• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:かかわりたくない人間への対処方法)

かかわりたくない人間への対処方法

nrh12789yottiの回答

回答No.8

私も同じような人と3度出会いました。 確かに、対処法や撃退法あると思います。 しかし、対処は辞めたほうがいいと思います。 私は続けざまに痛い目にあいました。 自分の人格が壊れるだけです。 大抵の人が陥りやすく恐れる人達なので職場全部の足並みが揃わなければ対処は不可能でしょう。 だれかが引き込まれて助けてしまえばそこでアウトです。 それよりこういう人は性格的な病気だと思います。 ネットで調べてわかると思いますが、自己愛性人格障害というものにあてはまると思います。 こういった異常性格の人には絶対太刀打ちできないと思います。 極端に言えばこの世界には戦争を始める人たちがいるようにどう考えても尋常としか思えない人々がいます。 わたしはこのぐらいしかわかりませんが、お気持ちは痛いほどわかります。 こういった人格障害の人々のことを専門家のサイト等で理解することが重要なのかなと最近後悔しています。 そしてあなたが神様ではない限り、許せるはずがありません。 わたしは殺してやりたいぐらいに思っています。

serina
質問者

お礼

その人を長く知るある職場の人から聞いたのですが、あの人はあるサイトにはまって それで性格がおかしくなったとか?私はその人への興味はありませんが、据わった様な 目が怖いです。亡霊の様に失敗した人の後ろへ回り、くどくど言うのです。 小さいことを大きくアピールしますよ。自分のミスは、猫の様に甘えた声で ごまかす。許せません。でも、人格障害なら関っても、徒労に終わりますね。 精神系のご病気は専門家でも難しいです。私自身が、病院で薬を貰いたいとおもいつつ 軽い薬で治りそうも無いからです。毒におかされたくないです。 ああ、一日でも早く、改善したいです。生きていくために我慢するしか今は ないですね。回答者さんも大変だったと思います。それは、見知らぬ私がとやかく申せません。 でも、恨みは人を醜くしますよね?そう考えて行きたいと感じました。 お返事をいただき感謝しております。

関連するQ&A

  • 利用してくる人間への対処

    職場で利用してくる人間がいる場合、どのように対応していますか? 私の直属の上司でない者が、 私の仕事に関係するかしないか微妙な業務を、 私に振ってきます。 ガツンと理論立てて説明すればいいのですが、 後々波風が立ち、その相手の人間関係や力関係を利用して、 不利な立場に追い込まれそうなイメージをいつも持ってしまい、 相手の業務を仕方なしにやってあげると、 次回からどんどん利用されてきます。 職場ではない人間関係ならば、会わなければすむのですが、 職場なので、なんともできません。 現在いる職場だけではなく、過去のどの職場でも同じように 他人に利用されて、イライラすることが多いので、 私自身がうまい対処方法を持っていないのだと思います。 今後もこういう利用してくる「馬鹿」に出会うことは 避けられませんので、 なにとぞ、どなたか良い対応法を教えて下さい。 または、良い本でもよいので教えて下さい。 相手の目をじっと睨み、「何、どういうこと?」と 吐き捨てればいいのでしょうか?さっぱりわかりません。 どなたかお助け下さい。

  • 人間不信になったとき、どうしますか?

    今の職場で働きはじめて1年半がたち、ようやく仕事には慣れてきたものの、人間関係にはどうしてもなれずに、すべての人が信じられなく(特に女性)なっています。 初めて職場に来たときからですが、私は、気に入らない人の典型なのか、少しでもみんなと違うことをすると「変わっている」と言われ、同年代の人からも煙たがれます。私は自分では何が悪いのか全く分からず、はっきりものを言うところが煙たがれるのかなとも思い、自粛しておとなしくもしていましたが同じでした。嫌味や陰湿なこともされて、本音を話す友達もおらず、実家も遠いので昔からの友達も近くにいなくて一人ぼっちになった気分で寂しいというか、どうすれば友達ができて、職場も楽しくなるのか悩んでいます。教えて下さい、どうしたらいいでしょうか?

