• 締切済み

下らない・馬鹿げた・QAしか出来無い者って何者?

cxe28284の回答

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.10

私は医療のカテゴリーで大変役に立つ回答をいただいたり、国語のカテで長年の疑問 が晴れたり、園芸のカテでよいサイトを教えていただいたり、デジタルとかも、 十分恩恵を蒙ることがあります。 本来そういうものではないでしょうか。自分も少しでも役に立てたら嬉しいと思います。 国語などは、自分の勉強も兼ねて、参考にさせてもらっています。 アンケートカテも自分のかかわり方次第ではないでしょうか。

関連するQ&A

  • QAサイトの利用するのはどんなときでしょうか?教えてください。

    QAサイトの利用するのはどんなときでしょうか?教えてください。 ・暇なとき ・意見を言いたいとき ・困っているとき ・知識を得たいとき ・だれかに相談したいとき などなどいろいろ理由があると思いますが、なぜQAサイトに質問したり、見たりするのでしょうか? 質問者: きたがわ 質問日時:2010-07-07 10:06:47

  • どんなQAサイトが使いやすいですか?

    突然脈絡ない質問で申し訳ないのですが、 QAサイト(アドバイスサイト)はどんなサービスだったら使おうという気になりますか? こういったユーザー間でアドバイスを交換して知識を得るのはとてもすばらいしいことだと思っています。このサービスに関して学校でレポートを作成したいので、お聞きしたいなと思って質問しました。 OKWebを日頃使ってるのは、OKWebなりの良さがあるのですよね?それはどんなところなのかなぁと素朴に疑問に思ったのです。 例えば、有料とかだったらやっぱり使いませんか? ポイントって結構こだわっちゃいますか? なんでもいいので、QAサイト(アドバイスサイト)についてご意見あったらおしえていただければ嬉しいです。 はじめて投稿するので、失礼があったらすみません!どうぞ、お暇があったらお答えしていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • ここのようなQAサイトで質問をしたときに説教された

    ここのようなQAサイトで質問をしたときに説教されたらどうしますか? (1)心をこめた感謝 (2)うわべだけの感謝 (3)うわべだけの感謝+ブロック (4)無視 (5)無視+ブロック (6)言い返す (7)言い返す+ブロック 回答待ってます

  • http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6148766

    http://okwave.jp/qa/q6148766.html http://okwave.jp/qa/q6154213.html 以前、上記質問をさせていただいた者です。 折角良い回答をいただいていましたが、どうやら無理っぽいです… 自分では良い感じだと思っていたし、皆さんにアドバイスをいただいて前向きに頑張っていたつもりなのですが、 やはり友達…いや、友達なのかも微妙な感じです。 自分の片思いの熱も冷めてしまいました。 それ以前に、自分には女性としての魅力がないのかもしれない…と凄く不安で、それがストレスになっています。 彼とは普段全くメールも電話もしないし、彼が暇なときの暇つぶしみたいな感じになっています。 先日も、彼から映画に誘ってくれたのに、 結局映画の上映期間が終わってしまうギリギリまで連絡が来ず、見に行くことは断念しました。 (私からは、いつ行くの?といった内容を送っていたのですが、調べてまた連絡すると言われて、そのままになっていました。) 次に会う予定はあるのですが、もっとほかにも目を向けた方が良いですよね?

  • OkwaveなどQAサイトはどうなっていくんでしょ

    OkwaveなどQAサービスはどうなっていくんでしょう chatGPTとかに知りたいことがあれば聞けば人よりもよい回答を得られることが多くなってきました。最近もっぱらAIに聞いています。 昔はQAサイトで回答もらったりして助かったことはあるんですけど、今後はあまり質問する機会も必要性もなくなってきますかね? そうなった場合って、QAサービスはどうなっていくんでしょう。 終わっていくのでしょうか? ご意見お待ちしております。

