• 締切済み

医療事務として認められる仕事内容

数年前から病院の受付でバイトをしています。 そこでは、電子カルテで出力された処方箋や診療明細書などを渡すだけなので医療事務の知識はあまり必要ありませんでした。 今年から精神科医院に転職したのですが、新しい病院では受付以外に、診断書や処方箋の修正などもやらされています。 病気で会社を休職するための診断書で、雛型が用意されています。 医師からの指示が無くても患者さんから依頼されると、雛型の病名や日付を書き替えて印刷し、患者さんに渡します。 診断書を発行したことを医師に報告しない事も度々です。 処方箋も14日となっているものを患者さんが21日分欲しいと言えば、医師に確認することなく21日に書き替えて渡しています。 古株の職員に処方箋の変更について尋ねると、「日数を変えただけだ処方は変えてない」と凄い剣幕で怒鳴りつけられ、質問すら出来ない状況。 このようなことが日常的に行われているのに医師は黙認状態。 医師自身が精神疾患を抱え、大量の抗精神薬を服用し続けている。そのため古株の職員を頼らなければ、処方や診断書等の処理が出来ないのだと知り恐ろしくなりました。 睡眠薬や抗精神薬を処方しているのに、大丈夫なのでしょうか? 本当に受付の判断でやっても良い事なのでしょうか? 医師が引退すべきなのでは?いっそ告発すれば?などと考えてしまいます。 どうすれば良いかアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

「日数を変えただけで処方は変えていない?」これは患者さんに特に症状的に問題が無ければこれで良いと思いますが、一応医師による確認が必要です。「古株の職員を頼らなければ処方や診断書等の処理が出来ない?」これは貴方の考え過ぎです。私の勤務していた精神科病院の外来の医師も精神疾患を抱えて薬を飲んでいましたが、外来担当の看護師がサポートしていて、薬を処方するにしても必ず医師の判断、意見を聞いて薬を出していました。貴方の知らない所で暗黙の了解のような感じで、確認していると思います。又診断書にしても病名が殆ど変る事が無いので、古株の看護師の判断で発行したと思いますが、内科や外科の病気と違いますので、この事によって間違いは考えにくいです。御存じの通り、精神科は内科や外科と違って医療費の点数が安いですし、薬だって点数が安いです。また内科や外科は手術がありますが精神科はありません。そうした意味で病院としての収入のメリットは格差があります。ただ、入院すれば長期化する事、これが唯一の良い点でしょうか?腹が立つ事もありますが、長く勤務出来るならこのような特殊な病院の方が貴方にとってメリットは大きいと私は思います。元精神科病院事務20年勤務。

mikimiki753147
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 医師が一人で処方や診断書の処理が出来ないのは私の考えすぎではありません。 例えば、毎食後で5錠処方されている場合、飲み方の内訳が必要ですが、医師に確認しても答える事が出来ません。 何を聞かれているかも理解出来ていな様子。 こう言う場合は、「患者さんにいつも何錠飲んでますか?」と尋ねます。このよう時は毎食後2錠、計6錠の処方に変えることが多いです。医師に変更内容を理解させるのは困難なので事後報告もしません。 実際は、日数だけの変更ではありません。患者の申し出が有れば、薬自体を別のものに変えることも有ります。 医師から休職のための診断書を書けと指示された事も有りましたが、患者さんに尋ねると「休職ではなく復職のための診断書をお願いした。復職計画も書いてもらった。」とメモを見せられたことも有ります。 今診察して自分が書いたものもすら覚えていません。 このような事が一日中繰り返されています。 この様な対応を不審に思う患者さんから指摘されたことも有り、古株の職員は誤魔化すのに必死、周囲にはイライラをぶつける始末。医師を怒鳴りつけることも度々。 病院の弱味を握った職員が君臨するような、異常な職場です。 考えに考えた末、この場に質問を投稿しました。

関連するQ&A

  • 医療事務の仕事

    クリニックで医療事務の仕事をする事になりましたが、私は全くの未経験です。先輩は、いちいちドクターに聞かなくても、処方薬を見てカルテに病名を書き加えたり、患者さんから話を聞いて診断書を書いたり、薬の処方日数を変更したりと、難しい事をどんどんこなしています。知識も経験も無い私にはとても無理です。やはり医療事務の専門学校に行って勉強すべきでしょうか?この仕事を続けて行けるかとても不安です。

  • 診療所の受付事務をしています

    診療所で受付事務をしていますが、薬だけの処方の患者さんの場合、先生も看護婦さんも書いてくれず、カルテにdoと記載して受付で院外処方箋を出したり、院内処方でも出しています。週に一回だけ、お薬だけの人のために窓口を開け、事務がdo処方しています。診療はないので、先生はいません。何か問題になった場合、責任は誰がとるんでしょう?

