喪中はがきの送り方についての質問

このQ&Aのポイント
  • 喪中はがきについて質問をいたします。離婚している母と妹が共通で年賀状を出す場合、妹は喪中・母は年賀状となるのでしょうか?ご意見やアドバイスをお待ちしています。
  • 質問:喪中はがきの送り方について 離婚している母と妹が共通で年賀状を出す場合、妹は喪中・母は年賀状となるのでしょうか?ご意見やアドバイスをお待ちしています。
  • 喪中はがきの送り方について質問です。離婚している母と妹が共通で年賀状を出す場合、妹は喪中・母は年賀状となるのでしょうか?皆さんのご意見やアドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

喪中はがきについてお教え頂きたく投稿いたしました。

喪中はがきについてお教え頂きたく投稿いたしました。 父と母は20年以上前に離婚しており、父は離れたところに 一人暮らしで、母は妹と一緒に暮らしておりました。 妹の姓はそのままですが、母は旧姓です。 父と母が離婚してからも正月や子供の日やお盆は毎年のように 母の住まいに父や家族が全員集合したりしており、まったく 付き合いが無かったというものではありません。 しかしながら今年の3月に父が他界いたしました。 父の葬儀には母も参列し、位牌や骨壷は母と妹のところにあります。 質問の内容ですが、当然母は離婚しているので喪中では無いと 思うのですが、母と妹と共通で年賀状を出している方へは 妹は喪中・母は年賀状となるのでしょうか? おわかりになる方、良きアドバイスをいただける方。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ray2010
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

No.3の者ですが、 お母さまと妹さんと共通で年賀状を出しているのでしたら 連名で今まで送っているのでしたら、連名で年賀欠礼状を送り 喪中になるのではないでしょうか? 大切なところは、年賀状を送ってくださる方たちが 後で「喪中の家族に年賀状を送ってしまった」と 困らないようにすることにもなりますので・・・ もしお母様と妹さんが一緒に住んでいるのでしたら なおさらお母様は別姓でも、妹さんのお母様の立場であることを 考える必要はあると思います。 この場合、籍の問題ではなく、籍が別でも 妹さんのお母様の立場から、妹さんのお父様として 故人を尊重する考えになるかと思います。 もう一つの考え方として・・・ 挨拶状の出し方で、お母様が故人をどう考えているかが 相手に伝わることになりますので、 わざわざ妹さんとお母様を立場を分けて出すと、 相手方にもそういう事情が明らかに伝わってしまいます。 そのあたり考慮されるとよろしいかと思います。

nyantavol2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。 意見を参考にさせていただき、母のみの知人には年賀。 母と妹の共通の知り合いには喪中で出すことで意見が 一致しました。

その他の回答 (4)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

20年前に離婚をされているのですから、戸籍上からすると御母さんや あなた方は御父さんとは赤の他人と言う事になります。この場合でした ら喪に服す必要はありませんので、当然ながら喪中葉書を出す必要はあ りません。ただ離婚して戸籍上は他人でも、亡くなられた御父さんから 見ればあなた方は実の父親ですよね。これが難しいんですよね。 御母さんも離婚した元の旦那の位牌と御骨を預かられているので、これ が複雑になっている要因になっています。 御母さんと妹さん、亡くなられた御父さんでは宗派も菩提寺も違います よね。通常とは違い複雑になっている時には、それぞれの菩提寺の住職 さまに相談する方が解決する早道になるのではありませんか。 僕は葬祭に関して疑問がある時は、迷わずに菩提寺に連絡をして指示を 仰ぐようにしています。そのために菩提寺があるのだと思っています。

nyantavol2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 菩提寺に指示を仰ぐ手もありましたね。 大変参考になりました。

  • ray2010
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

お母様の場合、年賀状をもらいたくない場合は あらかじめ年賀欠礼状を出すことになると思います。 別に年賀状をもらっても構わないという場合、 年賀欠礼状は出さず、松の内が明けてから 寒中見舞いでご挨拶したらいかがでしょうか?

nyantavol2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 年賀欠礼状というものがあるんですね。 大変参考になりました。

