• 締切済み

ゲーム中にフリーズします。

私は最近になって『Call of Duty:World at War』をプレイしています。 しかし、最初からパッチをあてる度に起動しなくなり、何度もやり直してやっとのことで1.6を入れました。さあやるぞ!と思って日本語MODを入れてプレイ開始!しかし、所々フリーズしてしまい、一面終わるたびにフリーズ→再起動を繰り返しています。調子がいい時は四面ほど連続してできることが一度だけあったのですが、それ以外では一面プレイすることがやっとです。ですがとうとう「Ring of Steel」より先に進めなくなってしまいました。 フリーズの仕方は2通りあり、 1.キーボード操作に反応しない(主に次の面に行くときに起こる) 2.強制再起動(主にプレイ中) また、他にも「プレイ中に音声が途中で出なくなる&変な音が混ざる」という問題も起きています。 そして、下記がパソコンのスペックです。 パソコン名:DELL VOSTRO 220s OS:Windows XP Pro SP3 CPU:Core 2 Duo E7500 2.93GHz メモリ:2.00GB ビデオカード:Radeon HD 4350 (DELLで購入) ビデオメモリ:512MB HDD: WD5000AAKS-75V0A0 500GB(システム関係) HDS721010CLA332 1TB 7200RPM(後付、SATA接続) 以上です。もし情報が足りなければ補足で付け加えたいと思います。 このパソコンで快適にプレイすることができる日は来るのでしょうか。どなたかよい解決法を教えてください!! ※ちなみに、CoD: MWは少々重いながらもプレイはできます。

みんなの回答

回答No.4

NO3です サウンドの不具合いついて もしサウンドカードもしくは、グラボを別に導入された場合 可能性1 サウンドカードと言っているのであれば、オンボード(マザー)ではないということですかね であれば、やはり、容量不足の可能性高く、供給不足かもしれないですね。不足気味に不安定 を起こし、エラーをはく  概算 容量は最低 250Wと計算が出ています(計算上) ですから250Wだとギリギリということです。安定供給は350W以上はほしい 可能性2 サウンドカードの故障を疑う前にグラボとの相性も考えられます。サウンドカードとグラボは 密接の関係があります。物理的(掛け合わせただけでどっちかがエラーをはく)パターンと ドライバ同士が競合扱いになって、たまにエラーをはく場合もあります サウンドドライバの見直し等が必要ですが、絶対に合わないケースもまれにあります。 可能性3 オンボードのサウンドとPCI接続のサウンドカードのドライバが競合している もしくは、グラフィックカードとオンボードグラボのドライバが競合している BIOS設定でマザー側のシステムを止めていないなど(マザーによっては、設定しなくても 問題ない場合もあるが・・・) オンボードサウンドチップの場合 1 先の電源不足で、電源へたりの可能性はあります。電源は年数ではありません。   使用量、負荷の状況 使っている環境によります   DELL製のボストロは、残念ながら、ゲーム仕様タイプではないので、電源がタフでは   ありません。(同容量でもタフ差はあります)   オンラインゲームなどをMAX供給して、酷使していれば、いっきにへたる   場合はあります 2 1でない場合、マザーの故障気味を疑う必要が出てきます。しかし、マザーのエラーは   特定しづらい、複合エラーが多いので、このほかにも、裏でエラーが出ていれば、この   可能性も出てきますが・・・ まとめ 最終見解  DELLのゲーマー用パソコンではないと、電源周りが基本弱く、この電源ではMAXに近い使い方  なので、供給にへたりが出てきた、可能性があるような気がします。相性問題やサウンドカード にエラーがあるなら、オンボードに戻し問題がなくなれば、上記+ボードの問題という形になるでしょう サウンドカードエラーが原因なら、基本、負荷のかかっていない状態でも起きるはずです。高負荷時にみだと、この原因の可能性は低くなります  BTOパソコン系は、一般人が気にしないところを廉価版にして、価格を下げています。 現物が見れれば、もっと的が絞れるが、回答だとこういう可能性という風にしか書けないのが残念ですが 300台以上 パソコンをいじっているものからでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

グラボのアップデート(ドライバ更新)は、基本 型が間違っていればDLできても、更新できませんから 心配しなくていいと思います。 可能性1  グラボの故障気味? 可能性2  グラボのドライバのバージョンは新しければいいというのは、ゲームに限っては、そうでな      い場合もあります。(ロールバックして検証するのも手です) 可能性3  熱がこもってのハングアップ(FANなどの清掃をしてみる) 可能性4  マザーや電源周り(250Wとギリギリの構成なのでへたりがきたとか)の不具合 などが、順番に考えれれますね

