医療事務に勤務し始めたのですが・・・

このQ&Aのポイント
  • 医療事務に勤務し始めたばかりの方が悩んでいることについて質問しています。古き良き医院での勤務で、カルテは手書きで、会計も手計算です。患者さんが多くて忙しく、マニュアルを見ながら業務を進める余裕がありません。勤務後にも復習しているがまだピンときていない状況です。その他、勤務時間に関しても悩んでいます。
  • 医療機関での勤務に戸惑いを感じている医療事務の方からの質問です。手書きのカルテや手計算の会計に慣れるまで時間がかかっている様子で、忙しさの中で業務を進めるのが大変と感じています。また、記憶力に自信がなく、患者さんの話をメモせずに覚えようとしています。勤務時間に関しても不安を抱えていて、初日の到着時間について後悔しています。
  • 医療事務に勤務し始めたばかりの方が悩んでいることを相談しています。古めかしい医院での勤務で、カルテの手書きや会計の手計算に慣れるのが大変です。忙しさの中でマニュアルを見ながら業務を進めようとしていますが、まだまだ慣れない状況です。記憶力にも自信がなく、患者さんとのやり取りをメモせずに覚えようとしています。勤務時間にも不安を感じていて、初日の到着時間について後悔しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

医療事務に勤務し始めたのですが・・・

ご経験者の方、是非教えてください。 先月、医療事務短期講座を修了し、資格を取り、 先週から、個人医院で勤務し始めたモノです。(現在5日目) 勤務してるとこは、古き良き時代の病院って感じの おじいちゃん先生が一人で診療をしている、 電子化のデの字もない感じの医院です。 いちおう、最終レセプト用にPCが1台ありますが、 カルテは全部手書きで、会計も手計算です。 いま、まずは受付、ということでやっていますが、 ハッキリ言って焦っています。 患者さんが多く、わたわたしてるうちに一日が終了。 教えもらったこと、ぜんぶメモしてマニュアルにしてますが、 マニュアルを見ながら業務を進められるような余裕が無いんです。 帰ってきてから、やったこと全部思い出して復習してますが、 まだ、ピンときません。 カルテの置き場もマスターしてないので、 カルテだしに時間がかかるし、あれこれしてる間に患者さんに話しかけられると、 忘れそうです。 話しかけられるのは、体温が何度だったとか、インフルエンザの予防接種はできるかとか、 今日は、薬だけでお願いします。とか、あれこれです。 メモしようにも、どの患者さんが言ったことか、とか覚えられませんTT 長く勤務してる方は、良く来る方の名前や診療内容、あらかた覚えているし、 一度に4つぐらいのこと、並行してやってます。 (患者さんの話聞きながら、他の人の体温メモして、カルテの番号探して、 新規の方の受診券作って・・・・) いちいちメモせずに全部記憶に頼ってる様子です。 一般企業では、言った言わないにならないよう、必ず文書にするっていうのがセオリーでしたが、 医療機関では違うみたい・・・。 一生懸命がんばれは、わたしもそうなれると思いますか? 記憶力に自信があるほうではありません・・・・。 もし、似たような医療機関で勤務された方いらっしゃったら教えてください。 今は最初だから、丁寧に教えてもらっていますが、 「いい加減おぼえてよ!!!」って思われないように一度言われたことは 完璧に覚えたいのに、自信がなくなってきました・・・。 あともう一つ。 ちょっと今更のことです。面接のときに、勤務時間のどれくらい前から 入ればいいか聞きました。 「シフト制で、診療前のカルテ出しをする人がいるから、  白衣を着て、時間通り(9:00)に受付にいてくれたらいいです。」 って言われました。 勤務初日の前の最終確認の電話で、念のため再度聞いたら、 9:00に仕事できるように来てくれと言われました。 それを受けて素直に、 初日、8:45に到着し10分ほど、白衣とか、ロッカーとかの場所を聞き、 8:55から勤務スタートでした。 ・・・・初日にしては到着が遅かったでしょうか? 狭い診療所なので、早く行き過ぎても迷惑なのかなと、余計な気をまわしてしまった結果、 そうしてしまいました。 今現在、上記時間で着席していますが・・・。 ちなみに、同じ時間から勤務の方も、同じ時間にいらしてます。 一緒に受付に入る感じです。 が、今日たまたま、いつも入っている方が電車の都合で遅刻されたので、 すごいバタバタしてました・・・・。 初日の印象はぬぐえないので、かなり反省してます・・・。 いまさらどうしようもないので、今後なのですが・・やはり30フン前ぐらいには 到着したほうがヤル気を感じてもらえるでしょうか? (ちなみにこの件で何か言われたわけではないですが、 自分でふとそう思ってしまいました・・。) 初日も診療開始前でバタバタしてたので、印象悪かったかな?と 気になってしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

