• 締切済み

年賀状を出すか、喪中ハガキを出すか。

先日、父が他界しました。 両親はすでに離婚しており、父とはもう10年近くも音信不通の状態でした。 年賀状を出す予定の方々は、ほとんどが結婚式に参加していただいた方です。 その時にはすでに父とは連絡を取っていなかったため、父は結婚式に参加していなく、参列者の方は父はいないものだと思っているはずです。 このような状況の場合、年賀状を出していいものか、喪中ハガキを出すべきなのか悩んでいます。 通常どうするべきなのでしょうか。 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

そういう判断に困るときは「喪中欠礼」の基本に戻って考えましょう。 「喪中欠礼」は「悲しくて"あけましておめでとう"と言いたくないので、年賀状を出すのは勘弁して下さい」という意味です。ですので、通常は身内の不幸があった場合に「喪中欠礼」になるのですが、例えば親戚じゃなくペットなどでも「喪中欠礼」は十分ありなんですね。逆に、血縁であっても絶交状態なら「別に悲しくない」「むしろ嬉しい」(おいっ!)ってこともあるでしょうから、「喪中欠礼」にする必要はないんですね。 あとはあなたが長期間連絡の取れていなかった肉親の死を「悲しい」と思うかどうかです。連絡が取れていなかったけど、死亡通知を見てやっぱり悲しい、と思うなら迷わず「長期間連絡が取れておりませんでしたが、実父が死亡しました。」云々の添え書きをして「喪中欠礼」にすれば良いと思いますし、「何の感慨もわかない」なら、普通に年賀はがきを出していいと思いますよ。

  • piko093
  • ベストアンサー率22% (17/76)
回答No.1

喪中ハガキを出すなら、お父様の名前は書かず「喪中につき~」とだけ書けばよいと思います。 結婚式に来ていただいた方たちにお礼の言葉を書きたいなら、年が明けてから寒中見舞いを出されてはどうでしょうか。

関連するQ&A

  • 実家の父が亡くなり高齢の母は喪中はがきを出すの?

    今年80歳で父が他界しました。 私は嫁いでますので、両親とは別所帯です。父と同い年の母は一人になりました。 年賀状に関しては、毎年父が手配しておりましたので、私が、差出人は母とした喪中はがきを印刷しようと例文などを探しておりましたところ、「夫000が他界し・・・」  という文例は見当たりませんでした。 大抵、義父とか祖母とかでした。 両親が年賀状をやり取りしている方々は、ほとんど父の葬儀に参列下さっておりますので、この場合(高齢の伴侶が亡くなった場合)喪中はがきを出さなくても良いのでしょうか?

  • 喪中はがきをだすべきか・・・・・

    私は、11月に父が他界し11月末頃に必要な方に喪中はがきを作成し送りました。 その後12月の初めに義理父が他界しました。 この場合、 喪中はがきを再度義理父が他界したことを書いた喪中はがきを作成し 同じ方々に送信すべきなのでしょうか? それとも寒中見舞いとして義理父の他界のことを知らせるべきなのでしょうか?

  • 喪中はがきについて

    初めて出す喪中はがきに、分からず質問します。 教えて下さい。m(__)m 実家の父方の祖母が亡くなりました。私は祖母に育てられたようなもので、とても世話になったので喪中はがきを出すつもりです。 私は今は結婚し、実家から離れています。 結婚してから、実家の父宛や父の兄弟、母の兄弟に毎年年賀状を出しています。 祖母が亡くなったことは、皆知っていて、葬儀にも参列して下さいました。 喪中はがきは、この全員に出してもいいのでしょうか? 無知で恥ずかしいですが、教えて下さい。

  • 喪中葉書

     同級生でたまに会って食事会をします。その中のAさんの実父様が1月にお亡くなりになり私は葬儀には参列出来ませんでしたが参列する友人にお香典を預けました。その際メールのやりとりをしましたが、その後ずっと今日までAさんともその仲間達とも音信不通です。7月に私の実母が亡くなりましたが、その時その友人仲間には知らせませんでした。Aさんとは毎年年賀状をやりとりしているのですが、この度喪中葉書をAさんに出しても何か問題はありませんか?Aさんが喪中であることがわかっているので、寒中見舞いの時まで待ってそこでこちらも喪中であったことを報告した方がよいのでしょうか?

