• ベストアンサー

伝統派空手

僕は今高校一年です。 伝統派空手部に入りたいのですが、今からやって上達しますでしょうか? 僕は体が硬くて蹴りなど全くできないし、運動神経は中の下です(筋肉はそこそこあります)。それに最初のころから空手やってる人とは凄い差がありますよね… 何かアドバイスをください。

  • 武道
  • 回答数8
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 123zz
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.8

今より若くなることはないのですから、是非頑張ってください。突き、蹴りは1年もやれば上手くなれます(突き蹴り3年といいます)。身体は硬くても、走ったあと、風呂に入ったあとなど、ストレッチを欠かさずやると柔らかくなります。高校1年生なら全く遅いなんてことはありません。いい先生を探して、きっちりやれば大丈夫です。 蛇足ですが、何故伝統派空手部なのですか?強くなりたいのなら、フルコンタクトやボクシングなど実際に当てる格闘技もいいですよ。年をとってもできるのは少林寺拳法など関節技(柔法)もある格闘技もお勧めですよ。(これはうまくなるのに5年かかりますが、年をとってもできます)。

その他の回答 (7)

回答No.7

十分、若いです。定年退職してから初めて2年で黒帯とる人もいますし。 差はもちろんありますが、圧倒的な差はないです。その分、練習しまくれば良いのです。 後、体の硬い人でも凄い人はたくさんいます。

  • typeo
  • ベストアンサー率22% (54/243)
回答No.6

日本空手協会の「覇者」こと田中昌彦副主席師範は大学生ぐらいから道場に通い始めたそうです 国際松濤館の館長「sensei kanazawa」こと金澤弘和先生も空手を始めたのは大学の部活からです そして沖縄から日本に空手を伝えた近代空手の父と言われる船越義珍翁が空手を本格的に習いはじめたのは28歳頃からだそうです

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.5

知っての通り、 空手は上級者と区別するために帯の色を変えています。 白帯が黒帯と真剣勝負することはないので安心です。 ボクシングをやっていたというのは良い経験ですね。 ボクシングをやる時もこの掲示板に聞いてみて、 みなさんが「大丈夫、できるよ。」と言われたから、 始めたのでしょうね。 今度も大丈夫です。 「できます。」

dadadadoba
質問者

補足

高校の公式の試合でも帯で別れるんですか? 初心者なんでなんもわかりませんぬ!

回答No.4

早速の補足、拝見しました。 ボクシング経験者であること、二年生が一人の部活ということならば、最初の私の回答(懸念)は随分と的外れでしたね。 また、防具付きの伝統空手ということですが、メーホーのことかと推測されます。ので、殆ど、問題がないどころか、ボクシング経験が十分に生かされて、かなり期待できる選手になりえますね。一昔前の伝統空手ならばともかく、今の伝統空手ならば圧倒的にボクシング生かせます。蹴りを使わずに、ボクサー上がりとして、突きだけで圧倒する位の勢いがあっても好いですね。試合でも、蹴りより、突き重視が正しい戦略になりますからね。どなたかに、そういう意味で空手部入りを勧められたのでしょうね。 言ってることコロッと変わって申し訳ありませんが、是非、空手部に入って二年生を助けてあげてください。型など通常「平安(へいあん、または、ピンアンと言います)」五つと、あと、数種(流れだけなら、一日一個として、一週間で覚えられます)出来れば、初段受けられますからね。しかも、実際には「平安」ひとつと、組み手(自由組み手と約束組み手)の技術で昇段が決定しますし、型など、殆ど遠目には差がつきません。組み手は差が歴然とします。しかし、負けたからと言って、昇段しないということでもありません。 ボクシング経験者として、ここはひとつ、頑張って、二年生が終わるまでに黒帯を取りましょう。学校教師でもある指導者(高段者)がいればよろしいですが、いなければ、近くの町道場にも所属すべきでしょうね。そして、その道場の者として昇段試験に臨むわけです。 道場主には、部活として鍛錬している故、一週間に一度だけの顔出しになる旨、了解を戴ける町道場だったら好いですね。で、皆勤ではないが、一年以上の稽古実績を積んだ者と認定されれば、道場主も、初段認定試験への参加を認めてくれるでしょう。毎日、部活して、町道場行ってというのでは、高校生には忙しすぎますものね。

dadadadoba
質問者

補足

ありがとうございます(^_^)

