2歳のジャンプ!発達に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 2歳のお子さんがジャンプができないという悩みについての質問です。ジャンプができない理由や健診での問診について知りたいです。
  • お子さんがジャンプが遅い場合、どのような練習方法が効果的なのか知りたいです。他のお子さんと比べて遅い場合でも、楽しめる練習方法を教えてください。
  • 2歳のお子さんがジャンプをすることに興味があり、真似しようとしているがうまくできない様子です。専門家や教育関係者のアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

2歳のジャンプ!

おはようございます。発達がゆっくりめだったお子さんをお持ちの方に伺います。 今2歳3ヶ月ですが、どうもやりたいのにジャンプがうまくできないようなんです。 (1)健診でジャンプについて問診するのは、できないと筋肉や発達に何か心配があるということなんでしょうか? (2)うちの子もジャンプが遅かったけど、こんな練習が楽しめて効果的らしいとか ご存知の方教えて下さい。 下記にうちの子の様子を書いておきます。お子さんと似ている、と思われる方に特にご回答頂けましたら幸いです。 ◇歩いたのは1歳1ヶ月すぎ。走ったのはたぶん1歳9ヶ月すぎ。 ◇公園の柵や遊具の乗り越えは大好きで、体を動かすのはむしろ好きなように見える(ジャンプをしないのが不思議な位) ◇言葉は現在単語のみで、発音は語尾だけや完全でないものが多い。身の回りの物ほとんど言えます。 ◇テレビ等でジャンプしている人を見て、しきりに真似しようとしているからやる気はありそう。屈伸にしかならず両足一緒に地から離せないようです。 ※全体的に今までゆっくりな子なので、ジャンプも2歳3ヶ月ならまだまだと思っていて、深刻に暗くなっているわけではないんです。楽しめる練習らしきものを専門家や教育関係者に聞いたことがある方がいらっしゃいましたら、少しずつ親子で楽しんでみたいので、教えて下さい。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.2

双子です。兄が1歳半からジャンプ 弟は2歳半でしたよ。 二人とも成長はまぁ普通で少し弟が遅いくらいでした。 そのうちできますよ^^ 近所の2歳の子もまだ出来ない片足がついたままジャンプのふり。 みんなある光景です。 なんでもコツってあるんですよ。 ジャンプだってしたことがなければコツがわからなくて当然です。 公園で砂に○かいて昔あるようなケンケンパとか みんなでジャンプしてると上手になるし ママが両手を持ってあげてジャンプ!といってジャンプさせますが 両手を持ったまま まずジャンプという前に屈伸して一緒にしゃがみます ママはちょっと大げさにしゃがみます。そしてジャンプといいながら高く飛びます。 これを子供と一緒にして子供が 両手をもってジャンプと言えば飛ぶんだとわかったら ママは今度は軽い屈伸にして子供を高く持ち上げるようにママは飛ばないで飛ぶふりだけ。 こうしていると両足が地面から離れる感覚がついてきます。 練習すればできますよ^^

u-tansuki2
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 具体的な遊び方例を色々教えて下さり助かりました。発達とか原因とか考えるときりがないですね...。たまに、ふと心配事にはまってしまうんですよ。回答者様のお返事で明るい気持ちになれます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • rem1981
  • ベストアンサー率37% (115/309)
回答No.1

こんにちは。2歳2ヶ月の男の子がいます。 うちの子も、発達はゆっくりなほうかな・・・。 歩いたのは1歳5ヶ月すぎです。 言葉は3語文ぐらいあります。 ジャンプって難しいみたいですよねぇ。 うちの子もジャンプはなかなかできなくて、 今も下手くそです。 初めは公園の段差などで、手を持って、ジャーンプとさせていたのですが どう見ても、片足ジャンプなんですよね。 両足でジャンプができず。 ある日、布団の上(畳んである)で両手を持って 一緒にジャンプジャンプジャンプと飛んでいたら 両足で飛ぶんだ!とわかったようで、 両足で踏み切れるようになりました。 まぁ、そのまま尻もちついちゃいますけど(笑 でも毎日練習してるので、だんだん上達してきました。

u-tansuki2
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。成長にも運動能力にも個人差があること、分かってはいるんですけどね(笑) うちも、本人が嫌がらず楽しんでやってくれる間は、親子で楽しんでジャンプごっこしてます。 おとなしめであまり運動しない子ならまだまだかと思っていましたが、遊具を活発に登るわりに、そういえば階段はいまだに手を片側について上り下りしているし...とちょっと他の方にご相談してみたくなりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ジャンプができない2歳半

