• 締切済み

ルーマニアの棒踊りの由来

バルトークのルーマニアンダンスというものが ピアノ曲でありますが「棒踊り」 「杖踊り」ともいうらしいのですが 実際にはどんな人が(貴族の遊び的な踊りなのか 牧歌的な農民などの踊りなのか)踊っていたものに 由来しているかを調べています。 ご存知の方、何か情報をお持ちの方 返答をどうぞよろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://www.youtube.com/watch?v=EGqmHecgIBw こういう踊りらしい。 http://en.wikipedia.org/wiki/Maros-Torda 旧ハンガリー王国におけるルーマニア人地区の農民の踊りのようです

marron403
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A

  • 七福神の踊りについて

    福岡在住です。ホテル関係者ですが、お客様が七福神の踊りを以前どこかで見たので、それをアトラクションとして手配して欲しいと依頼がありまた。しかし、お客様がいつどこでそれを見られたのか分かりません。ネットでも調べたのですが、七福神が七人出てきて踊る芸能を探すことができませんでした。七福神の踊りというものがあるのか、それが九州にもあるのかご存知の方があれば教えください。明日返答しないといけないので、何か情報だけでもあれば教えて下さい!!

  • 「魔法使いの踊り」というピアノ曲の楽譜

    「魔法使いの踊り」というピアノ曲の楽譜を探しています。 昔ヤマハに通っていた時に使っていたバイエル9(確か9だったと思います)にあった曲なのですが、楽器屋の店員さんに聞いても分からないと言われます。 よく分からないのですが、バイエルもきっと改訂されていて今では収録されていないのかもしれません。 もう20年くらい前になりますが、当時この曲が好きで、ピアノの先生に「まだあなたには早いわよ」と言われながらも無理を言って発表会の曲にしてもらい、弾いた思い出の曲です。 今でも一部は覚えていて弾けるのですが、やはり忘れている部分もあって・・・ 楽譜が無くても、音源でも構いません。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたらどうかお願いします。

  • 金平糖の踊り

    先日GAPで買い物をしていたら、くるみ割り人形の『金平糖の踊り』をアレンジしたものがBGMで流れていました。とても気になったのでウェブでいろいろ探しましたが見つかりません。アーティストやCDの情報など心当たりのある方教えていただけませんか?一番の特徴は、本来の曲にドラムを重ねた感じです。ちなみにシンセとかユーロとかではなくスローです。

  • 踊りなんてキャラじゃないと言われました。

    小6です。7月に親友と踊りました。12月にも踊ろうと言っています。ただ、嫌な事を思い出し、とっても不安です。 私達の他にも踊るグループが1グループいます。私達とそのグループは仲が悪く、そのグループはよく私達の悪口を言っています。「あいつ仕切っててうざい」「絶対あいつ偉いと思ってる」などだったような気がします。そのグループは仕切る人達が気に食わないようで、私のようにしっかりしていなくて仕切ろうともしない人は悪口は言われませんでした。 しかし、ある日親友が「またあの人達悪口言ってたよ」と、悪口の内容を聞きました。そこで、親友が言いたがらないのを説得し、初めて私の悪口を聞きました。「◯◯が踊りなんてありえない」私は悟りました。確かに、ハキハキしていなくて、恥ずかしがり屋な私が踊りなんて向いていない、私自身がずっと思っていた事です。 でも、私は親友が踊ろうよと言った時、やってみたいなぁと思ったんです。私には踊る権利があります。踊っちゃいけない人なんていないはずです。 勝手に言っていろ、そう思いました。でも、思いきれなくて、不安になりました。確かに、私は親友の中では1番下手です。でも、ハッキリいって、全体的なクオリティは私達の方が相手グループより高かったのです。相手グループは踊る曲が定まらず、三回程曲を変えていました。それに、特に休み時間に練習をしているようにも見えませんでした。それにくらべ、私達は、毎休み時間練習し、各家庭でも練習していました。だから、自信を持っていい、そう思いたいのに、親友も私には向いていないと思っているんじゃないか、やっぱり私なんか...。と思っていました。 でも、本番は大成功で、相手グループよりも高評価でした。こちらは歌も自分達で歌っています。本気で楽しかったです。親友が12月もやろうと言った時、絶対にやりたいと思いました。 でも、あの言葉が引っ掛かって...。自分に自信を持たないと、踊りにキレは出ないと思います。実際、私の踊りはキレはあまりなかったです。 どうしたら自身が持てますか?ご回答よろしくお願いします。