私宛、皆様へのお礼読みました。 とりあえず気持ちが前に向いたようでよかったです。私も30代転職組なので、初心を忘れないように、と思いました。 さて、再度聞かれていたことですが、私の病院は休憩時間が看護師、事務は同じですが、他の職種は時間が異なります。 皆さん、昼は別々だったり、一緒だったり色々です。主婦の方は家の買い物にでたりもしますから。 ただ質問者様の病院の構造を聞くと、勉強とは言え、ずっと別にいるよりは、皆さんの中に入って雑談に参加するのも良いと言うか、必要だとは思います。(昼休みを使えと回答したことに矛盾しますけど…) 仲良しのラインがわかりませんが、別に遊びに行ったりという意味ではなく、人数の少ない職場だと、やはり1人が好き…では長く疲勤めるならば自分にデメリットだと私は考えます。 ずっと一緒にいる必要はありませんが、たわいもない話から仕事がやりやすくなったり、ってやはりあると思いますし。 私も同種の同僚とは、基本的にはだいたい一緒になります。一緒でも、それぞれ好きに過ごすこともありますし。 そう言う点でも、正規、派遣の違いではなく、会社と病院が違うのだと思っています。個人病院は女の職場ですから、人間関係が拗れると働きにくい…これは肝に命じて働いています。 早く慣れるて良いですね。

kinokokino
質問者

お礼

再度のご回答、感謝です。 お時間さいてくださって貴重なお話、ありがとうございます。 実は、forestgirlさんの2回目の文章、昨日読みました。 すごく思い当たる(?)ことがあって、実行してみて結果をご報告したくて、 お礼が一日遅くなりました。失礼しました。 仲良しのラインは難しいですね。最低限のコミュニケーションと思ってそういう 書き方をしましたが、そのラインも人それぞれですもんね。 職場とプライベートは一緒にしない、とかいうポリシーはまったくないつもりでしたが、下記のお礼で「派遣」「派遣」連呼している点について、 派遣も正社員も責任をもって仕事するという1点は変わりないものの、どうも、もろもろ、こだわっていたみたいです。自分のお礼文章読み返してそう思いました。 これまで職場で過ごす中で、人との出会いにはツキがあって、多数出会う方の中に、本当に苦しい時助けてくれる人はかならずいて、そして正直に仕事していれば見ていてくれる人もかならずいて、つらい時も乗り越えてこれました。 おっしゃる意味、よくわかります。 今日、ちょっと勇気を出してみました。 お昼時間、みなさんがくつろぐ中で、仕事の復習するのって これ見よがしな感じもするしどうだろう?という またまた考えすぎの癖のせいで一人別室で勉強していた先週でしたが、今日は飲食スペースをそういうこと(仕事の延長のようなこと)してもかまわないか確認したうえで、少し、聞きたかったことを聞いてみました。 ・教えていただいたことの中で、自分で整理したのちに疑問に思ったこと ・先輩の皆さんの職場経験では、どのぐらい覚えるスパンが必要だったか あれこれです。 当初みなさん若干(私に対して)人見知りしてましたが、思い切ってこちらから歩み寄ってみようと思って、話しかけてみました。 (・・・なんかどきどきしてしまいました。) 温かい言葉をいただきました。 1週間そこらで完璧に仕事をこなせる(できて当然)なんて思ってないから、あまり気負わずに少しずつ覚えていってねって。言ってくれましたTT いろいろ不安に思うあたりも、先輩たちの仕事し始めのときを省みて、ご自身の経験を踏まえての言葉でした。 よかったですTT ほんとよかったですTT >個人病院は女の職場ですから、人間関係が拗れると働きにくい… わたしもキモに命じます!! 女ばかりの職場は初めてですが、長く頑張っていきたいと思っているので、 速やかに溶け込めるようにと思います。 いちいち細かく報告してしまってすみません^^; ご回答、いただけて、 やっぱり私は、人との出会いのイイ運を持ってる!!と思いました。 一つ一つ、丁寧に経験を積み上げていけるように頑張ります。 ありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (4)

