子どもの面接交渉権についての調停申し込みは可能?面接交渉が成立しない場合の対処法は?

このQ&Aのポイント
  • 子どもの面接交渉権について、4〜5年後でも調停を申し込むことは可能です。現在の状況では喧嘩が悪化し、娘に対する負担が大きくなる可能性があるため、精神的にしっかりした娘と面接するタイミングを待つことを検討しています。
  • 面接交渉権の申し立てが成立しない場合、複数回の申し立てが可能です。しかし、申し立てても面接交渉が実現しない場合は他の方法を模索する必要があります。
  • 娘が面接交渉を拒否した場合、法律的には強制的に面接を行うことはできません。しかし、精神的にしっかりしてからの面接や相談を試みることを検討しましょう。また、中学生や高校生になってから勝手に会うことは法律的に問題となります。
回答を見る
  • ベストアンサー

子どもの面接交渉権は数年後でも大丈夫ですか?

先日、離婚をした大阪に住む30代の男です。 死ぬほど可愛いがっていた3歳の娘がおります。 可愛くて可愛くてどうしようも無いほど娘を愛しておりました。 しかし、妻側に親権がいきました。 完全なる喧嘩別れとなってしまったため、離婚後、一度も娘に会わせてもらえません。 いろんな所へ相談に行きましたが、 「すぐに面接交渉権の調停を申し込んでは?」との回答を頂きます。 しかし現在、非常に私側と妻側に混乱が生じており、現在の状況で私が無理に面接交渉権を得て、娘に会おうとすると、余計に喧嘩が悪化し、幼い娘が可愛そうな状況です。 その上、面接交渉権の申し立てが不成立に終わる事が、非常に恐いです。 (娘に会えなくなったら、生きていけません) ですので、娘がもう少し大きくなって精神的にしっかりするまで我慢して(例えば、4~5年後)に面接交渉権の調停を申し込もうと考えております。 背景として・・・・・・ 妻の親は会社経営者で、妻も親の会社で働いている。 私は、勤めていた会社が2年前に倒産し、職活してますが内定せず、今はアルバイト生活。 要するに、 妻側は、金持ち。 私側は、貧乏。 妻側は有力な弁護士を立ててくるかも知れません。 私は生活するので精一杯で、高額の弁護士費用など用意できません。 そこで、お聞きしたい事は、 ■4~5年後でも、面接交渉権の調停は申し込めますでしょうか? ■万が一、面接交渉権の調停が成立しない場合(妻側が娘に会わせてくれない場合)、 何度も、面接交渉権の申し立てなど出来るのでしょうか? ■それでも、面接交渉させてもらえない場合は、どうすれば良いでしょうか? ■例えば、娘が中学生や高校生になって、精神的にしっかりしてから、 勝手に黙って、娘に会ったりすると、法律的に罪になるのでしょうか? 非常に苦しんでおります。 どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

■4~5年後でも、面接交渉権の調停は申し込めますでしょうか? できます。ただ、不利になるのが、相手が再婚した場合です。 相手が再婚すると、かなり面接交渉の頻度を下げられてしまいます。 (通常、1ヶ月に1度が、3ヶ月に1度など) 私としては、子どもの年齢や落ち着きを考えるより、早く調停を申し立てた方がいいと思います。 ■万が一、面接交渉権の調停が成立しない場合(妻側が娘に会わせてくれない場合)、 何度も、面接交渉権の申し立てなど出来るのでしょうか? 現在の情勢では「別れても親には会わせるべき」という考え方が強くなってきているので、 調停の場で、調停委員、調査官が、できるだけ会えるように調整してくれます。 それでも相手が「絶対に会わせない」という姿勢を崩さなければ、 「調停は不調」ということになり、通常は、家裁の裁判官による「審判」(判決)を得ることになります。 ■それでも、面接交渉させてもらえない場合は、どうすれば良いでしょうか? 日本の場合は、こういうケースを扱う法律がありません。 欧米や先進国は共同親権ですし、「会わせない親」に「会わせることを強制できる」のですが、 それが、日本ではさまざまな悲劇を生んでいます。 たとえば、調停で「1ヶ月に1回会える」となっても、 同居親が実際にはそれを拒否して会わせない場合、裁判所も警察も役所もどうすることもできないのです。 ■例えば、娘が中学生や高校生になって、精神的にしっかりしてから、 勝手に黙って、娘に会ったりすると、法律的に罪になるのでしょうか? 罪にはなりません。親と子が会うのが罪になるわけがありません。 しかし、時間をかけると怖いのが、 元妻によって、あなたの人格やイメージが悪く子どもに刷り込まれてしまうことです。 いま「片親疎外症候群」(pas)として盛んに取り上げられていますので、 ネットで調べてみることをお勧めします。 また弁護士をつけてもつけなくても、大差はありません。 ネットなどで、よく調べて対処すれば大丈夫です。 再度になりますが、できるだけ早く、 面接交渉の調停を申し立てることをお勧めします。 電話相談などを受け付けている団体などもありますので、 それを活用するのもいいかもしれません。 「絶対に子どもに会う」と強く思いつづけて、頑張ってください。 私も同じような立場です。

