• ベストアンサー

官公庁等の英語名

官公庁や諮問委員会、審議会などの英語名がまとめて分かるサイトなどあるでしょうか?教えてください。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17703
noname#17703
回答No.2

私も以前同じ質問しました、 ↓ここもよさそうです。

参考URL:
http://www.youneed.com/link/govm.html
scoron
質問者

お礼

お礼遅くなりまして申し訳ありません。 このページは細かくて使えそうですね。 古いのが少し残念ですが。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • keeps
  • ベストアンサー率18% (25/132)
回答No.1

官公庁だけならこちらはいかがでしょうか。 http://www.j-tierra.com/tm/tsuushin/pickup/pickup2.html

scoron
質問者

お礼

お礼遅くなりまして申し訳ありません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海外官公庁の邦訳名

    海外官公庁の邦訳名を一覧できるサイトはないでしょうか? 1)社会保障を管轄する 2)ヨーロッパ の官公庁だけでも構いません。 とりあえず、googleで「社会保障」「ロシア」、あるいは「厚生労働省にあたる」「ロシア」などとキーワード入力し、「ロシア労働社会発展省」にたどり着くという方法を採っているのですが、手間がかかる上にヒット率も良くありません。何か良い方法があればご教授ください。

  • 同和対策審議会について諮問・答申

    同和対策審議会について教えて下さい。 同和対策審議会は、誰が誰に対して諮問したのでしょうか。 そして、誰が誰に対して答申したのでしょうか。

  • 教員免許状の取扱官公庁について

    就活の提出カ-ドに資格の取り扱い官公庁(団体)を書く欄があるのですが、教員免許は文部科学省、もしくは都道府県の教育委員会どちらをかけばいいのか迷っています?おそらく文部科学省でいいと思うのですが。 後、学芸員は団体どこになるのでしょうか? よろしくおねがいします

  • 官公庁の呼び方(書き方)について

    履歴書・挨拶状を書く時に、会社なら貴社ますます~と書くのはわかりますが、官公庁関係はどのように書いたら良いのでしょうか? 例えば、○○県立青年の家と言う事業所名ならば、何と書いていいのかわかりません。色々調べたのですが、全くわからなくて困っています。

  • 「官公庁」って「公的機関」の一つですか?

    「官公庁」って「公的機関」の一つですか? それとも「官公庁」と「公的機関」は、全く別の機関なのでしょうか? このスレッドに関連するサイトのURL等もご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 諮問、答申、建議、学識経験者とは?

    行政の世界では、様々な審議会がありますが、「諮問」、「答申」、「建議」、「学識経験者」の正確な意味を教えていただけないでしょうか? 「諮問」があれば必ず「答申」があるのでしょうか? 「建議」というのは、「諮問」がなくても審議会から一方的にできるものなのでしょうか? また、「学識経験者」とは大学教授のことなのでしょうか?選考基準というか選考範囲などはあるのでしょうか? 私の認識では、役所が審議会に「諮問」して、審議会がそれに対して「答申」したものを参考に、役所が関連法案を作成し、国会に提出する、という流れなのかな、と思っていました。 現在、たまたま仕事で「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション」制度について調べています。平成18年2月8日に厚生労働省が労働政策審議会に「今後の労働時間法制の在り方」について「諮問」しましたが、その後「答申」がありません。http://www.mhlw.go.jp/shingi/rousei.html#top こういう状態でどうして昨年末(12/27)に厚生労働省が「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション」制度に関する法案を作成できたのか、よく分からなくなりました。 よろしくお願いいたします。

  • 英語での役職名

    英語で名刺を作成することになりました。 副委員長という役職名をどう表記したらいいのか教えてください。

  • 『特別職報酬等審議会』への諮問について

     自治体の特別職の報酬については、首長が報酬等審議会に諮問して議会へ提案されるようですが、通常は『現行より下げる』『現行通り』『現行より上げる』というパターンから諮問されるようです。 しかし、合併後の特別職の報酬額については、合併協定書の『報酬審議会に諮る』との協議内容により諮問されるわけですが、その場合でも、前述のパターンから諮問されるのが望ましいのでしょうか。 それとも、白紙で新市の特別職の報酬額を諮問されるのが正しいのでしょうか。 全国的な平成合併も一段落したようですが、特別職の報酬についてはいくつかのパターンがあるようです。本来求められるべき諮問の姿とはどういうものなのでしょうか。

  • 公務員コネ採用って小規模官公庁がほとんどですよね?

    ここのサイトでいかにも公務員採用はコネばかりみたいなことを言っている人がいました。確かにコネ採用は少なからずあるんでしょうけど、一般的行政職員ではなくて特定の専門的職種や、一般的行政職員でも比較的人口の少ない自治体とかですよね?人事委員会があるような代表的な大規模自治体とかでは、組織が大き過ぎてコネ採用なんてやりたくてもそう簡単にできないだろう、といっている職員もいました。全くないとはいい切れませんが、組織が巨大化している官公庁ほど、そう簡単にコネ採用が行われるとは思いにくいですが(そういう所はそもそも汚職がバレやすいから・・)、実際にはどうなのでしょうか?

  • 「歴任」の意味について

    「歴任」をgoo辞書で調べると、『(名)スル 次々にいくつかの官職を務めてきたこと。「大蔵大臣・総理大臣を―する」』とあるのですが、この官職の中には、現在も務めているものも含めて良いのでしょうか。例えば、トヨタ自動車会長で日経連会長の奥田碩氏の紹介を書くときに、「トヨタ自動車会長 奥田 碩氏=昭和30年、トヨタ自動車販売株式会社入社~(中略) ~経済財政諮問会議 議員、社会保障審議会 委員、産業構造審議会 会長、交通政策審議会 会長、日本経済団体連合会会長などを歴任」と書いてよいのでしょうか。←日経連会長は現職です。教えてください。