回答No.4

その気持ちがあるならだいじょうぶ。 頑張れ!

kinokokino
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)m さっそく、ご回答を受けて、早めに出て気持ちを一新に仕事に臨んできました。 いつもより早めに到着することで、やはり余裕が違うと思いました。 早めに到着しても受付(勤務スペース)にまで 出てしまうのはヤリすぎのようです。 個人医院なので早残業扱い(サービス残業)を敬遠なさっているようで、 勤務時間表の記載は契約(・・っていう言い方で正しいのかな?)どおりの 時間に居てほしいような旨を聞きました。 これがわかっただけで、大きな進歩です。 本当はこうやったほうがいいのかな?と思いつつもやらない のと、 やってみた結果、やらなくていいといわれたほうが すっきりします。 明日からは早めに到着つつも、待機スペースで自分用の準備に勤しめそうです。 がんばります!!!!!

回答No.3

最初から漏れなく上手くいくわけはありません。 何でも失敗して、怒られて、恥をかいて、仕事の経験を 体にしみつけてベテランになっていくのです。 最近の若いもんわ・・・・なんて、じじいのような 事は言いたくありませんが、線が細いというのか 根性無しというのか・・・・。 でも、悩むという姿勢は見込みがあるかも。 気になるのは、やる気を見せるとか見せないとか と言うことではなく、本当にしなければならないのは 仕事に慣れ、基本的な職場のルールや仕組みを早く 覚えるということです。 人の評価を気にする前に、少し早く出勤して、事前準備をする ということは、仕事人の基本中の基本です。 職場での1週間の経験は、資格講座の10倍の価値があります。 しかも、給料をもらいながらというのが味噌です。 悩んでいる暇はないですよ。

kinokokino
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >何でも失敗して、怒られて、恥をかいて、仕事の経験を  体にしみつけてベテランになっていくのです。 ははは・・っ。と自重の笑いが出ました。 ほんと、そうですよね。つまらないプライドで、すぐに「できるやつ」と思われたい、 少なくとも「できないやつ」と思われたくないという、周りの評価ばかりが気になっていました。 >最近の若いもんわ・・・・ すみません・・・おそらく、ご想像されているより若くないです・・。 (30代前半です) いい年こいて、撃たれ弱すぎですね^^; って、撃たれたわけではないですが(職場の皆さんは厳しくも優しいです) 一生懸命教えてくださっているのがわかるから、すぐに打って響かない自分が もどかしくて仕方ありませんでした。 これまでの職場経験では、そこそこ、気がきいて仕事を正確にする人 という評価を頂いていたように思います。(自評になってしまいますが) でもそれは、あくまで派遣社員としての評価で、 ここへきて、わたしってこんなデキナイヤツだったのか・・・と思って落ち込んだのでした。 どんな職場でも、どんな人間関係があっても、うまくやっていく自信があったんです。 なぜなら、難しいところでも、逃げずにやり遂げてきた、やることができた、っていう過去があったからです。 ただ、同じ事務であっても、一般事務と医療事務、そして派遣社員と新入社員としての立場、いろいろがこれまでとは全く違っていることに最初は気がつかなかったんです。(ほんと馬鹿だな・・。) 5日の勤務を終えて、あれ?あれれ?って思ったことの帳尻を合わせるのに 思わず人を頼って(ここに質問して)しまいました。 頭をまっさらにして、社会人としての常識はそのままに、その職場のルールを叩き込まなければいけませんよね。 hiraginowakareさんの言葉も厳しくも温かいですね。 私の職場の先輩方のようです。 良くも悪くも、わたしの性格で、人をすごく見てしまいます。 (これも派遣社員としての習性だと思う。) 信用できるひとできないひと。話しぶりを見て、そのウラの気持ち。 職場のウラの人間関係。 厳しい言葉でも、正しいことを言ってくださる方は、勇気があって優しいと思うんです >人の評価を気にする前に、少し早く出勤して、事前準備をする ということは、仕事人の基本中の基本です。 これ、さっそく来週から実行します。 (いままでこの基本すら実行してませんでした(。。;)) 新入社員としての自覚が足りまでんでした。 いただいたご回答をうけて いろいろ気付かされるものがありました。 ありがとうございました。 ・・余談が長くなってしまい、失礼しました。

