• ベストアンサー

DOHCとSOHCの違い

DOHCとSOHCってどこが違うのでしょう?やはり性能差がだいぶあるのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otsuge
  • ベストアンサー率15% (43/278)
回答No.2

カム軸の数の違いだということはわかりましたね? わざわざ言うまでもないことなので省略されていますが、頭上弁式ですよ。 さて、ではなぜ頭上弁が2本だと良いのか? 燃焼室の形は屋根型が望ましい。屋根型だとバルブの軸は逆ハの字に開きますから、一本のカム軸で突くためにはロッカーアームという梃子のような部品を介在させる必要が生じます。 それよりも、逆ハの字の先端を別のカム軸で突いてやると、ロッカーアームが省略できて・・・・・ここからがポイントですよ・・剛性が高まり、共振が始まる振動数を飛躍的に高くできるのです。つまり高回転に耐える。 でも市販車の世界はDOHCにしなければ耐えられないような回転数は使ってないんです。ではなぜDOHCがあるのか? それはカタログスペックに書きたいというマーケティング上の欲求なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • otsuge
  • ベストアンサー率15% (43/278)
回答No.3

ロッカーアームがないとひとつとても困ることがあります。ネジのように簡単にはバルブ隙間が調整できなくなるんです。だから、DOHCのエンジンのバルブ調整はとても工賃がかかりました。 でも心配ありません。今のDOHCエンジンは、その点を考えてロッカーアームを組み込んであるものが多いです。 じゃあ、なぜDOHCにするのとは聞かないでくださいね。私には答えられませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soft121
  • ベストアンサー率4% (2/42)
回答No.1

英語が苦手なのでカタカナで説明すると・・ DOHC→ダブルオーバーヘッドカムシャフト (ツインカムと読んでいるメーカーもある) SOHC→シングルオーバーヘッドカムシャフト つまり気筒の弁を動かすカムシャフトが二つあるDOHCの方がレスポンスが良くて高出力を得やすく、スポーツカーやスポーツタイプの車やオートバイに使われていると言う事です。(簡単ですいません)

dekirukasira
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DOHC、SOHC?

    DOHC、SOHC、OHC?この3つは何のことで何が違うんですか?教えてください。

  • DOHCとSOHC

    DOHCエンジンとSOHCエンジンのそれぞれの特徴やメリット・デメリットを教えてください。 お願いします。

  • 660CCでのDOHC16バルブとSOHCの違い とその他の違い

    こんにちは。 軽自動車ヴィヴィオRX-Rまたはヴィヴィオビストロスポーツのどちらかを購入予定です。 660CCでのDOHC16バルブ64/PSとSOHC64/PSの違いを教えて下さい。カタログ値ではトルクが2KGDOHCの方が高いです。 DOHCモデルにおいては16バルブになっているのですが、SOHCの方よりもふけ上がりがよいのでしょうか?そんなに良いものでしょうか? RX-Rのほうがもちろん魅力がありますが、2車種の違いはエンジンのみのようです、、、、。 RX-Rの方は、中古で購入する場合リスクがあると考えました。 どちらか乗られた方、フィーリングがわかる方、または比較がわかる方情報の方、お待ちいたします。 よろしくお願いします

  • OHC?SOHC?

    DOHC,OHV,OHC,SOHC 現在のレシプロエンジンでは上記の4つが主に使われていると思うのですが、この中でOHC(オーバーヘッドカムシャフト)とSOHC(シングルオーバーヘッドカムシャフト)の違いがよく分かりません。この2つの違いを教えてください。

  • SOHCとOHCについて

    現在ピンクナンバークラスのスクーター購入を考えております。 カタログなど比較していると同じ排気量でSOHCとOHCと記載ナシの 3種類あるのが目に付きます。 DOHCはわかるのですが、SOHCとOHCの違いが イマイチわかりません。 また、記載ナシなエンジンは何なんでしょう? すごく素朴な疑問ですが、よろしくお願いします。

  • DOHCエンジンでATのクルマはDOHCの意味あるの

    ATだと自動変速されるのでギリギリ高回転域なんて使わないと思うのですが、DOHCでATのクルマの存在意義がわかりません。 SOHCで充分だと思うのですが。 セミATの場合は別ですけど。

  • メルセデス・BMWでSOHCが多い理由

    単に興味があっての質問なのですが。 今、日本車でDOHCじゃないのってまずないですよね。 フランス車、イタリア車もしかり。 ドイツ車にしても、VWもアウディもしかり。 だけど、メルセデス車の多くと、一部のBMWが敢えて、SOHCなのはどうしてでしょうか。

  • アメ車のV8エンジンの音の違い

    アメ車にマスタングやカマロやチャレンジャーがありますよね? それぞれV8のエンジンでもOHVとSOHCとDOHCがあります。 アメ車の映画みたいな音を出すのはどれが最適ですか? それとも音は変わらないんですか? あとOHVとSOHCとDOHCの違いについても教えてください。

  • DOHCは使いません!

    現在、ベンツって排気量の小さい(1800&2300)過給機付きのエンジンにしかDOHCを使ってませんよね?                                              勿論、技術が劣る為ではないと思います。                               DOHCを大排気量車に使わないことについて、ベンツはどういう主張をしているかご存知の方おられたら、教えて下さい。                                            燃費は関係ありますか?

  • DOHCとOHCについて・・・

    これについての説明は過去スレにもありましたが、 私の知りたい答えが入っていなかったので再度質問させていただきます。 1 DOHCよりOHCの方が優れている事ってありますか? 2 なぜ今でもOHCのエンジンが使われているのでしょうか? (素人が聞くと、DOHCの方が断然良く聞こえます。じゃあなぜ全てDOHCにしないのか?) 3 アルトワークスieを購入したのですが、このモデルの意図がわかりません。 3気筒OHC・・4気筒DOHCの方が断然売れるのでは?街乗りでのバランスが良いということでしょうか? 宜しくお願いします。