする。 *言葉使いがなっていない。客に返事をするとき「はい」と言わず「うん」と返事をする。 *仕事の態度が上から目線で、客が何か質問すると鼻で笑ったように客を馬鹿にするような応対をする。 などです。 これらはかなりあたっているのです。 私も内心、その部下に対してそれらのことは気になっていて何度か注意をしたことがありますが 改善する能力がないようです。 私はどうしたらいいでしょうか。 このままでは部下だけが処分をされるだけでなく、上司の私まで 部下の監督不行き届きとして会社から処分されそうです。

  • 納期を連絡してこない得意先…私が問い合わすべき?

    いつもお世話になっております。 仕事のことでちょっと質問があるのですが、 私は小さな文具メーカーで事務をしています。 文具メーカーなので売っているものは文具なのですが、 ウチよりもっと小さい会社へ、バーコードシールやラベルの印刷機を持っていない会社に 資材を売ったりもしています。 そして私が事務仕事の合間にシールやラベルを印刷しなければなりません。 資材を注文してくる得意先の中に、わざわざ隣の県から自家用車で取りに来るところがあるのですが、 「何日に取りに行く」といった連絡をしてくれません。 2,3日後、とかだったら別に連絡無く来ても用意しておきますが、偶に半日中に来たりします。 以前、「注文のFAXを流す時にいつ来るか書いて欲しい」とお願いしたのですが、 それでも一度も書いてくれない・・・。 どうやら、配達でコッチ方面に来る時に合わせているようなのです。 何度か「まだ出来てません」と資材を渡せず帰ってもらっていますが、 それでも書いてこないので、向こうもそれでいいんだろうと、放ったらかしてます。 特に優先するわけでもなくFAXもらった翌日であれば渡せるスピードで。 しかし、何度か渡せない時があるのを見ていたらしい上司が 「書いてくれないなら自分から電話していつ来るか確認取ったほうがいい。 遠くから1時間近くかけて来てるんだから」というのですが、 コチラから連絡すべきですか? 私としては本業である文具の売り先であれば連絡しようと思いますが、 ウチは資材で利益をあげている会社ではなく、資材なんてイレギュラーな売りなので そこまでしてあげる必要もないと思ってしまいます。 第一、社会人として「何時に行きます」「何日に取りに行きます」という連絡を 行く側から入れるのが当たり前だと思うのですが・・・。

  • 得意先だったら何をしてもいいのか

    接待について質問させてください。主人は営業マンで昼は得意先まわり、夜は会社にもどり事務処理をして夜遅くまで働いています。ある得意先Aさんから頻繁に夜飲みに行こうと夜8時すぎに突然携帯で呼び出され(いつもアポなし)主人は得意先だから断れないといいつきあってます。指定された店に行き主人が払ってます。時には月の接待予算をオーバーし主人が自腹をきることもあります。呼び出す理由は仕事の話ではなく自分が飲みたかったから等Aさんの単なるきまぐれで、残業が終わらず行けないと断っても聞き入れてくれないそうです。主人いわくAさんの機嫌を損ねたら仕事をくれなくなるので我慢をしているとのこと。 接待とは前もって日にちを決め店を予約して行うものだと私は思いますが、相手の都合はおかまいなしで得意先だからと言って「いいから今すぐきて酒を飲ませろ」というのはいかがなものでしょうか? それともこういうことはよくあることなのでしょうか?少なくても私が働いてきた会社ではありませんでした。

  • 仕事での大きな失敗

    仕事で失敗をしてしまいました。 ある商品の在庫の管理をしているのですが、近々その商品は必要なくなり、新しいものに切り替わります。 その連絡は数か月前に聞かされていました。 ですが、製品の製造依頼を出しすぎており、在庫が有り余っている状態です。商品数も一つならまだいいのですが、5つ程あります。 その得意先を担当している上司に相談して、製造依頼数は決めていますが、その時の上司のこの商品は製造しなくて大丈夫だよね?との質問に対し、私はその時点では不足すると考えたため、製造した方がいいのではないかと答えました。そして実際製造依頼を出し、いまの時点で在庫が大幅に余ってしまっています。 上司に申し訳ないです。そして、その得意先との話し合いがどうなるかわかりませんが、その在庫を引き取ってもらえなかった場合を考えると、かなりの額の損失が発生するのではないかと思います。 私の考えが至らなかったせいでこんなことになってしまったので、あの時こうすればよかったんだとか、いろいろ考えてしまい、夢にまで出てきます。今までもミスはありましたが、大事には至りませんでした。 ですが、今回ばかりはそうもいきません。 このようなミスをおかした場合、どう対処すればいいのでしょうか? 毎日心臓がドキドキして、会社に行くのがこわくなっています。 また、上司にこの得意先のことで質問したいことがあるのですが、質問しづらい状態です。ただ、この得意先だけではなくすべてに共通することなのですが、何回も質問すると機嫌が悪くなります。 一回質問して、しばらくたつとまた違う内容の疑問が出てくるので、また質問をし…ということをすると嫌がるので質問するのにも躊躇してしまいます。 先週質問したいことがあったのですが、様子を見計らい忙しそうだったので先延ばしにしていたらその日に質問できませんでした。 早く相談しないといけない内容のことなので、このままではいけないと思いつつも、上司への恐怖のような気持ちが出てきてしまい、なかなか行動に移せません。このままでは仕事が円滑に進まなくなってしまいますので、どうにかしてなおさなくてはと思うのですが…。 このような場合はどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 転職先での研修中のミスについて。

