• ベストアンサー

会議机などの下に即席の棚が欲しい

出張先の会議室や、プライベートで人気のレストランなどに行くと、書類や手荷物の置き場に困る事があります。 最近は机の端に引っ掛けるフック(?)も売っており、そちらを購入もしましたが、鞄のような取っ手のあるものでなければ使えませんでした。 机の真下、つまり板の裏になりますが、そこに即席で取り付けれる棚などはないでしょうか。 主にはペットボトルや書類など、重量も嵩も少ないちょっとした物を収納したいと思っています。 インターネットで色々検索してみたのですが、思ったようなものが見つからず……。 よろしければお知恵をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

テーブルチェアー http://item.rakuten.co.jp/maxoff/1546786/ 世のお母さんたちはいろんなものを使っていますよ。 URLを参考に 机の端から出っ張りますが赤ちゃんが座るところにちょこっと何か置けると思います。 改造が必要ですよね まさかこのまま持って会議室に入るにはちょっと気が引けますから・・・。 他にもアイデア商品が有るのですが、残念ながらヒットしませんでした。 ベビー用品売り場で探して見て下さい、お休みの日のトイザラス見学も良いかも・・・。 テーブルの端っこに引っ掛けるだけで、場所を取らずに置ける代物が確かあったような気がするのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hp100
  • ベストアンサー率58% (384/654)
回答No.2

出先で使われたいんですよね? 購入されたのなら,そのフック+エコバック使いで 取っ手無しのバッグを入れて下げておくのはどうでしょうか 100均の小さな折り畳み椅子か皿立てを流用するのはいかがでしょう 持ち歩く書類が多くて鞄をフックで掛けられない でも直置きしたくない性格のようで折畳み椅子を持ち歩いてた人を見た事があります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.1

100\ショップでメタルラック(太い針金製のラック)はいかがですか。種類は一杯有ります。大きな物は200\になったりしますがお気に入りをより取り見取りです。 あ、プラスチック製もありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 机の上に置く為のスリムな収納棚を探しています

    机の上のスペースを有効活用する為に、小型な収納棚を探しています。 近所のデパートの家具コーナーやニトリ、無印良品で探したのですが 大きさが丁度良いのが無く困ってます。 机のスペースから「幅30cmまで」「奥行き20cmまで」が絶対条件です。 高さはA4サイズ(およそ30cm)が2段~3段入れば理想的です。 CD・DVD・書類(主にA4)を整理するのが目的です。 もし、「あるメーカーから出ている。」「○○通販のサイトで売ってた。」と言う方がおりましたら ぜひ教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 事務机の整理(収納)の仕方

    職場で与えられた机の上が書類と資料で山積みになっています。 いらないものは捨てるようにしているのですが、自然と書類がたまっていきます。 この際、捨てる以外に収納する方法で旨い方法があれば教えて下さい。 現在は、自分で持ち込んだトレイ・5段引き出しを使っています。 足下は棚を作ってそこにもたまに見る資料を置いています。

  • 毎日机に載せられる雑多な書類の整理はどうしたらいいでしょう?

     気づいたときには、毎日毎日机の上に雑多な書類が載せられていって、書類置き場の様相を呈しています。整理しても整理してもまた書類があの人この人によって置かれます。こういった書類のスピーディで簡潔な整理方法はないものでしょうか?  今まで試したこと。 1:紙ファイルに項目ごとに綴じる。→いちいち穴を開けて保存することと、不要になった書類を、またほかの書類も全部クリップから取り出してその一枚だけを捨て、ほかはまた綴じる、という方法が面倒。 2:クリアファイル(中がビニールになっていてノート状、何枚も収納できるもの)に次々入れる。→不要になったものを捨てるので、取り出したページがスカスカになってしまい、結局整理しなおさなくてはならない。 3:その日ごとにクリップごとに仕分けなどせずにクリップで綴じておく。→何が何だがわからなくなる。  何かいい整理法方はないのもですかね。見た目も良いのがベター。

