• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「可及的速やかに連絡下さい」は使い方として正しい?)

「可及的速やかに連絡下さい」は使い方として正しい?

bacaisaoの回答

  • bacaisao
  • ベストアンサー率48% (37/76)
回答No.6

「可及的速やかに」・・・勿体ぶった大層な言い方です。 政治家や高位の役人が議会の答弁などによく使います。 彼らは「できるだけ早く」という普通の言い方だと、子供っぽく真剣味が足りないように思われる可能性があるので、このような漢語混じりの文語調の重々しい言葉を使ってケムに巻くわけです。 「遺漏なきよう」なんて言葉と同じ臭いのする言い方です。 年配のエラそうな人が、目下に向かって、あるいは目上に向かって使う場合は、似合うと思います。 初めてのお客さんが製品のことについて早く回答が欲しいときに、「可及的速やかに連絡下さい」なんて普通は言わないでしょう。 考えられるのは次の2ケースくらいです。 (1)要領の得ない返事だったので、腹を立てつい命令口調になった。 (2)「可及的速やかに」という言い方を覚えたばっかりで、使いたくなって使った。 普通の大和言葉「できるだけ早く」より、漢語混じりの文語調「可及的速やかに」の方がエラそうな命令口調に聞こえるのは当たり前のことです。 教育勅語や戦前の法律条文などを読めばわかります。 http://kan-chan.stbbs.net/docs/chokugo.html こんなのが大和言葉の現代口語で書かれていたら、丸で軽い感じで有難味が全くありません。

yudesu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど両方ありえそうです。 > (1)要領の得ない返事だったので、腹を立てつい命令口調になった。 確かにサービス悪いですので(^^;) > (2)「可及的速やかに」という言い方を覚えたばっかりで、使いたくなって使った。 それもあり得そうです。間違いに気づいてほしいですが、 社員層、お客様層ともに変わった人たちが多いですので。 いつも一生懸命に、熟語やこのケースのような言葉を使って自慢しようとしており、 使い方を誤って意味が伝わらない、遠まわしになりすぎて必定以上に時間がかかることが多いです。

関連するQ&A

  • 回答に対する連絡

    問い合わせ番号:339284 ご回答いただき有難うございました。 しかし、ご回答いただいた事項を実施しても改善は見られませんでした。 このまま、修理に出した方がよいのですか。 太田

  • 大学生活で得たことについて添削お願いします。最後の文章が何かおかしな表

    大学生活で得たことについて添削お願いします。最後の文章が何かおかしな表現の気がしています。なにかいい表現はありませんか 私は書店でアルバイトをしています。お客様から本の問い合わせもあるので話をしっかり聞き何を求められているのかを考え接客するよう心がけました。最初は本の場所が分からず案内できませんでした。お客様の話をしっかり聞くだけではだめだということを実感しました。そこで、どこにどのような本があるのかを把握しておかなければならないと思い、日頃から本の場所を確認するようにしました。最近では、お客様の問い合わせにも対応できるようになりました。理解するだけでなく行動力と知識も必要だということを学びました。

  • お客様にプライベートの携帯番号を教えてくれと言われて困っています。

    お客様にプライベートの携帯番号を教えてくれと言われて困っています。 私はネットワーク関係の営業職として働いております。 お客様が連休中(5月2日から3日まで)に停電対応作業があるので、ネットワーク設備が停止してしまいます。 但し、そのネットワーク設備がかなり老朽化しているため、データが飛んでしまう可能性が大です。 そのため、念のために保険を掛けておきたいので、緊急体制を作って対応できるようにしてほしいと言われております。 保守契約を締結していないお客様なので、スポットにての対応となります。 しかし、その旨を伝えたのですが、納得して頂けず、私の携帯電話番号を教えろと言われております。 その理由は、迅速に対応ができなくても、私が把握していれば、連休明け(6日)にてすぐ対応できるだろと言われております。その期待を込めて、教えろと言われていて困っております。 休みの日まで、客先から電話がかかってくるのは困ります。なんとかお客様が不愉快に思わず、うまいこと番号を教えることを断る言い方はありませんでしょうか? ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 通所介護重要事項説明書について

    通所介護重要事項説明書について 先日県より指摘があったのですがないようが重要事項説明書に緊急時及び災害時の対応が載っていない ということなのですが これは契約書に緊急時は担当主治医と連絡を取り・・・等かいているだけではダメなのでしょうか? 災害時に関しても同じく契約書に書かれています。 指摘内容は各市町村、国保連等の連絡先も記載しろということなのですが・・・

  • had better~ を丁寧にしたいのですが・・・

    英語初心者です。 had better~ は「~するのがよい」や「~しなさい」のような意味がありますが、目上の人に使うべきではないと聞きました。 では、目上の人に「~したほうがいい」とすすめる(命令的でなく)にはどういう表現が適しているのでしょうか? また、その使い分けとして、単に少し年上なだけで職場における上下関係がはっきりしているわけでは無い場合などは、どちらを使うべきなのでしょう? お詳しい方、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 自己PRの添削をお願いします。この内容で書くとしたら強みは何になります

    自己PRの添削をお願いします。この内容で書くとしたら強みは何になりますか?表現のおかしな所はありますか? 私の強みは聞き上手なところです。書店でアルバイトをしています。お客様からの問い合わせにすぐに応じられるように、日頃から店舗をみて問い合わせの多い雑誌や書籍の場所を確認し覚えていきました。そのほかにも、本の内容しか分からないお客様にも応対できるように本の知識を高めるようにしました。お客様の話をしっかり聞き私からも提案することで探している本がわかり案内できるようになりました。

