• ベストアンサー

非特異的白質変化とは?

脳ドックの結果、非特異的白質変化が認められました。 非特異的白質変化とは何でしょうか?

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数21

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daigoin
  • ベストアンサー率62% (109/174)
回答No.1

お答えします。 画像上、脳の表面(=灰白質=大脳皮質)より少し深い部分(白質)に正常にはない変化があるが「○○病」という名前のつくような病気を考える変化ではない。ということです。 多くの場合は加齢や動脈硬化によって血液の流れが悪くなっている部分がある、ということです。 ただ、ほんとうの意味では「非特異的白質変化」というのは存在せず、その本質は上記のように動脈硬化であったり、脳萎縮の変化であったり、ということなのです。 病気としての対処は必要ではありませんが、主治医に以下の点を聞いて今後の人生に役立ててください。 「私の非特異的白質変化」とは動脈硬化の変化なのですが? ⇒そうであるなら、動脈硬化や高血圧の対策をたてます。 「私の非特異的白質変化」とは脳萎縮の兆候なのですか? ⇒そうであるなら、頭をつかってボケ防止にこころがけましょう。 「私の非特異的白質変化」はこのままほっておいてよいと保証してくれますか? ほっておいてよくないなら、どうしたらよいですか? ⇒医者は絶対に保証しませんから、何らかの対策や注意を言うでしょう。 誤解してはならないのは「非特異的白質変化」は「正常」ではないのです。 英語では non-specific abnormality と言って「ほっておいてよい」ということとは別ものです。 よくわかっていない医者は「非特異的白質変化」=ほっておいてよい、と勘違いしますが誤りです。

20070721
質問者

お礼

とても解りやすいを回答ありがとうございます。 主治医への質問をメモして持って行き、しっかり聞いてきます。 「ほっておいてよい」事ではないのですね。 PCでいくら検索しても出て来なくて困っていました。 daigoinさん 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.2

「非特異的」は特異的でない、すなわち何らかの病気を表すとは言い難いもの。 「白質」は脳の部位のひとつで、神経細胞から出る神経線維が主に集まっている部分。 で、そこに「変化」がある、おそらくはT2強調画像で高信号になっている。 端的に言ってしまえば、病的ではないがまったく正常とはいえない所見があったということですね。そしてその原因は老化です。

20070721
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これからは脳にも気を使いたいと思います。

関連するQ&A

  • 大脳白質慢性虚血性変化について

    大脳白質慢性虚血性変化について 脳ドックで家内が大脳白質慢性虚血性変化と診断されました。詳しい方、進行しない方法や原因など何でも結構ですのでお教えください。おねがいします。

  • 脳に病巣(何の病気?)

    先日脳ドックに行った時の結果が届き 「大脳白質に病巣」とあり再検査を受けてというものでした。 来週再検査を受けるのですが、自分なりに整理してから受けたいと思っているのですが、どのような病気の可能性が考えられるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 非特異的とは

     医療検査において、検査結果が「非特異的だった」というのは、どういう意味なのでしょうか?  単に特異的の逆で、特別なにもなかったと考えてよいのでしょうか?

  • MRI検査で「虚血性変化の疑い」とは?

    質問させて下さい。 先日、知人が「脳ドック」を受けました。 MRI検査で以前から「大脳白質病変」と診断され、特に通院の必要なく経過観察でした。 ところが今年「虚血性変化の疑い」と診断されました。幸い、これも特に通院の必要なく経過観察でした。 酒も飲めず、タバコも吸っていません。 原因は、なんなのでしょうか? また、どんな対処療法があるのでしょうか? 私もインターネットで調べてみましたが「慢性虚血性変化」は、見つかるのですが「慢性」 ではなく「疑い」について出てきません。 もし、ご存知方が居られましたらアドバイスを宜しくお願い申し上げます。

  • 脳室周囲白質軟化症について

    昨年9月に娘が生まれました。しかし、すぐに哺乳力がなく泣き声が弱かったこともあり、1日でGCUに入院となりました。そして検査の結果、トリプルXと脳室周囲白質軟化症と診断されました。 現在は哺乳力はついたようですが直母は出来ません。メデラ社のハーバーマンという哺乳瓶を使ってます。一般的に売られている哺乳瓶ではあまりに時間が掛かり過ぎる、もしくは飲めないことがあるためです。  質問なのですが、眼球が左右に動かない、笑わないという症状は脳室周囲白質軟化症にあるのですか?ネットで検索しても当てはまらないので・・・基本的に下肢に障害が出るとは書いてあるのですが。更に生まれてから3ヶ月以上たつのですが首がすわっておりません。これもやはり脳室周囲白質軟化症の影響なのでしょうか? 回答お願いします

