• ベストアンサー

秋刀魚のおしり

秋刀魚が出ました。 塩焼きにして食べました。とってもおいしかった…。 そこで質問です。 秋刀魚の半分より後ろ寄り、腹側。 そこに、鮮やかなオレンジ色の糸があります。 太さは1mmあるかないかくらいです。 あれはいったい何なのでしょう? オレンジの発色があまりにも鮮やかすぎて、 自然の色ではないみたいなのですが、 どの秋刀魚にもあるので、自然のものらしいのです。 あれは何なのか。 また、なぜあんなに鮮やかなオレンジなのか、 わかる方がいたら教えてください。 ちなみに、「オレンジ」は、焼いた後に見た色です。

  • ksn-h
  • お礼率93% (30/32)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dora1
  • ベストアンサー率50% (263/518)
回答No.1

参考URLのページの寄生虫のところをご覧ください(笑)。 鈎頭虫というグループの寄生虫とのことで、「サンマ10尾に約2尾程度の寄生率」だそうです。サンマに対する病害性はまだわからないそうですが、少なくとも人に対しては、よく焼いてあれば、一緒に食べても平気なのではないでしょうか?昔から食べちゃってますよね、これ?

参考URL:
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/Sakana/Misc/Sanma/sanma.html
ksn-h
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 寄生虫だったんですか…。 2尾買ってきて、2尾ともついていました。 よく見るものなので、 秋刀魚がもともと持っている器官なのだと思っていたのに…。 多分…、よく焼いてあると思います。

関連するQ&A

  • サンマの塩焼きに赤い糸が混入

    サンマの塩焼きを買いました。 腹の中に直径が0.6ミリぐらいのニンジンのような色の糸みたいなものがありました。 血管のようにも見えますが、サンマ塩焼きの身の白や茶色の中にあるそのニンジンのような色の糸のようなものはとても目立っています。 サンマには普通はこれがあるものなんですか?

  • サンマの塩焼き

    サンマがとてもおいしい季節です。 私は塩焼きが一番好きですが、特にワタも一緒に焼き あのサンマ自身の焼けた脂が染みこんだほろ苦いワタがたまりません。 ところで、頭側に一番近いワタを食べ始めると必ずと言っていいほどに 直径5mm前後のウロコが結構な数が混ざっています。 今までは、エラの所から食べ始めるときにウロコが混ざったのかなと、 漠然と疑問も無く食べていましたが、 ふとサンマのウロコはこんなにでかくは無い!と最近気づきました。(汗 あれはいったい何なんでしょうか!?餌にしては薄くて硬いような・・ お解りの方是非ご回答お願いします。 注)実は本日も食したのですが今回はワタ全体にまで混ざっていました。        

  • 焼いた生秋刀魚から染み出る橙色の油の正体は?

    店で生秋刀魚を2匹買ってきて塩焼きにしました。生の状態は、今までと特に変化はありませんでした。ところが、焼いて5分ほどして汁受けを見ると、なにやらラー油のような濃い橙色の油が大量に浮いていました。あわてて魚を見ると、2匹とも内臓部分に濃い橙色の部分があり、そこから染み出ているようです。気味が悪いので全部捨ててしまいましたが、この濃い橙色の油の正体をご存知の方がいれば教えてください。体に悪いものであれば、お店に抗議に行こうと思いますので。

  • エビの背わたを取ったつもりが、腹わた??

    はじめて質問させて頂きます。 先日、「エビチリ」を作ったのですが、その際レシピには「エビの背わたを取る。」と書いてありました。 私は、恥ずかしながら、背わたというものを分かっていなく、腹側(足側)の、緑色の細い糸のようなものを取り除きました。(金魚のフンのようなので、今までずっとこれが背わただと思っていました。) 自分なりに調べたところ、「背わた」は背側にある腸?であり、味も悪くなるので取り除くべきという事は分かったのですが、では、この腹側の緑色の糸のようなものは何なんでしょうか? 取り除く必要はないのでしょうか?

  • この色はなんと言うのが適切でしょうか??

    先ほど、ジアゾカップリング反応の実験をしました。 が、最後に発色した色をなんと呼べばよいのか分からないので教えてください。 実験&結果は以下の通りです。 アニリンに希塩酸、NaNO2の順で加え、白い煙が発生しました。その後β‐ナフトールのNaOHを加えたところ、 分離して下層に透明な液体、上層にオレンジ色+白い色(乳白色+オレンジ)の液体になりました。 この上層部分に発色しているものの色の表現について、もっと良いと思う表現があったら教えてください。 ちなみにこの乳白色+オレンジ色、なんですが(小さい子が薬で出される)オレンジ色の粉薬に近い色に感じました。 それでは 宜しくお願いします。

  • オレンジのリップスティックを探してます。

    最近ずっとオレンジ色のLIPスティックを探しているのですが、見当たりません。 オレンジ中のオレンジ!という発色のよいリップを知っている方いませんか? 出来たら2000円までがいいのですが、知っていたら是非教えてほしいのです。 よろしくお願いします。

  • 口紅を塗るときについて・・

    よく、口紅の色は自分のもとの色に近いものが合う・・なんていわれたりしますよね。 この質問はコスメでいいのか迷うのですが、唇の色についてです。 唇の色が、くすんでいるときと、ものすごく発色がいいときがあります。場合によってやっぱり乗せる口紅も悩みます・・。 発色のいいときは透明グロスを縫っただけで、オレンジ系の色を乗せていると思われるほどいいです。 やはり色が鮮やかなほうが、うれしいのですが、皆さんは口紅を塗る前にひと手間かけたりしていますか? 出来ればくすみが取れる方法なんてあったら、知りたいです。よろしくお願いします。

  • 金魚の最初の発色は光りか餌か?