  • 因果応報

    因果応報という言葉がありますが、酷いことをした人って本当に自分に返ってくるんでしょうか? 最近、この先これ以上傷つくことはないだろうという出来事がありました。 相手に対して、憎い、怨み、復讐という言葉が出てきて頭の中でぐるぐるしています。 でも私がこういう思いをしているのも因果応報なのかと思い始めました。 相手を深く傷つけた記憶はないけれど知らず知らずのうちに誰かを傷つけて、それが返ってきたのかな…と。 私が傷ついているのを見て、周りの人はそんな奴絶対痛い目見るよと言います。 私も第三者ならそう思うかもしれません。 当事者の立場だとそんなこと言われても…と思ってしまいます。 気持ちがぐちゃぐちゃで何が言いたいのがよく分からない文章ですみません。 私を傷つけた相手は状況や事柄が違っても同じような酷い目に遭うんでしょうか。 どんな理由があっても復讐することはいけないことなんでしょうか…。 みなさんの考えを聞かせて下さい。

  • 許せない人間

    許せない人間Aについて、相談させて下さい。 相手は同じ職場の元同僚です。勤務態度は最低でよく人に迷惑をかけるため、他の同僚達からも嫌われていました。 一時期、Aに対する日頃からの不満が溜まりに溜まって、皆から総スカンを食らっていました。つまりいじめです。しかし、反省することもなく、自分より弱い立場の人間を攻撃し周囲を混乱させるため、ますます嫌われていきました。 そんな状態では仕事が務まるはずもなく、数年後には辞めていき、現在は無職で親のスネをかじりながら生活しているそうです。当然結婚の予定もありません。 その問題の人物ですか、わりと近くに住んでいてそれが問題です。 私も随分と酷い嫌がらせを受け心身を病みました。人をとことん追い詰める人だったので、最後には自分が職場を追い詰められ辞めていきました。 ですが、私は相手を許せていません。何か復讐してやろうと思うのですが、よい方法はありませんか。本当に同情の余地のない、極悪非道な人間です。

  • 職場の人間関係をうまく築く方法を教えてください

    私は主婦で、扶養の範囲で派遣の仕事をしています。 派遣なので契約が満了したら終わりです。そして別の会社からお呼びがかかれば、その会社に移り契約が満了したら退職・・・と転々としています。   私は元々の性格が大勢の輪に簡単に馴染むことが出来ない性格なので、 毎回新職場で暗いオトナシイ人になってしまいます。  話しかけられたら何とか話すのですが、極度に緊張してしまい、自分の顔がこわばっているのが分かります。すると決まって会話をしている相手は私から目を背け、別の人の顔を見て話すようになります。  うまく話せないし雰囲気に馴染めません。仕事は苦痛では無いのですが、人間関係が辛くてしんどいです。  どの職場にもとても明るくてその職場でのムードメーカー的存在で、上司との会話でも返しがとても上手な人って居ますよね。すごく羨ましいです。  今の職場は日中営業の男性が外出しており、毎日事務所に居るのが、事務の女性(私を入れて)3人なのですが、私はうまく馴染めません。  私は妊娠で退社された方の穴埋めで派遣されたのですが、私ではなく前の人が居た頃はもっと盛り上がっていたんだろうな、とか余計なことを考えて、ますます自分に自信が無くなります。あまりのトーク力の無さに時に涙が出そうになります。  友達や夫の前では自然に出来るのですが、会社の人と楽しく話せません。変な女だと思われているような気がします。私が居ると気分が重いと思っていると思います。私なら私みたいな派遣が居たら鬱陶しいです。会話の返しも下手だし。  人間関係が得意な方、職場で明るく話せるコツというか、うまく人との関係を築いていく為に工夫をされていることなど、アドバイスをお願いします。

  • 人間関係の希薄な職場で働きたい>。<

    昔から、とにかく勧誘に遭うことが多いです。 職場でもバイトでも、宗教勧誘や、セクハラ、ヒステリーな人に目をつけられる、などが多かったです。(私だけみたいです) 新入社員の頃は、愛想良くしていましたが、相手につけ入られるばかりで良いことはありませんでした。 また、道を聞かれることは多く(これは別に良い)、道を歩いていて見知らぬ人にお金を貸して欲しいと頼まれることも多いです。大人から子どもまで様々です>。< 私の容姿が、小柄、おとなしそう、真面目そうというのが理由だと自覚していますが、こうも多いと悲しくなります。 この前も、勧誘されると予測して駅前をダッシュしましたが、あんなに人が多いのに目をつけられ話しかけられました。もちろん無視しました。もう何度目でしょうか・・・(泣) 職場関係については、面倒な人はサラリとかわして、着信拒否して全く相手にしていませんでしたが、私はなめられやすい人間なのだと経験で学びました。 職場は8割が女性で、人間関係に悩まされ、それでも仕事に集中して頑張っていこうと思っていましたが、同期も辞めてしまい、私自身は不眠がひどくなって体調を壊し、思い切って退職しました。 今は転職活動をしていますが、景気が悪く、スキルもないので、活動は苦しいです。次に就職するところは、絶対に人間関係に悩まないところがよいのです。女性が多いところはやはり女性特有の人間関係のドロドロがありますよね・・・。人間関係が良い職場で働けるかどうかは、運や縁でしかないのでしょうか?男性が多い職場ってどうなのでしょうか?人間関係に悩むものですか?ドロドロした人間関係に悩まず仕事をされている方、どんな仕事をしていらっしゃるのか、教えていただきたいです>_<