taka0047
質問者

お礼

非常に参考になるアドバイスを頂きありがとうございます。 sugimoto-t様も同じ立場なのですね。 本当に、子どもに会わせて貰えない非親権者という者は、 「地獄」ですね。生きている心地がしません。 うつ状態が激しく、病院通いの日々で、 多量の精神安定剤と、多量のアルコールに溺れる毎日です。 自殺まで考えてしまうほど苦しんでおります。 正直、サイトに記載できる限界がありますので、 面接交渉権をすぐに調停に申し立てられない事情がございまして、 もっと詳しい内容を、直接お話を伺いたいくらいですが、 おそらく、直接のメールのやり取りなど出来ない?と思いますので、 あとは、電話相談や、法律相談へ出かけて対策を考えたいと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • 43121128
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

■4~5年後でも、面接交渉権の調停は申し込めますでしょうか? →可能です。ただし、相手の状況の変化(たとえば再婚)により、お子様の精神的不安を誘発する場合等は制限されるかと思います。 ■万が一、面接交渉権の調停が成立しない場合(妻側が娘に会わせてくれない場合)、 何度も、面接交渉権の申し立てなど出来るのでしょうか? →何度でも可能です。ただし、何度もやることにあまり意味はないように思われます。精神的にも相当疲弊するかと思います。 ■それでも、面接交渉させてもらえない場合は、どうすれば良いでしょうか? →特段の事情がない限り、会えると思います。不安になるかと思いますが、がんばってください。 ■例えば、娘が中学生や高校生になって、精神的にしっかりしてから、 勝手に黙って、娘に会ったりすると、法律的に罪になるのでしょうか? →あまりおすすめできません。この場合、恒常的に会うことを想定されているのでしょうか。未成年者であることにはかわりませんので。親権者の心情をさかなでる結果になるかもしれません。 特段の事情がない限り、お子様には会えます。 皆さまはよく「面接交渉権」は親の権利だといわれますが、私の考えは権利というより、「義務」であり「責任」と考えます。 お子様は未成年で、人格的にも精神的にも未熟です。親の助けが必要です。 離婚は大人の勝手な事情です。巻き込まれた子供は被害者です。子供の人格形成、経済的支援には両親が必要です。 最近では間接強制なりの面接交渉を実現するための方策はありますが、本来は、成熟した大人になることが必要かと考えます。離婚したのですから、お互い多少なりとも心のわだかまりがあるのは普通です。そこを乗り越え、考えを改めなければはじまりません。 ハーグ条約の批准の要請、日本は国際的に親権者の考えが古いように思えます。単独親権から共同親権も本格的に考える時がきています。 元妻は今は顔もみるのもいやなのかもしれませんが、好きで結婚され、お子様もお作りになったのですから、お互いのいいところをみるようにすれば、お互い思い会える関係になれるかと思います。 気を追わず、がんばってください。 「莫妄想」です。

taka0047
質問者

お礼

詳しいご回答を頂きましてどうもありがとうございます。 非常に助かりました。 面接交渉権をあきらめずに行動して行きたいと思います。 本当は個人的に、もっと詳しくお聞きしたい事が、いっぱいあるのですが、 このサイトの文面を、妻や、妻の兄弟、両親に見られる事を非常に恐れてしまい、 これ以上の、詳細を書く事ができません。  私は孤独です。  力がありません。   苦しいです。 莫妄想の精神で、前を向いて、あきらめずに進んでいきます。 どうもありがとうございました。