noname#139377
noname#139377
回答No.2

はじめのうちはそんなもんです。 中小くらいの会社では言った言わないではなく、記録に残さないとわからないから 文書を作りますが、個人診療所なら相手に伝えればいいので、PCはあなたの頭脳で まかなうことになります。 わざわざ目の前にいる人にメールはしないでしょう、口で言えばいいのです。 小さいところほど、そういった機転をきかせて、あれもこれもできなければ 仕事になりません。すぐになれといってもなれるわけではないのですが、 それでもできるだけ早くついていけるよう、やる気だけは見せていきましょう。 当然のことながら新入社員は朝一番の鍵当番くらいの方がやる気を 感じてもらえます。ついでなら、軽く水吹き、外掃除、お茶出しくらいも 開始前にやっておくと尚更ベターです。 私も今の会社に入った当時はそれを自分から進んでしていました。

kinokokino
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >小さいところほど、そういった機転をきかせて、あれもこれもできなければ  仕事になりません。 まさにおっしゃる通りです。 これまで派遣社員として仕事していたため、そのあたりの認識、あまかったなと思いました。 これまでは、それこそ目の前にいる人にもメールでやり取りするような環境でした。 ryota_since1977さんのご回答を読んでいて、ほんと、いまさらなんですが、 「私って新入社員だったんだ。」 と思ってしまいました。(はずかしいかぎりです。) FAX機もコピー機も、一般企業ではまず使ってない機種だったり、 電話メモ用の用紙などがなかったり。いろんなことがホント、イチからです。 過去、社会人1年目で新入社員だった時代のこと、思い出しました。 この年(30代)になって、イチから仕事するってことがこんなに大変なことだとわっ・・・と、いろいろ甘かったなぁと思いました。 前はこうだったのに、とか知らぬ間に考えている自分にも気がつきました。 前は前、ここはここ。って気持ち切り替えたいと思います。 (いつまでもそんな風に考えてるのってカンジ悪いですもんね。) いまは、医療事務は人気があって、未経験で雇ってもらえることは稀ならしいです。 たしかに、仕事してみて思いました。 未経験の私より、経験者の誰かを雇ったほうがよっぽどスムーズにいってたと思う(私が採用担当者だったらそうすると思う)のになぜ私なんかを雇ってくれたのだろう・・・。なんて思ってしまいました。 (他に面接受けた方はそこそこ、居たみたいです) それでも、雇ってくださったのだから、期待にこたえられるよう頑張ろうと思います。 ・・・ちょっと余談が長くなってしまってすみません^^; 頑張りたいと思います。ありがとございました。

回答No.1

職種は違いますが、個人病院に勤務しています。 医療事務の方とはお仕事を一緒にしているので、参考までに。 >話しかけられるのは、体温が何度だったとか、インフルエンザの予防接種はできるかとか、今日は、薬だけでお願いします。とか・・・ これに関しては、覚えられないのなら個人で付箋を常に準備して書いてすぐカルテに貼る。名前が覚えられないなら、カルテを出した時点で、服の色や特徴を付箋で貼っておくとかするしかありません。 予防接種が受けられるか?等の質問に関しては、5日目ですべてマスターするのは不可能ですから、一緒に勤務されている方がいるなら、その場ですぐ確認を取れば良いと思いますよ。 カルテの置き場は、毎日仕事をしていれば徐々に覚えていくとは思いますが、「焦っている」という自覚があるなら、朝や休憩時間を使って多少覚える努力をするとかしてみてはどうですか?家で振り返るよりも手っ取り早いですよ。 でもそうは言ってもまだ5日目ですから、自分を長い目で見てあげても良いと思います。 ちなみにうちの事務さんたちは、前日に翌日の予防接種予定の方や、検診のメモを残したり、それ専用のカレンダーをかけています。予定が多く入っている日は少し早く来られたりもしていますね。 勤務開始時間を取るのか、入ってからの自分のゆとりを取るのか、という気持ちの問題と言ってました。個人病院だと、鍵の空く時間がギリギリだったりもすると思うので、早く行くにも限度はあるので難しいですよね。 でもまだ5日なのですから、1つ1つ覚えていく努力をして、1人1人にきちんと関わるように心掛けていくしかないかと。やはり個人病院は先生もですが、事務さんも顔ですし。 今更のことに関しては、初日だと、受け入れる側だったとしたら、若干この人大丈夫かな?とは思うかもしれません・・・。 思わない人もいるので、終わったことですし、遅刻している訳ではないので忘れてしまいましょう。例えば朝の15分はカルテを覚える時間とか、今日の予定を再確認する時間にされるとか、できることからやっていきましょうよ。私もそうでしたが、新しい仕事に慣れるまでは、とにかく1カ月は覚える努力をするしかないです。 覚えが悪いなら、補うしかないですし。向き不向きはそれからですよ!頑張ってくださいね。

