• ベストアンサー

パイ生地をめん棒できれいに伸ばしたい

パイ生地をめん棒で長方形に伸ばすとき、きれいな長方形になりません。 伸ばしている辺の中央だけ伸びて、楕円形のようになってしまいます。 きれいな長方形に成形する方法を教えてください。 それとも、楕円形になってしまうのは仕方がないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

おはようございます。パティシィエです。 楕円になってしまうのは、よく理解できます。 失敗というほどでなく そうなるのが自然とも言えます。 ただお察しのように折り畳む時にキチン長方形になっていたほうが より具合がよろしいです。 そのためには、簡単なコツがありますが文章では、わかりにくい表現なると思いますが ご了承ください。 まずバターを包んだパイ生地を前後に長く伸ばし始める前に 左右の両端 1センチくらいを残してめん棒で左右に少しだけ中央部分を伸ばします。 つまり自分から見てパイ生地の断面の両端が少し厚く、そして中央がやや薄くなるように成形します。 凹 極端ですが←こんなイメージです。 これを前後に伸ばし始めます。 そうすることで 両端が厚いので伸ばす先端で その両端が角となって伸びるので 楕円にならず 長方形に成形しやすくなります。 わかりにくい文章表現だと思いますが、そんなに難しくないので ぜひ試行錯誤されてください。 ジルより

crape
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お返事が遅くなりましてすみません。 おお、プロの方ですか!  生地の中央部分を両端に寄せておくということですね。 これはちょっと自力じゃ思いつかないやり方です。 ちょうど明日生地を伸ばすところですので、みなさんの回答を参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • candy3771
  • ベストアンサー率64% (64/100)
回答No.2

どんなパイ生地かわかりませんが、 バターを包み込んだ時には長方形になっていますよね? バターを包み込んで冷凍し、三つ折りしていきますが、 最初にいい加減な形をしていると、 あとで修正は難しいですよ。 きっちり角を意識して長方形にしましょう。 あとは麺棒で伸ばす時は中央が力が入りやすく、楕円になるので、なりそうになったら、 生地の足りない部分をメインに麺棒をかけます。 すでに伸びた部分には触らない、という 感じです。 あとは手のひらを生地の下に入れて、生地を少し引っ張るようにしながら角を だしていけば大丈夫です。 言葉で説明難しいですね・・・。

crape
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 パート・フィユテと呼ぶのでしょうか、 四角く整えたバターを包んで伸ばす、折り込みパイ生地です。 生地でバターを包んだときはきっちり四角くしているつもりですが、 いざ伸ばすときれいな長方形になりません…。 中央に力が入りやすいものなんですね。 なるべくめん棒の両端に手を置いて伸ばすのも有効なのかな、と思いました。 >あとは手のひらを生地の下に入れて、生地を少し引っ張るようにしながら角を だしていけば大丈夫です。 手で整えればいいんですね。 めん棒で整えることにこだわり過ぎていたかもしれません。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160362
noname#160362
回答No.1

パイ記事を伸ばす時、ある程度まで生地を伸ばしてから、 生地の両側に角材や菜箸(少量なら割り箸などでも可)をおいて伸ばせば、 その置いた物と生地が同じ高さになり、淵も平らに伸ばせます。 しかし実際には、パイ生地の淵は上記のように作ると膨らみにくい場合もあり、 カットをした時のほうが平面的に、ミルフィーユの断面のように美しく綺麗な仕上がりになります。 ですから、楕円に伸ばしてか両側の淵を切り落とし使用したほうが、淵が潰れず高さのあるパイになります。 上記の角材や菜橋を使った応用として、きゅうりの蛇腹切り、カブの飾り菊切り、大根やかまぼこの飾り花切りなどがあります。 飾り切りをする際に、食材の両側に割り箸などを置いて切れば、食材の下まで切らずに済み、簡単に飾り切りができます。

crape
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 横のラインを平行にするために菜箸を使っていたのですが、 縦向き(めん棒で伸ばす方向)には使ったことがありませんでした。 今度試してみます。 伸ばした後に両端を切り落としてしまうのもいいですね。 どのみち最終的には適当な大きさにカットして使うので、 あまり神経質にならずに伸ばすのも一つの方法かもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冷凍パイ生地を使ってアップルパイ作り。上手に出来る?

    りんごをたくさん頂きアップルパイを作ろうと思ってます。 以前にも冷凍のパイ生地を使って作った事はあるのですが、なんとなく中が生だったんです。 どこのメーカーのだったか忘れましたが、長方形ので8枚位入っていたように思います。 今回もこれを使って作るつもりなのですが、生地を麺棒などで伸ばして 生地を薄くしてから作るとふっくらなるのでしょうか? 冷凍パイ生地を使って上手に作るコツがあったら教えてください。

  • パイ生地がふくらまない。

    パイ生地がふくらまない。 先日、アップルパイを作りました。 表面の生地は、うまく焼きあがって膨らむのですが、底面の生地のふくらみがよくありません。 食感がよく、うまく膨らむ方法を教えてください。 先日、作ったアップルパイの写真を添付いたします。 アップルパイは何度か作っています。 煮たリンゴの下に、カステラや、パン粉などを敷いて水分が出るのを防いでいます。 冷凍のパイ生地を使って作りました。 私が作った作り方は、以下の通りです。(必要な部分だけ載せています) ・麺棒でパイ皿の大きさに合わせて生地をのばす。 ・パイ皿に敷き、余分な生地は、切り落としてフォークで空気穴を開ける。 ・次にパイ生地に1cm厚さのカステラを敷き、煮たりんごをのせる。 ・生地をかぶせる。 ・生地の表面に卵を塗り、240℃のオーブンで15分間焼く。層が出て薄い焼き色がついたら200℃に温度 を下げて、さらに約15分間焼く。

  • 麺棒

    パイ生地を作るときの麺棒って木製と大理石製どちらの方がおすすめですか?