Yasshi1873
質問者

お礼

1についてですが、グラボですが、パソコン自体は2009年末に購入したばかりなので、故障気味と思いたくありません(汗 2ですが、ゲームがダメな時点で一度更新しているはずなのでそれもちょっと想像できませんでした。 私も最近は4の電源を疑っていますが、家族共用のパソコンなので更新は難しいかなと思っております。 ここまで詳しく考えていただいてありがとうございました。 ただ、最近頑張ってプレイしていて気付いたのですが、サウンドが何か悪さをしているのではないかと疑い始めました。というのも、声が出なくなり、BGMがおかしくなるとエラーが出て強制終了してしまいますからです。長文失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

ゲームのメーカ(開発者)サイトには情報はにないのですか? ここよりも情報は集まりそうに思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255857
noname#255857
回答No.1

具体的に出来ることとして..。 directXやグラボのドライバアップデート。 ゲームのオプションで色々な描画機能などを一つずつチェックを外してみる。 それがダメならPCの再セットアップに賭ける、くらいかな。

Yasshi1873
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりそこからですか。描画関係はさまざまなサイトを見てできる限り書き換えています。グラボの更新は公式のがわかりにくかったので、もしかしたら間違えたアップデートデータをDLしたかもしれません(汗 ただ、DirectXはやってませんでした。試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゲームをしている途中にPCがフリーズしてしまいます

    パソコンでゲームをして5分くらいたつと、パソコンがフリーズして勝手に再起動します。 ゲームの中にもフリーズする物としない物があります。 せっかく買ったゲームなのに十分にプレー出来なくて困っています。 どなたか解決策をご存じないでしょうか? ↓がフリーズするゲームのリストです Counter-Strike Source、Half-Life 2、Need for Speed Carbon、Need for Speed Most Wanted、Need for Speed Underground 2、The Godfather、Mafia、Company of Heroes (Counter-Strike SourceとHalf-Life 2の場合は起動して直ぐにWindowsStopEroorが出てきます) ↓はフリーズしないゲームのリストです Battlefield 1942、Battlefield Vietnam、BF2、Call of Duty2、Commandos Strike Force、GTA SAN ANDREAS、SWAT 4、Hitman Blood Money、Panzer Elite Action、信長の野望・天下創世、Tony Hawks Pro Skater 4 パソコンのスペックは OS:Microsoft Windows XP Professional SP2 メーカー:SONY CPU:Pentium D 3.40GHzを2枚 メモリー:2GB (512MB×4) GPU:NVIDIA GeForce 6600 GT HDD:2TB(500GB×4) です これ以外に必要な情報があれば随時書き込みます よろしくお願いします

  • ゲーム中にフリーズしてしまう。

    はじめまして、こんばんは。 先日、オンラインゲームをしていたら急にフリーズしてしまい、ここ何日か色々試してみたのですが結局よく分からず…ここを頼らせて頂く事にしました。 フリーズするのはどうやら3Dゲームをしている場合のみのようで、 大体プレイしてから10~30分程してマウスポインタがカクカクし始め、間もなくフリーズします。 その際、フリーズする瞬間に出ていた音が「ピーーー」と鳴り続けます。 そして、その後はいくら待っても回復せずPC本体の電源ボタンを長押しで強制終了です。 ちなみに先週までは何の異常もなく、普通にプレイできていました。 スペックはこちらになります。 CPU:Pentium4 2.80GH GraphicBoard:GeForce FX 5900XT 128.0MB メモリ:1024MB HDD:160GB (現在空きは114GB) サウンド:SB Live! オーディオ[9000] よろしくお願い致します。m(_ _)m

  • フリーズしてしまう

    インターネットで特定のサイトへアクセスするとフリーズするんですけどどうすればいいですか? パソコンはDEll Inspiron 530S CPU Intel(R) Core(TM)2 Duo メモリ 2GB

