呼吸器の弱い祖父に楽しめる趣味はありますか?

このQ&Aのポイント
  • 祖父の呼吸器の弱さから、楽しめる趣味を探しています。
  • 最近、風邪をこじらせ酸素吸入が必要になり、外出が制限されています。
  • 祖母も一緒に楽しめる趣味があれば嬉しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

呼吸器の弱い祖父に何かできる趣味ありませんか?

もともと呼吸器が弱かったのですが、最近風邪をこじらせ酸素吸入が必要になり、酸素ボンベを持って移動を余儀なくされてしまいました。 介護認定を受けてから、ふさぎがちになってしまいました。 行き気も病院の往復くらい。 私も勤労学生(パート、主婦、大学生)という御身分の故帰れるのは、 有給で休んだ日と夏休みとか冬休みくらい。 弟夫婦と相談して、お金をためて 近くの簡保の宿か旦那の会社の保養所みたいな温泉にでも 連れて行こうかと思っています。 (旦那、了解済み) 卓球、カメラをやってたのですが、酸素ボンベが人目に触れるのが嫌らしく あまりやらなくなってしまいました。 卓球はもってのほかドクターストップのようです。 写真については、車いすや祖父と同じようなボンベ付けてる人も 夫婦(友達同士?)で近所の田んぼや畑に風景取りに来てる人もおりました。 性格にもよるのかふっきれたのか・・・ いずれ時間がかかってでも、祖父もあーなれればいいのにと思ってしまいます。 パソコン、携帯 ・携帯は電話ができればいい派 ・パソコン 無理 デイサービスも回数に限りがあるようです。 ボケたらロウロウ介護というものになるのは間違いないだろうな・・・ 祖母は気が強いし^^;なるべく寝たきりや痴呆になってしまうのは避けたいです。 聞きたいこと ・祖父は車が大好きです。 ・酸素ボンベを外すのはできません (隠すケースみたいのがあれば教えてください) ・出来れば、祖母(高血圧で骨が弱い)も楽しめるものがいいです ・神奈川県の湘南地区に住んでいます。 まとまってないと思いますが、皆さんの情報や知恵を貸してくださいお願いします

noname#161304
noname#161304

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 ビリヤードとかダーツなどはどうでしょうか?  酸素ボンベを持ってボウリングをしている人もいます。投げる際には外し終わったら付けている様子。  卓球よりは運動量が少ないと思います。  ちなみに肺がんで手術をしたのちに上高地で出会った知人がいます。  低い山なら登れるようです。  車いすでも出かけられる観光地は多いですから、車をもっているなら写真を取りながらの旅行も良いかも・・・。  お大事に。  ちなみに私は重度の喘息ですが、スキーもやります。死にかけますけど^^;  

noname#161304
質問者

お礼

ありがとうございます。 ボウリングは私が ダーツは下手の横好きで弟がやります。 基本インドアなので、山登りは^^;ケーブルカーだろうな(笑) 今年経過が良ければ酸素ボンベの頻度が減るようです。

その他の回答 (1)

回答No.2

はじめまして♪ 人それぞれにコンプレックスは有ります。 特に排泄関係の場合は特に外出したがらなくなりますね。 私は一昨年心筋梗塞になり、ず~~っと気持ちが沈んで居ました。 元から「ちび」「デブ」と言うコンプレックスは有ったので、さらに、、、 一応、以前と同じように気持ちの切り替えは出来ていませんが、今の状態で出来る事、楽しめる事などを考えて、楽しく日々を過ごした方が自分も周りの人にも良いかな?と考えられるようになったから、それなりに人生をがんばっています(笑) たまたま母の姉が私が病気に成る半年前に末期がんとわかり、余命半年と言われながらも私が手術入院のときに「私の方が入院のプロなんだから、、」と、いろいろ助けてもらいましたよ。退院の時も送ってくれたし、、 (それにしても、余命半年の人が2年後に数日の宿泊旅行へ、すごい!!。 あと数日で3年目と言う時点で他界されてしまいましたけれどね。) 私から見たらお母さんの姉はオバサンですが、「生きる」と言う意味を自分が入院したときにたくさん教えてもらえました。 母は出産時以外に入院経験がなので、おばさんが「お母さんに文句言っちゃダメ、未経験なんだからね!」って言われたのが今も私の考え方に大きな影響をいただいています。 ご質問者様の祖父様が、自分で意識改革出来るとベストなんですが、今は弱点を隠したいと言う心境なんだと思います。 「静かに余生を送る」と言う感覚かもしれません。 でも、余生を送るには楽しみが必要になりますので、若くて健康な人からあれこれ言われると反発してしまう可能性もありますでしょうか。似た様な状況の人で何かに没頭している趣味人と意気投合出来るとベストかもしれません。 逆に、身障者等の団体に無理矢理参加させては、個人の意志を逆撫でしかねませんので、難しいですね。 近年は異常気象等も有りますが、湘南は良い地域ですね。 私は現在都北北部で、今の外気はマイナス4°ですよ。 昔、江ノ島と茅ヶ崎の中間付近に2年ほど住んでいました。東北出身の私には夏の暑さが大変だったなぁ~。でも冬はラクチン♪  鼻に伝わるチューブは隠せないでしょうけれど、ボンベ本体は旅行者のキャリアに乗せてカバーする。小型ボンベならリュックに入れて外出もアリです。 車が好きだったと言うのでしたら、販売店の試乗会等へ誘ってみるのも良いかもしれません。 焦らず、いろんな状況から徐々に心が健康になりますようガンバッテください。押しつけは禁物ですよ~ん♪