  • レンジボードの炊飯器を置くスライド棚に炊飯器を置かずに活用するアイディア募集

    キッチンカウンター(レンジボード?)を購入しました。 http://item.rakuten.co.jp/arne-interior/0000a00550/ とても使いやすく重宝しているのですが、 炊飯器を置くスライド棚だけ、活用できずにいます。 炊飯器は別な場所に置いているため、現在、スライド棚には 冷蔵庫にしまわない野菜(玉ねぎとじゃがいも)を、 レジ袋に入れたものをそのままゴロンと置いています。 あとは何となく物の一時置き場になったり、 空のペットボトルを捨てるまでの一時置き場になったりして、雑然としています。 うまく活用する方法はないでしょうか。 必ず収納したいのは、玉ねぎとじゃがいもを保存置きです。 自分で考えたのは、100円ショップのスタッキングできるカゴを2段にして、 中に布をしいてそれぞれに玉ねぎとじゃがいもを入れて、上からも布をかぶせる。。 ですが、これだけだと横半分が余る。 横にカゴを2つ並べた場合、上半分が余る。 私が考えた方法にはまったくこだわりませんので、 よいアイディアがありましたら、よろしくお願いします。

  • 三角屋根の屋根裏部屋の収納で困っています!

    三角屋根の屋根裏部屋の収納で困っています! 壁4面、屋根2面、床からできています。もともと設計上収納スペースは考えられていなかったようで、完成後に洋服ダンスと勉強机と本棚、小物入れ五段棚、ベッドを入れました。 ジャケットやブラウス、スーツなど、洋服ダンスに入れられないものをかけたいのですが、屋根が傾斜があり高さが足りないため、細長い立方体のハンガー掛けは入れることができない状態です。今は、屋根のない2面の壁に4連フックを取り付け、ひとつのフックに2~3枚のパンツや、スーツをかけてしのいでいます。しかし、コートなどかけることができず限界に達しました。 フックにかけることができる枚数はせいぜい数枚ですし、また着るのにいちいち畳んで重ねておくのも限界です。 ジャケットやスーツを吊るもので、うちの部屋に入るものはないでしょうか? また、収納用品も屋根の傾斜があるため、以下に添付した図のようなものでしのいでいます。 こういう屋根裏部屋の場合、収納はどのように工夫したらよいでしょうか? どうか、迷える子羊にお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 普段使いの鞄の収納によるダメージについて

    現在普段良く使う方から4番目までの鞄を、 クローゼットの扉などにぶら下げられるフックを用いて持ち手を吊るして収納しています。 勿論重量物は出してほぼ空にしているのですが、 やはり持ち手は傷みますよね? 通常使用での傷みに対して傷みの度合いがそれ程ではないならスペース的に吊るし収納のままいこうと思いますが、 吊るしっぱなしがどの程度鞄に悪影響を与えるのか分からないので、 実は結構ダメージだったら嫌だなと思っています。 そこで、鞄の吊るし収納について、ダメージの具合やその他ご意見、何でも良いのでお聞かせ頂けませんでしょうか? ちなみに、今ぶら下がっているのは BREEのブリーフっぽい物(貰い物で20~30年くらい前のモデル)...ヌメ革 メンズビギのレザートート(5年前くらいの物)...スムースレザー art bergのボディバッグ(割と最近)...綿 よく分からないビジネスバッグ...ナイロン? です。 アバウトな質問で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 2階8畳間の部屋の耐久(重量)について

    すみません、ちょっと気になったので質問しました。 私の部屋は2階角部屋の8畳間です。家は木造で、18年前に建ったものです。 私は音楽が好きで、その部屋に現在アップライトピアノを置いています。(端っこです) その他にも、シンセサイザー2台(二つ合わせて40kgくらい)、本棚、CD棚、テレビ台、勉強机があります。(いずれも端っこに置いてあります) 床は以前は絨毯でしたが今はフローリングです。 そこで質問なんですが、こんなに重いものを置いていて大丈夫なのでしょうか。。 2階に置ける重量ってだいたいどのくらいなのでしょうか。 かれこれこのような状態で5年くらいいますが、床のゆがみもなく、問題ありません。 しかし近々、模様替えを使用と思っていまして、勉強机を排除して、スチールラックにでもしようかと思っています。 ちょっと気になったので誰か部屋の重量などに関して知識のある方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • あまる収納場所の意外な活用方法