  • 建設業の経営事項審査についての質問ですが・・・

    経審に関して質問があります。 経審で社会性等(W)防災協定締結の有無というのがあるのですが、私の働いている会社は市の「○○市災害等緊急協力事業者登録制度(工事)」に登録しています。 今回経審の申請にあたり、市の契約室に登録証明書の発行の依頼をしたのですが、契約室の方は「今までにも経営事項審査のために証明書をくださいと登録業者の方からお問い合わせがありましたが、発行をお断りしていましたので、発行できません」と言われました。 でもあまりにも経営事項審査を申請している業者からの問い合わせが多いかったようで、平成23年5月1日から登録証明書のような書類を発行して渡すようにしたようです。 しかし私の会社の審査基準日が4月30日なので、5月1日以前の日付に関しては発行できないと断られました。 県の監理課に問い合わせをしたところ、「○○市災害等緊急協力事業者登録制度(工事)は防災協定締結に該当し、評価点の対象になります」と言われたのに、市の契約室は登録業者の登録証明書を発行してくれません。 今まで登録業者の方々が登録証明書の発行をお願いしていたのにもかかわらず、断っていたことに愕然としました。 市の契約室の方に私は尋ねました。 「断られていた業者の方々は簡単に納得していましたか?登録業者で緊急時に仕事をしているのにもかかわらず、登録証明書の発行を拒否されて、みなさんどうされたのでしょうか??」と そしたら契約室の方は「どうにかされていたのではないのでしょうか!?」と適当な回答がかえってきました。 しまいには「災害時に建築にでも頼まれたおたくの会社が仕事をしていたのではないのですか!?」とか言いだしました。 災害時に市から直接依頼を受けて仕事をしているのに適当なことばかり言ってきました。 市は登録事業者の経審評価点に関しては関係ないのでみたいな事も言われました。 会社の都合の問題だから市は関係がないとのことでした。 電話を早く切りたかったみたいで最後のほうは「はい、はい、はい」と言って電話中にもかかわらず電話をガチャンと切られました。 県の監理課の方は親切丁寧に電話対応してくれたのに、市の契約室の対応の悪さに唖然としました。 登録事業者なのに登録証明書を発行してもらえなくて15点以上を失うのは小企業には大きな痛手です。 弱い立場の者は強い立場の者に何もできないとしみじみ感じました。 民間企業であれば多少は臨機応変に対応してくれるのにと思いました。 県の監理課も登録時業者で評価店の対象だけど、登録事業者証明書の書類がないと加点できないと言われました。 どうすることもできないのでしょうか? 知識のある方、ぜひ教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 社長と連絡が取れなくなりました・・・

    現在、ある企業からお仕事を頂き在宅で仕事をしていました。 仕事をし始めて半年ほどになりますが、2週間近く前から連絡が一切取れなくなりました。 それまでにいざこざがあったかと言うとないですし・・・仕事で何かヘマをしたかと言うと、自身のことで恐縮ですが、迅速に対応していました。きちんとお給料など払われていたので、こちらもあまかったのですが、業務委託で仕事をする上で契約書を作成していません・・・ 20日が給料日なのですが、振り込まれておらず。この場合契約書がないと泣き寝入りになるでしょうか?何か対処方法があれば是非教えてください。 因みに、社長は一人で仕事をしていて日本中を飛び回っています。安否が気になり数日前に給料のことも踏まえて連絡しましたが、やはり連絡はとれず、そしてダメだとは思ったのですが、HPからお客様を装い問い合わせをしたところ、1時間後に丁寧なメールの返信が返ってきましたので、安否に関しては問題ないと思います。 契約書などが無いのは自身の落ち度ですが、信用していただけに・・・ショックが隠せません。 是非、皆様ご教授ください。

  • 緊急連絡先なのに実印必要…?

    友人が部屋を借りる際、いっしょに店頭に行き緊急連絡先に自分の名前を入れたのですが、その際に店員の方が本契約のときに実印が必要だといっていた気がするのですが、緊急連絡先の人間も実印の押印が必要なのでしょうか? 自分が契約をするわけではないし、聞き間違えなのかもしれないので店に確認できないでいます。 保証人不要制度をつかうのでその関係で書類が厳しいのでしょうか? 順調に行くと、今月末に契約となるため、その前に教えていただけないでしょうか。

  • お客様に取引先を紹介する際の敬語

    当社工場で製造した製品を、通信販売A社へ卸しています。 当社では小売り販売をしていません。 A社が当社から仕入れ、A社が電話とネットの通販売っています。 お客様から、販売場所のお問い合わせ(電話)を頂いたときに、 A社をご案内するのですが、 A社に敬称を付けるのかどうかで、いつも迷ってしまいます。 1.お求め先は、会社名をA社と申します。   日曜日も営業しております。(A社を当社と同列で、へりくだって言う) 2.お求め先は、会社名をA社とおっしゃいます。   日曜日も営業しておられます。(A社を当社のお客様として敬語を使う) A社は当社から見たら「お客様」(製品を買ってくれる)ですので、敬語表現すべきなのか? お問い合わせ下さったお客様には関係ないので、お客様にだけ敬語であとは謙譲語なのか? または、全く別のスマートな表現がありますでしょうか。 敬語にお詳しい方、 または、お客様や同様の立場で電話対応しておられる方、 ご回答頂ければと思います。