kinokokino
質問者

お礼

丁寧なご回答、感謝しています。不安でいっぱいになっていたので うっかり涙が出そうになってしまいました。 温かい励ましまでくださってありがとうございます。 わたしはこれまで派遣社員としての事務経験が長かったので、 「中途入社」という認識が甘かったと思いました。 >勤務開始時間を取るのか、入ってからの自分のゆとりを取るのか、という気持ちの問題 この言葉を受けてハっとしました。 派遣社員としての立場では 勤務開始時間 を取るのが当たり前だったので (あまり早く行き過ぎると早残業扱いになるので敬遠されるので) 気付かずにそういう態度が染みついていたように思います。 これまでは遅刻は絶対にしないよう、 勤務時間30分前には職場付近に到着し、 喫茶店などで仕事に備えるという感じでした。 これまでの派遣時代の経験は一度、白紙にして、イチから学ぶ姿勢で 勤務しようと思いました。 おひる時間には、有意義に仕事を振り返る時間に使えていると思います。 病院のお昼休みって結構長いんですね。(1時間半ぐらい) 1Fが診療室で、2Fがロッカー室と、食事をとるスペースになってるので、 食事をとったあとは、1Fの診療室でカルテ場所を見直したりできる時間があります。 ただ、今週、調剤事務の試験があって、仕事用の勉強と並行する形になってたので ぷらーべーとな時間の中でも余裕がなくてあせってました^^; 来週から、もう一度、仕事に対する姿勢を見直してみたいと思います。 あの。質問に質問を重ねてもいいですか? もし、お時間が許すならお付き合い頂けると幸いです。 お昼の時間についてです。ランチ後はみなさん、2Fのスペースで歓談なさってます。 (基本的に、勤務開始した後は銀行にいくなどの用事が無い限り 建物内にいる) 私は前出のように余裕がないため、1Fの診療室で業務の復習をしてるため 歓談には参加していません。 ついでに言うと、ずーーーーーっと職場の誰かと一緒に居続けるのも息が詰まるので 少し自分一人の時間がほしいというのも本音です。 今は、コミュニケーションは最低限でいいから、仕事を覚えることに専念しよう。と思って、こうしてみました。 職場は仕事する場所だから、仲良しになることよりも、ちゃんと仕事すること(できるようになること)に意味がある。 という考え方が根底にあったりもします。 これも、実は「派遣」社員としての姿勢になっちゃうのかな?と。思ったり。。 一人だけで仕事が出来るものではないし、 看護師さんや他の事務さんたちとのコミュニケーションをとりながら 仕事を進めなければならないうえで、少しは仲良くなるほうにも ひるの時間を使用するべきかな?とも思ったり・・・。 すみません。考えすぎるのは私の悪い癖なのですが、いろいろ気になってしまって・・・。

関連するQ&A

  • 医療事務ではいったはいいものの

    先日から医療事務として週3回ということで先日初日の勤務を してきたのですが、初日から受付、カルテだしをして、 まずカルテの位置がなかなかわからず、そこじゃないです と何度も言われ、そして、まだ流れがまったくわかってない 中お会計をして、パソコンでレセプトを作成する業務もやった のですが、そのシステムがまだ飲み込めずかなり苦戦しました。 医療事務講座を受講したことがあったものの、実際の経験がなく、 やはり現場ではまったく違うなという印象をうけました。 しかも患者様からまた新しい子入ったんだ、よかったねといわ れ。。。。結構いれかわりのある職場なのかなと思いました。 教えてくれる方はいるのですが、説明が早くしかも説明量が かなり多いので初日は頭がパンクしそうになりました。 いろいろな雑務も多いようで。。 こんなことでやっていけるのか、今かなり心配になっています。。 未経験で医療事務の仕事に入った方は最初大変だったけど 慣れられたのでしょうか??そういった経験のある方が いらっしゃればお教え下さい。