    転職先での研修中のミスについて。 私は、去年の10月末に前の会社のリストラに合い、今年の9月に新しい会社へ転職することができました。 前職ではSEとして働いていて、今回入社した会社も、社内SEとして入社しました。 入社後の3ヶ月は、研修ということで、本社て2週間、支店で2ヶ月研修となりますが、先日ミスをしてしまいました。 私が入社した会社は、運送にかかわる仕事をしているのですが、支店では毎日お客様となる会社から、 電話で運送の依頼がきます。支店勤務の人は、その電話応対をし、自社のドライバーに仕事の発注をしています。 研修中は私も1ヶ月間は、電話応対から発注がメインとなります。 最初の2日間は動きを見てもらうということで、仕事の動き・流れを見て、3日目から電話応対が始まりました。 ちなみに、私自身は電話応対は初めてです。その中で、2週目においてミスを犯してしまいました。 内容としては、ドライバーさんとの応対で、聞き間違いをしてしまい、上司に迷惑をかけてしまったこと。 応対の最中に、メモを取っているのですが、相手の話していることを聞き間違いをしてしまい、 上司から注意されました。 また、電話のディスプレイに表示される名前が、電話相手だと思い込んで、応対をしていたということです。私が取った電話相手と、ディスプレイに表示された名前が違う人で、そのことに気が付かず応対してしまい、上司にまた迷惑をかけてしまいました。 上司からは、「相手の名前を聞き忘れるなんて、基本以下だ」と注意され(怒られ)言われました。 社内間での応対はいいとしても、自社のドライバーさんとの電話応対に対しては、 どうしても「早くしなきゃ」という焦りや緊張から、ミスに繋がったと思いますし、 そんなミスをしてしまう自分が凄く嫌で、自己嫌悪してしまいます。 確かに、私の犯したミスは電話応対においては、基本以下だと思いますが、 その基本部分が出来なかった自分は、「本当に大丈夫なのだろうか?」と思い、 これから先の研修の中で、お客様の依頼の電話応対の機会もあるため、 やっていけるか不安さえ感じますし、そのことを考えると研修先である支店へ行くのが憂鬱になってしまいます。 どうでもいい質問ですが、みなさん何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • 電話対応 商品が全く無い場合

    電話対応について質問させてください。 メインで販売している商品が欠品中で(仕入商品)得意先全件に商品が無いという電話をかけなければいけないのですが、何かいい言い方はないでしょうか? ・その商品は特殊なもので、代用できる物がない。また、田舎なので扱っている会社も自社しかない ・メーカーに確認しても、出荷の目処が全く立っていない。いつ入荷できるかも未定 上記の理由で、謝る以外方法が有りません・・・ 今現在、何十件か電話をかけましたが、無いならしょうがないね と言ってくれる方と、それがなきゃうちは商売にならない!どう責任とってくれるんだ!と激怒する方がいます。。。 「お渡ししたくても、物がない」と言って半泣で断っていますが、もう心が折れそうです。。。 上司は私に仕事を任せてどっかに行ってしまいました。 会社にかかってくる電話は私しか取る人がいません。よって、クレームも謝罪の電話もすべて私が引き受けなければなりません。。。 もう逃げれない状態です。。。 何か得意先が納得するような言い回し方、マニュアル的な対応方法がありましたら教えて下さい。。。 時間がなく乱文になってしまい、読みづらかったらごめんなさい↓↓

  • 顧客に対する得意先の紹介の場合の敬称

    自社がメーカーである場合、一般消費者に対して、卸や小売店を紹介する場合、この卸や小売店に様などはつけるべきでしょうか? メーカーのお客様相談窓口に「御社の商品はどこで買えるのですか?」と質問したところ、メーカーの相談員は「弊社の商品はダ●エー様やジ●スコ様でお取り扱いいただいております。」と答えたのですが、自社の取引先に「様」をつけるのはなんだかおかしいような気がしています。 確かにメーカーから見たら卸や小売店は得意先なので「様」付けしたくなるのでしょうが、消費者の立場からするとメーカーも卸・小売店も含めて身内みたいに見えるので、謙譲語を使うべきなのでは?と思います。 実際のところどちらが正しいのでしょうか?

専門家に質問してみよう