  • 喪中の方への年賀状と結婚報告はがき

    11月末に結婚しました。結婚報告はがきと年賀状を兼用で出したいと考えています。 (1)初歩的ですみませんが、いまいち寒中見舞いっていうのがわからないのですが・・・どういうものでしょうか? (2)式にも参列いただいた方から喪中の葉書が届いている場合、出すのは控えたほうがいいでしょうか?参列いただいたお礼も兼ねて出したかったのですが・・・。 (3)式には出ていない人から喪中の葉書が来た場合もどうしたらいいですか?参列できなかったのでお知らせしたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 喪中はがきについてお教え頂きたく投稿いたしました。

    喪中はがきについてお教え頂きたく投稿いたしました。 父と母は20年以上前に離婚しており、父は離れたところに 一人暮らしで、母は妹と一緒に暮らしておりました。 妹の姓はそのままですが、母は旧姓です。 父と母が離婚してからも正月や子供の日やお盆は毎年のように 母の住まいに父や家族が全員集合したりしており、まったく 付き合いが無かったというものではありません。 しかしながら今年の3月に父が他界いたしました。 父の葬儀には母も参列し、位牌や骨壷は母と妹のところにあります。 質問の内容ですが、当然母は離婚しているので喪中では無いと 思うのですが、母と妹と共通で年賀状を出している方へは 妹は喪中・母は年賀状となるのでしょうか? おわかりになる方、良きアドバイスをいただける方。よろしくお願いします。

  • 喪中葉書?年賀状?その他?

    母の代わりに質問させていただきます。   母の義姉(長女80代)が今年6月病気で亡くなりました。 母の友人、知人、母側の親族には、普通に年賀状を出す予定で、印刷屋さんに注文し出来あがってきました。(私にとって、おばになりますが、私と家族も普通に年賀状出す予定です) 父は7年前に他界。父、生前から2人の姉らとは、賀状と年数回電話位の付き合い。父が亡くなってからも、同じ位の付き合いです。(義姉ら、父の葬儀、法事には参列。母、私今回の義姉の葬儀、法要は参列してます) もう一人の義姉(次女70代)へ母は、何のハガキを送るべきなのでしょうか。  ・喪中葉書←何か違うような  ・通常の年賀状←実姉亡くしているのに、おめでたい年賀状は失礼に   新年あけての寒中見舞い←無理です。次女、性格が大変きつく色々有りで、寒中見舞いは年賀出し忘れの愚かな行為とか思っているみたいなので

  • 喪中ハガキについて

    喪中ハガキを出すか迷っています。 昨年11月に入籍し、今年1月に結婚式を挙げました。 昨年は結婚の報告も兼ね、式に参列して下さる方全員に年賀状を出しました(疎遠になっている親戚にも) 今年は9月に主人の祖母(同居はしてません)が亡くなり、主人と喪中ハガキを出す意向で話しておりました。 ただ、嫁いだ身なのですが、私の両親が喪中ハガキを出す事に抵抗があるようです。と言うのも、姉妹2人とも長男と結婚してしまい、家を継ぐ者がいなくなってしまいました。なので、親戚とも更に疎遠になってしまうことを恐れ、年賀状のやり取りはきちんとして欲しいそうなのです。 でも、『式後初の年賀状が喪中ハガキなのは失礼にあたるのでは?ならば、出さない方が・・・』とも言ってますが、かと言って、今年出さず、来年から出すのも変ですし・・・。 寒中見舞いという考えもありましたが、年始の挨拶で出す前に会う事になるかもしれません。 私はあまり深く考えてないせいか、喪中ハガキでも失礼ではないのかと思いますが、いかがなものなのでしょうか? アドバイスを宜しくお願いします。

  • 喪中ハガキは誰に出すべきですか?

    今年3月、父が亡くなりました。 葬儀は密葬(父方&母方の親戚の一部)でおこないました。 後日、父の仕事関係者の一部には父が他界したことをハガキでを知らせました。 この場合、喪中ハガキは誰に出すべきですか? ハガキで父が他界したことを知らせた相手にもあらためて喪中ハガキは出すべきでしょうか?また、親戚(葬儀参列者含む)にも出すべきでしょうか? ちなみに、私は一人っ子で、病気の母と2人暮らしのため、こういったことを聞ける相手がいません。よろしくお願いします。

  • 喪中ハガキの出し方

    主人の両親と同居しています。 毎年主人、私、主人の両親と、4人連名で親戚に年賀状を出していました。 今年私の父が亡くなり、喪中ハガキの出し方に悩んでいます。 1)喪中ハガキは主人私の2人の名で出す。主人の両親は2人の名で年賀状を出す。 2)喪中ハガキは主人私主人の両親の4人の名で出し、年賀状は誰も出さない。 どうするのがいいか教えてください。特に主人のほうの親戚への出し方に悩んでいます。 なお家族葬にしましたので 主人のほうの親戚は喪中を知らない家がほとんどです。

専門家に質問してみよう