  • ゲーム途中でのフリーズ

    ゲーム途中でのフリーズ 簡易ながら、下記構成にてMMORPG「Mystic Stone」をプレーしております。 プレー開始から約一ヶ月が経過しようとしているところです。 OS:Windows Vista Home Premium SP2 32bit CPU:Intel core i-7 Extreme 965 GPU:NVIDIA GTX295 QUAD SLI M/B:Asus Rampage II Extreme Memory:6GB(その内OSが認識しているのは2GB弱) Power Unit:型番失念コルセア製 1000W仕様のもの 1.ある日ゲーム途中でフリーズが発生しました。(この時のフリーズはマウスカーソルなど動作しなくなる完全なフリーズでした-バージョン197.45-) 2.以降何日かプレーしている中、同様のフリーズが発生したので、ドライバのバージョンを258.96へ引き上げてプレーしてみることにしました。 (このドライバでもフリーズは発生しますが、タスクマネージャでアプリを終了できる時と、タスクマネージャが起動したままでのフリーズと2種類のフリ ーズが混同するようになり、その際の物理メモリ使用量は100%近くを示していました。) 上記2の段階で258.96のグラフィックドライバが応答停止した旨イベントログに記載があった為、197.45へロールバック。 この一連の経緯の中、再起動を要する場面で再起動するものの、画面がブラックアウトしたままPCのみ起動している症状が頻発。 そこで、OSのクリーンインストールを実行し、258.96をインストールした状態でゲームをプレーすると、2の症状が発生。 現在197.45へロールバックしたものの、やはり再起動を促される画面で画面がブラックアウトしたまま、PCが起動している症状が多発。 この流れで考えるとグラフィックボードが寿命なのでしょうか? それとも原因は他にありそうでしょうか? 改善策などあれば、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • ゲーム中、フリーズします。

    お世話になります。 私はWindowsMEを使っています。 メモリは増設して504MBになりました。 サウンド:Directx9対応 色設定:HighColor(16ビット) 画面領域:1024×768ピクセル プレイする時の解像度(ゲームConfig):640×480×32 前からプレイしているゲームがあるのですが、最終バトルだというのに、必ずフリーズしてしまうのです。 動作もすごく遅いです。 今までも遅かったのですが、フリーズする事は極力少なかったんです。 それがよりにもよってラスボス戦(しかも序盤)でパソコンがフリーズしてしまうのです。 恐らく画面がものすごくカラフルになるので、それで重くなると思うのですが…。 ゲームの詳細は、 タイトル:英雄伝説VI 空の軌跡(PC対応) メモリ:256MB以上 HDD空き容量:3.5GB以上 ディスプレイ:解像度640×480以上表示可能なもの サウンド:Direct8.1以降対応のサウンド機能 WindowsMEは512MBが限界だそうですし、もう増設する気はありません。 あと、私はホームページも運営しているのでホームページビルダーもインストールしています。 おそらくビルダーが常駐しているのも原因の一つなんでしょうが…。 ホームページの更新などもあるので、アンインストールする訳にはいかないのです。 一時的にアンインストールして、ゲームクリアできたらまたインストールしようとも思ったのですが…。 ただ、ホームページビルダーをアンインストールして、またインストールした際、設定(ネット上に画像を送るシステム等)に相当苦労した私にとっては、絶対アンインストールは出来ないのです。 あとはノートンアンチウイルス等が常駐しています。 これはアンインストールする訳には行きませんよね…。 せっかく最終戦まで行ったのに、今更諦めるなんて絶対嫌なんです! でも…一体どうすれば良いのでしょうか。 もうクリアは不可能なんでしょうか?

  • ノートPC 起動中のフリーズ

    ノートPC 起動中のフリーズ DELLのInspiron1525というノートパソコンでOSはVistaを使っているのですが、 最近よくユーザー選択しパスワード入力後の「ようこそ」の画面やデスクトップが開いてからの立ち上がり中の状態でフリーズします 起動することもありますがパソコン使用中にフリーズすることも何度かあります その場合タスクマネージャは起動できずHDDランプはついていないことがほとんどです 問題があるとしたら何が想定されますでしょうか? パソコンについてはある程度はわかりますが詳しいわけではないです 具体的な解決策もわかるのでしたら教えていただけると助かります… よろしくお願いします パソコンの仕様 OS : Vista home premium sp1 32bit CPU : C2D T8100 メモリ : 1GBx2 HDD : 320GB 5400回転 容量は半分くらい空いています

