• 締切済み

得意先が社名変更、パッケージ変更の費用負担は?

ビジネスの話です。 私はメーカー側で得意先にコスメ関係の商品を出荷しています。 その得意先が突然、1年前あたりに社名を変更しました。 ただ、発売元が旧社名で書かれた商品のパッケージ在庫がかなり余っていたので、 「しばらくの間は旧社名も存在するから、在庫を使い切ったタイミングで新社名パッケージに切り替えてほしい」という指示をもらい、私たちはその指示に従って商品を出荷してきました。 ところがその後でその得意先がとある大手の子会社になったりと色々と大きな変革を迎え、 親会社の意向に従えずに当時勤めていた人たちが次々に退職したりもしくは辞めるように仕向けられたりして、 その取引先の社員はほぼ一新されました。 どうも引き継ぎもちゃんとできていなかったようで、「旧社名が入っているパッケージはもう使わないでくれ」と要求してきました。 「以前の担当者と相談をして、使い切ってからで良いということになっている」といくら説明しても、「前の担当者のことを言われても困る」という理由で無理矢理押し通そうとしてきます。まだ在庫が余っているので、こちらがマイナスです。 事情を知っているはずのその得意先の社長も「もうあの社名ではやってない。存在しない社名が書かれたパッケージを使えますか?」と憎たらしい口調で言ってきます。しまいには「じゃあうちが負担しますという証拠はあるのか?何か一筆書かせなかったそっちが悪い」という理由をつけられました。 得意先の都合で、得意先の社名を突然変更し、得意先の指示通りに取り計らったのに、こちら側に負担を要求し、この期に及んで私のせいみたいに言われて非常に腹が立っています。 社名を変更したのは向こうの都合なのだから、それにかかる費用などの負担は向こうが持つのが筋だと思うのですが、皆さんはどう思いますか?

みんなの回答

回答No.5

ビジネスですから何事も契約次第で、契約事項に無いことは双方の話し合いで解決を図ります。基本的には弱い方が強い方の要求事項を飲むことになります。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.4

一方が思い描く筋通りに行かないのが浮世  例えば、振り込み手数料をどちらが負担するか 幾人かに聞いた、多くは力関係で決める・・と  設計変更があり、当然客の都合での変更であれ 実費は貰えど付帯経費は請負側負担、実費さえ厳しい 嫌なら手は幾らでも他にある・・と云われる 手が無くなり詰まって来ると、倍の手間代払うから遣って呉れ・・と 個人的な付き合いにも同様な駆け引きはある

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8528/19386)
回答No.3

あと、当方なら「上から修正シールを貼る」って対応をすると思います。 たぶん「不良在庫をすべて処分して、新たなパッケージを製造する」って場合の費用より「シールの印刷代と、シール貼り作業」の費用を比べたら、シール貼った方が安上がり。 費用の負担を相手に負わせるのは、法的にも商習慣的にも責任問題的にも不可能なんで、あとは「いかにして費用を削るか」を考えないといけない。 そして「いかにして、かかった費用を何かに転嫁するか」も考える。 ま、増税ついでに値上げして「相手に倍返し」するのが一番だと思うけど。

  • kadakun
  • ベストアンサー率29% (356/1200)
回答No.2

いやもうそれは、下請けのさがですね。 もし、裁判にしても「じゃあうちが負担しますという証拠はあるのか?何か一筆書かせなかったそっちが悪い」で終わってしまうでしょう。 辞めてしまった社員が、証言するとも思えないし(上司の指示という証拠が無いなら自分の責任になるから) こういう不条理なことは、中小企業では日常茶飯事です。 昨日言ったことが覆ったりね。 アメリカみたいに契約がすべてという社会で無い以上、どうしようも無いのかも・・・・ 信頼関係が成り立つのが、日本の社会の良いところだったのに・・・・ ご立腹はよく分かりますが、諦めるしか無いでしょう。 なるべく安く、パッケージの張り替えが出来るように手を打った方が得策です。 怒りではお金は生まれませんから。時間の無駄ですよ。そんな相手にムキになっても。 いつか見返してやってください。

holden2006
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね、こういうことはよくありますよね。 ただ、ここの取引先からは過去にも何度も不条理な要求があるのであまり印象が良くないです。 綺麗ごとですが、やっぱりお互いに気持ち良く仕事をしたいですよね。仕事上で一番大事なものは信頼関係だと個人的には思います。 アドバイスありがとうございました。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8528/19386)
回答No.1