  • 医療事務員の調剤について教えてください

    医療事務員の調剤について教えてください   勤務さきの内科は,医院内処方です。 先生が書かれたカルテを見て集薬を事務の私と看護士さんで確認しあいながらやり 薬袋に詰めます。 それを先生の確認も無く患者さんに私が渡します。 こちらには薬剤師さんは勤務していません。 私がそんな大変な仕事をしても良いのでしょうか? 教えてくださいお願いします。

  • 医療事務、教えて下さい

    みなさま、こんにちは。 2月から診療所の受付に勤務しています。それまではコンピュータ関係の仕事をしていました。 現在の診療所の院長先生が電子カルテを導入したいけど、院内には誰もパソコンを使える人がいない、ということで請われて就職しました。 院長先生もパソコンを使えないので、診察の際にはセクレタリが横について診療内容を入力することになります。 現在は受付がカルテを見ながら診療内容をレセコンに入力していますが、キーボードは50音順のものです。電子カルテ導入時には、セクレタリに私がなることになっているのですが、医療事務がよくわかっていないのでとても不安です。 特定疾患指導料や外来管理加算、難病外来指導料はわかるのですが、ウィルス性疾患指導料や悪性腫瘍指導料などもあるのですよね? 滅多にない指導料のようで、同僚に説明してもらってもよくわからなくて困っています。 どういう場合に算定できるのか、もしおわかりになりましたら、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 医療事務の仕事?

    私はこの春転職して個人医院で医療事務をしている者です。医療事務の仕事ってどこまでが範囲なのでしょうか?私は始める前まで受付業務、カルテ出しとか保険証の確認、会計、レセプト業務というものだと思っていました。聴診器をあてるときの服の上げ下げや問診、カルテに薬を書いたり、薬を作ったり、尿検査の判定を見たり、という仕事もあるのですが事務の私がしていいのかな?と疑問に思ったり。。周りに医療事務をしている友人もいないので分かりません。でも個人医院だとこういうことも仕事の内なのでしょうか?教えてください。

  • 医療事務をすることになりました。

    1~2ヶ月だけ内科の医院で仕事をすることになりました。 3ヶ月の講習を受けましたが、お昼の仕事と両立できなくて半端な感じです。仕事内容は、受付でカルテ出しとか精算とか???初めてなのでレセプトはしないでよいみたいなことを言われています。ほかの業種で窓口業務はしたことあるのですが・・・。とりあえず何をするのか、まったくわかりません。何かこれだけは覚えとけみたいなことがありますか?私の前に何日かされていた方がいらしたみたいですが、すぐ辞めてしまったようです。どうしよう。もっと出来ないはず・・・。不安で吐きそうです。どなたか、アドバイスをお願いします。こんな私に頼んでいいのか~?この病院は、一日30~40人くらい患者さんが来院されるそうです。

  • 医療事務の仕事内容について

    わたしは某診療所の医療事務に常勤として就職してもう1年になります。 社会人になることも医療事務として働くこともここの診療所が初めてで教えていただくことを忠実にこなしてきたつもりです。 しかし、以前から気になっていた仕事内容について質問させてください。 わたしの他にもう一人経験豊富でとても尊敬できる医療事務の方がいます。 その方が受付・会計を受け持っております。 わたしは在宅患者専門の事務として40名弱の患者さんを管理しています。 もちろん外来のカルテ出し、会計、電話対応もしています。なので外来も全くわからないわけではありません。 (1)ここの診療所で一番長い看護師さん(1年半)によく採血の項目(検査会社によって異なると思いますが複写の伝票みたいなやつありますよね?)を「これで合ってるよね?」と聞かれます。わたしは「そうです」とも言っていいのかわからず「ここをチェックする患者さんも見たことありますよ、先生に確認したほうがいいと思います」と必ず答えます。 これは医療事務のわたしが答えることではないですよね? (2)在宅患者専門なので訪問看護師の方とも連絡を取り合っています。しかし最近、 「○○さんの在宅酸素の部品(忘れてしまいましたが)がないんだけど、どーすればいいかな?」 と聞かれました。絶対にわたしが関与してはいけないと思いましたので「先生にご相談をしてみてはどうですか?この患者さんの酸素会社は○○ですので」と答えました。 これもわたしに聞くべきことではないですよね? 小さな診療所なのでみんなで協力といった感じなのですが…業務がゴチャゴチャしすぎではないかと思い始めています… もう一人の事務さんは「頼みやすいんじゃないかな?」と仰っていましたが… 2点についてご意見お願いいたします。