関連するQ&A

  • 祖父に適した施設を教えてください

    老人ホームについて教えてください。 祖父が入所する施設を探しています。要介護に認定はされているようですが、自分で歩いたり、出された食事を食べたりすることはできます。トイレも自分で行くことができます。程度としては上記の通りですが、便器を汚すという理由でこれまで同居していた息子夫婦から施設に入るようにいわれました。(といっても、もともとは祖父の家なのですが。食事の用意や掃除洗濯の面倒を見てくれるわけでもありません。) 老健と特養の違いなどはほかの方の質問を見て少しわかるようになったのですが、一体どちらが祖父には適しているのかわかりません。また、欲を言えば祖母と一緒にいさせたいと思っています。祖母は足腰が弱いものの食事、会話、トイレもしっかりしています。たぶん要介護認定は受けていないと思います。そんな2人を引き離さずに生活させられる施設はありませんか?教えてください。

  • 障害を持つ祖父の介護受け入れ先に関する質問

    現在近所に祖父母夫婦が住んでいます。 祖父は脳梗塞を患い、下半身に障害をもちます。 障害の程度は立ちあがることは可能といった程度で 車椅子による移動が主となっています。 普段祖父は自宅で祖母の介護を受け、 時にショートステイやデイケアといったサービスを利用しています。 本日祖母が交通事故に遭い、入院することになりました。 祖母の入院した病院は近所ではなく、また頭を打つ事故だった為、 転院も現在のところは行うことを躊躇しています。 祖母の娘、私の母ですが、が祖母の入院中の世話を行うため 祖父の面倒を今まで通りに見ることができません。 故に祖父に了承してもらった後に、 どこか良い施設があれば入設をお願いする予定です。 ここで質問をさせてください。 こういった介護者が倒れた場合に、障害を持つ被介護者を 緊急に受け入れてくれる、介護者のいる施設はあるのでしょうか。 失礼な表現になってしまっていたらごめんなさい。 よろしく御願い致します。

  • 祖父が認知症で

    ここ2年くらいで祖父の認知症が目立ってきました。すぐに病院受診をしましたが、この間久し振りに祖父の家に行ってきたところ、認知症が進んでいて少しびっくりしました。私は仕事柄慣れているのかあまりびっくりしなかったのですが、旦那やいとこはびっくりしていました。何度も同じことを繰り返し聞いてきて、すぐに忘れてしまう典型的に症状です。そんな祖父の相手に疲れてしまったのか、祖母も最近同じものをたくさん買ってきてしまう買い物依存症のようなものだと聞きました。祖母が行きたいばかりに祖父に車の運転をさせて二人で出かけているようです。危険で心配なのですが、家族が言っても祖母も聞きません。プライドが高い人なのでどうやってうまく話をしたらいいのかわかりません。教えてください。

  • うちの両親は非常識?(祖父のお葬式)