回答No.3

うーん。ハッキリと申し上げた方が貴方の為でしょうかね。 空手、止めて、他の運動にしたらと思います。 学生時代と卒業後も伝統派に属している私の個人的な見解ですが、「運動神経は中の下」で、「体が硬い」というのが気になります。更には、もう、殆ど一年生が終わりますね。 そうしますると、どういう場面が想定されるかと申しますと、先輩方は、貴方の技術の不足が原因で、顔面にボコッと入れられることを恐れ、危ないと思った瞬間、先に貴方の顔面に強く当てるということになります。みな、長く部活動を継続したいと考えていますから、ケガしたくないわけですね。そして、初心者に当てられたら、恥ずかしいわけで、そういう心理によっても、貴方は、同年輩の一年生からも、かなり顔面を殴打され続けることになります。あるいは、監督・コーチも含めて危険な未熟者を排除する動きを見せますから、そういう彼らの挙動を黙認します。 でも、どうしても空手やりたいならば、一度、町道場に一ヶ月位通って、基本的な技術を習得するとともに、空手を続けるうえで守るべきルールなど体得してからにしましょう。そうすれば、余り違和感なく受け入れてもらえるものと思われます。 では、お大事に。

dadadadoba
質問者

補足

部員は二年生一人です。 ちなみに運動神経は総合的にみて中の下です。 ボクシングをやっていたのでパンチは速いです。 瞬発力や反射神経は結構あります。 だいたいけがって寸止めで防具つくからあまり痛くないとおもうんですが? それに組み手などではあまり大きい差はでないと思うんですが? 形などは差がでるでしょうけど。

  • Yupa3
  • ベストアンサー率37% (190/513)
回答No.2

武道は始めるのに遅いということはありません。 やりたいと思ったのであれば、是非入門してみてください。 #高校の「伝統派空手部」ということなので、少なくても怪しい団体ではないと思いますので。 最初から体が柔らかいとかけりが上手く蹴れる人などいません。 少しずつ鍛錬を積み重ねていくものです。 武道に限らず万事最初から上手くできることなどありません。 そのことを学ぶためにも是非やってみてください。 もちろん、小さいころからやっている人とは差が出るのは当然です。 ただ、何のために空手をやろうとしているのか? 人に勝つため?けんかに強くなるため?もしそうなら止めてください。 武道は己を鍛え、力の使い方を学び、正しい道を進むためにこそ行うべきです。 競技会や大会などがあるとしても、そこで勝つことが目的ではありません。 普段学んだものをぶつけ合い、自己の成長を確認する場、空手家同士の交友の場と心得てください。 私は大学時代に少林寺拳法を学びました。 今は休眠拳士ですが、同じ武道を学ぶものとして真剣に取り組むことを願います。

dadadadoba
質問者

補足

やるからには真剣にやろうと思います(`m´#)

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.1

何もやらないよりは上達はするわよ やる気と負けん気があればさらに上達するわね。 怪我をしてもそれを糧にできるくらいの気持ちが欲しいわ。 勝つことにこだわりたいなら 人より何倍も努力する必要があるわね。 勝つことも大事だけど 続けることも大事よ。 辛い部活だからこそ 続けることができた というのは後の人生で大きな自信につながるわ。 適当にすごすならやめておきなさい。 怪我をするだけよ。

dadadadoba
質問者

補足

私は勝ちたいですわよ(*^^*)

関連するQ&A

  • 伝統空手とフルコンタクト空手について

    私は今、柔道の道場に通っています。「足が短いと有利だよ」といわれやってみた柔道で最初は難儀してましたが、だいぶ体が慣れてきました。 中学の旧友に会い、彼はフルコンタクト空手をやってるそうです。旧友は「フルコンタクトは手足が短い人は短距離の間合いが強い」と言ってました。 前に一度伝統空手の道場に見学に行ったとき、手足の長い人が結構いました。彼の言ってることは本当なのでしょうか?あと伝統空手とフルコンタクトの空手のルールをできれば教えてください。