  • 医療事務をしています。業務内容に疑問があります。

    医療事務をしています。業務内容に疑問があります。 私が勤務している病院では、カルテへの記入や病名をつけるのを受付がしています。 もちろん、診察の際に先生も記入したり、 あとで受付が記入した内容をチェックはしているようですが 受付が病名をつけるなんてしてもいいのでしょうか?? 特定疾患療養指導料を取れる病名を無理矢理つけていたり お会計時に明細が不要とおっしゃった患者様には 勝手に病名をつけて患者様には指導料を請求しないけれど 診療報酬は請求するといったこともしています。 やってもいない注射をしたことにしていたり 不正請求ではないのか、業務の内容に疑問があり悩んでいます。 (先輩にこの鉛筆で記入してある注射は何ですか?と聞いたところ 気づいちゃったかー、と言って笑いながらはぐらかされました。) 多いときは一日300人を超える患者様がきますので もし不正請求をしているのならば金額もかなりな額になると思うのですが レセプトが通っているということは不正請求ではないのでしょうか? 何ヶ月か置きに、決まった病名を付け直していますがそういうものなのでしょうか? 医療事務として働き始めたばかりなので分からないことが多く 質問内容もうまくまとめられずすみません。 何かご回答いただけると嬉しいです。

  • 医療事務の業務について

    診療所で入院を担当している医療事務員です。 後輩が私がやってる仕事を横取りしていくのでストレスがたまっています。 私が入院患者さんのカルテ入力をしていると、いつも後輩が半分取っていきます。その分早く終わるのですが、勝手に取って行かれるとイライラします。 患者さんのカルテチェックも、私が見ようとしているのに先に後輩が開き、ここが間違えていたので修正しておきました、などと言ってきます。私のミスを指摘されたようでなんだか腹が立ちます。 退院する患者さんがいるとき、私より先に資料を病棟から回収してきて、退院会計をしようとするのですが、その計算が途中なのに、私がやってる仕事に手を出してくるんです。 あと、私がこれからやろうと思っている仕事を後輩に話すと、私が別のことをやっている間に先に後輩がやっていたりします。  医療事務の入院を担当されている方、仕事の割り振りとかどうしていますか?

  • 医療事務として認められる仕事内容

    数年前から病院の受付でバイトをしています。 そこでは、電子カルテで出力された処方箋や診療明細書などを渡すだけなので医療事務の知識はあまり必要ありませんでした。 今年から精神科医院に転職したのですが、新しい病院では受付以外に、診断書や処方箋の修正などもやらされています。 病気で会社を休職するための診断書で、雛型が用意されています。 医師からの指示が無くても患者さんから依頼されると、雛型の病名や日付を書き替えて印刷し、患者さんに渡します。 診断書を発行したことを医師に報告しない事も度々です。 処方箋も14日となっているものを患者さんが21日分欲しいと言えば、医師に確認することなく21日に書き替えて渡しています。 古株の職員に処方箋の変更について尋ねると、「日数を変えただけだ処方は変えてない」と凄い剣幕で怒鳴りつけられ、質問すら出来ない状況。 このようなことが日常的に行われているのに医師は黙認状態。 医師自身が精神疾患を抱え、大量の抗精神薬を服用し続けている。そのため古株の職員を頼らなければ、処方や診断書等の処理が出来ないのだと知り恐ろしくなりました。 睡眠薬や抗精神薬を処方しているのに、大丈夫なのでしょうか? 本当に受付の判断でやっても良い事なのでしょうか? 医師が引退すべきなのでは?いっそ告発すれば?などと考えてしまいます。 どうすれば良いかアドバイスお願いします。

