• ベストアンサー

実在する場所やホームページ

よくドラマなどで実在するホームページを映す時、例えばGoogleをCoogleなどちょっとロゴを変えたり、実在する場所を、違う名前で出したりしてますが、ああいうのも著作権などがあるのでしょうか?実在するものがそのままずばりの名前で出てるのを見たことがないので、どうしてなのか不思議です。著作権の様なものが存在するなら詳しく知りたいです。

  • ecoha
  • お礼率89% (213/237)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

商品(サイトも含む)に関しては、スポンサーへの配慮です。 番組タイアップの場合は別にして、そのドラマを作成する場合の制作費はスポンサーからのスポンサー料になります(アニメの場合はちょっと違います)。 そのときに、お金も出していない企業の製品を映すのは、無料で宣伝をしていることになりますので自粛しています。 ドラマで商品を使用されて(映されて)著作権云々と言う企業は先ずないでしょう、 このサイトでも、俳優がドラマで身に付けていたものや使用していた家具などの質問がありますので、 宣伝効果は高いです。 場所に関しては、迷惑がかかる場合もあるのですが、 ロケ地が必ずしも同じ場所ではありません。 昔のドラマで、「太陽にほえろ」と言うドラマがあったのですが、 基本、新宿を舞台にしていたのですが、歌舞伎町の路地を曲がるとそこは品川区の中延アーケード街(昔はかなり大らかで、電柱の住居表示が映っているときがたまにあった)だったりしてました。 ですので実際の住所を使用するとちょっと矛盾が生じてしまいます。 ロケ用の家屋は公開されていることが多く、ドラマのエンドロールなどに記載されている場合もあります。 それと、ドラマと現実をごっちゃにする人もいるようですので、 「このドラマは実在の人物や~」と言う表記にあわせて架空のものにしたりしています。

ecoha
質問者

お礼

>商品(サイトも含む)に関しては、スポンサーへの配慮です。 スポンサー以外の商品が映るがまずいという事ですね。 >ドラマで商品を使用されて(映されて)著作権云々と言う企業は先ずないでしょう、 このサイトでも、俳優がドラマで身に付けていたものや使用していた家具などの質問がありますので、 宣伝効果は高いです。 映れば売れるから文句は言わないけど、スポンサーと競合してしまいそうなスポンサー以外の商品は映さないという事ですね。 >場所に関しては、迷惑がかかる場合もあるのですが、 人が殺到してしまったりするということですね。 誰もが知ってるサイト名なんかは迷惑がかかるという事はないですよね。 やはりNo.1さんのいうようにスポンサー以外の宣伝を控えるためでしょうか。 実際、Googleの映像を使ったとするとどういう問題が起こりうるでしょうか。 >ロケ地が必ずしも同じ場所ではありません。 >昔のドラマで、「太陽にほえろ」と言うドラマがあったのですが、 名前だけは知っています。 >基本、新宿を舞台にしていたのですが、歌舞伎町の路地を曲がるとそこは品川区の中延アーケード街(昔はかなり大らかで、電柱の住居表示が映っているときがたまにあった)だったりしてました。 ですので実際の住所を使用するとちょっと矛盾が生じてしまいます。 実在する複数の場所を関連付けて1つの場所として使う事もあり、住所がでたらめになってしまうという事ですね。 >ロケ用の家屋は公開されていることが多く、ドラマのエンドロールなどに記載されている場合もあります。 迷惑がかかるかもしれないけど、家屋なんかは公開して人が集まっても良いということですか。 >それと、ドラマと現実をごっちゃにする人もいるようですので、 「このドラマは実在の人物や~」と言う表記にあわせて架空のものにしたりしています お決まりの文句ですよね。その断り文句に合わせて実在のものを使わずに架空のものに換えるということですね。

その他の回答 (2)