    2歳半の息子のことで質問させていただきます。 いまだ、両足ジャンプができません。「ジャンプ」の真似をして、片足ずつ足踏みのようなことをすることはあります。体重は重めでずっしりしています。 他の発達面でおくれているのは、言語面で一度検査をしていますが、 2歳くらいの言語能力で特に問題視しなくてもよいとのことでした。 この時期にジャンプができないということは、何か問題があるでしょうか?ジャンプができるようにするには、何か方法はありますでしょうか?

  • 大人の真似をしません

    いつも御世話になります 10ヶ月の子ですが、 バイバイや拍手、ちょうだい!などが全く出来ません。 日頃使っているのですが・・・。 10ヶ月健診の項目に、「大人の真似をしますか」という 問いがあって、気にしています。 男の子は遅いものでしょうか? いつごろから真似したりちょうだい!などができましたか? なにか、練習?とかした方がいいでしょうか?

  • ジャンプが出来ないのは運動音痴だからでしょうか?

    ジャンプが出来ないのは運動音痴だからでしょうか? 1歳10ヶ月の女の子がいます。 1歳2ヶ月くらいにやっと歩けるようになりました。 今は歩くのも早くなり走ったり(早歩きにしか見えませんが本人は走ってるつもりだと思います^^;) も出来るのですがジャンプが出来ません。 体重計の上に乗るのが好きでそこから飛び降りようとするのですが 気持ちはジャンプしてるのに体が付いてきてなくて・・・。 保育園の同じクラスの子(娘は3月生まれなので多少は差があると思います)は ジャンプしたりお喋りしたり、階段を手すりを持って昇ったりします。 娘は階段を昇る時も両手を階段について四つんばい?で昇ります。 2ヶ月くらい前に健診に行った時に「もう階段も壁に手を当てて昇るでしょう?」と言われたのですが いまだにそれは出来ません。 ジャンプって難しいのでしょうか? 私が極度の運動音痴なので娘もそうなのかなぁって^^; 2歳になれば出来ますかね・・・。

  • 1歳半健診が不安です

    あと1週間ほどで1歳6ヶ月になる息子の1歳半健診の案内がきました。健診日は来月です。 息子はまだ意味のある言葉が出ていません。 私が「あ~あ」や「○○だね!」というと 「あ~あ」「ね!」など真似して言ったりわけのわからない言葉はさかんにしゃべりますが、 たとえば「まんま」「ぶ~ぶ」などを意味を分かって言ったことはありません。 成長ののんびりな子で他のことも一般的な月齢よりも遅くにやり始めます。 たとえば、バイバイばどの身振りやママの真似など。 しかし、遅くても結果的にはやるようになったので言葉についてもそうなんだと思います。 それに最近絵本を開いて「○○は?」と聞くと正しく指をさせるようになり、私の言うことも少し分かるときがあるのでいつかきっと話すようになると信じる気持ちもあります。 でも、わかってはいますが、やはり健診では先生になんていわれるんだろう、この子は大丈夫なんだろうか、他の子はみんな話せるに違いない・・・と不安になります。 問診表で出来ないことは意味のある言葉のところだけですが、まだ言葉の出てない子は先生からどのような話があるのでしょう? 特別な指導とかあるのでしょうか? 私がもっともっとたくさん話かけてあげればよかったのかも知れないと後悔したり、どんどんブルーになる毎日です。 1歳半健診のこと、経験者の方いろいろ教えてください。

  • 4歳 ジャンプできない。

    4歳6ヶ月になる娘なんですが、未だにジャンプができずにいます。 ジャンプの真似事はするのですが、膝や踝の関節機能が作用していないような感じです。 真似事では軽快にピョンピョンではなく、跳び上がりドンドンと着地します。 ケンケンパもできないと思います。 3輪車には乗れるものの、漕げません。10メートルくらいで挫折しております。 同じ位置で飛び続けることができないようで、前や後ろに無意識に移動するような感じです。 推定ですが現状では、スキップもできないと思われます。 整形外科医師の見解では、「骨格等に異常はない」との診断をいただいております。 また歩行の様子は他の子と同じように見えますし、言語や身体的発達も問題ないようです。 身体的問題といえば、見事なくらいの偏平足です。 よろしくお願いします。