  • ツェルニー50番orバルトークのミクロコスモス

    趣味でピアノを習っている者です。 今ツェルニー40番練習曲の最後の曲に取り掛かっておりまして、 次はどの練習曲にしようかと悩んでいます。 順当にいけば50番練習曲なのでしょうけど、 ツェルニーがそんなに好きというわけではありません。 でも50番練習曲の途中から、突然曲がおもしろくなるという話を聞いたのと せっかくリトルピアニスト→30番練習曲→40番練習曲と進んできたので 50番に進んだほうがいいのかな~という気もします。 一方でバルトークのミクロコスモスも良いらしいという話を聞きました。 私はバルトークの曲をまったく弾いたことがありません。 この練習曲は全部で6巻あるそうですが、ツェルニー40番を終えた後は何巻から入るのが良いのでしょうか? ツェルニー50番練習曲とバルトークのミクロコスモスのそれぞれの良さも教えていただければと思います。

  • 「ダッタン人の踊り」アレンジCDを探してます

    ボロディンのダッタン人の踊りを、子供の頃にCDを借りて聴いたのが初めてで、実はアレンジだったことを後で知りました。 もう一度聴きたくて探してますが、なかなかヒットしないので質問します。 ヒント: メロディがピアノ 伴奏は弦楽器? 木管いなかったような? 金管は不在 そこそこの人数で演奏してる テンポやや遅めbpm70ちょい? 13〜4分くらいあった 20年以上前のもののはず 楽譜通りの演奏も録音、生で何度も聴いたけど、速すぎに感じてしまって…どれも違う。 やはり刷り込みで最初に聴いたのを望んでしまいます。 ご存じの方、どうか情報をください! よろしくお願いします。

  • バルトーク:ピアノ協奏曲第3番について

    緊急の質問なのですが、ご存知の方がいたら助けて下さい! wikipedia日本語版の、バルトーク:ピアノ協奏曲第3番の項に、 >>1945年の2月になって、彼はアメリカに来ていた次男ペーテルへの手紙の中で、 「母さんのために、計画が宙に浮いていたピアノ協奏曲を書こうと考えている」 と着手する意志を表明しており << と書いてあるのですが、この出典元・その手紙自身が書いてあるページなど、分かる方はいらっしゃいませんか? 現在海外に住んでおり、どうしてもこの手紙の情報が見つけ出せませんでした… 日本語版のみに書いてあるので、もしかしたら日本の出版物に載っているのかと思い、 こちらで質問させて頂くことにしました。 もしご存知の方がいたら、ぜひ教えて頂けると助かります! よろしくお願いします!!

  • last knightsより

    首都モットのセリフです。バルトーク卿に向かって言っています。 これは比喩といっていいのでしょうか。 men who, once their hairs bleed grey 一旦年寄りが重傷を負ったら and their spines cut them like daggers,彼らの勇気を罵るように傷つける それとも考え過ぎでしょうか。spinesは脊椎ですが、彼らの脊椎を短剣で切り取るの方が 良いでしょうか。実際にバルトーク卿は病気で倒れこんで、モットが彼の背中を棒のようなもので叩きます。お願い致します。

  • ベートーヴェンの遺作「さらばピアノよ」について。

    ベートーヴェンの遺作「さらばピアノよ」について。 この曲の作曲された背景、由来など知っている方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 発表会の曲選びで悩んでいます

    小学5年生の娘がピアノの先生に、「発表会で弾きたい曲があったら選んできて」と言われました。あこがれの曲は色々とあるようですが、娘が弾きたい曲はレベルがかなり高い物ばかりで実際には弾けそうにもありません。(リストの超絶など…)とうていそんな曲は無理なので、レベルに合った曲を選びたいのですが、私も音楽は素人なのでよく分かりません。 娘は近・現代の曲が好きで、特にバルトークが好きなようです。近・現代の曲でかっこよくて派手目な、発表会向きの曲(演奏時間5~10分以内)でおすすめは何かありますか? ちなみに去年の発表会では、ドビュッシーのアラベスク第1・第2の2曲を弾きました。それくらいのレベルです。今年はそれよりも少しレベルアップした曲を弾きたいそうです。 詳しい方、よろしくお願いします。