• ベストアンサー

「安政元年」についてご教授ください。

電子辞書(カシオEX-word)の広辞苑で「安政」を引くと、「嘉永7年11月27日(1855年1月15日)改元」と出ます。ウィキペディアでも、安政元年は「グレゴリオ暦1855年1月15日」に改元と書かれています。 これだけ読むと、安政元年は1855年であると思いそうですが、実際の安政元年は1854年です。 この「改元」の日時は、どう解釈すれば良いのか、どうぞお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m-jiro
  • ベストアンサー率55% (92/167)
回答No.1

和暦と西暦は年初(1月1日)が一致しませんからあなたの疑問のようにピッタリと変換できません。 「和暦の元日を含む西暦の年に変換する」と考えたらどうでしょう? 例えば安政二年一月一日は西暦1855年2月17日ですから「安政二年は西暦の1855年」とするわけです。 お尋ねの安政元年のことですが、嘉永七年が改元したものですから嘉永七年一月一日を含む西暦の年(つまり1854年)とします。(ちなみに安政元年一月一日という日付はありません。) またそのようにしないと安政元年も二年も1855年ということになりますから区別できなくなります。 和暦の年末は西暦では翌年になりますから、日付まで変換する場合は注意せねばなりません。お尋ねの件は年を越す典型的な例です。

misoizuki
質問者

お礼

m-jiro様。 さっそくのご回答をありがとうございました。 「安政二年一月一日は西暦1855年2月17日」とお聞きして、なるほどと理解できました。 私と同様に混乱する人は、他にもいると思いますので、電子辞書やウィキペディアに、もう少し丁寧に解説してくれるよう、頼みたいと思います。 ご回答の一部と似た表現で投書させて頂くと思いますが、お許し下さいませ。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 安政東海地震という名称は間違いでは?

    1854年12月23日に日本で東海地震が起きました。M8.4の巨大地震でした。↓ http://www.bo-sai.co.jp/anseitoukai.htm ところが、これを「安政」東海地震と呼ぶのは誤りではないでしょうか。「嘉永」東海地震と呼ぶのが正しいように思えるのですけど。 なぜなら↓ 嘉永(かえい) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%98%89%E6%B0%B8 1854年12月23日は、和暦では、嘉永7年11月4日だと思うからです。

  • (天正元年1月30日)について

    (天正元年1月30日)について ウィキペディアには次のように記載されています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/3%E6%9C%883%E6%97%A5 1573年3月3日(天正元年1月30日) - 足利義昭が織田信長討伐のために挙兵する。 ところが、旧暦変換サイトでは、 1573年3月3日(天正元年1月29日) 1573年3月4日(天正元年2月1日) となります。 いずれの日付が正しいのでしょうか。教えてください。 歴史の検証ではありません。 単なる、誤記の確認です。よろしくお願いします。 (あとで気づきましたが、旧暦では天正元年1月30日は存在しないようです。しかし、歴史上の記録にそう表記されているので、やむなくこのような変則変換が使われたのでしょうか。)

  • ある元号の最後の年の表し方。

    例からあげます。 いわるゆ「桜田門外の変」は、三月三日に起こりました。この年の三月九日に改元があり、「万延」となります。すると三月三日は「安政七年」のはずです。ところが、高校の歴史の教科書に「桜田門外の変は万延元年に起きた」との記述があります。これはどうしてでしょうか?ある元号のの最後の年は、次の新しい元号で呼ぶという約束事があるのでしょうか?それとも他の理由があるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 音声読み上げ機能を備えた電子辞書、と聞きますが、あれは広辞苑や百科事典

    音声読み上げ機能を備えた電子辞書、と聞きますが、あれは広辞苑や百科事典なども読み上げてくれるのでしょうか? 例えばカシオの「エクスワード」シリーズで6言語の音声読み上げ機能と書いてましたが、外国語学習用として、英和や和英、中国語、その他の辞書のみの読み上げだけで、他の広辞苑などの付属辞書は読み上げてくれないのかな?と、、、、 また、私は広辞苑や百科事典を主に使っているので、その読み上げに適している電子辞書(もしくは他PDA)をご存知でしたら、そちらも教えてください。

  • 電子辞書の面白い使い方??

    先日、カシオの電子辞書を購入しました。英和、広辞苑など一般的な電子辞書だと思います。 たしかに、便利なのですがどうも、いまだに面白さを引き出せていない感じがしています。(買う前になんだか妙な期待があったのです) ただ、わからない言葉を引くだけでなく様々な使い方をしている方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いいたします。 ※なんか変な質問ですみません。

  • CASIO EW-H3000 『EX-word』説明書

    CASIO EW-H3000 『EX-word』 韓国製カシオの韓国語電子辞書なんですが 日本製のカシオEX-word韓国語辞書だと、どのモデルと同じですか? (韓国製の辞書なのですが説明書が手元にありません)

  •  電子辞書について

     心理系の大学院の受験のために英語の電子辞書を買おうと思います。 同じ志望校に合格した友人に聞くとカシオのXD-V9000 を使って合格したとの事。  ジーニアス(三版)、リーダーズ、広辞苑が入っています。 この三つが入っているのはなかなかないそうで。  XD-V9000 を買おうかなと思ったのですが発売が四年前で新品もないようです。   伺いたいのはXD-V9000 の次のモデルというとなにになりますか? またそれ以外でジーニアス(大英和ではなく普通の)とリーダーズ、 広辞苑が入っている電子辞書があったら教えてください。  お願いします。

  • 電子辞書に新しい広辞苑が反映されるのはいつ頃?今買うのは損?

    2008年1月に新しい広辞苑が発売されます。 電子辞書購入を検討していましたが、 今買うのはタイミング悪いでしょうか? 電子辞書に改訂版が反映されるのはいつ頃になりそうですか? 広辞苑発売後は、改訂版が収録された電子辞書が当然主流になり 一気にそれ以前の電子辞書の価値が暴落することが考えられるのですが・・・

  • 英語に特化したお勧めの電子辞書を教えてください

    表題の通りですが英語に特化した電子辞書を探しています。 現在、カシオのEX-WORD XD-B8600を使用していますが こちらの電子辞書は総合辞書なのでもっと英語に特化した電子辞書を新しく購入しようと考えています。 電子辞書に詳しい方、ご教授よろしくお願いします。

  • 電子辞書について

    今朝、電子辞書を開いてみたら、液晶が割れてる(?)ような 状態になっていて、使用することが出来ませんでした。 かばんに入れて、カバー(?)をかけていたのですが・・・。 このような場合は、保障期間内だと保障してもらえるのでしょうか? (使っている電子辞書は カシオ Ex-Word DATAPULS2 のXD-ST7100)です。