  • もうすぐ2歳なんですが…

    1歳3ケ月半で歩き始めました。 もうすぐ2歳なので、何気なく母子手帳を見てみると 2歳の頃の質問で走れますか?と言う項目がありました。 早足?は出来ますが、走ってるところは、見た事がありません。 ジャンプもテレビを見てて「ジャンプ」と言ってるのを 見て、子どもも膝を屈伸させていますが、飛びあがれません。 言葉も単語は、沢山言えますが、2語文は、まだです。 練習させた方がいいですか?練習の仕方教えて下さい。

  • 1歳~マメが出来るほど、ジャンプし続ける息子・・・。

    現在、1才半の息子がいます。 1才までベビーベッドを使用していたのですが、柵を持ちながらピョンピョンする事があり、危ないのでベッドを卒業しました。 すると、室内用の布団干しのポール部分で(芯は息子の目線ぐらい)鉄棒のように握りながらジャンプし続けます。 3分ぐらいピョンピョンし続け、疲れると他の遊びを始めます。今度は遊びが飽きるとまた布団干しのある部屋に行って跳びます。。。 楽しそうにしているので、見ていたのですが鉄棒マメが出来るほどしていたので、布団干しを片付けました。 すると、布団干しを見つけてしまい、折り畳んである事に怒って泣きながら出してくれ~と言います。 ず~っと泣かれるので広げてあげると、ニコ~っとしながら跳びます。。。 やりすぎて足の爪も少し割れてしまい、小児科で相談したら、いい運動だからやめなくていいよ!保護のために靴下履かせてジャンプさせてあげて!と言われました( ̄▽ ̄;) でもやっぱり気になったので布団干しは泣かれても一切出さずに我慢しました。すると布団干しは出してと言わなくなったのですが、ダイニングテーブルの天板を持ってするように...外出先では、鉄棒にぴったりそうな?手すりを見つけるとジャンプ( ̄▽ ̄;)公園へ遊びに行ってもブランコの周りを囲っている柵でジャンプ( ̄▽ ̄;)1才6ヶ月になったいまでは、何も持たずピョンピョンも出来るようになってしまいました・・・(;^_^A 実家に行ってもテーブル持ってするし・・・どこか異常なのでしょうか?? ジャンプしている最中に目の前に手を置くと払いのけられます(>_<) 他の遊びと一緒で呼んですぐ来る時も、無視される時もあります。 お菓子ならジャンプもすぐやめて跳んできます(^_^;) 1才半検診では問題なく、電車やワンワンなどの指差しも出来るし、言葉も1語なら結構喋ります。外出先でもポールやジャンプしやすい物が見つからなければ、やりません。。。 家でも電車のレールで遊んだり、絵本読んだり、積み木遊びしたり、何でもするんですが、絶対ジャンプもします(汗) ジャンプのテンポはトン!トン!トン!と結構早く、少し息切れしながらの時も。。。 周りに同じようなお子さんもいませんし、小児科でもジャンプ好きなんだねって言われるだけなので、うちの子も!って方、(たぶんいないでしょうが(^_^;))ご意見、お願いします。

  • 2歳10ヶ月 言葉が遅いです

    もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます。 今年4月から幼稚園に入園が決まっていますが、 未だに二語以上話せません。 単語も話せるものも少なく、心配しています。 例えば、 何歳ですか?問うと、指を二本立てて見せることは出来ますが「二歳」とは言えません。 教えながら言わせようとして、 にさいといってごらん、に・さ・いといって 話しかけてもまねをしようとしません。 全然ちがうことをごにょごにょいって、 何を言っているのか全く分かりません。 ひたすら、ごにょごにょおしゃべりしていますが、 理解できる言葉が全く無いのも心配です。 こちらが、○○持ってきて。とかドアを閉めてきて。とか ゴミを捨てて。などというとすぐに出来るので 言っていることは理解できてるんだろうとは思うのですが このままおしゃべりできなかったら・・・と思うと不安でたまりません。 2歳半で健診を受けたときは、発語は少ないけど 理解はしているようだからもう少し様子を見ましょうと言われました。 でも、こんな状態で、幼稚園に入れて大丈夫なのか、ちゃんと 集団生活できるのか心配です。 言葉以外の発達に関しては、オムツもほぼ取れているし、 公園に行くと、小学生の子の中にすぐに入っていって 一緒にサッカーしたり、他の子と一緒に遊具で遊べたりと コミュニケーションは取れているようなので 心配はないのですが、 言葉だけが心配です。 同じように言葉の遅かった方の体験談や 親としてどういう風に接していけばよいか アドバイスなど頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 1歳半健診で自閉症を疑う要素があると言われました。