  • otchy-y
  • ベストアンサー率69% (34/49)
回答No.1

こんばんは。 離婚調停を経験した40台男性です。 面接交渉権は離婚した後も認められます。 民法に明文規定はありませんが、権利として認められています。 但し、以下のような場合には、面接交渉権が制限されます。 1 親権者として失格とみなされる場合。   例えば酒乱等です。 2 支払能力があるにもかかわらず養育費を負担しない親の場合。   愛情が欠如しているとみなされるからです。 3 DVが離婚原因である場合。   言わずもがな、ですね。 どの場合も、家庭裁判所は「子の福祉にかなうかどうか」を判断基準にします。 親が合いたいか会いたくないか、ではありません。 例えば離婚した親が再婚し、子にとって安定した生活ができる環境が整えられたにも関わらず、面接交渉を行うことにより子の安定した生活が不安定になると判断されるような場合は、面接交渉が制限される可能性もあります。 ご質問の回答としては、 ・面接交渉権の調停は、年月が経っても、申し立てることができます。 ・調停で不成立になる、ということは、双方合意しなかった、ということになりますので、確定判決と同じ効力を持つ調停調書は発行されません。 ・ただし、何度も調停を開くことは出来ません。  申し立てることはできますが、受け付けてもらえません。 ・不成立になったら、次のステップは通常(審判というステップもありますが)、家庭裁判所での裁判ということになります。 面接交渉権は、通常認めてもらえる権利です。 上記のような理由があるなら、認めてもらうことは難しいでしょう。 ご参考になれば幸いです。 長文乱筆、失礼しました。

taka0047
質問者

補足

詳しいご回答頂きまして誠にありがとうございます。 そうですね。 私は、暴力や、DVや、浮気など一切ございません。 命よりも娘の事を愛し、大切に大切に育ててきました。 現在、アルバイト生活なので厳しいですが、養育費は、養育費算定表に基づいて最低限払っております。 ただ、妻側と完全なる喧嘩別れしてしまったため、 娘に会わせてもらえません。 今すぐに、面接交渉権の調停を申し込んだとして、断られた時を恐れてしまいます。 妻側が絶対に、私に合わせたく無いという理由で、 面接交渉の調停が不成立になるものなんでしょうか? 娘はもちろん、私を愛しております。 ですので、娘がもう少し大きくなってから調停を申し込もうと考えてますが、 今申し込むのではなく、数年後申し込む場合、 何か不利になる事などございますでしょうか? もし、ご存知であれば、アドバイスよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 面接交渉って・・・

    妻が出て行き6ヶ月、まったく子供に会わせてくれません!メールも電話も無視です! 調停もやりましたが、1回目の調停の時、面接交渉を調停員にいいました。 2回目の調停で妻の返答は「子供が会いたくないと言ってる」でした。 3年生と2年生の娘です。 調停員の方も「中学生とかならまだしも、小学生の子が言うと思いませんけどねぇ~」と言ってました。結局面接交渉も決まらず調停は不成立に終わりました。 妻は離婚裁判を起こしました。1年近くかかると聞きます。 この間、子供に会う為にはどうすればいいのでしょうか?数日後、弁護士に会います。もちろん 面接交渉について相談しますが、弁護士同士(妻側の弁護士と僕の弁護士)で面接交渉について話し合いとかあるんでしょうか? もしくは、僕の弁護士から妻に電話をし面接交渉したりするのでしょうか? それとも、家庭裁判所に行き、面接交渉の申し立てをしなければないのでしょうか? お願いします!教えてください!子供に会いたいのです!

  • 子供の面接交渉権を求める時効ってありますか?

