• 締切済み

官公庁の呼び方(書き方)について

履歴書・挨拶状を書く時に、会社なら貴社ますます~と書くのはわかりますが、官公庁関係はどのように書いたら良いのでしょうか? 例えば、○○県立青年の家と言う事業所名ならば、何と書いていいのかわかりません。色々調べたのですが、全くわからなくて困っています。

みんなの回答

  • ascii
  • ベストアンサー率30% (16/52)
回答No.2

(1)その省庁自体の発展を願う立場で挨拶するのなら  (A)具体的には「貴省、貴庁」 (B)抽象的または事業所なら「貴所」 (2)その省庁の導くべき、所管する範囲の「発展」という言葉で間接的にその省庁をもっと褒め称える立場なら 「貴管下」

rhcps10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考になります。

  • mialove
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

○○県立、ということは、県庁の管理下にあるわけなので、「貴庁」とするのかなあと思います。 私は以前、公益団体に勤めていて、頻繁に公官庁に文書出していました。その時は、「貴団体」としていました。 自信ないですが、自分の経験では以上のようにしていました。参考までに。

rhcps10
質問者

補足

ありがとうございます。 ○○県立青年の家 に差し出すのに、やはり「貴庁」で良いですかね? 難しいですよね

関連するQ&A

  • 官公庁へのあいさつ文の書き方を教えてください。

    お世話になります。 派遣ではありますが、業務で官公庁への 提出書類を扱っています。 そこで質問なのですが、 官公庁宛のあいさつ文はどのように 書き始めたらよいのでしょうか。 一般企業なら、 「貴社ますますご清栄のことと存じます」 など、いろいろな書き方はありますが、 恥ずかしながら、官公庁に関しては、 知識がまったくありません。 ご存知の方、教えてください。 また、今の時期にぴったりな、時候のあいさつも 合わせて教えていただけるとうれしいです。 宜しくお願いします。

  • 官公庁の臨時職員に応募する際の添え状

    タイトル通り、地方公共団体の臨時職員に応募予定なのですが、 3月30日までとなっておりまして、明日持参する予定です。 白い封筒に履歴書在中と、担当者の方の部署・お名前を書きまして用意したのですが、添え状の冒頭に悩んでおります。 官公庁の場合は、「貴社」ではないですよね?挨拶文はどのようにしたら適当であるのか、どなたかご助言くだされば幸いです。

  • 組合に対しても貴社でいいのでしょうか?

    事業所名「~商業協同組合」の求人に応募しようと履歴書を書いているのですが、普通会社のことは貴社と書くと思いますが、組合に対しても貴社でいいのでしょうか? なんとなく他の表現があるのではと思ったのですが・・・。

  • 相手の事業部を指す時はどのように書く?

    就職活動で困っています. 履歴書に書く際, ・相手の会社⇒貴社 と書きますが, ・相手の会社のある事業部⇒? はどのように書けばよいのでしょうか? 最初の1回目ならば「貴社の~~~事業部は」と書けばよいのですが. 何回も「貴社の~~~事業部は」と書くのはおかしいと思います. また,事業部の名前が長い場合は,字数が多くなり, 履歴書に言いたいことが書けなくなります. どなたか,良い案を教えてください. よろしくお願いします.

  • お得意先が学校または官公庁の会社

    今まで、さまざまな会社に面接に行きました。 感じの良い会社もあれば、失礼な会社も多くありました。 最近、私が個人的に感じているのは、「お得意先が学校または官公庁の会社」は 非常識な会社ばかりであることです。 ■役所や公的機関とのみ取引している印刷会社A社の場合  会社から10時に面接との指示があり、10時前に訪問したら面接担当の社長が長電話の最中。  大事な仕事の話ならこちらが待つのは当たり前だが、明らかに仕事と無関係な世間話を大声で何十分。  面接時はお詫びもなければ「お待たせしました」の一言もない。  しかも面接は履歴書を大まかに見て、2、3分で終了。 結果:その後、全く連絡無し、履歴書返却も無し。 ■学校の卒業アルバム製作業者B社の場合  面接が個別ではなく、4人での集団面接だったが、本籍どこ?とか、両親の年収は?とかプライバシーにかかわることを平気で聞いてくる。  また、同時に面接を受けていた女性に「女性で、両親と同居なのに働くの?やっぱ女の幸せは結婚でしょ。早く結婚したほうがいいよ。」といっていた。 結果:後日、面接結果の書類がが郵送。書類の冒頭(タイトル部分?)にやたらと馬鹿でかい文字で「不採用通知」。    しかも、その書類は何回もコピーして使いまわしと一目で分かる「かすれてぼやけた文字」 やはり、学校や官公庁は民間企業と違い、倒産しないし、売り上げや利益とも関係がない特殊な存在なので、そのような存在としか取引をしない企業というのは、いまいち常識に欠けてしまうのでしょうか。 それとも、自分が面接に行く会社が、偶然「失礼な会社=お得意先が学校または官公庁の会社」ばかりに当たっただけでしょうか。

  • 会社の事業閉鎖時の官公庁への届出手続きは?