  • 伝統派空手とフルコンタクト空手

    極真に入って四ヶ月の者です。 指導員の方々や先輩方もいいかた達ばかりで、稽古のあとは爽快感もあって楽しいのですが、空手の経験のある友人にもフルコンと伝統派と別れていて、未だにはっきりと違いがわからないので教えてください。 (1)流派によるとは思いますが、伝統派は顔面をパンチしてもいいですよ、ローキックはダメですよ、で、フルコンはローキックしていいですよ、でも顔面をパンチはダメですよが有名なルールの違いでしょうか? (2)小さい頃にテレビで上段回し蹴りや瓦割などを見てたせいか、入るまではキックボクシングに似ているとは思いもしませんでした。 動画で伝統派の試合を見ると、防具をつけてやっていますが伝統派も最近は特にミット蹴りなどの練習もするのでしょうか?また、フルコンはサンドバッグやミットで指の皮が剥けたり、脛を痛めたり息が上がりますが伝統派も真剣にやればこのようになるのでしょうか? ならないとしたらどの程度キツい稽古なのでしょうか?(あくまで違いを知りたいのです(^_^;)) (3)うちの道場は稽古の前半で、審査が近くなくても基本稽古や移動稽古をしますが、審査が近くないと平安とか太極などの形を教えてくれません。 伝統派では普段からいろんな形をやるんでしょうか? それとも、うちの道場が審査に向けてその帯にあう形を教えてくれてるのでしょうか? (4)昔の伝統派は、前歯が折れるとか人が死んでいたとききますが本当でしょうか? そもそも、フルコンも伝統派も、空手は格闘技なのか武道なのか武術なのか・・・。伝統派もフルコンも「競技として試合とかしますよ」と捉えると格闘技で、普段は武道なのでしょうか? (5)伝統派でも顔面パンチがあるように、昔から空手はボクシングみたいな感じだったのでしょうか? そもそも、武道って殺人が目的だったんですよね? おわかりの範囲でよろしくお願い致します。

  • 空手のルールについて。

    空手のルールについてですが、相手の手首の辺り(または道着)をつかむのはありですか? また、空手初段と言っても、強い人と弱い人とでかなり差がありますが、相手が中段蹴りを出してきて、引っ込めるのに手間取ってる場合、柔道みたいに、その足つかんで小内刈りとか大内刈りを出すのはありですか? 出来れば伝統空手、極真空手それぞれについてお願いします。 K-1みたいのではそれは無理そうですけどね。

  • 空手の流派

    空手を習いたいと思うのですが、いろいろ流派があるみたいでどれがいいのかわかりません。見学してみるのが1番ってことはわかってるのですが、わかれば教えてください。 伝統空手と極真空手の違いはわかったのですが、伝統から手の中にもいろいろ流派があるみたいでどれくらいあってそれぞれなにが違うのか教えてほしいです。調べてみてもよくわかりません。 どうせ習うなら1番強いところや有名なところがいいです。流派がかわると初段からになるみたいなので、もし引越ししてそこになかったら困るので全国で1番多い流派の道場も知りたいです。 あと、私は20の女ですが、武道の経験はないです。 極真空手と伝統空手どちらにすればいいかとても迷っています。極真だと突きや蹴りを本当に当ててダウンをとるみたいで痛そうでとても怖いです。でも寸止めだと物足りないような気もします。 もし同レベルの極真と伝統空手の人が極真のルールで戦ったら絶対伝統空手の人は勝てないのですか?

  • 空手で脚は太くなる?

    中2女子です。 私は小3から週2で空手をやっています。 1回の練習は約3時間です。 皆に「蹴りが得意だね」と言われて、小学生の頃はそれが嬉しかったのですが、中学生になって他の人より私の脚は太いことに気付きました。 少し力を入れるとふくらはぎの筋肉が見える?んです。 腕で力こぶを作ったときに盛り上がって硬くなるのと同じ感じです。 腕も脚も筋肉は道場の女子の中で一番あります。 こないだ男子に「脚太いな」と言われたし、陸上部の子にまで「陸上やってる脚みたい」と言われてしまい、すごくショックでした。 空手で脚が太くなる事はありますか?

  • 空手

    初めましてご質問させていただきます。 幼少の頃から伝統派空手をやっておりまして高校で初段取得し現在大学でもやっています。大会でもそこそこの成績を残せる腕前ですが、この間とても悔しいことがありました。 それは同学年の知り合いにフルコンをやってる人が居まして色々とお話をしていた延長線上でその人と組手をすることになったのです。 彼は極真系の緑帯(2級?)らしく、背は僕より10cmほど小さいですが、当たっても少々大丈夫と言っていたのでお互いのルールで組手をしました。こちらは防具は着けてませんが顔面ありです かなり有利と思っていたのですが、しかしいざ組手が始まると僕が踏み込んだ瞬間に最初の下段回し蹴り2発で僕は左足に力が入らなくなり、このままでは危ないと思って反撃したのですが、いくら叩いても効かず、そのうちにボディーを効かされてKOされてしまいました。すごく悔しいです。 ただ、あんなに痛い下段を蹴りあってなぜ彼らは平気なのか、どうやってあんな痛い蹴りを打てるのか、僕の突きや前蹴りは手応えはあったのになぜ効かなかったのかが不思議になりました。 詳しい方居られましたら教えて欲しいですよろしくお願いします。