    私は33歳の男です。昨年の秋に協議離婚しました。 特に、離婚協議書などは交わしておりません。 妻の親の経営する会社で働いてたのですが、 離婚したため、そこを辞めて、(いづらくなって) 現在無職で、貯金もあまりありません。 問題は、私の命より大切な、 かわいいかわいい(涙)小さな子供がおります。 妻側へ親権がいきました。 最後、ケンカ別れしてしまい、子供に会わせてもらえません。(涙) 今は精神的にボロボロなので、 就職が決まって、ある程度貯金ができて、精神的に安定してから、 「子供へ会わせてくれ」と言おうと思っております。 それまで子供と会うのを我慢するつもりです。 養育費は、仕事が決まってから、 少しづつ払っていこうと思ってます。 そこで、質問ですが、 面接交渉権を求める時効などはあるのでしょうか? たとえばしばらく仕事に集中して、子供に会うのを我慢して、 1年後位に妻側に、子供への定期的な面接交渉を求めても大丈夫でしょうか? (月1~2回は会いたいです) 慰謝料は2年、財産分与は3年という時効があるのは調べて解ったのですが、 面接交渉権を求める時効がわかりません。 お詳しい方よろしくお願い致します。

  • 円満調停や面接交渉権の申し立て要否について

    初めて投稿します。どうかよろしくお願い致します。 昨年12月中旬に妻が子供(小1)を連れて家を出てしまいました。 同時に離婚調停を申し立てられ、現在、初回の調停呼び出し待ちです。 そこで2点、教えて頂きたいことがあります。 1.円満調停申し立ての要否について  多くの誤解が積み重なって、別居、離婚調停に至ってしまいました。  私としては、誤解を解いて、離婚を回避したいと考えておりますが  その為には円満調停の申し立てが必須でしょうか?  円満調停の申し立てなしで、離婚調停の中で誤解と解き、離婚を  考え直して欲しい旨を説明、説得するやり方を考えていましたが  どちらが好ましいでしょうか?どちらでも大差ないものなのでしょうか? 2.面接交渉権申し立ての要否について  妻は調停、又は裁判で決着が着くまで子供には合わせないと  一方的に通達して来ました。  現在、妻は弁護士をたて、私は未だ弁護士をたてていない現状で  妻の弁護士経由で子供に確認を取って、「父親に会いたい」と希望  すれば、妻はこれを拒否出来ないのでしょうか?  それとも、面接交渉権の申し立てがあって初めて子供の意思確認  となるのでしょうか? お手数お掛けしますがどなたかご教示頂けると大変助かります。 何卒よろしくお願い致します。

  • 面接交渉権のことで

    妻から子供の引き渡しの調停を申し立てられてます。先月一回目の調停が終わり、妻が調停員に浮気相手のことを追求されたらしく調停の途中で出て行ったため不成立で終わり今月に二回目の調停があります。調停員にも子供の親権は少しだけ私に分があると言われて安心しました。そこで面接交渉権のことで質問なんですが面接交渉権というのは妻に子供を会わせるときに妻の両親にも会わせなくてはいけないのでしょうか?私の本心としては妻の父親には会わせたくありません。妻の父親は妻の浮気の協力をしていて妻と浮気相手が一緒に暮らすマンションを用意して浮気相手に「娘をよろしく頼む」と言っていて私や私の両親をだまして無理矢理離婚させてから妻と浮気相手を結婚させようとしていました。私は妻の父親は絶対に許すことができないし子供にも会わせたくありません。面接交渉権は妻にだけ会わせるようにすることはできますか?

  • 最初の調停前に面接交渉の申し立てについて・・

    よろしくお願いします。 妻に子供を連れていかれて居場所が不明です。 5月某日に妻より 申し立てされた 最初の 離婚調停が決まっています。 今 迷っているのは、私が子供に合いたくて、 5月まで調停を待っても 子供には合えないと 思い 近日中に 面接交渉権の申し立てを しようと 考えています。 (あせって はやる気持ちが押さえられない) 実際に離婚調停中でも面接交渉権の申し立てを している方も存じてますが、私の場合 第一回目の調停前に 申し立ては可能でしょうか? それと 子供に合いたいという件は、 第一回目の調停で言えば良いでしょうか? なんでも結構です アドバイスをください。