  • QAサイト参加者に出来ること

    とあるQAサイトの運営についての質問です。 QAサイトにて参加者の一部がポイント目当てに 質問に対して無責任な回答をする回答者がいます。 それ自体はQAサイトの宿命だと思うのですが あまりに横行して目に余るようになってきました。 そのサイトは昔は高い信頼性を誇るサイトでしたが 現在では良回答を維持するために雇うサクラ回答者も居ない状況で 低質回答による外乱に対してクオリティ維持が脆弱な状態になっています。 またサイトとしては低質回答者を強制的に排除すると 回答率が目に見えて落ちると予想されるため 現状の運営状態では排除もできません。 こういった場合でサイト環境の改善を行うために 参加者にできることには、どんな手段あるでしょうか? ただし  ○該当するユーザー個人を対象とする  ○サイト管理者にお願いする  ○非合法やモラルに反する に類するものは、除外してくださいませ。 よろしくお願いいたします。 この質問って結構QAサイトの運営にとってクリティカルな問題だと思っています。 1人の個人によって閉鎖に追い込まれたサイトが幾つあることか… と言いつつ、ある意味火の手を挙げているという意識もありますので 運営による質問の削除及び、ID抹消やIPブロックによる締め出しがあれば 結構スッパリ諦めがつくかなという、結構決死の質問のつもりですwww   冷やかしでは? というご意見もありますが Q&Aサイトとしてのクオリティの低下と、 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=279724&event=QE0004 のminaさんのような参加者が続出するのを怖れているだけです。 出来れば、本当に冷やかしで済んでほしいところ…  

  • ポイントゼロの過去のQAが見られないことについて

    こんにちは。 先ほど、過去のQAを覗いたら、20点・10点以外の回答が見られなくなっていました。 1)皆さんのPCからも同様でしょうか? 2)これによって、このサイトの利便性は向上するのでしょうか? 以上をお尋ねしたく、暇なときにでも考えをお聞かせいただければと思います。 サーバーの容量などの問題が現実としてはあるのでしょう。 しかし、ポイントを得ている回答がベストなものでない場合や、質問によっては明らかに間違った回答にポイントを付与しているものもあります。 過去の数多のQ&Aで話題に上っていることですよね。 私としては、 ・蓄積された情報量が大幅に下がったこと ・補足なども削除されているので残っている回答を見ても意味が分らないことがあり得ること において、利便性が下がったのでは、と感じています。 所詮はタダのサービスなので、何かクレームを言おうとか、騒ぎ立てようとかいうつもりは一切ないのですが、単純にみなさんのお考えが知りたくて質問いたしました。

  • 最近このQAサイト

    最近このQAサイトへの(特に学問・教育カテの)投稿数が減っていると思いませんか? もし減っているとしたら、それはなぜだと思いますか? 私はこう考えました。 ①スマホ流行との関係がある。 ②QAと関係ない投稿が増えた。 ③QA画面での操作がやりにくくなった。 ④このサイトと直接関係ありませんが、Windowsの古いバージョンがサポートされなくなった。(…だけでなく、妨害が入ることもある!) 質問: (1)上の①~④について、コメントをください。 (2)ほかに考えられる投稿数減少の理由はありますか? (3)この件に関して、今後の見通しはどうでしょうか?

  • おススメのQAサイト

    パソコン関係の質問をするのにこれまで「答えてネット」を利用していましたが、先ごろ閉鎖してしまい困っています。それに変わるものとして、とりあえず今回ここに登録しましたが、この手のQAサイトで、実際、参加人数、回答数の多いサイトはどこでしょうか? ポイントサービスがあったりするとなお良いのですが…。 ちなみに「答えてねっと」はどうして閉鎖されてしまったのでしょうか?

  • このQAのような時に、腹を立てない方法。

    この質問の回答No.1と質問者の心理。 http://okwave.jp/qa/q7308367.html 自分は実際に見たのに、見ていない人から、それは見間違いじゃないの? と言われてしまっては何も質問できなくなりませんか? カチンときてああいう反応になったのですが、腹が立たないようになる方法があれば教えて下さい。