  • 医療関係の質問です。

    (1)調剤薬局に小~大の5~6個の生け花が、また、分包桟の上まで置いている。どこの薬局や病院の薬局にも生け花や鉢植えはないと思います。法的に認められているのですか? (2)処方箋ではなくカルテに書いている薬を出している医院なんですが、カルテを見て薬を出して患者にわたして、会計に回ってもう一度カルテが必要といわれるので確かめるのもそこそこにしてカルテを渡している現状です。  薬剤師がカルテを必要とする理由がわかりません。薬を手渡すとき、処方箋がわりに1回カルテをみればいいだけで、後日見たいときにカルテ庫から見ればいいと思うのですが・・・。薬剤師がカルテを必要とする理由、または、カルテに対する権限が法的にあれば、そして法的にないのであればないと教えてください。

  • 医療関係(医師、薬剤師医療事務)法律に詳しいかたにお聞きします。

    医療関係(医師、薬剤師医療事務)法律に詳しいかたにお聞きします。 私は病院勤めをしています。電子カルテでロックがかかってなければ簡単にその患者のカルテが開け、院内だれでもカルテをみることができます。 なので私自身はあんまりうちの病院にはかからないようにしてます。風邪くらいかな。私の個人情報みられるの嫌だし。 前おきが長くなりました。そんな環境下の中、この間救急受診のカルテをみていたら、知った名前がありました。 ひらいてみてしまいました。同じ病院で働いている医師(若手)自身のカルテでした。 これはまずい、と思ってすぐに閉じようとしたのですが、薬のオーダー画面が全面にでてしまいみてしまいました。 去年1年の間に4~5回受診して、内服をもらっていました。 そこまでは問題ありません。 処方の内容と出し方が異常でした。もちろん風邪、抗生剤などもあるのですが、それに不随して睡眠導入剤3種類、安定剤2種類をそれぞれ屯用で10回分づつくらい処方されてました。 ようするに種類は違えども睡眠導入剤が手元に30錠あるような状況です。しかも救急受診で。 もちろん自分(医師)が出してるわけではなく、他の医師のカルテからオーダーされてます(医師は自分で自分の処方はできませんから) しかしこの処方の出し方おかしくないでしょうか?何か薬事法、医師法にひっかかりませんか? 私は単純にその医師が内服するために処方したんだと思い込んだのですが、他の上級医師に相談したところ、自分のための処方ではなく、誰か別の人に渡すため、もしくはネットなどで売る?とか、そういう可能性もあると。 どんな用途にしろまずいし(自分で内服してたとしてもむちゃくちゃ、他人に渡すにしてもやりすぎ) 様々考えられますが、まずこの処方の出し方自体が問題にはなりませんかね。 私としては報告したほうがいいと思うのですが、こういう場合どこにどうやって報告?密告?したらいいのかわかりません。 院長あてに直接匿名でメールを送る、、、とかですかね。 詳しいかたいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします

