• 締切済み

ダイエットに牛肉は禁物?

gonntahakoroの回答

回答No.4

そんな事ないですよ 牛肉等には脂肪を燃やす成分が含まれているので、1日100g~150g程度は摂取した方がイイと聞いたときがあります 一度茹でてから、普通に料理して七味などをかけて食べると効果的だそうです 茹でると味が落ちそうですが、それ程では無かったですよ。 更に運動後30分以内に摂取すれば筋肉もつくので、基礎代謝も上がりますよ それでは体には十分注意してダイエットに励んでください

関連するQ&A

  • ダイエットにパンは絶対禁物ですか?

    僕は今ダイエットしてるんですけど、知り合いのおばさんから「パンはカロリーが高いからだめ。パンなんか食べるんだったらまだ普通にご飯を食べてる方がいい」と言われました。 菓子パンなんかが結構カロリーが高いのは僕も知ってるんですけど、やっぱりダイエットするなら普通のパンも絶対禁物ですか?

  • 牛肉にいいところは?

    僕はまったく食材に詳しくないのですが、 例えば鶏肉は高タンパク、低カロリー(?)とか 豚肉は、ビタミンB(1とか2?)が多いとか 色んないいところを耳にします。 しかし、牛肉のいいところってあまり聞きません。いったい、どんないい所があるのでしょうか?どなたか教えてください!

  • ダイエットについて。

    ダイエットについて。 旦那がダイエットを始めたいようで、食事のカロリーコントロールを任されました。 そこで質問なのですが (1)ダイエットにふさわしい摂取カロリーを決め、脂質や糖質は控えるようにして野菜やタンパク質などを中心にバランスよく1日3食しっかり食べる。 (2)カロリーを抑えることだけを考え、脂質や糖質は考えずに好きなものを食べて1日1~2食にする。摂取カロリーは(1)よりもかなり低くする。 私は絶対に(1)が良いと思うんですが旦那は(2)が良いと言います。極端な話、お菓子やファーストフードを食事代わりにしたいと言う事です。(1)より(2)のほうが体重は減るんでしょうが…健康的ではないような気がします。 詳しい知識をお持ちの方、(1)と(2)なら体や体重の減り方にどういう違いがあるのか教えてください。

  • リセットダイエット

    リセットダイエットを昨日からし始めているのですが、逆にお腹が出てきています。。。 体重はまだ減っているか計っていないのですが、お腹が出てきてしまって。 効果はあるのでしょうか? まお肉は牛肉より豚肉のほうがいいんですよね?

  • 牛肉と鶏肉、安いのはどっち?

    豚肉と牛肉と鶏肉では、豚肉がいちばん安い事に気がつきました。 月末になると、財布の中が涼しくなるため(笑) なるべく安いほうを…と。 でも、若鳥の皮は嫌いなので、一般的に唐揚にできるような鶏肉と、 牛肉を比較した場合で、お答え下さい。

  • みなさん牛肉食べてますか

    私の親は「狂牛病が怖いから牛肉はしばらくやめるね」 といって、最近は豚肉料理ばかり作っています。 でも最近豚肉に飽きてしまって、牛肉が食べたくて食べたくて・・・。 というか、私は正直「たぶん食べても大丈夫だろう」と思っています。 そこで質問なのですが、みなさん狂牛病など全然気にせず、牛肉食べてますか? それとも、やはり狂牛病を気にして、食べないようにしていますか? 食べてる人がたくさんいたら、親に言って牛肉料理を作ってもらおうと思っています。 ちょっとくだらない質問ですが、回答よろしくお願いします。

  • 豚肉を牛肉に代えれない料理はありますか?

    私は豚を食べるとアレルギーがあるので なるだけ牛肉を活用しています。 最近、野菜炒めでも豚肉の代わりに牛肉でも 大丈夫だと言う事を知りました。 だいたいのお料理で豚肉を牛肉に置き換えられる事を 初めて知った次第です。 豚肉を使った料理で、牛肉に置きかえれない料理は、なにかあるのでしょうか?

  • 鶏肉 豚肉 牛肉で一番おいしいのは

    鶏肉 豚肉 牛肉の中 で一番うまい肉は 鶏肉に決まりました 安いしダイエットにも肝臓にもいい 違いますでしょうか?

  • 焼き肉屋でダイエット中の者が食べたらいい牛肉の部位の順番(つまりカロリ

    焼き肉屋でダイエット中の者が食べたらいい牛肉の部位の順番(つまりカロリー低い順)を教えて下さい。

  • ダイエットについての疑問。

    こんにちは。今ダイエットに励んでるfigarinです。 ダイエットを始めてから10キロ減量に成功しました。食生活に気を使い、少しずつ体を動かしたりしながら痩せたので、決して無理なダイエットをして痩せたのではないです。 昨日テレビで、女子高生がお菓子ダイエットをしていました。お菓子が大好きだそうで、1日のカロリ-を 1200キロカロリ-(?)とかに設定して、その設定内のカロリ-を全てお菓子から摂取しているようでした。私は、お菓子ダイエットだと脂質や糖質だけが取りすぎになってるんだろうな~って思いました。だから、結局はダイエットしてるつもりが痩せないのでは?と思いましたが、その子はスリムになっていくみたいで、満足してるみたいでした。ここで疑問なんですが、脂質・糖質オ-バ-みたいに栄養源がメチャクチャなダイエット法でも、カロリ-が押さえられてるなら痩せていくのでしょうか?もちろん、キレイに痩せるとは思えませんが、体重は落ちていくものでしょうか? ※仮にお菓子ダイエットが痩せるとしても、お菓子ダイエットにするつもりは全くありません。 次の質問ですが、私は時々間食に寒天などのロ-カロリ-食品を食べます。寒天って、カロリ-は無いに等しいですが、糖質がたくさん含まれてます。これは、たくさん食べてしまっても、カロリ-自体が低いから安心して良いのですか?それとも、カロリ-は低いけど糖質が入ってるから、危険でしょうか?これは長い間の疑問でした。どなたか教えて頂けたら嬉しいです。