>皆さんはどう思いますか? 個人的には「では、貴社とは、もう取り引きしません。貴社には出荷しません」って言えば良いと思う。 でも、現実問題、そうは言ってらんない。 >社名を変更したのは向こうの都合なのだから では質問者さんに聞きます。 「何らかの事情や都合で、印刷済みのパッケージが使えなくなる、と言う事態が起きるのを想定せず、大量にパッケージを製造してしまった過失」は、誰にあるでしょうか? 「大量に一気に作ったら安くなるから」と、いつ消費し切れるか判らないくらいに大量に作ってしまったのは、誰の責任ですか? 「パッケージを○○万個分、用意しておいて下さい」と指示したのが「取引先」なのであれば、取引先の責任です。 しかし、そう指示したのが「貴方の会社の誰か」なのであれば、貴方の会社の責任です。 残念ながら「不良在庫を作ったのは、質問者さんの会社」なので、責任は、質問者さんの会社にあります。 一番良いのは「判りました。仕方が無いので、こちらで飲みます」って言っておいて、消費税増税に合わせて、損失分の埋め合わせが出来るくらいの「値上げ」をすれば良いでしょう。 相手が「その値段じゃ仕入れできない」って言ったら、渡りに船で、取り引きを切ってしまいましょう。可能であれば「向こうから契約を打ち切るように仕向ける」のがベストです。

holden2006
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 うーむ、どんな会社でもこういうトラブルはあると思いますが、やっぱりまだ経験の浅い若造の私には納得できないところがあってついつい皆さんに不満をぶちまけてしまいました。 パッケージはいつも印刷屋さんに引き受けてくれる最低発注数だけを注文して蓄え、足りなくなったらまた頼むというふうにしています。多く注文してもあまりおまけしてくれないので。だから特に余計に持っていたわけではなかったのですが、さすがに突然社名を変えられることは予測しておりませんでした。 正直この得意先は他にも納得いかない不条理な要求が多く、ビジネスの付き合いとは言え、あまり印象が良くありません。 本文にもある通りここの会社はある大手企業の子会社、つまり会社を売りとばしたわけで、結果的に親会社が色々と自分がやりやすいようにコントロールして、多くの人たちが辞めていきました。そこの社長は自分の会社を売って今後の人生を謳歌できるだけの大きなお金を得た訳ですが、その代わりに今まで必死に付いてきた従業員が仕事を失いました。 こういうやり方をする会社なので他の取引先からも疎まれています。辞めた従業員も内部告発とか復讐を狙っているとか… なんか愚痴になってしまいました、申し訳ないです。良いアドバイスをありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社名変更・代表者変更同時の時の挨拶状

    標題の件通りなのですが、社名変更と代表者変更を同時で行います。 取引先や得意先への挨拶状を同時期に別々の挨拶文で出すのですが、 社名変更の挨拶文  旧社長名 代表者変更の挨拶文  新社長名・旧社長名 連名 という形でいいのでしょうか? もしくは同一の挨拶文でうまく二つの内容をご報告できるような文面はありますでしょうか?  

  • 今度私の在籍する会社が社名変更するのですが

    私の在籍する会社が5月に社名を変更するのですが、その際に旧社名が記載された商品がある程度残ります。 本当は商品もすべてリニューアルして販売していきたいのですが、 残った商品を破棄するのももったいなく… そこで、商品に手紙を同梱して、 「申し訳ございません。このたび社名が変わりまして…、旧社名が記載された商品が届きます…、随時新社名の商品に切り替えていきます…」 という案内をして、お客様にご了承いただきたいと思っているのですが、 お客様には失礼にあたる事でしょうか? また法律的な考えでは、もともとOKなのでしょうか? ご助言くださいませ。

  • 得意先ってそんなエライか?

    こんにちは。早速質問させていただきます。 私はあるメーカーで事務として働いているのですが、まだ働き出したところで 電話応対に慣れていないどころか個々の会社の特性なんてまるで分かりません。 「分からないことは聞いて」と言われたものの、何も教わらず電話に出さされ 何が分からないのかも分からないため質問すらできません。 昨日、得意先からの在庫確認の電話に出たときのことです。 お問い合わせのあった商品は取り寄せ商品だったため、 「在庫は十分ございますが、お取り寄せ商品のため少しお時間がかかります」と 得意先にお伝えしたら、結構な剣幕で ・電話に出る時間はそんなにないからこうやって内容の分からない人に電話されると困る ・在庫の確認をお願いしたらいつも在庫を抑えてくれる ・うちのいつものやり方を知って特性に合わせてもらわないと困る とお叱りを受けました。誰が悪いのでしょう。 私は教えてくれない上司が悪いと思います。 得意先からしたら上司も私も同じ会社の人間ですから私が怒られるのは納得しています。 ただ、「電話に出る時間はそんなにない」とか「自分のことを知っておけ」と言った 横暴な感じは気に食いません。そんな大口でもないのに! 対消費者だったら「俺は客だ!」という態度をする人が居るのは仕方ないと思っています。 でもメーカー対お店って、関係の良さによってメーカー側が値引きをするなどし、 また、優先的に納品したりすることもあるのでお金を払うほうが必ずしもエライとは思えません。 お互い様でしょ? 第一電話に出る時間がないなら掛けてくんなよ、と思ってしまう私はおかしいですか? また、電話応対について何が分からないのかも分からないのが現状なのですが、 上司に何を質問したらいいと思いますか? 世間の皆さんも、電話に出ながら得意先の特性を覚えていっているのですか? ある程度最初に、特徴のある得意先については説明があるものではないのですか? 初めて就職した会社のため、また、売り買いと関係のない仕事を任されている職種のため 書類についてや売り買いのシステムすら理解できず、もう訳が分かりません。 どう覚えていけばいいのやら・・・。人生の先輩方、アドバイスお願いします!