  • しんどいです。医療事務の仕事。

    愚痴になってしまいます。。すみません。 私は個人病院内科の医療事務員として働いて約10ヶ月になります。 先生、看護師、事務員(私を含め2名)の計4名です。 診療時間は9時~12時、16時~19時 労働時間は8時半~12時半、15時半~19時半。 院内処方で、1日平均80~100人(多い時で150人)の患者さんが来院します。 看護師Aさんがとてもせっかちな人です。 先輩Bさん(1ヶ月先輩です)もせっかちな人です。 19時半まで仕事をしていいはずなのに、19時5分には病院を追い出されます。 カルテの見直しや、やり残したこと、明日の準備を19時半までにしたいのですが それをさせてもらえません。 19時を過ぎて見直しなどしていると怒られます。 かといって19時ぎりぎりに来院した患者さんのデータにせめて病名を入れたくても PCをいじっていると、明日でいいからレジしめて!!計算して!!と怒られます。 次の日はその分早く出勤して、いろいろと前日のことをやったりします。 そうしてるうちに、患者さんが8時すぎからちらほら来て、てんてこ舞いになってしまいます。 (患者さんはお年寄りばかりなのでとても早起きで早くから玄関で待っています) 午後も12時半まで仕事をしたくても、12時15分くらいには 休憩に入って!と追い出されてしまいます。 また、急いでカルテを回さないといけません。 とろとろしていると(とろとろしていませんが、、)早く早く!!とせかされます。 実際早くカルテを回しても、先生の診療まではカルテは止まっているわけで、、 もう少し時間に余裕を持って、カルテ内容を確認してから回したいのに。。 一瞬で、保険証確認やお薬の確認や日付印押したり、、結構大変なのです。 カルテを回したあとは、お薬をかき集めるために走り回っています。 PC入力し、領収金額を帳簿に手書きで書くのですが、 領収書が印刷される前に患者さんを呼び出すので、帳簿にも走り書き。お会計が終わったあとに領収書を渡します。 (患者さんには、領収書お待たせしました~とあとで渡します。。これって順番違うような。。すべてそろえてから、お会計をするのがいいと思うのですが) PC入力しつつ、受付を手伝ったり、投薬のダブルチェックしたり、検尿の検査にトイレに走ったり、、本当に忙しいです。 先輩Bさんは、前職はコールセンターの受付などをしており 電話をしながらPC入力する、といった忙しい職場だったそうです。 そのためか、割とテキパキと仕事をこなせます。 一方私は、前職はデザイナーをしており、自分ペースで仕事を進められていました。 この限られた時間で、すべてを処理するのは私にとってはとても苦痛で大変です。 スキルの違いなのか、、 私の処理能力がやっぱり悪いのか。。 また先輩Bさんも、私も忙しさのあまりミスをするのですが、 先輩Bさんは、ミスをかくすのが上手だな~と思うことがあります。 Bさん自身がミスをしても私がしたミスのような言い回しをしたり。。 なので必然的に私だけが毎回ミスをしているようにみられ、看護師Aさんに怒られたりして すごく気分が落ち込みます。 先輩Bさんが普段テキパキしている分、看護師AさんはBさんがミスしているとは 思わないようです。 言い返したいのですが、それさえ言ってる時間がないくらい忙しいです。 (そもそも私は職場では無口なほうです。また思ったことをあまり口にしないで心に溜め込むほうです) 先輩Aと同じミスをしても、怒られ方が違うし。。 先輩Aはわりと気が強く、言われたら言い返す!っていうタイプの強い女性です。 ミスが0でない自分がいけないのはわかりますし、改善しようと思っています。 ですが、とても忙しい環境で、残業(見直しなど)もさせてもらえません。 もっと時間があれば、、と思ってしまいます。 毎日精一杯頑張っています。 本当に落ち込みます。 院内処方でよけいに忙しく、薬袋の名前書き一つも大変です。 私が一番後輩なので、看護師Aさんと先輩Bさんにいろいろと指示されるのですが 上記のようにとても忙しい中、さらにあれやれこれやれ言われても 追いつきません。 「ちょっと待ってください。これのあとにやります」と言ってるのに 次の瞬間「できた?」と言われ、、、 そんな一瞬で出来る訳ないじゃん!と思います。 私は先輩Bさんの業務をフォローしているのに、先輩はフォローをしてくれないので 仕事の量は確実に私のが多いです。 人間関係は別に悪くはないと思いますが、、 患者さんが多くて忙しい日は、心が折れそうになります。 結婚しており、他のパートなど探そうかなぁと考えたりもしますが、 子どももいないので今のうちに正社員で稼いでおいたほうがいいでしょうし。。 辞めたくても、まだもったいないと思ったり。。。 院内処方、医療事務ってこんなものなのかなぁと思いますが、 たまに院外処方の病院の事務員や歯医者の事務員を見ると、 暇そうでいいなぁと思ってしまいます。 (私にとって暇そうに見えただけなので、実際は職場によって違うと思いますので、気分を悪くされましたら申し訳ありません! 近所の皮膚科は院外で事務員が3人おり、仕事がなくぼーっとしていることがよく見られたので。。。) 長々と愚痴ってしまい申し訳ありません。 今でも十分心が折れているので、あまり責めないでください。笑 なんだか、日々の忙しさでぐちゃぐちゃです。