  • 脳室周囲白質軟化症

    10月9日にMRIの検査の結果脳室周囲白質軟化症と診断されました。だだまだ軽いと言われましたが、これからどうなっていくのか不安です。この11月1日に1歳になりましたが、未だに寝返り、お座り出来ずにいます。私の娘と同じ様なお子さんいますか?またはその病気に詳しいかた居ましたらお教えください。今はリハビリ親子で頑張っています。

  • 副腎白質ジストロフィーとは・・???

    副腎白質ジストロフィー(ACD)とは、どのような病気なのでしょうか?? 原因、治療方法など何でもいいので、教えてください。関連サイトなどもありましたらよろしくお願いします。 ACDはロレンツェのオイルという映画でとりあげられていました。

  • 壊死性白質脳炎

    壊死性白質脳炎 パピヨン 9ヶ月が 壊死性白質脳炎という病気に掛かりました、 東京農工大学付属動物病院で診断されました、 通称「パグ脳炎」(壊死性髄膜脳炎)とは異なる 「壊死性白質脳炎」です。 自己免疫疾患なので、過剰に免疫を働いている「自己免疫」を 抑える薬を投与、 今の所、中脳での脳炎が確認で、最終的に大脳まで転移すると 危険になり、 余命 4年と診断されました。 症状 ・旋回運動(ヨタヨタあるき、サークル内で軽く壁にぶつかり旋回) ・斜頚 ・目が少し見えていないかもしれない? ・眼振(初期症状より、かなりマシになっている) 家に来てまだ2ヶ月も経たない生後9ヶ月のパピヨンです、 5/13水曜に小円旋回運動を始めだし、 おかしいと思い病院にいき、 翌日MRIをとり、 幾度の病名を言い渡されましたが (前庭疾患→水頭症→脳炎?→脳出血→現在の病名)に至ってます。 ネットで調べる限り、非常に稀に見る難病で 情報も少ないのが現状です、 掛かりつけの病院でも情報があまりありません。 今、困っているより、 少し心配なのが、 旋回運動です、旋回運動で水も食事も自力でとるのは難しい状態です、 口の前まで持って行くと食べます、飲みます、 これは後遺症として残りそうです。 こちらの掲示板に書き込んだのはより多くの情報を得るために 書き込みしました、 今は進行を抑える事しかできません、 育て親としての意志は「この子が生きる限り応援したと思っています」 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 特異吸着とは?

    http://www.ulvac-uc.co.jp/prm/prm_arc/050pdf/ulvac050-04.pdf ここのページに書かれているように電気二重層の原理では、もっとも内層では、負に帯電した電極にアニオンが配向し、これを特異吸着と呼ぶ、そうなのですが、これってどういうものなのでしょうか? ・常識的に考えてマイナスの電荷をもったイオンが負に帯電した電極に吸着する原理が全く分かりません。 ・しかも電極によってその吸着量は異なるそうなのですが、これはどういう原理によるものなのでしょうか? ・電極の電位を変えると電気二重層容量が変化しますが、この特異吸着の割合も変化するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 脳ドックの検査結果について

    昨日 受けていた脳ドックの結果が出ました。 MRI・MRA・首のエコーが検査内容です。私は70歳 身長155センチ・体重57kg 二年前まで7年間夫の在宅介護をしていました。自分も心臓にステント2個入っており 現在循環器の主治医が4週間に一度 診察してくれます。 さて 脳の結果ですがMRAは異状なし MRIで梗塞はないが白質変化が1~2のレベルで日常生活には支障がない。経過観察でよいと言われました。首のプラークは 以前よりありさして変化ないようです。 もちろん主治医に報告しますが、診察がかなり先なので 一般的に脳神経科の診察を希望するべきなのか 専門の方のご意見がお聞きしたいのです。一人暮らしなので一番恐れているのが認知なのです。あとは寿命と 長生きは望んでいません。よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう