• ベストアンサー

お勧めの楽典を教えて下さい!

おすすめの楽典を教えて下さい!中3女子です。音大に入りたいと思っているので楽典を買いたいのですが、沢山あるので皆さんおすすめの楽典を教えて下さい!

  • zmbdr
  • お礼率0% (0/274)
  • 音楽
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129001
noname#129001
回答No.2

音大受験経験者です。 No.1さんの楽典の本(ここではカバーが黄色いので黄色い楽典の本と言います)と 音楽の友社から出ている『音符と鍵盤でおぼえる わかりやすい楽典』という本を使っていました 使い方としては黄色い楽典の本が教科書。 わかりやすい楽典が参考書をイメージしてもらえればわかりやすいと思います。 黄色い楽典の本は理論が細かく書かれており、内容に申し分がないのですが 若干文体が固いので文章が苦手な人等は理解するのに一苦労してしまいます。 黄色い楽典の本だけで事足りればいいのですが、それでもわからなければ 補足説明を受けるつもりでもう一つの楽典の本を読みます。 あとは、学校の音楽教師の先生に頼んでわからないところは教えてもらう…などの方法でできると思います。 …が、これはあくまで一人でやる場合のことです。 音大受験には楽典以外にも聴音などが付いてくるので(これがネックになる人も多いようです) できればソルフェージュの教室などに入って楽典を勉強したほうが進度は格段に速いと思います。 楽典には覚えるのにいろいろとコツがあったり裏ワザがあったりするので…。本ではそこまで教えてくれません;; 余裕があれば、そういった教室を探してみるのもいいかもしれないですね。

その他の回答 (1)

回答No.1

音大生ではありませんが音大生の友達は何人かいました 全員 石桁真礼生さんの「楽典―理論と実習」は持っていました まずはそれを購入して勉強して 物足りなくなったら 他を買ってみてはどうでしょう 勉強頑張って下さいね

関連するQ&A

  • 楽典、ソルフェージュ

    楽典、ソルフェージュを勉強するので皆様が使っている教材、オススメの教材、人気の教材など知っていたら教えてください! できれば音大やそういう所の受験に役立つ教材の情報をお願いします。

  • 楽典・聴音

    ・学校(高校)の音楽の先生に聴音や楽典を教えてもらい、音大に行く  ことは可能でしょうか? ・その場合レッスン料などはかかるのでしょうか? いろいろ教えてください!!

  • 分かりやすい楽典

    現在、音楽之友社の楽典、いわゆる「黄色い楽典」を使って勉強しているのですが、 言い回しが難しく、よく理解できません… もう少しソフトで分かりやすく書かれている楽典から始めたいと思うのですが、 お薦めの本をご存知の方、教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 楽典・聴音・新曲視唱について

    音大受験をめざし、来年から先生に見ていただく予定なのですが、それまでに楽典等自分で勉強できるならば準備をしたいと思います。独学は可能でしょうか。また、可能な場合、おすすめのテキストや勉強法などありましたら教えてください。

  • 楽典・和声学等のお教室

    音大入試程度の楽典や和声学を教えて下さるお教室を探しています。 当方、和歌山ですが大阪あたりまで通えます。

  • おすすめの楽典

    吹奏楽部員の高校生です。和音で三音は下げるだとか、倍音があるだとか、調はどんなのがあるかだとかという断片的な知識しか持っていなので、楽典を買って、基礎から理解し直そうと思ってます。数ある楽典の中で、理解しやすいものや、良かったと思えるような本が有りましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 楽典

    私は現在洗足学園の音楽学部音響デザインコースと言うところを目指して勉強中の受験生です。 その入試の際に必要な知識として他の音大同様「楽典」があるので、とりあえず本を買ってみようと思うのですが、どの本を買えば良いのか検討がつきません・・・ できれば洗足の方で、受験しようと思った時にはポピュラーミュージックの、しかも曖昧な知識しかなかったという方、教えて下さい・・・・

  • お勧めの楽典のテキストを紹介してください。

    お勧めの楽典のテキストを紹介してください。 高校一年です。部活でトランペットを吹いていますが、いまいち楽譜の読み方の理解力に不安を持っています。 分かりやすく解説した、楽譜の読み方アドバイス、楽典のテキストはないでしょうか? お勧めを紹介してください。 自身で探してチェックしたのは、下記のものです。 近場の書店では、楽典があまり扱っていないので、見比べることも出来ず、選ぶのにも迷ってしまいます。やはりCD付きのほうが、理解しやすいんでしょうか? 誰でもぜったい楽譜が読める! 辻志朗 音楽之友社 CDで覚える やさしい楽譜の読み方―読み方・書き方から作曲・編曲までマスターしよう(CD付) (単行本(ソフトカバー)) 水谷 友香; キッシー岸田 (著)

  • 楽典(音大入試において)

    ポップス系ではなく、いわゆる”正統派”のクラッシックを学ぶ音大を受験する場合、「楽典」の試験において、コードネームを学習する必要はあると思われますか? 一応、志望している学校の過去問を見てみましたが、過去の出題はありませんでした。 しかし、今後、それが出ないとも限らないのですが、いかがですか? ご意見よろしくお願いいたします。

  • どうしても楽典が理解できません

    どうしても楽典が理解できないというか 本の書き方が悪いのか、どうしても理解できません。 どうすればいいのでしょうか? 何かお勧めの本、HP教えてください。