  • 病院の医療事務で働いていますが受付方法の改善についてアドバイスお願いし

    病院の医療事務で働いていますが受付方法の改善についてアドバイスお願いします。 最近入社したばかりなのですが、中規模な病院で、昔から通院している高齢者が多いです。 電子カルテ化などシステムは導入されていません。予約も行っていません。 来年に新棟が建つ際に自動再来受付機や待ち表示などを導入するようです。 最近保険証の紛失が起き、なるべく保険証はコピーをとって返却し、後から確認・変更は行うようにしていますが、以前も何回かおきているそうです。 <現在の受付の状況> ・受付にはそれぞれの科別の箱が用意してあり横には番号札が置いてあります。 ・患者さんはその箱に診察券と保険証を入れ、番号札をとります。 ・保険証の確認・変更をし、患者さんに保険証を返却します。 ・カルテを出し、修正・日付押印、新しい処方箋発行などをし、受付のそれぞれの科の箱の前に伏せておきます。 ・たまったらそれぞれの診察室へ運びます。 <問題点> ・受付で質問する人が多い(ほぼ) ・作業中でも他の患者さんに応対中でも我先にと話しかけてくる ・保険証を入れたまま診察室前の椅子へ移動し、呼んでもとりにこないので、保管し、会計時に返却する人が多い ・受付側では番号などとらないためカルテを出している途中にどの科か忘れることがある ・古いカルテを探しに行く場所が遠いが頻繁に探しに行く機会がある ・受付が混雑しやすい <改善案> ・番号札を一種類だけ出してその順番に受付で呼び、診察券と保険証を確認し返却、受付内に以前の箱をおき、直接科を聞いて受付側が入れ、番号札を渡す。他の人がそこから診察券を出し、カルテを出し準備し診察室へ運ぶ。わからなくならないように診察券を印字したものに診察室の番号を書く。 なるべく明日からでもすぐできるような方法があればよいのですが…。今挙げた改善案でも、他のいい方法でも何でもいいのでいい方法だと思うものがあればアドバイス頂きたいです。 自分でも色々考えたり調べたりしてますが、病院勤務は初めてなので様々な意見を頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • カルテに誤記を書いて診断している医師。

    カルテに誤記を書いて診断している医師。 私のカルテに、第三者から噂話で聞いたと思われる母の違う病名が書かれておりました。 母はその病院を受診いないにも関わらず精神状態を診断されており、病院側に調べてもらいましたが、分からないと言われ疑問に思っております。 書いた医師に説明を求めても、答えていただけません。 受診していない患者の家族の病名を、確認もせず診断しても良いのでしょうか?

  • 医療事務をしています。業務内容に疑問があります。

    医療事務をしています。業務内容に疑問があります。 私が勤務している病院では、カルテへの記入や病名をつけるのを受付がしています。 もちろん、診察の際に先生も記入したり、 あとで受付が記入した内容をチェックはしているようですが 受付が病名をつけるなんてしてもいいのでしょうか?? 特定疾患療養指導料を取れる病名を無理矢理つけていたり お会計時に明細が不要とおっしゃった患者様には 勝手に病名をつけて患者様には指導料を請求しないけれど 診療報酬は請求するといったこともしています。 やってもいない注射をしたことにしていたり 不正請求ではないのか、業務の内容に疑問があり悩んでいます。 (先輩にこの鉛筆で記入してある注射は何ですか?と聞いたところ 気づいちゃったかー、と言って笑いながらはぐらかされました。) 多いときは一日300人を超える患者様がきますので もし不正請求をしているのならば金額もかなりな額になると思うのですが レセプトが通っているということは不正請求ではないのでしょうか? 何ヶ月か置きに、決まった病名を付け直していますがそういうものなのでしょうか? 医療事務として働き始めたばかりなので分からないことが多く 質問内容もうまくまとめられずすみません。 何かご回答いただけると嬉しいです。

  • 医療事務をすることになりました。

    1~2ヶ月だけ内科の医院で仕事をすることになりました。 3ヶ月の講習を受けましたが、お昼の仕事と両立できなくて半端な感じです。仕事内容は、受付でカルテ出しとか精算とか???初めてなのでレセプトはしないでよいみたいなことを言われています。ほかの業種で窓口業務はしたことあるのですが・・・。とりあえず何をするのか、まったくわかりません。何かこれだけは覚えとけみたいなことがありますか?私の前に何日かされていた方がいらしたみたいですが、すぐ辞めてしまったようです。どうしよう。もっと出来ないはず・・・。不安で吐きそうです。どなたか、アドバイスをお願いします。こんな私に頼んでいいのか~?この病院は、一日30~40人くらい患者さんが来院されるそうです。

  • 日本の精神科医療

    日本の精神科医の質は欧米に比べると非常に悪いように思いますが、 どうしてこのような質の低い医療になっているのですか? 病床数が非常に多く、患者を治療するという側面が日本の病院には非常に弱いという事と医師の診断の精度に疑問があります。 うつ病の診断をもらって国民のお金である生活保護金を違法に受けていた集団の存在も最近明るみになりました。 専門の医師が病気かそうでないかを見抜けないようでは患者に医師としての能力の欠如を非難されても仕方ないのではないでしょうか? はっきりした診断が難しいにしてもこのような詐病がまかり通ることはないようにお願いしたいと思います。 他にも薬を必要以上に処方する医師もいるように思います。 医師の方はこういった事にどのような意見をお持ちなのですか? 日本の精神医療を向上させていこうという意思はお持ちなのでしょうか?