    掲題どうりの質問なのですが・・・ キッチン収納について質問です。 私はマンション住まいなのですが、キッチンの収納が多すぎて困っています。(贅沢ですが。。。) キッチンの収納棚はがら空きなのに、その他の部屋のものが片付かないのです。 活用方法を知りたいのは、キッチンのシンク下の収納スペースです。 なべや食器などは別で作りつけの食器棚があり(これまた大きい)、それで充分事足りています。 乾物などの食品も食器棚に入ってしまいます。 キッチンはオーソドックスな形で、添付のような形です。 今考えている使い道としては掃除用具一式(掃除機も含めて)、浴室や洗面所、ティッシュなどのストック品の収納、それでもかなりあまるので缶・ビン・ペットボトルのごみ置き場として活用。 (缶・ビン・ペットボトルは週1度の収集なのですが、そんなにすぐたまりません。 にもかかわらず専用のゴミ箱を用意していないので、時期がくるまでゴミ袋にいれて、 そのままキッチンの隅っこに放置状態です。) やはりそんな使い方はおかしいでしょうか? また洗面所のストック品(歯磨き粉やシャンプーなど)を上記のようにしまってしまうと、 今度は洗面台の下の収納ががら空きになります。 そこでここには部屋に溢れかえっている私のアクセサリー類や化粧品をしまおうかとも考えています。 これもおかしいでしょうか? さらにシンク下に掃除用具を入れてしまうと困ることがひとつ。 このシンク下の収納の扉に包丁たてがついていて、今はそこに包丁を収納しているのですが、 さすがにここに掃除用具一式をつめたあと、包丁をしまうのは衛生的に気になります。 そうすると今度は包丁の置き場所に困ってしまうという始末・・・。 とにかくなんとかここのデッドスペースを活用できないものかと考えています。 何か良いアイデアは無いでしょうか? 他にもこんな場所にこんなものを収納しています!というアイデアがあれば教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • もし貴方なら【理不尽な収納編】

    アパート住まいで、二部屋。 ひとつはリビング。 もうひとつは、親の部屋。 家賃光熱費その他全て折半。 貴方の部屋はリビングです。 貴方の私物はベットとタンス、 スツールしか置けません。 一応、スツールとベットは 中が収納になっていますが、 リビングなため家族がいると 片付けをできません。 (片付けを強行すると、 埃が立つとお叱りをうけます) タンスの上に小さな棚を置くと 邪魔くさい!! と言われます。 収納少ないといっても たくさんあるだろう! と言われます。 私物は基本的にタンスの中。 書籍、文具、服、鞄、 化粧品、趣味のもの、 冷蔵庫に入れない食品 (菓子類即席レトルト) みんなタンスにいれるとします。 タンスは四段の、 あまり大きくないもの。 ベットの下は季節外れの服と、 大切な書類やパソコン等。 スツールは思い出の品入れですが、 ちっさいためあってもなくても、 大して変わりません。 貴方ならどうしますか? 手取りや搾取的に夢も夢ですが、 自立は予定若い女です。 他の人なに思うかと投稿しました。 誰かに愚痴りたい気持ちも多少。 朝急いで探してものをして、 すぐに収納できなかった。 (一度出すとキッチキッチに 入れないとしまえない) お叱り内容は 「収納がない?いっぱいやったろう!」 タンスに書籍や食品入ってるなんて、 普通じゃない自覚あります。 ご勘弁ください。

  • 片付けられない上司に整頓させるには?

    タイトル通りです。 なに分上司なものでアドバイスをいただければと思います。 状況 ・上司の机の上の1/3は書類の山(高さ30cmはあります)、横に小さい山が1つ有り (書類が山積みになるような業種の仕事ではありません。彼女だけです) ・鍵がかかる整理棚が3つあり合計12引きだしのうち、4つの引き出しを自分の物で占拠 ・共用スペースの作業机の上にも書類の山が1つ ・机の上はほこりだらけ、毎日使う電話すら持ち手とボタン以外ほこりだらけ ・自分の机に作業スペースがないため、毎日共有スペースで作業をする 人物 ・40代後半女性 ・基本的に温厚、地味な服装でノーメイク、髪は毛ぼさぼさ ・きつい話し方などはしないが、社長や上司に遅刻を注意されても謝らない頑固な面がある ・新しい事を受け入れるのは苦手、したくない ・うっかりが多い(湯呑を割る、他人の物をつかいっぱなし等) 今までに試みたこと ・私が片付ける→上司「私の物なのでかたづけま~す」と中断されるが、片付けないでもう4年経った ・共有物は収納場所を決めたり無駄な物は私が整理した。→上司「@@は整頓が好きねー」と言ってそれだけ 希望 ・書類の山は処分できるいらない書類ではあるが、上司の書類なので私が捨てる事ができないので 本人にどうにかしてもらいたい ・自分の机で仕事をしてもらいたい(必然的に電話もとらない来客の相手もしないので) ・必要な書類を収納できないのに「ここ無理やりつめてねー」など言う考えを正してもらいたい 人間的には嫌いではないですが、こんなに片付けられない人と係わった事がないので困っています。 こんな上司はどうやって対応するのが良いのでしょうか。

専門家に質問してみよう