  • しんどいです。医療事務について

    愚痴になってしまいます。。すみません。 私は個人病院内科の医療事務員として働いて約10ヶ月になります。 先生、看護師、事務員(私を含め2名)の計4名です。 診療時間は9時~12時、16時~19時 労働時間は8時半~12時半、15時半~19時半。 院内処方で、1日平均80~100人(多い時で150人)の患者さんが来院します。 看護師Aさんがとてもせっかちな人です。 先輩Bさん(1ヶ月先輩です)もせっかちな人です。 19時半まで仕事をしていいはずなのに、19時5分には病院を追い出されます。 カルテの見直しや、やり残したこと、明日の準備を19時半までにしたいのですが それをさせてもらえません。 19時を過ぎて見直しなどしていると怒られます。 かといって19時ぎりぎりに来院した患者さんのデータにせめて病名を入れたくても PCをいじっていると、明日でいいからレジしめて!!計算して!!と怒られます。 次の日はその分早く出勤して、いろいろと前日のことをやったりします。 そうしてるうちに、患者さんが8時すぎからちらほら来て、てんてこ舞いになってしまいます。 (患者さんはお年寄りばかりなのでとても早起きで早くから玄関で待っています) 午後も12時半まで仕事をしたくても、12時15分くらいには 休憩に入って!と追い出されてしまいます。 また、急いでカルテを回さないといけません。 とろとろしていると(とろとろしていませんが、、)早く早く!!とせかされます。 実際早くカルテを回しても、先生の診療まではカルテは止まっているわけで、、 もう少し時間に余裕を持って、カルテ内容を確認してから回したいのに。。 一瞬で、保険証確認やお薬の確認や日付印押したり、、結構大変なのです。 カルテを回したあとは、お薬をかき集めるために走り回っています。 PC入力し、領収金額を帳簿に手書きで書くのですが、 領収書が印刷される前に患者さんを呼び出すので、帳簿にも走り書き。お会計が終わったあとに領収書を渡します。 (患者さんには、領収書お待たせしました~とあとで渡します。。これって順番違うような。。すべてそろえてから、お会計をするのがいいと思うのですが) PC入力しつつ、受付を手伝ったり、投薬のダブルチェックしたり、検尿の検査にトイレに走ったり、、本当に忙しいです。 先輩Bさんは、前職はコールセンターの受付などをしており 電話をしながらPC入力する、といった忙しい職場だったそうです。 そのためか、割とテキパキと仕事をこなせます。 一方私は、前職はデザイナーをしており、自分ペースで仕事を進められていました。 この限られた時間で、すべてを処理するのは私にとってはとても苦痛で大変です。 スキルの違いなのか、、 私の処理能力がやっぱり悪いのか。。 また先輩Bさんも、私も忙しさのあまりミスをするのですが、 先輩Bさんは、ミスをかくすのが上手だな~と思うことがあります。 Bさん自身がミスをしても私がしたミスのような言い回しをしたり。。 なので必然的に私だけが毎回ミスをしているようにみられ、看護師Aさんに怒られたりして すごく気分が落ち込みます。 先輩Bさんが普段テキパキしている分、看護師AさんはBさんがミスしているとは 思わないようです。 言い返したいのですが、それさえ言ってる時間がないくらい忙しいです。 (そもそも私は職場では無口なほうです。また思ったことをあまり口にしないで心に溜め込むほうです) ミスが0でない自分がいけないのはわかりますし、改善しようと思っています。 ですが、とても忙しい環境で、残業(見直しなど)もさせてもらえません。 もっと時間があれば、、と思ってしまいます。 毎日精一杯頑張っています。 本当に落ち込みます。 院内処方でよけいに忙しく、薬袋の名前書き一つも大変です。 私が一番後輩なので、看護師Aさんと先輩Bさんにいろいろと指示されるのですが 上記のようにとても忙しい中、さらにあれやれこれやれ言われても 追いつきません。 「ちょっと待ってください。これのあとにやります」と言ってるのに 次の瞬間「できた?」と言われ、、、 そんな一瞬で出来る訳ないじゃん!と思います。 私は先輩Bさんの業務をフォローしているのに、先輩はフォローをしてくれないので 仕事の量は確実に私のが多いです。 人間関係は別に悪くはないと思いますが、、 患者さんが多くて忙しい日は、心が折れそうになります。 結婚しており、他のパートなど探そうかなぁと考えたりもしますが、 子どももいないので今のうちに正社員で稼いでおいたほうがいいでしょうし。。 辞めたくても、まだもったいないと思ったり。。。 院内処方、医療事務ってこんなものなのかなぁと思いますが、 たまに院外処方の病院の事務員や歯医者の事務員を見ると、 暇そうでいいなぁと思ってしまいます。 長々と愚痴ってしまい申し訳ありません。 今でも十分心が折れているので、あまり責めないでください。笑 なんだか、日々の忙しさでぐちゃぐちゃです。

専門家に質問してみよう