    ワキンだと思いますが、オレンジ色(2匹)と白とオレンジ(1匹)の普通の金魚を貰いました。 それが秋に卵を産み、孵化しましたので、室内の水槽(普通にホームセンターで購入したライトつきの水槽)で人口餌で飼育しましたら、数ヶ月後には普通にオレンジ色になりました。 親が春にまた水槽で卵を産みましたので、約2ヵ月後、孵化した子供の半分を野外の人工池 (約縦 150 cm、 横 80 cm、深さ 50cm)の中に石で隠れ家を作り、砂利を敷いて、浮き草や蓮を植え、水草は特に制御しない状態で飼育しました。水は人口ポンプで循環させています。人口餌は、1ヶ月に1度ほど、親戚の子供が遊びに来たときに与える程度で、普段は自然の餌のみです。コオロギや蚊、ミミズが入り込んだりと、自然の餌が豊富な環境です。 金魚の子供の残りの半分は、室内の水槽で人口餌のみで飼育しました。 すると、野外の子供は秋になっても銀色のままで、全くオレンジの色はみられず、室内の子供はオレンジ色に発色しました。 サイズは、野外の子供の方がはるかに大きく育ちました。 私は、室内の金魚の子供に色が付いたのは、主に人口餌のおかげだと思っているのですが、親戚の息子(高校生)は、野外の金魚に色が付かなかったのは、石や草影に隠れて光りが不十分だったからだと言います。 この高校生は、金魚が光りによって発色が良くなるということ学んだようです。 生き物が好きな高校生ですので、間違ったことは伝えたくないのですが、野外の金魚が’全く’オレンジにならなかった理由は、光りが主な原因なのでしょうか? 夏場は陽射しが強く、日長も長い(カナダです)野外ですから、人間が覗き込まない状態では、金魚も隠れ場所から出ている時間も長いと思うのです。 このような環境で育てた野外の金魚が、全くオレンジにならないことの主な理由を教えて下さい。

  • 寄生虫かも?と心配です

    汚い話で申し訳ありませんが・・・ 昨日(7/11金曜)のことですが、トイレ(大)をして1回流した後、ペーパーで拭いてそのペーパーを便器に捨て、ふと見たところ、鮮やかなオレンジ色で細い糸のような1.5cm程度の虫が1匹、水の中で動いて(暴れて?)いました。 トイレした後に見ずに一度流してしまったため、便に居たのかとかは分かりません。 その一匹は、拭いたペーパーに付いて、水の中に落ちたとしか考えられません。 これは寄生虫でしょうか? 前日夜に、カツオのタタキの刺身を食べました。 小さい頃から、焼き魚(特にサンマ)でよく見かけていた、ラジノリンクスという寄生虫に見た目はかなり似ています。 調べたところ、ラジノリンクスはサンマにはほぼ100%の確率でいるのが普通だそうで、カツオにもいるそうです。 ただ、元気に生きて出てきたというのが、不思議です。 ラジノリンクスは人体には寄生できないため、それに似た別の虫に寄生されているのでは・・ととても不安です。 昨日、市販のパモキサン錠(ギョウチュウ駆除)を飲みました。(ギョウチュウではないので効くかは分かりませんが・・) 今日、病院にも行きましたが、医者にもかなり笑われました。 その医者は寄生虫の知識はあまりなかったようで、一応調べたりはしてくれましたが、駆除薬も虫によって違うから出せないと言われました。 (調べてくれた結果、人体に寄生する虫で、鮮やかなオレンジ色の虫は見当たらなかったのだと思います。アニキサスとか白色の虫は数種類いますが・・。) 昨日、パモキサン錠を飲んだこともあり、緩い効果の下剤(酸化マグネシウム?)を貰いました。 しかし、効果が緩すぎてまだ出ていません。 というか、出すのか怖くて仕方ないです。 ちなみに、お腹が痛いなどの症状は全くありません。 このような寄生虫をご存知の方がいましたら教えてください! 宜しくお願いします。

  • 銅?の色のミシン糸を探しています

    ステッチ用の太いミシン糸(20番か30番)を探しています。 色は金でもオレンジでもない、金をくすませた銅のような色で、光沢のある糸です。デニムスカートとジーンズを直そうと思っているのですが、両方とも同じような色なんです。 手芸屋さんを見てもみつからなかったので、ネットで買おうと思ったのですが、画面上ではどれがその色の番数なのかよくわかりません。(光沢のない糸でも光ってみえるんです) わかる方がいたら教えてください。よろしくお願いします。