  • 離婚調停と面接交渉権について

    近日中に別居中の妻(申し立て側、弁護士あり)との第1回目の離婚調停を控えています。そもそもの原因は結婚当初からの妻の母の過干渉および私への人格否定等と妻側の親離れ子離れが出来ていない事で夫婦仲の亀裂が入り、夫婦喧嘩の末、妻が精神的に私との生活に耐えられなくなり、結果として夫より親を妻が選んだと言う事です。一方的に弁護士を立て離婚を前提に話し合いをしてきました。こちらは当初はやり直したい気持ちが強かったのですが、あまりに頑なに妻自身は悪くないとの主張を崩さず、価値観のすりあわせどころかある種、実家に洗脳されているようなので、結局どうにもなりそうになく離婚には最終的にはこちらも同意はしました。ただ、別居してから3ヶ月、1歳ちょっとの子供と全く会わせてもらっていません。すでに3ヶ月も会っていないのですからこちらを父親として認識してくれるのか不安ですし・・・。こちらから子供に会わせてくれと何度も懇願したのですが、一度写真が送られてきたのみでした。 妻の調停申立書には養育費・婚姻費用の請求(算出表からのもの)があったのですが、経済的に厳しいのと妻が今後も無職を前提に金額を考えているようなので減額してもらうように当方の一ヶ月の家計簿なるものを作成したのですが、参考になるでしょうか? また、妻の調停申し立ての事情説明書には、「子供が大きくなって父親に会いたいといったらどうするか」という事が心配だと書いてありましたが、裏を返せば現段階から今後大きくなるまで妻自身は会わす気がないという事ですよね?当方でいろいろと調べた結果、面接交渉権を拒否した場合、慰謝料および損害賠償請求が認められた判例(静岡地裁)があったと思うのですが・・・。 養育費は払え、子供は会わさないという妻の意図が感じられるので、妻が面接交渉権を拒否した場合にはその事を主張した方がいいでしょうか?妻が私に会いたくない場合、子供も会わせなくていいものなのでしょうか?それとも妻の言いなりになるしかないのでしょうか?

  • 面接交渉の審判について

    45歳の女性です。8歳の娘が一人います。 現在夫と別居中です。 昨年私からの離婚調停が不成立になった後に、子どもを連れて別居しました。それから夫からの円満調停(不成立)を経て、今は夫からの面接交渉の申し立てをされています。 離婚、別居の理由というのは、性格の不一致や夫の子どもに対する虐待です。 今までほとんど子どもと遊んだことがない上、子どもに虐待までしていた夫が、子どもに会わせろとはおかしなことです。 この間の調停では、親の権利を主張していたようです。 私も絶対会わせたくないわけではなく、子どもがパパと会いたいと言えば会わせる気持ちです。 調停が不成立になったら、審判になるようですが、審判で『子どもとの面接を認めない』と判断される場合はどんな場合でしょうか? 虐待は、日常行われていたものの、骨折などのひどい怪我はしたことなく、保護されるような状態ではありませんでした。

