• ベストアンサー

古い季節葉書(さくらめーるとか)で年賀出す知人。

10311219の回答

  • 10311219
  • ベストアンサー率22% (43/194)
回答No.1

こんにちわ その人が非常識とまでは言いませんが 季節感にこだわらない人なんでしょうか さくらメールやかもめーるのはがきをわざわざ買って余っている というのがよくわからない点です 普通は年賀状を多めに買ってそれが余ると懸賞ハガキに使ったりは 私もします。 あ、そうだ書き損じのはがきなどの処分に困って気を使わない 相手に出しているのかも そうだとしたら失礼な人ですよね。

関連するQ&A

  • 携帯への「年賀はがき柄」のメール

    数年前に、知人から、「年賀はがき柄のメール」が届きました。 それを私も使いたいのですが、これはどこかのグリーティングメールなのでしょうか? 詳しくは、携帯の受信BOXを開くと、年賀状はがきの柄がでてきて、そこに、普通にメッセージが書いてあるんです。 その人とは今は、連絡をとっていないので聞けません。 分かる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 年賀葉書

    家族に年賀葉書を買って来てと頼まれました。 郵便局で売ってる一枚55円の虎の絵の奴なんですが これって全国的に売り切れてないですよね? 確か去年は色付きの年賀が売り切れてたと思うので…。

  • 年賀状はメール?それともはがき?

    題名のとうりで年賀状は、メールかはがき、どちらがいいですか?です。 最近はメールで年賀状を送る人も多いようですが、僕は、はがきで送るほうがいいと思うんです。 よろしければ皆さんの意見をお聞かせください。 あと性別を答えていただければ幸いです。

  • 年賀状&喪中ハガキ!これって、非常識???

    今年、私の祖が亡くなりました。 そこで、年賀状は無しで、喪中ハガキを年内に送ろうと思います。 そこで、、。 すっかり年賀状だけの付き合いの知人が数名います。 数名の中には、年賀状が来る年もあるが、来ない年もあった人。 年賀状だけの薄い付き合いで、今にも途切れそうな人。 上記の人に対しては、喪中ハガキを出さず、もし年賀状が来たら、寒中見舞いを出すというのは、おかしいでしょうか??? こちらのケースではどうでしょうか? 年賀状だけの付き合いですが、年賀状でお互いの近況がわかり、続いている人がいます。 年賀状だけの付き合いだけど、私は、今後もつながっていたいと思っています。 年賀状で結婚、出産がわかり、贈り物を送ったり・・という関係。 この知人の場合は、年賀状が唯一の近況がわかるものであり、、、、。 つまり喪中ハガキを出すと、当たり前ですが、相手から年賀状が届かないので、、、。 この方に関しては、喪中ハガキは出さず、寒中見舞いを出そうかと思っています。 非常識でしょうか?おかしいですか?

  • 年賀状or年賀メール?

    そろそろ出さなきゃと思いつつ、思い悩んでいたらもう年の瀬になってしまいました(汗) 年賀状と年賀メールのどっちを出すかで悩んでいます。とりあえず大人の方(お世話になった先生とか)には年賀状にしようと思うんですが、問題は同世代の友人。1年に1回だから年賀状を送るべきかなとも思うけど、1通50円+α(インク代とか)かかるからメールにしたほうが安上がりだな、と思ったり。でもかわいいフリー年賀状素材を見つけたから、使ってみたい気もするし……。 去年メールだった人にはメール、はがきの人にははがきで返せばいいんでしょうけど、どっちも残ってないのです。。。しかも去年はメール、年賀状ともに出してました(グリカにハマッてたもので)。 「どっちも出さない」というのは選択肢として考えてません。年賀状を出さない=身内の不幸」というイメージが強いので。

  • どういう葉書を買えばいいのでしょうか?

    先日彼のご両親に食事をご馳走いただいたので お礼の葉書を出そうと思うのですが、 どういう葉書を買えばいいのでしょうか? 手紙だと堅苦しいかと思い、葉書にしようと思うのですが 年賀状しか書いたことがないので お礼の葉書を書いたことがありません。 どのような絵柄がいいのか、絵はがきでいいのか 教えていただけますか?

  • 年賀ハガキの裏面が印刷されない

    年賀状の印刷で宛名の方は印刷出来るのですが、裏のイラストがA4なら絵が出て来るのですが、年賀ハガキだと絵がなにも出なく白紙なのです、去年までは大丈夫だったのですが?

  • 喪中はがきと年賀状が両方届きました。

    当方個人事業主です。 昨年末、お客様(法人格・大きな会社ですが同族経営)から喪中のはがきが届きました。 そのため、年賀状を出さないでおいたのですが、年始になって 年賀状が届きました。 ただ、葉書自体はくじ付きの年賀状なのですが、 文面はおめでたい雰囲気の絵や新春、お慶び、といった単語は一切なく モノトーンの、シンプルなものでした。 たぶん、亡くなられた役職者の後任を知らせるための 意図であると思うのですが、この場合どのような文面の 返信をしたらよいのかが、わかりません。 このような場合の返信のきまりはあるのでしょうか? ご存知でしたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 年賀状用の絵葉書が番組宣伝のものだと失礼?

    地元のきれいな風景の写った絵葉書を年賀状にしようと考えていました。目上の人用です。 なかなかイメージ通りのものが見つからずに探しているうちに、たまたまNHKの番組の宣伝用(新日本風土記)に作られた絵葉書を無料で入手し、その絵柄が一番きれいなので、それを送りたいと思うようになりました。 しかし、NHKと書かれていますし、「日本が元気になることを願って」といったキャッチフレーズや、番組のURLなども書かれています。これに文面を書き入れて、年賀状として目上の方に送るのは失礼でしょうか?

  • 手元に現在発行を終了した「さくらめーる」があるのですが、これは今の時期

    手元に現在発行を終了した「さくらめーる」があるのですが、これは今の時期お便りに使うのは不適切でしょうか?桜の季節が終ったばかりですが、4月なので春のお便りとしてはまだ使えるのかなと迷っているのです。 ちなみに葉書の表面には年賀状やかもめーると違い年代表記やクジナンバーはありませんし、裏は普通の桜のイラストです。 出す相手は1通は入院している祖母へ、もう一通は好きな有名人へのファンレターです。