  • フリーズ

    数日前からよくフリーズするように(しかもなんでもないような動作に、マウスポインタ等も動かない)なりました。 そのたびに電源から長押しで消しているのですが、何が原因でしょうか? 以下スペック ・ソーテックWINBOOK ・メモリ512(ビデオメモリだがなんだかに一部使用しているためウィンドウズの画面上では496) ・HD30GB ・CPUセルロン2.2GB ・CD-RW/DVDドライブ

  • オンラインゲームでフリーズする

    オンラインゲームをしていると急に画面がバグッたようになりフリーズします。今までは何ともなくプレイできたのですが、ここ数日に発生しました。 それで熱暴走かなと思いファンを掃除し、扇風機で冷やしたりしましたが改善しませんでした。 なんどかプレイしようと試していると、どんどん症状が悪化していき、ネットを見ているときもたまにバグッたような画面になり、オンラインゲームを起動しようとすると再起動したり、ゲームを起動しようにも一瞬だけ起動して消えてしまいます。 どこかの部品が壊れたのでしょうか?交換とかしなければいけないのでしょうか? ちなみにPCは以下のものです。 パソコン NEC PC-VL570CD OS WindowsXP CPU インテル(R) Celeron(R) D プロセッサ 340J(2.93GHz メモリ 標準512MB*5(256MB×2:デュアルチャネル対応) ハードディスクドライブ 約250GB*16(Serial ATA、高速7,200回転/分) グラフィック Intel社製 82915GVに内蔵

  • ゲームプレイ中のフリーズの原因

    こんばんわ。初めて投稿させていただきます。 パソコンでオンラインゲームを楽しんでいるのですが、最近プレイ中にパソコンがフリーズしてしまい、電源を強制的に落とすしかなくなってしまうことが頻繁にあります。 症状が出始めたのは2週間前ほどで、ゲームをプレイ中、ゲーム内のある場所に立ち止まったり、通り過ぎようとするとすぐにフリーズしてしまうことに気がつきました。 その時期にした事、といえばモニターを交換して普通のモニタからワイドに変わった事位です。 最初はその場だけだったので、クライアントが壊れているのかなと思い、ゲームをインストールしなおしましたが改善されず、フリーズする場所がどんどん増えてしまい、まったく大丈夫だった場所でもフリーズするようになってしまい、プレイが困難になってしまいました。 スペックは CPU:Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz (2 CPUs) メモリ: 1024MB×2 の 計2048MB OS:WindowsXP SP3 HDD:250GB 内63.5GB使用 グラフィックボード:GeForce7600GS (inno3D) 電源:350W です。 ゲームをプレイしているとき以外は全く問題なく、強いて言えばインターネットをしている時にリンクをクリックした時にブラウザが反応無くなってしまい、ブラウザを強制終了させることが多くなったなぁ、という位です。 色々調べてみましたが、なにぶん知識が浅いため ・何度も電源を強制的に落とした事によりHDDがより痛み、フリーズが悪化した→原因はHDD ・ゲームをプレイしていない時は平気→原因はグラフィックボード の2通りの考えしか思いつきません 今まで自分で試した事は 1.HDDのエラーチェック 2.クライアントの再インストール 3.ポートの開放 4.別のゲームをインストールし、プレイしてみる(これもフリーズしてしまいました) 5.グラフィックボード、メモリの挿しなおし 6.PC内部の掃除(熱暴走かなと思ったため) 7.ウイルス対策ソフト、ファイアーウォールソフトを含む常駐ソフトを全て切り、ログインしてみる(フリーズしてしまいました) 以上が試した事です。 HDDとグラボを交換してみたらより原因が鮮明となるのでしょうが、金銭的にきびしいため、なるべく出費を抑えて改善をしたいと思っています。 なんとか原因をつきとめる手段、もしくは改善する手段等ありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 復活するフリーズ

    タイトルのことが起こります。 とりあえずフリーズします→CTRL+Del+altでタスクマネージャーが起動します→しばらく待ちます→復活。 こんなことが、1起動に1回は起きます。 とりあえず復活するからまだましな方なんでしょうが、やはりいらいらします。 どなたかご意見お願いします。 OS:WinXP メモリ:256(valuestarでこれがめいっぱいです) HD:40GB CPU:PEN(3)800 です。よろしくお願いします。

コピーがずれる
このQ&Aのポイント
  • コピーの角を合わせても、実際コピーしたものがずれて、端が切れてしまう
  • 製品名:ブラザー レーザープリンター JUSTIO DCP-L2550DW A4 モノクロレーザー 複合機
  • お使いの環境:コピーのみで使用
回答を見る