    私の実家と旦那の実家は、車では高速を使って、電車では特急を使って 約3時間くらいの距離です。 3年ほど前に旦那の祖父がなくなりました。 その時、遠方ということもあり、私の両親は お通夜、お葬式には出席しなかったのですが お香典と弔電を送りました。 そして去年、私の祖母がなくなったのですが、 旦那の両親と祖母がわざわざ遠方から お通夜に来てくれました。 その時、祖母が亡くなったことは 私から電話で伝えたのですが、 うちの両親は遠方なのでわざわざ 来てもらうつもりは無かったようです。 両親には旦那の両親と祖母が来るかもしれないことを 伝えて、お膳などは用意してもらいました。 旦那は、両親が祖父のお葬式に出なかったことが 非常識と考えているようです。 私はそうは思わないのですが一般的にどうなんですか? ちなみにうちの両親と祖父は、結婚式の時と、その前に両親が 旦那の実家に挨拶に行ったときの2回しか会ったことがありません。

  • 亡き祖父の遺産相続について

    祖父他界、祖母(94歳)要介護者・認知症はなし 祖母には子供が二人いて私の母と叔父(祖父他界の後に他界)です。 母には娘(私)がおり、他界した叔父には妻(健在)と息子(健在)がいます。 祖母は叔父が健在の時は、叔父夫婦と同居していましたが、叔父の妻は祖母の 世話をすることなく預金100万を祖母に無断で引き出していたりしました。 叔父他界後は母が祖母を引き取り(祖母の要望)世話をしています。 祖母は、預金を叔母に勝手に引き出されないために私の母に年金と預金を託しました。 祖父名義の土地と家屋に現在、叔父の妻が一人住んでいるのですが 祖父名義の土地、家屋の相続人は、誰になるのでしょうか。叔母は息子に相続させ たいようです。 祖母は、私が病院の付き添いや、週三回の訪問介護をしてくれているので 叔母他界後は、その土地、家屋を売り、相続させたいといってくれています。 最近、頻繁に叔母が母に印鑑をつけといってくるらしいので、相続権利がどのように なるのか知りたいのです。よろしくお願いいたします。

  • 両親が祖父の介護をしません

    私の両親はもうずっと共働きで、忙しい、忙しいと言って、近くで独り暮らししている祖父にもなかなか会いに行こうとしません。 今春、父の実母が亡くなり、祖父はそこからずっと独り暮らしです。 今まで世話してくれていた父の姉も、秋に他界してしまいました。 祖母が先に介護が必要になった時、祖父は実息子である父に「面倒を看てくれ」と直接頭を下げましたが、家で最期まで祖父と過ごしたいという祖母の願いさえ聞き入れられることなく、密室のような老人ホームに入れられて逝きました。 祖父はそこからずっと独りで、とても惨めだと言っています。 私はこんな状態になってまで祖父の面倒を看ない両親に嫌気がさしています。 「お願いだから、面倒みてくれ」と再三口に出している祖父の気持ちを無視して、ヘルパーさんに任せっぱなしの両親、頼る人がそこしかない事が親にも分かっているはずなのに、電話一本もしない様子です。 近所でも「あの夫婦は本当にどうしようもないな」と言われているようです。本人たちは「ほっとけばいい」と開き直っていますが、 彼らはなぜ、こういう考えなのでしょう。 介護で苦労なさっている方、仕事を辞めた方、色々な方からのご意見を聞きたいです。 祖父が生きている間に、私はやれることをやりたいと思います。

  • 亡くなった祖父の夢について

     最近亡くなった祖父の夢を見ました。それがやけにリアルで怖くなってしまったので箇条書きで投稿しました。 というのも30年前に、死んだ父親と夢で会話をしてその年に車が横転する事故に遭っているので不安です。  以下場面は飛び飛びですがこんな感じです。 ・祖父の家の二階の窓から祖父が私を見ていた。 ・私は祖父が死んでいることを分かったうえで話しかけていた。 ・祖父は苦笑いをし、汗をかいていた。 ・その夢の内容を旦那に話していたが、それも夢だった。 ・自宅に祖父母がいて子供部屋に祖父母が入り、自分は拒否された。 ・その後、祖母に呼ばれ中に入る。 ・布団に祖父が横たわり、少し辛そうな顔していた。 ・私は手を握られ、その手はリアルなくらい温かかった。 ・その時祖父にこう話しかけられた ・「僕のお嫁さんは何もできなくて○×△★・・・・」 ・私は祖父に「祖母の面倒はちゃんと見る」旨を伝えた。 そして目が覚めました。 以上ですが、祖父はまだ私に何か話したかったような感じがしました。 ちなみに祖父は4年前に亡くなっていて、仲はよかったです。 あまり深く考え込まないほうがいいとは思っているのですがこの夢は気になって忘れることも中々できないので、何かアドバイスや夢診断していただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 義祖父へのお香典、必要?