  • 面接交渉を拒否されています。

    昨年以来、妻と別居中です。子供は、二人おり、不本意ですが妻の下で暮らしています。昨年調停を行い、「別居は平成19年12月末まで」という内容の調停調書を作成しました。また、別居期間中の面接交渉も認められております。(ただし、具体的な回数等は記載されておりません。)今年になれば同居する(ヨリを戻す)という内容で円満解決したのですが、今年になって妻が一方的に合意内容を反故にし、離婚の調停を申し立ててきました。面接交渉も今年になって実現されておらず、裁判所の履行勧告にも応じません。妻が面接交渉に応じない理由ですが、「子供が精神的に不安定になる」というものです。(弁護士の入れ知恵があったものと推察します) 「子供が精神的に不安定になる」という客観的な事実は無く、現に昨年面接交渉が実現されていた時期にはむしろ、「パパと遊びたかった」と子供達は言っていました。 妻が離婚を申し立ててきたことは別として、妻が子供を私に会わせないようにしているのは単なる嫌がらせだと推察しています。 現在、私も面接交渉の調停を申し立てていますが、 (1)裁判所が”子供が精神的に不安定になるという客観的な証拠がない状態”で面接交渉を認めない可能性はあるでしょうか?(たぶん調停不調→審判となると思います。) (2)仮に面接交渉が審判となり、給付条項(具体的な回数が定められたとして)が与えられたとしても、妻が即時抗告をしたとしたら、私が子供と会うための合法的な手段としてはやはり裁判を起こすしかないのでしょうか? (3)2月18日に調停があったのですが、調査官が「面接交渉ができるかどうか調査する必要がある」と言っていましたが、具体的にはどのような調査をするのでしょうか? (4)妻が私に子供をあわせない理由に「子供の精神的な理由」を挙げていますが妻の主張を論破する手段はあるでしょうか?(単なる面接交渉の妨害だと思われます) (5)静岡のほうでは面接交渉の妨害を理由に500万の慰謝料を認めた判例があるようですが、その他に同様な判例があるのでしょうか? (6)法定離婚原因は当方にとっては心当たりはありませんが、仮に離婚裁判までもつれ込んだとして、離婚が認められるものでしょうか? (7)調停の合意内容を一方的に反故にした妻が許せません。妻を合法的にたたきつぶす方法を教えてください。(面接交渉を妨害したということで慰謝料請求の準備はできています。慰謝料以外の攻撃材料は無いものでしょうか?) 最近では、子供の夢ばかり見ます。夢から覚めると、とても悲しい気持ちになります。どうかお助けください。

  • 面接交渉の再調停に行ってきます。助言ください!

    再三このサイトで質問してます。 現在までのまとめ、 ★妻と別居中して1年(別居の理由は妻が実家で暮らしたい) ★2歳の娘が1人、妻と妻の実家で両親と暮らしてる。 ★妻は私とは離婚はしないが同居もしない ★私は婚姻費用を月45万払っている。(妻も正社員で月30万以上の収入あり) ★現在は私から離婚裁判を起こし、双方弁護士を選任し泥沼の戦い!妻は婚費が狙いなのでなかなか離婚に応じない!私は高額所得者なので離婚して養育費より夫婦で婚費の方がいっぱい金銭がもらえる。 娘との面接を巡って過去に調停をお越し、1回の話し合いで月1回の面会が決まりました。 しかし、いざ面会となると日時場所などすべて妻が指定し、施設内でもこのコーナーにはいってはいけない、どのコーナーにはいってはいけない、などと意味の解らない制限をつけてきます。 面会中は常に妻と妻の親族での監視、面会日の前日に連絡があり、ドタキャンも多数(娘が風邪を引いた)、娘を車に乗せての移動を禁止などなど、 全く子供の福祉に配慮しない面会方法なので、私から再度調停を提起しました。 面接交渉の再調停は明日2回目が行われます。 私は子供の事が大切なので、弁護士に任せず私自身が出廷します。 妻側は弁護士が出廷、妻は今まで同居調停、婚姻費用調停、離婚調停など多くの調停を行ってきましたが1度も出廷せず、すべて他人(弁護士)任せです。 私は今回の調停では次の要求をしています。 (1)月に2回の面接 (2)面会中の監視禁止 (3)私の所有する車に娘を乗せて移動を許可すること (4)面会日は第1、3日曜に固定すること (5)面会時間は指定せず、受け渡しの際にこちらから連絡する。(現在の面会時間は2時間) 特に(1)の月2回の面会はどうしても決めたいです。 前回の調停では調停員から「今も月に1回の面会ができてるからいいじゃないの」と言われました。 このまま審判に移行しても、どうやら私の希望は叶わない可能性があります。 今の状況でどうすれば月2回の面接ができるようになるか、助言いただければ幸いです。 尚、私と娘の親子関係は非常に良好です。 娘も私と会うのを楽しみにしています。

  • 面接交渉の調停

    離婚後、元嫁が子供に会わせてくれないので、 面接交渉の申立てをしようと思いますが、 もし相手が調停に来ない場合は、審判などになるのでしょうか。