    私共は数社から成るグループ企業を形成していますが、今度この内の1社が今後成長が望めない業種であるとの理由で事業閉鎖をすることになりました。そこで官公庁関係への書類作成、届け出の担当を私がすることになりました。しかし今までこういった関係の実務経験も知識もないため、事前にどのような書類や届け出内容があるのか概略でも良いので確認したいと思っています。サーチエンジンなどを使ってインターネット上で調べたのですが、特にこれはというページは見つかりませんでした。 事業閉鎖にあたり官公庁への書類、届け出等について情報を提供しているホームページをご存じの方、もしくはこのような情報を提供して頂ける方がいらっしゃいましたらお教え願えませんでしょうか。 ちなみにこの会社は金属プレス加工からロボットを使った溶接、塗装までを一環して行っている製造業の会社です。 よろしくお願い致します。

  • 履歴書の書き方(民間企業と官公庁の違い)

    僕は今履歴書を書いていますが、一つわからないことがあります。 それは、履歴書の職歴のところに書くことについてなんですが、 民間企業だったら「株式会社○○”入社”」とか「一身上の都合により”退社”」という風に書きますが、 官公庁で勤務していた場合はどういう風に書けばよろしいのでしょうか? 僕は郵便局でアルバイトをしていましたが、「入局」や「退局」でよろしいのでしょうか? あまりにも申し訳ありませんが、明日の午前中に面接 がありますので、 なるべくお早めにご回答をいただければありがたいです。 お待ちしています。

  • 退職時に誓約書を要求

    ソフト開発もしているうちの会社で、最近3名程まとまって転職。 仕事も持って行きました。 その後、総務から、退職する時は、以下の内容を含む誓約書を出すようにしてもらいますというお触れが回ってきました。 私は前条を遵守するため、貴社退職後2年間にわたり次の行為を行わないことを約束致します。 ・貴社と競合関係に立つ事業者に就職したり役員に就任する事 ・貴社と競合関係に立つ事業者の提携先企業に就職したり役員に就任する事 ・貴社と競合関係に立つ事業を自ら開業または設立する事 どれも法律的に無効な気がしますがご意見お聞かせ下さい。

  • 志望理由についてのアドバイスお願いします。

    現在独立系IT企業の志望動機を書いています。 金融系、流通系、官公庁系と幅広い事業を行なっている企業から 1時面接のお知らせが届きました。 現在志望動機についてとても悩んでいます。 その企業でやりたいこととどうしてその会社なのか、というのは以下の通りです ・独立系のIT企業で幅広い事業を行なっている貴社で公立高校の校務システムを作りたいと思った。 →親が教員で書類を手作業で作成しているのを見て、現場教員や公務員が必要としているシステムを作りたいと思った。でも校務システムを作る企業に行けばいいのではと聞かれそう。新しい部署を作るのと同じ? ・官公庁、金融系と日本を支えているシステムを主に作り上げている貴社に強く惹かれたから。 ・内定後の研修が手厚い貴社であれば、未経験の私でもSEとして強みである「自ら進んで物事に取り組む自発性」を存分に発揮できると思ったから 上記の3つが志望理由なのですが、 これをうまく組み合わせるべきでしょうか? それとも新しく作り変えるべきでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 官公庁の非正規職員

    官公庁の非常勤は、なぜ更新回数に上限があるのですか? 更新上限が来るたびに、幅広い人にチャンスがあるのは良いのですが、 一方で、採用された者としては、 最大でも5年で失業になるのは辛くありませんか? 正職員(公務員)の3~5年ごとの定期的な異動と 関係があるのかと想像しますが、それだけでしょうか? この枠で勤務している人は、更新限度が来るたびに、 ゼロから履歴書を書き、求職活動を繰り返しているのでしょうか? それとも、その収入が生活費の主ではない既婚者か 或いは、夫か妻の扶養控除枠内での勤務の方がほとんどで、 失業しても支障はないのでしょうか。 官公庁の非常勤の中でも、色々な非常勤がありますが、 どのような分け方をしているのでしょうか。 労働者側として知っておいた方が良い違いは何ですか? 非常勤職員、契約職員、任期付任用職員、任期付常勤職員、などなどの事です。 この中にもそれぞれ、フルタイムとパートの別がある場合がありますが、 単に、勤務時間(社会保険適用か否か)の違いだけなのでしょうか。 任期付任用職員の多くは、正規公務員への登用機会がありますが、 正規公務員になれるルートがあるか否かの違いなのでしょうか。 また、官公庁以外でも、派遣ではなく直接雇用の非常勤で、 更新回数に上限を設け、3年以上は強制的に契約切り、 という求人がありますが、なぜなのでしょうか? 官公庁なら、その業務に予算がつくか、 業務が縮小、或いはなくならないかによって 更新の可否に影響があるのはわかりますが、 それ以外の事が想像の域を超えません。 国の機関、元国の機関、 市町村 、市町村関係機関の求人事情について 教えて頂けると嬉しいです。

専門家に質問してみよう