  • 冷凍パイ生地について

    冷凍パイ生地ってオーブンで暖めると膨らみます(?)よね? それでオーブン(オーブントースター)を使わないで膨らませる(?)方法はありませんか? すぐに回答貰いたいです><

  • バターを使わずにアップルパイの生地ってできますか?

    リンゴを砂糖で煮込んだものでアップルパイを作りたいと思っています。 リンゴはすでに出来上がっているので、あとは生地を作るだけなのですが 動物性の油が苦手なので、バターを使わず作りたいと思っています。 アップルパイの生地を作るとき、バターを使わずにおいしくなんて出来るのでしょうか? 良い方法ご存じでしたらご教授願います。

  • パイ生地を失敗…!

    パイの生地を初めて作ったのですが、激マズでした…。 部分的に層にはなっているものの、 全体的に重たくぎっちりした感じに。 バターを丸ごとではなく、刻んだ後に混ぜる、 簡易の方法で作りました。 折りたたみ回数を増やした(15回)いけなかったのなあ…。 あるいは、冷凍しておいた生地を、上から綿棒でのばしたのが よくなかったんでしょうか? この季節なので、生地がダレるということは無かったのですが…。 あるいは、材料の国産地粉(中力と書いてある)が悪かったのかな。

  • さっくりとするパイの作り方

    こんにちわ、girls-fcです★ 今度母の誕生日にフランス料理を作る予定なのですが、その料理の一つに、野菜やホタテなどをパイ生地で包んだ物を作る予定です。 この前、市販のパイ生地でアップルパイを作ったところ、ふっくらさくさく・・というより柔らかい生地を食べているような感じになってしまいました;^^ 今回の料理本のレシピにも、市販のパイシートを使って包むとかいてあるのでかなり不安です。 どうやったら、お店で売っているような食感がだせるのでしょうか。やはり、市販のパイシートでは無理なのか....それとも単に温度の問題だったのか・・? 今お菓子屋さんの売り子をしていますが、そこのパイ菓子のレシピにはりんご酢をつかうと、ふっくらすると書いてありました。でも、買ってきたパイシートに今更混ぜるわけにはいきませんよね;^^ どなたか、パイをふっくらさせる良い方法を知っていたら教えてください。面倒ですが、自分で一からパイシートを作る方法も考えています。よろしくお願いします。

  •  折りパイ生地作り

       折りパイ生地のバターはどの程度の固さにしておけばいいのでしょうか。しっかりひやしておくとありますが、いつもはバターがカンカンに堅くなるくらい冷やしています (冷蔵庫に入れっぱなしだったのを冷凍庫に入れて10分ほどです)このためか、非常に作業がやり辛く、本に書いてある目安時間の3倍以上かかってしまいます。生地をのばす作業も、1回で30分以上かかります。  今回、このやり辛さを改善するために、バターを3~4センチのサイコロ状にカットし、手で少し潰して生地にくるみました。結果、焼いたら層はなく大きな空洞が出来てしまいました(今回は、温度は220度で20分180度にして30分です)おまけにベタっとしています  同じ配合で作ったのに、生地の状態に違いがでてくるのはなぜでしょう?今回いつもとおなじ配合で、バターをくるむ、うどん粉をつくりました。が、生地がベタベタになってしまいました(いつもはレシピの分量分冷水を加えてもまだ少し水気がたりないくらいです    最後に焼き時間なのですが、空焼きをしてから再度焼く場合、空焼きを200度で25~20分、詰め焼きは180度に下げて15~20分となっています。しかしわたしのオーブンでは空焼きに40分近くかかります  今回は失敗しましたが、いつもはサクサクとして、層がはらはらと幾重にも成ったパイにしあがります。作業がやりやすくて、サクサクハラハラの折りパイ生地の作り方、教えて下さい(うどん粉みたいなかたまりで、バターをくるんで折りたたんだり、のしたりする方法でお願いします。 粉の中に角切りバターを入れて、一緒に冷水でこねていくのは、うまくできないので)  

  • アップルパイがうまく焼けません・・・

       初めてアップルパイを作ってみたのですが、 パイの底の生地が、まったくの生でもなく、汁気を吸っているわけでもなく、もちもちしたパイとは違う感じの 状態になってしまいました。  生地は薄力粉100g、強力粉100gを使い、 りんごを敷く前にパン粉をバターで乾煎りしたものを敷きました。焼き時間は200度で35分。 表面やパイのまわりはパイらしくサクッと焼けていました。 ただ生地を伸ばすときに弾力が強く少し伸ばしにくかったので、生地が厚めだったような気がします。5ミリくらい はあったと思います。そのせいでしょうか?  みなさんのご経験で解決方法がお分かりになれば、 ぜひアドバイスをお願いします。

  • タルトの生地がベチャつく

    タルトの生地について質問です。 以下の材料でタルト生地を作ったのですが、一度1時間ほど冷蔵庫で寝かせた後、生地を麺棒で引き伸ばそうとしたのですが、生地がベチャベチャで麺棒にくっついたり、下に張り付いてしまったりして生地がボロボロになりうまく成形する事ができませんでした。 とある動画サイトを参考に作り同じ分量でやったのですが、動画とは 違う仕上がりになってしまいました。 粉の分量を増やしたり、温度管理も気をつけましたが、うまくいきません。 解決策がありましたら、ご教授お願いします。 【材料】 ※21cmタルト型 無塩バター 90g 塩 ひとつまみ 粉砂糖 60g (グラニュー糖でも可) 卵黄 1個分 薄力粉 180g