    主人の祖父が亡くなり、通夜・葬式へ参列します。 私たちは無くなった祖父と、喪主である祖母にとっては孫夫婦にあたり、面識ももちろんあります。 この場合、私たちから香典というのは要るのでしょうか。親族にあたるので必要ないのでしょうか。要る場合はいくらくらいが妥当なのでしょうか。 それと、私の両親からも香典を出した方がいいのでしょうか。私の両親から見ると”娘の旦那のおじいちゃん”にあたるわけで、面識もなく私個人としては必要ないと思うのですが、一般常識としてはどうなのでしょうか。 以上二つについて、お教え下さい!宜しくお願いします。

  • 義祖父の法事

    こんばんは、回答もらえたら嬉しいです。 来月、義祖父(旦那の父の父)の法事があります。多分、十七回忌だろうと旦那は言ってます。 ここで質問ですが、 御香典やお供え物は私たち夫婦は用意すべきでしょうか? 私は用意するのが普通かと思ってたんですが、旦那は そんなのいいよ、必要ないと言ってきました。 お寺に行ってお墓に行って法要のあと、義両親と叔父さん家族で食事をするそうです。 旦那曰く、仏壇のある実家には行かないのだからいらないとのこと。 旦那は長男で、義実家から30分ほどのとこに私たち夫婦は住んでます。 初めての法事でよく分かりません。 私の祖母は準備すべきだと言ってるのですが、旦那は必要ないと言います。 必要ないと言うのは旦那個人の意見で義両親には聞いてない、要らないのだから聞く必要ないよ、と言います。 義両親がどう思ってるか分かりません。平服でいいよとは言ってたみたいですが。旦那も何回忌かも忘れたというぐらいです。義両親の性格からして、必要ないよと言うような気がしますが。 主催者は旦那の父(義父)です。 この場合、準備しなくてもいいのでしょうか…? 一番は私が義両親に聞けばいいのでしょうが、その前にここで聞けれたらと思います。 文章がまとまってなくて申し訳ないです。 良かったらご回答お願いします。

  • 祖父を施設に入れる費用について

    初めての事だらけで何をどう調べていいのかもわかりません。 経験した事のある方、介護のお仕事などされている方に力を貸していただけたらと思います。 現在私は妊娠中で里帰りしていて、実家で暮らしています。 実家は今まで父、母、母方の祖母、の3人暮らしでした。 その実家から車で30分程の所に父方の祖父母が2人で暮らしています。 2週間ほど前、父方の祖父が脳梗塞で病院に入院することになり、父方の祖母を一人には出来ないということで私の実家に引っ越してきました。 現在3人の祖父母達は… 母方の祖母…足が悪いだけで、身の回りのことはすべて自分で出来る。要介護1で週に2回シニアセンターに通っている。 父方の祖母…介護申請はしていない。痴呆ですぐに忘れてしまうので祖父が入院していることも毎日説明しないとなぜ自分が私の実家で暮らしているのかわからない。現在右腕を骨折中。 父方の祖父…介護申請はしていない。入院中で、言語障害が出てしまい、聞き取るのが難しい。寝たきりでもちろんおむつ着用。意識ははっきりしているように見える。食事も一人では出来ない。 父方の祖父母についてはこれから介護申請をしますが、私の両親は共働きで自営業の為「仕事を休む=暮らしていけない」になってしまうのでこの3人の祖父母の面倒をつきっきりで見るということは出来ません。(今現在は) かといって実家は裕福なわけでもないので祖父を老人ホームなどに入れることも金銭的に無理だと思われます…。 急なことだったのでこれからの事も考え、母は仕事を引退する方向で準備を進めていくことになりそうです。引退できれば母は全員自分が面倒見ていくつもりだそうです。 その準備期間として数ヶ月でも祖父を施設に入れたいと考えていますが、 老健、ショートステイなどいろんな思いつく単語で検索をかけてみたんですがいまいちよくわかりません うちのような状況で例えば3ヶ月~半年くらい祖父を預かってくれる施設はあるのでしょうか?地域などにもよると思いますが、大体の目安で費用はどのくらいかかるものなんでしょうか? 大変長くなってしまいましたが読んで下さってありがとうございます。

専門家に質問してみよう