  • 空手の組み手による頭部へのダメージ

    空手のことでご相談があります。 以前やってた極真空手は上段蹴りが、今やってる空手も上段の蹴りに加えて上段突きやバックハンドブローなどもありなんです。(ちなみに空手は初心者です) 極真も今の空手道場もヘッドギアをつけてはいますが、後ろ回し蹴りやバックハンドブローを頭部にくらった場合、側頭部に当たるため、ヘッドギアをしてても頭部へのダメージは相当なものがあります。 頭部への攻撃をもらわない練習をすればいい、と仰るかもしれませんが、組み手を何ラウンドもする中でどうしても1発や2発もらうことが毎週あります。 極真時代、後ろ回し蹴りを側頭部にまともにくらってしまい、1週間ほど頭がジンジン痛み脳神経外科で、レントゲンをとってもらったことがあります。特に異常はなく、しばらくすると痛みも消えましたが。 頭部に大ダメージを負った場合、死亡するとまではいかなくても、最悪日常生活にも支障をきたすことは充分に考えられるのでは、と思うのです。 しかし、ボクシングは顔をよく殴られることから、パンチドランカーになって日常生活に影響が出ることもよくある、というのは聞きますが、空手やテコンドーをやっていて頭部のダメージにより体のどこかがマヒし、取り返しのつかない状態になった、ということは あまり聞いたことがありません。 空手やテコンドーで頭部へのダメージにより生活に支障をきたしたり、といったことはないのでしょうか?今、かなり弱気なびびりモードになっていて…。 どなたか教えていただきましたら幸いです。

  • 空手を習いたいなと思ってます

    24の男です。 僕は精神的に弱く、怒鳴られたりすると図っと引きずってしまうほど情けないんです。 精神を患って、不眠症やその逆の寝ても寝足りない過眠症で、心を鍛えたいと思ってるんです。 主治医からは習い事とかやめましょうとは言われてませんし、空手ができたらかっこいいな、やりたいなとずっと思ってて。それに体も心も鍛えられて狂っている体内時計もよくなるんじゃないかと。 (1)やはりどこの道場も先生は熱血な怖い先生が多いんでしょうか? (2)かなり運動神経が悪く覚えも遅いんですが、こんな僕でも必死で頑張れば並にできるようになるでしょうか? (3)声を出したりが恥ずかしいのですが一度慣れたら大丈夫でしょうか? (4)真面目に続ければ筋肉もつき、内向的な性格も少しはマシになるでしょうか (5)空手って難しいですか? 醍醐味はなんでしょうか? その他いろいろ教えていただければありがたいです。 あと家族に習いたいと言い出すのが恥ずかしくって(^_^;) 別に変な事をするわけじゃないのに恥ずかしくて・・・。 アドバイスお願いします!

  • 伝統空手(寸止め)の反則について

    伝統空手(全空連等の寸止めルール)、組手試合の反則行為について質問なのですが、 (1)出足払い(足払い)等で崩す場合、通常足の裏または側面を使って、払い倒すと思うのですが、足の甲で足払いをしているのを見たことがあります。審判は指摘していなかったようですが、足の甲だと下段蹴り(禁止行為)にはならないのですか?ただ、足首くらいを払っていたので下段蹴りとみなしていないのかとも思いましたが? (2)また、相手が刻み突き等でこちらへ踏み込んできた場合、相手の膝頭を上足底で押さえる行為(相手の動きを止める行為)は反則となるのでしょうか? (3)さらに、投げの場合、確か規定では投げられた相手に対して、投げによるダメージ(後頭部をうつ等)がないように補助するような投げ方をしなければならない?ような内容があったような気がします。しかし、現実は組手試合を見ていると結構、危険な投げ方もあるような気がしますが、一瞬の出来事でそう見えるのかもわかりませんが、よく柔道練習で投げた直後、投げた相手の袖を引き上げて頭を打たないようにしていますよね。そういう意味ではないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 空手の上達練習方法

    私は30代半ばから空手をはじめたものです。 いまやっているのは伝統的な空手です。 初めてまだ一年たちません。 五本組手と一本組手しかやっていません。 組手をどんどんやって強くなりたいと思っています。 しかし怖くて上手く出来ません。 つい逃げてしまいます。特に上段は怖くて目を閉じたり、思いきりのけぞったりします。 中段の攻撃を受ける時もお腹が逃げてしまいます。 また自分は攻撃する時も相手にあたるのが怖くて違う所をついてしまいます。 どうしたら逃げることなくできるようになるでしょうか? 又身体が堅くて回し蹴りや横蹴りが出来ません。 半年以上も風呂上がりに柔軟運動をしていますが、全然変わりません。 良い方法はないでしょうか?

専門家に質問してみよう