  • 得意先A社の締め日及び、支払日変更に伴い、当社のシステムで得意先マスタ

    得意先A社の締め日及び、支払日変更に伴い、当社のシステムで得意先マスターに登録されているA社の締め日と支払日を変更したいのですが、何月何日に変更すればいいのでしょうか。 ■得意先締め日 毎月25日から20日に変更 ■得意先支払日 翌月25日から翌月末日に変更 ■得意先より通知された開始時期 3月請求分より 私は製造業で経理を担当して間もない者です。 なお、現在の日付は2010年2月11日とします。 理由も教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 得意先への知的財産権の帰属

    グラフィックデザイナーをしております。 得意先の社名ロゴマーク・ロゴタイプを作成し、すべての権利は得意先へ帰属するという契約で報酬をいただきました。その点については納得の上ですので全く問題がないのですが、 作成を担当した者として帰属した作品を「このロゴマーク・ロゴタイプは私がデザインしました。」ということを作品集などで公表することはできるのでしょうか。(販売されている書籍、自社の販促用ポートフォリオ等での公表です。) よろしくお願いいたします。

  • 応募先に関する職歴がある場合の社名の書き方

    履歴書とともに送る職務経歴書になるのですが、 応募先の企業に関する商品をプロダクトしている場合、 どう社名を扱ったらよいでしょうか。 応募先が「A株式会社」の場合。 ・A株式会社の化粧品○○のパッケージを作成   それとも ・貴社の化粧品○○のパッケージを作成 ↑パッケージは外注のデザイン会社が作成、  現在そのデザイン会社に勤めていたら… という状況です 相手はエントリーの際に、 こういったプロダクトを行っていたことは知っています。 箇条書きの際は「A株式会社」とし、自己PRなどの文章で「貴社の製品を扱ってきたので、さらに○○したいと存じます」などした方がいいのか、 全部貴社の方がいいのか。 すぐに回答いただけると嬉しいです。

  • 弥生販売08を使用いているユーザーです。得意先の自社担当を変更した時に

    弥生販売08を使用いているユーザーです。得意先の自社担当を変更した時に変更する前の過去の売上分も新しい担当者の売上実績に変更になりません。前年比をみたいため、過去の実績も新しい担当者にする方法がありましたら是非教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 金払いの悪い得意先への対処法

    こんにちは。 小さい製造工場で営業事務をしています。 2ヶ月に一度ほどずつ、数万円程度の売上がある得意先があるのですが、支払いがいつも遅く、イライラしています。 20日〆切の翌20日支払いで、前々回は、「忘れていたからこれから処理する」と言われて、1週間遅れました。前回は、「たった数万で銀行に行くのは面倒なので、月末に払う」と言われました。 そして今回は、「請求書が来ていないので予定に入っていないので払えない」と言われてしまいました。 うちは、商品発送の時に仮納品書を添付し、数日後には単価の入った本納品書を郵送して、請求書も、2~3日後には確実に届くように郵送しています。もし、郵便事故などで請求書が到着していなくても、納品書があれば、「請求書が遅いので早く届けるように」ぐらいの連絡はするものだと思うのです。 とりあえず今、納品書と請求書かがみの控えをファックスしたところですが、この得意先に対して、確実に支払いをしてもらうようにするには、どうしたらよいでしょうか。 こういった小口の得意先に関しては、営業担当がおらず、出荷手配から支払い管理まで全部私がやることになっていますので、たとえ数万の未収でも気になります。中小企業だと、特にこういったきっちりしていない会社は多いと思うのですが、みなさんはどのように対応されていますか。是非アドバイスお願いします。

  • 現会社を廃業して転職先へ得意先を…

    都合により今の会社を廃業して、ご厚意により同業者へ転職します。 転職先とは日頃からお付き合いがありますが、取扱商品が違います。 この違いが先方にプラスになればと思っています。 この場合、どの様に移行した方が宜しいでしょうか? 現会社の名前を残す方法があれば得意先にとって営業がスムーズにいくと思います。 よろしくお願いします。

  • 中国の得意先に新年の挨拶(年賀状)を送りたいです

    中国の得意先に新年の挨拶(年賀状のようなもの)を送るよう上司から指示されました。 小さな会社で、そのような専門の部署もなく、途方にくれています。どなたか経験のある方、 書式や記載文章、発送のタイミングについて教えてください。 旧正月(2月頃?)に合わせて送ったほうがいいのかな?とか 何も分からない状態です。 よろしくお願いいたしますm(__)m