    2ヵ月ほど前ですが、1歳半健診で問診票をちらっと見ただけの小児科医が「お母さんが自閉症を疑うのは分かります」と言いました。 「え!?」と思い、頭が真っ白になりました。わが子が自閉症とはまったく思ってもいないこと、疑ってもいなかったのです。 健診でさせられたことは、 1)積み木を積めるか→3個積めました。 2)言葉が出ているか→アーウーとかは言いますが意味のある言葉はなし。 3)ペンを持って線がかけるか→書きなぐっていました。 4)呼んだら来るか→いつもは来ますがその時はもじもじして来ませんでした。 他にも何か見られてたんでしょうが、その時は流れ作業のようで細かく気にも留めておりませんでした。 その後に小児科医による診察があり、保健士さんが書いた問診票を見てすぐにそのように言われました。おなかをさわったり喉の奥をみたりはしておりましたが特に他には何もせずにです。 次の健診は3歳でそれまで期間があくので市の発達相談を受けてほしいとのことでした。 たまたま同じ日にやっていたらしくその後すぐに予約をとりました。 待っている間というもの、気が気じゃなく・・・ネットで調べてみても、幼い子供の行動がそうの場合とそうでない場合の線引きがとても難しく、正確な判断ができるのは3歳くらいとのことで、ますますこんがらがるばかりで不安にさいなまれました。正直泣きました。 発達相談の先生は60代くらいの女性の方で、パズルや色々なおもちゃのようなものでじっくりとわが子を観察して頂き、今の時点ではおかしいところは無い、自閉症ではない、と言っていただけました。 3ヵ月後くらいには言葉など、変化があるはずだからまた来てほしいと言われその場を立ち去りました。ひとまずそうではないと言ってもらったのでほっとはしましたが・・・ あれから2ヵ月経ち、1歳7ヵ月になりましたが(健診のときは1歳5ヵ月でした)言葉がまだありません。 ママも言いません。あいかわらずアーやンーやウーなどです。 絵本を見て車や電車、犬、猫などを指差します。 散歩していて犬や猫、車、電車を見るとン!と言いながら私の顔を見て指差します。 わんわんだねーや電車だねーなど語りかけは意識して何度もしているつもりです。 そうではないと言ってもらったものの、やはりそうなのでは・・・と疑う気持ちがあり毎日がとてもしんどいです。 一語だけでも言ってくれればいいのですがそれすらないので。 テレビも言葉を遅らすと言われてからは子供がいるときは一切つけないようにしてます。 どうすれば言葉の発達を後押しすることができるのでしょうか・・・? 幼児教室や保育園に行かせたほうがいいでしょうか? 言葉が遅れているのは私のやり方が良くないのでは・・・と不安で夜も眠れず悩んでいます。

  • 満11ヶ月現在、はいはい、つかまり立ちができません。

    同じようなお子さんをおもちの方いらっしゃいますか? うちの子は首すわりや寝返りは割と早めで普通でした。 確か9ヶ月で座らせるとお座りができる状態で、自分から座ったのは10ヶ月半ば。ずりばいをやっと始めたのも10ヶ月ちょうどくらいです。 それもその場で回転しかできなかったので心配して、離れた場所にミルクを置いて練習してました。(^-^;) すぐできるようになったのですが、未だにはいはいもせず、つかまり立ちも自分からは全くできません。先週、つかまり立ちさせてみるとなんとか2・3分ぐらぐらしながら立っている状態です。すぐに泣き出します。 10ヶ月健診でも、発達が遅めだが体や頭に異常はない、といわれています。 ちなみに予定日に3,660グラムで生まれて、現在9900グラムです。 1歳で立たないことはあるそうですが、ほとんどの子ははいはいかつかまり立ちのどちらかををするみたいなので、同じような発達をされたお子さんの体験談などをお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。(゜゜)(。 。 )ペコッ