  • t_saito
  • ベストアンサー率49% (61/124)
回答No.2

お母さんが離婚しても、子供の親子関係が消滅したわけではありません。 従って現在の姓にかかわらず、子供は喪中のはがきが良いと思います。 お母さんは他人になっていますので、年賀状で良いでしょう。 ただ、お墓などは親子であっても姓の異なる人を一緒に埋葬するのは嫌われているようです。 喪中の人は、はけがれた状態にあると言われます。 神様が喪中の人を嫌うのはそのためです。 喪があけるまでは、神棚には半紙を貼って封をして、神社へも行きませんね。 そのようにことから新年早々喪中の人から年賀状を貰うことを不快に思う人がいるために、年賀状を送らない旨、事前に挨拶をするのが喪中のはがきです。 従って、喪中はがきを貰っても、喪中に人に年賀状を出すことは必ずしも失礼とは限りません。 ただ、これらは習慣の問題で個々の人生観や地域的な考え方も違います。 宗教にもよるようです。 このようなことは、出す人の心で決めるのが大切ですが、新年の挨拶に関する習慣が定着している集団の中では、その作法も配慮する必要はあると思います。

参考URL:
http://oshiete.homes.jp/qa2228948.html
nyantavol2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考URLも拝見させていただきました。 類似した過去レスを探したのですが、なかなか見つけれませんでしたので 助かりました。 参考にさせていただきます。

回答No.1

  喪中だから新年の挨拶を控えたい、新年の挨拶を受け取りたくない、そう思えば喪中葉書を出せば良い。  

nyantavol2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり個人の気持ちの問題のようですね。

関連するQ&A

  • 喪中ハガキは誰に出すべきですか?

    今年3月、父が亡くなりました。 葬儀は密葬(父方&母方の親戚の一部)でおこないました。 後日、父の仕事関係者の一部には父が他界したことをハガキでを知らせました。 この場合、喪中ハガキは誰に出すべきですか? ハガキで父が他界したことを知らせた相手にもあらためて喪中ハガキは出すべきでしょうか?また、親戚(葬儀参列者含む)にも出すべきでしょうか? ちなみに、私は一人っ子で、病気の母と2人暮らしのため、こういったことを聞ける相手がいません。よろしくお願いします。

  • 喪中葉書を出した方が良いですか?

    4月に父親を亡くしました。 私は一人娘で現在結婚して姓が違うのですが、父の生前母と離婚をしていて実家には誰も残っていない現状です。来年の年賀状は喪中葉書を出した方が良いのでしょうか?親戚等はあまり付き合いはありませんでしたが、葬儀ではお世話になっているので気になっています。

  • 実家の父が亡くなり高齢の母は喪中はがきを出すの?

    今年80歳で父が他界しました。 私は嫁いでますので、両親とは別所帯です。父と同い年の母は一人になりました。 年賀状に関しては、毎年父が手配しておりましたので、私が、差出人は母とした喪中はがきを印刷しようと例文などを探しておりましたところ、「夫000が他界し・・・」  という文例は見当たりませんでした。 大抵、義父とか祖母とかでした。 両親が年賀状をやり取りしている方々は、ほとんど父の葬儀に参列下さっておりますので、この場合(高齢の伴侶が亡くなった場合)喪中はがきを出さなくても良いのでしょうか?

  • 喪中はがきについて

    初めて出す喪中はがきに、分からず質問します。 教えて下さい。m(__)m 実家の父方の祖母が亡くなりました。私は祖母に育てられたようなもので、とても世話になったので喪中はがきを出すつもりです。 私は今は結婚し、実家から離れています。 結婚してから、実家の父宛や父の兄弟、母の兄弟に毎年年賀状を出しています。 祖母が亡くなったことは、皆知っていて、葬儀にも参列して下さいました。 喪中はがきは、この全員に出してもいいのでしょうか? 無知で恥ずかしいですが、教えて下さい。

  • 年賀状を出すか、喪中ハガキを出すか。

    先日、父が他界しました。 両親はすでに離婚しており、父とはもう10年近くも音信不通の状態でした。 年賀状を出す予定の方々は、ほとんどが結婚式に参加していただいた方です。 その時にはすでに父とは連絡を取っていなかったため、父は結婚式に参加していなく、参列者の方は父はいないものだと思っているはずです。 このような状況の場合、年賀状を出していいものか、喪中ハガキを出すべきなのか悩んでいます。 通常どうするべきなのでしょうか。 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 喪中葉書?年賀状?その他?