  • applenote
  • ベストアンサー率47% (200/420)
回答No.3

ロゴマークの著作権性は微妙だけど名前にはまずないし、商標登録されていても放送の一部として使うのには関係ない。ということで主に前の回答主さんの通りだと NHKなんかはCMがなく宣伝をするわけにはいけないから バク漫でジャンプがジャックになってたり。 どんなドラマも番組放送後に苦情の電話が来てるそうで、実名使えば地元の人から苦情がくるんじゃないかな。

ecoha
質問者

お礼

>ロゴマークの著作権性は微妙だけど名前にはまずないし、商標登録されていても放送の一部として使うのには関係ない。ということで主に前の回答主さんの通りだと 著作権などの問題はなく、スポンサーへの配慮ということですね。 もしかしたらスポンサーとは何ら関係ない、映しても問題ないサイト名や実在する場所名があれば実名で出る可能性もないこともないということでしょうか。 >NHKなんかはCMがなく宣伝をするわけにはいけないから バク漫でジャンプがジャックになってたり。 NHKは中立な立場でなければいけないですもんね。 >どんなドラマも番組放送後に苦情の電話が来てるそうで、実名使えば地元の人から苦情がくるんじゃないかな。 テレビに映っただけで苦情を言うなんて、色んな人がいるんですね。 そうだとすると全て架空の名前にしないといけなくなっちゃいますね。

  • ok5181103
  • ベストアンサー率19% (90/461)
回答No.1

著作権の問題や無許可での表示の問題もありますが、 他にも問題があります。 ・実在する住所や名前を放送してしまうと当事者に迷惑が掛かる可能性がある。 ・企業名を出してしまうと、スポンサー企業と拮抗する可能性がある。 または、宣伝になってしまう。 などです。

ecoha
質問者

お礼

>・実在する住所や名前を放送してしまうと当事者に迷惑が掛かる可能性がある。 これは分かります。昔ドラマに出てきた携帯番号に試しにかけてみたら使われていない電話番号でした。何度か試しましたが、いずれも同じ結果でした。 ただ、公園の場所や誰もが知っているGoogleのように誰でも知っているものならその心配はありませんよね。 そうなると >・企業名を出してしまうと、スポンサー企業と拮抗する可能性がある。 >または、宣伝になってしまう。 こっちに該当するのでしょうかね。 確かにスポンサー以外の社名などが出てきたらスポンサーとしては面白くないかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 実在する商品名を漫画でも使ってもいいのですか?

    閲覧ありがとうございます。 今見ているアニメの作中(題名は伏せます)で、実在する商品や店の名前が登場します。 パッケージやロゴなど、そのまま描写されているのですが、これは著作権などの問題で訴えられないのでしょうか? 最近読んだ漫画の中に、某メーカーの車がデザインそのままで登場していました。 ある小説では「ト〇タ クラウン」と名前がそのまま出ていました。 実在する企業、商品などの名前やデザインを作品の中で使うのは、企業側がクレームを出さない限り大丈夫なんですか? 回答よろしくお願いします。カテ違いでしたら、ごめんなさい。

  • 実在する作家さんの名前

    pixivで文豪ストレイドッグスの夢小説を投稿したいのですが、夢主の元ネタがあるので、名前を実在する作家さんの名前にしてもいいのでしょうか? デフォルトがそうなだけで、単語変換機能を利用すれば名前は変えられると思うのですが…名前にも著作権的なものがかかっているのでしょうか?

  • ホームページデザインの著作権

    ホームページデザインに著作権はあるのでしょうか。 下記の通り、デザインをまねた場合、違法になりますか。 ( 記 ) 例えば、Google(http://www.google.com/intl/ja/)のようなホームページデザインをマネて、 ・ホームページタイトルロゴの位置:Googleと同じ画面のセンター。但し、ロゴ自体のデザインは変える。 ・検索キーワード入力枠の位置:同じセンター。但し、今回まねて作る私のホームページは、検索機能ではなく、アンケートの提出機能にする。

