• 締切済み

学生アルバイトの所得に関して

よく分からないので、教えてください。 私は現在看護師をしていますが、春から大学に通います。 1人暮らしなので、アルバイトをしなくてはいけませんが、アルバイトの所得によって税金がかかっていくことは何となく知っているんですが、ではどうしたら一番いいのか分かりません。 1人暮らし代と学費を稼がなくてはいけないので、月15万以上は収入を得たいと考えています。 税金のことを考えると、年間103万までにどうしても抑えなくてはいけないんでしょうか。 それ以上超えてしまうと…生活はきつくなるんでしょうか? 世間知らずですみません。 調べても分からなかったので、教えて下さい。

みんなの回答

noname#149362
noname#149362
回答No.2

質問者さんが予定する「月15万以上」の収入であれば無関係なのですが…学生の場合には、勤労学生控除の仕組みにより「こんなに働かなければよかった」と感じる金額があります。 130万円までなら、勤労学生控除により所得税は0円です。しかし、130万1000円稼いだ場合、勤労学生控除の適用外となり、27万1000円に対して課税されます (税額は1万3550円です)。1000円余分に働いてしまったために1万円以上損してしまいます。 月15万円以上稼ぐのなら気にしなくていいことですが、ご参考まで。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>税金のことを考えると、年間103万までにどうしても抑えなくてはいけないんでしょうか。 いいえ。 税金は稼いだ以上にかかることはありません。 稼げるだけ稼げばいいでしょう。 なお、年収130万円以下なら「勤労学生控除」という控除を受けることができ、所得税はかかりません。 ただし、バイト先に出す「扶養控除等申告書」の「勤労学生」のところに印をつけて出さないと控除は受けられません。 ただ、103万円を越えると貴方の親が貴方を税金上の扶養にすることができなくなり、貴方の親が控除を受けられなくなるということはあります。 でも、貴方の年齢なら自立しているのが当たり前ですから、103万円以下に抑える必要はないでしょう。

関連するQ&A

  • 学生のアルバイト所得が130万を超えたら???

    現在大学4年生で、アルバイトをしています。 今年の1月~5月までA社でのアルバイトをしており、 同時に4月~現在までB社でアルバイトをしています。 A社では何らかの手続きをしていたため、月々給与から引かれる税金は 低い値のものだと伺っていました。 ところが、途中からB社でのアルバイトを始めたため、 B社ではその手続きは出来ず、高いほうの税金が引かれていると伺っています。(6%かな。) 現在のところ計算していると、1月~12月までの所得が、140万程度になりそうです。 この場合どのようなことが起こるのでしょうか。 130万未満なら親の扶養から外れるということや、 130万以上だと住民税がかかるとか、税金がかかると言われていますが、 毎月引かれている税金以外に、さらに支払わなければいけなくなるのでしょうか? 毎月の給与には、通勤費も含まれていますが、 130万以上以下の計算には、通勤費は除くのでしょうか? また、しなければならない手続きなどはありますでしょうか? 過去の質問も拝見しましたが、いまいち理解できませんでした。 質問が多々あり申し訳ございませんが、 どなたか教えていただけるとありがたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • アルバイトにかかる所得税について

    現在大学院生のものですが、今年からアルバイトを二つ掛け持ちすることになり、二つをあわせると年間103万は確実に越えそうです。 年間103万を越えると一体いくらの所得税を払わなければならないのでしょうか?ちなみに扶養は親で、配偶者ももちろんいません。 この場合、親へ所得税の支払い請求がくるのでしょうか? 学費や生活費を親には一切頼らず、自分のお金だけで払うつもりなので、できるだけ所得税でお金がひかれないように、お金も103万以上稼げるに越したことはないのですが・・・。 所得税を払いたくなければ、やはり、103万以下に抑えるほかないのでしょうか? 他にも似たような質問がたくさんあったのですが、何を言っているのかさっぱりわかりません。猿でもわかるように、アルバイトの所得税のシステムを説明してもらえれば幸いです。

  • アルバイトで103万を越えた場合について

    私は大学生で親元を離れ一人暮らしをしています。 昨年5月からアルバイトを始めたのですが、年間所得が103万円を超えると親に税金が掛かると聞きました。 現在のところ103万円を越えてはいません。 毎月所得税も引かれているのですが、親も税金を引かれるのですか? 引かれるとしたらどれ位でしょうか? 教えてください。

  • 学生アルバイトの所得税

     はじめて質問させていただきます、22歳の大学生です。  2年程前から飲食店のスタッフとしてアルバイトをしているのですが、今年1~7月までで給与の支給総額が103万円を超え、残りの8~12月をどのくらいの労働時間数で抑えれば、税金による損失が少なくなるのかで悩んでいます。類似したご質問も見受けられましたが、自分のケースではどのように参考にすればよいのか判断する事が難しく、よろしければご意見・アドバイスをいただけたらと思います。  順を追って私のケースを説明致しますと、 (1)勤労学生控除の申告は今年初めに行ったので、今年1年間の収入が130万円未満なら所得税は課税されないと他の方のご質問・ご回答で学びました。しかしながら… (2)毎月の給与支給明細書を見ると、労働時間数は130~170時間、支給額は12~15万円なのですが、既に所得税は2,500~5,000円程取られています。 (3)去年1年間の収入は約120万円で、毎月取られた所得税の総額も今年より少し少ない程度の額だったのですが、年末調整で戻ってきた額は5,000円程で、明らかに「去年1年間の所得税>還付金」でした。 以上3点から考えて、今年も取られた所得税が全額還付されることは難しいのでしょうか?  学生にしては毎月高額な収入を得ていると自分でも思いますが、家庭の事情により学費等を含め自分で自活しなければならない状況なので、出来る限り課税されないようにしたいのです。また、所得税以外にも自分のケースでさらに課税されるようなことはあるのでしょうか?  長々とわかりにくい質問になってしまいましたが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 所得税と雑収入について。アルバイト。