    母の代わりに質問させていただきます。   母の義姉(長女80代)が今年6月病気で亡くなりました。 母の友人、知人、母側の親族には、普通に年賀状を出す予定で、印刷屋さんに注文し出来あがってきました。(私にとって、おばになりますが、私と家族も普通に年賀状出す予定です) 父は7年前に他界。父、生前から2人の姉らとは、賀状と年数回電話位の付き合い。父が亡くなってからも、同じ位の付き合いです。(義姉ら、父の葬儀、法事には参列。母、私今回の義姉の葬儀、法要は参列してます) もう一人の義姉(次女70代)へ母は、何のハガキを送るべきなのでしょうか。  ・喪中葉書←何か違うような  ・通常の年賀状←実姉亡くしているのに、おめでたい年賀状は失礼に   新年あけての寒中見舞い←無理です。次女、性格が大変きつく色々有りで、寒中見舞いは年賀出し忘れの愚かな行為とか思っているみたいなので

  • 故人が付き合いがあった場合の喪中はがき

    こんにちわ。 今年、母を亡くしました。 自分の友人に喪中はがきを出すのはわかるのですが。 1)生前、母が年賀状のやりとりをしていた方々に   喪主の名前で喪中はがきを出せばいいのでしょうか? 2)母が年賀状のやりとりをしていて、尚且つ   葬儀に参列していただいた方にも   喪中はがきを出すのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 喪中はがき

    今年3月に夫の祖母が亡くなりました。 私どもは、祖母とも夫の両親とも同居ではありません。 このような場合でも喪中はがきを出すのが一般的なのでしょうか? また、喪中はがきの場合は、葬儀に参列した親族にも出すのでしょうか? 喪中はがきでない場合は、子供が居ますので 子供の写真を載せようかと考えています。 その場合は葬儀に参列した親族には送らない方がよいのでしょうか? 一般常識がない為どうした方が良いのかわかりません。 喪中にする場合と、年賀状の場合と出す範囲もお答えいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 喪中葉書がきたが、うちも喪中。

    お盆に主人が亡くなりました。 12月に喪中はがき発送の準備をしていましたが、今日実父の弟が9月に亡くなったので、と喪中葉書が奥さんから届きました。 20年前に私だけが一度会ったっきりで、一応年賀状のやり取りだけをしている仲です。父も生前に時々本当に時々電話するくらいでした。(向こうは北海道、こちらは大阪) が、父が亡くなった時(葬儀後に連絡)と私の結婚のときにお金を送ってくれています。(もちろんお返し済み) で、この場合私はお悔やみのお金を送った方がよいですか?すると向こうも気を使いますよね?送り合い?喪中葉書の送り合いもなんかおかしいです?親戚同士で。ね。 でも、奥さんなんて顔も覚えてないし、年賀状もお互い印刷の文字のみ。ちなみに実母は闘病中で話ができない状態の寝たきりです。母にもしものことがあった時は?これも喪中頼りの年末まで待つパターンでいいんでしょうか?

  • 喪中はがきを叔父に

    父が亡くなり喪中はがきを出す時期になり考えれば考えるほどわからなくなりました。 調べると、年賀状のやりとりがあれば送るべき。死亡を知らせるものではなく欠礼を詫びるものだからという意見と、葬儀に参列している親族には不要というものに別れました。 そこで私は、お互い身内をなくして寂しい気持ちのところ、喪中はがきは送らずに寒中見舞いでご挨拶をしようかなと思い始めました。 実際、どのようにした方が多いのかご意見伺えたら有り難いと思います。

専門家に質問してみよう