  • マンガで実在する船を出すことについて

    オリジナルマンガを描いてるのですが、実在する船をそのまんま出してOKでしょうか?(完成したら投稿サイトで公開したいと思っています)(賞に応募は考えていませんが、賞金が出る賞に応募する場合も教えて頂ければ幸いです) また、そっくりそのままの船を違う名前で出すというのはOKですか?(フィクションなので、船のデザインだけ借りたいという場合) それとも そっくりそのままの見た目なら 名前も同じにして どこのなんという船がモデルなのか作中で言及するべきですか? 船の外観というのは著作権にひっかるるのか否かがわかりません。 どなたか詳しい方がおられましたら 宜しくお願い致します。

  • ホームページに載せる写真などの画像

    こんにちは。 私は今ホームページを作っていて、 未熟ながらある程度出来上がったので 近いうちに公開したいと思っています。 ところがいざ公開するということを考えた時、 著作権とかそういったものが気になってきました。 私のホームページの内容は自分で撮った写真と、 Google Earthで保存した画像です。 自分で撮った写真の一部に、 市販のお菓子のパッケージや飲料水などの 写真があります。 商品の紹介をする程度であれば このような写真をホームページに 載せてもいいのでしょうか? それと、Google Earthの画像ですが、 こちらも画像に対してコメントを 載せています。 心配になり始めて この教えてgoo!の過去のもので 探してみたら、 「地図も著作権にあたる」ということが 書かれていたので、 Google Earthの画像もだめなのでしょうか? 画像の加工はしません。 保存したものをそのまま載せます。 どうか教えてください。 お願いします。

  • リンク集のホームページで

    例えばリンク集のホームページをつくって Yahooのポータルにリンクを貼ったとします。 そのときYahoo!Japanというあの有名なYahooのロゴをそのままWebページに貼ったら著作権違反になるのでしょうか? リンクは法律にふれないということはわかったのですが、ロゴ、もちろんロゴを勝手に他の使用用途に使うのではなく、正にYahooのポータルにリンクしているのですから、目的では合致するのですが・・・やっぱりだめですか?

  • 実在しない経営者

    先月まで勤めていた会社の事でお聞きします。よろしくお願いします! 家族経営の会社なんですが父親が本業の代表取締役で、子会社という形で娘が代表の、私がいたお店はありました。(小さな日用品販売店) 最初の給与明細の時には私にとって社長であり上司である娘の名前がありましたが、雇用保険に加入し被保険者証をもらったときそこには知らない女性の名前が代表者名にあり、誰なのか尋ねたところ誤魔化され教えてはくれませんでした。 それ以降の給与明細にもその女性の名前があるが家族以外はいなく、実在しない人?と感じるようになりました。 仮に実在しない人物を経営者として手続きを行っても良いものなんでしょうか? 1度も会う事のないまま退職になりやはり実在しない人物だったと思っています。

  • 【イスラム教】アッラーは実在しない人物なのになぜイ

    【イスラム教】アッラーは実在しない人物なのになぜイスラム教徒はアッラーを信仰しているのでしょうか? 元から存在しない人を崇拝しているのが不思議でなりません。

  • ホームページがGoogleの検索で出てこない

    2カ月ほど前に、さる大手のレンタルサーバーやさんにホームページを開き、Googleに登録しましたが、Googleで私のホームページの名前など私のホームページにしかないと思われるキーワードを入れて検索しても、私のホームページがヒットしません。ホームページをGoogleに登録してから2カ月経ってもヒットしないのは、異常なのでしょうか、それともこのまましばらく待っていればそのうちヒットするようになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 旅のホームページと著作権など・・

    この度、旅のホームページを作ろうと思います。 そこで、気になる著作権やその他の事。 1.「○○線を使った電車の旅」の時、名前を使用するなら、 ○○線には許可を取らないといけないのでしょうか? 2.写真は、特に撮影禁止の場所でなければ そのまま、名所を写した物を掲載してよいのか? 3.その他、気をつけなけばいけない事。   (他人が写真に写る時は注意する等) その他なにかありましたら教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。