    現在、大学生でアルバイトで年間に100万程稼いでいます。 雑収入にあたる仕事を始めようと思っています。 その収入は年間に30~40万ぐらいになりそうです。 アルバイトの所得と雑収入を合わせると130~140万になりますが、 この場合、親の扶養や所得税などはどうなるのでしょうか?

  • アルバイトの所得について

    私は学生で、今年の5月頃からアルバイトを始めました。 そこで税金について質問させて頂きたいと思っています。 いろいろと調べさせて頂き、所得が103万円以下であれば所得税や、親の税金も上がらないことが分かりました。交通費などの手当てに関しても所得に含まれないことが分かりました。 そこで三つ質問があります。 その所得を計算する期間とは、アルバイトを始めた時期は関係なく、 その年の1月~12月の所得のことを言うのでしょうか? それともアルバイトを始めた時期から一年間の所得のことを言うのでしょうか? 二つ目は、所得税を支払うのはいつになるのでしょうか? 三つ目は、現在のアルバイトで給与明細をもらっていないのですが、その所得税の支払いをする時に給与明細は必要なのでしょうか? それとも、市役所の方にいけば分かるのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • アルバイトでの所得税と社会保障費について

     はじめまして、僕は私大薬学部の大学院生です。1人暮らしをしており、学費や生活費等の殆どを薬剤師のアルバイトでまかなっています。大学院自体はあまり忙しくないため、2箇所でバイトを掛け持ちして働いています。とはいえぎりぎりの生活です。できれば1箇所で働きたかったのですが、バイト先のシフトの問題もあり勤務したい日数分働けないため2箇所で働いています。自分でも調べてはいますが、恥ずかしながら僕は社会保障費の事などあまり知らないため、教えていただきたいのですが、年間所得が130万を超えてしまうと親の扶養からはずれ社会保障費を自分で払わなければならないと聞きました。それぞれバイトをする際に、ある日数以上勤務すれば社会保障に入れましたが、その日数に達しなかったため入れませんでした。1箇所だけなら収入もそれなりですし入らなくてもよいのでしょうが、2箇所で働きそれなりの給料をいただくとなると今度は自分で払わなければならないのでしょうか?また所得税に関しても増えてしまうのでしょうか?どなたか教えていただけませんか?

  • 学生アルバイトの税金

    私は今大学4年で来年の春には卒業する予定です。 今年の所得が3件で103万を超えてしまいそうなのですが その際何か手続きは必要でしょうか? また、来年の1月からの所得は、春から社会人になった場合、 扶養家族からおそらくはずれると思うので 所得を考えずに働いてよいのでしょうか? もしくは来年から親の税金が増えるなら今年の所得も超えて平気なのでしょうか? もし来年の春からフリーターとしてアルバイトをする場合、130万までということになるのでしょうか?

  • 学生のアルバイトでの103万円の壁

    こんにちは。 この手の質問がたくさんあることは知ってますが、きちんと理解できないので、申し訳ないのですが質問させてください…。 理解できていないことを挙げますので、よろしければ教えてください。 ・私の収入が103万以上130万円以内であれば『勤労学生控除』の手続きをすれば私自身は税金を払わなくてもよいが、103万円を超えているので扶養が外れてしまい、親が税金を払わなければいけなくなる。 これであっているのでしょうか? いろいろ調べていると、手続きをすれば130万以内であれば扶養が外れないという情報もあったので、、、 ・1年間の収入が103万円以上であれば扶養が外れてしまうということですが、その1年間の収入とは、実際に年内に振り込まれたお給料のことですよね…? 私のアルバイト先は月末締めの15日払いなので、この場合12月に働いた分は来年の1月15日に振り込まれるので今年の収入に入らないのですよね…?  ・現在所得税が引かれているのですが、年収とは、所得税を引かれた後のお給料のことなのか、それとも引かれる前のお給料のことなのか…どちらなのでしょう? 本当に無知な学生ですいません。 後文章読みにくくてすいません。 よろしければ教えてください。

  • 学生でアルバイトをしています・・・

    すみませんが、本当に困っています。 私は1人暮らしをしている21歳の学生です。両親からの仕送りをもらっておらず、生活が困難なためにアルバイトをしています。 最近、年間所得103万で抑えなさいといわれます。しかし、もうすでに超えてしまう状態なんです。父は1回退職し、下請けの会社に入りなおした状態で、お給料も今までの半額以下です。 本当に生活が困難なのに、このまま私も扶養が外れ父の税金の負担が大きくなってしまったら、父にも申し訳ないし、これから私が生活していくにも大変です。 どうしたらいいのでしょうか・・・?

専門家に質問してみよう