  • 人間不信を改善する方法を教えてください

    ここ数年次々と人間不信になるような出来事がありました。 (1):3年前に働いていたところの上司に問題があり、気分屋でイライラするとすぐに従業員にあたるということがありました。たとえば、いきなり大声で怒鳴ったり、物を投げてきたり、机や椅子を蹴ったり・・という行動です。 (2):半年前に親戚の人で同年代のひとがいるのですが、仲良くしていたのにその人に裏切られた。 そのようなことが続いたため、今の職場でも人間不信に陥ってしまいます。 接客業の職場なのですが、お客さんがクレームを言わないか・・・怒鳴らないか・・・きれないか・・・と いつもびくびくしながら仕事をしています。 一生懸命笑顔で接客しているので、実際にクレームがあることはないのですが、仕事の間中ずっと神経を使いながら仕事をしています。 仕事自体は好きで自分にあった仕事だと思います。でも、人と接することが怖いのと、いつまた裏切られたりしないかと思うのです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 困った友人の対処方法がみつかりません。

    困った友人の対処方法がみつかりません。 友人は女性30歳独身で仕事は期限つきの仕事をしております。 今まで事あるごとに悩みの相談を受けており、私なりの意見やアドバイスを していたのですが、彼女の悪い部分を指摘すると”どうして見方になってくれない? 分かってくれないの?”となってしまいます。 家も近いこともあって、だんだん会う事も多くなり、私も真面目に受け答えをしていたので 頼りにされすぎて、ちょっとしたことでも判断を仰ぐようになってきまして、嫌なら 断ればいいのですが、彼女も甘えるのがものすごく上手で、ついじゃぁちょっとだけならやるよ という流れになってしまいます。コピー機がないから今からコピーしに行って良いか?ご飯を作ったけど作りすぎちゃったから一緒に食べてくれない?と呼んでおいて行くと以前にも注意した悩み事をまた愚痴る。などなど。。 その時点では自分の出来る範囲でつき合っていたのですが、どうも彼女は友人それぞれに 頼める範囲を決めていて、自分のしたい事は絶対したいので、ちょっと嘘をついては 自分のしたかった方向へ持って行くのです。私の目の前で”○○さんは冷たいからこれはやってくれないけど、○さんならお菓子もっていけば大丈夫など。。で、思うように動いてくれないと口癖のように復讐すると言って、その友人の弱みにつけ込んで友人の知り合いに嘘なり悪口言ってたよなど吹き込んで、友人に仕返しいています。それを見る度に、絶対そんな事してはいけないし、信用をなくして誰もいなくなるよ!と注意するのですが、すると、 やっぱり貴方は素敵な人ね、貴方の御陰でそれはやめる。とか言うのですが、私がいない所では復讐をしていると思われます。例えば友人の就職面接先に会社のためを思って(と彼女はいうけど)彼女は採用しないほうがいいと言ったり、友人にあなたの彼女は貴方の事こんなこと言ってたしやってたとか。元カレ(彼女が振り、その後彼には新しい彼女ができています)が自分に電話してくれない、メール返してくれないと怒ったり。。事後報告も多かったです。その度にやめなさい、自分の愚かさに気づきなさいと言うのだけど、聞いてないよう。。  あるとき彼女は長期で日本を離れたのですが、どこでも問題は勃発するようで、 私に長いメールを送ってきます。その内容は人に話すべきじゃないようなお金の話や、親族のもつれなど。。私は彼女の家族に会った事がないので分からないのです。言えることは言ってきましたが、どうもそれは彼女が 貴方は本当にかわいそうね と言って欲しいがばかりに 話を湾曲して作っているんじゃないかとも思えています。 そんな長文メールが毎日の様に届き、今度は銀行口座にお金がなくなるから、雑誌の定期購読の解約をしてくれないかと言ってきました。私は、これが最後じゃないと思ったので、 私は出来ないよと断ったのですが、今度は こんなに頼んでいるのにこんなに困っているのに、というメールが毎日。無視していたら、嫌なんですね、今までありがとう。と。あ、これは私に復讐がやってくるのだと思いました。もう関わりたくないんです。私の友人関係も壊したくないのです。周囲の友人に彼女からいろいろあるかもと言う事はできますが、彼女も巧みに嘘をつくので、友人達も信じてしまう可能性大です。彼女にいくら嫌だということを伝えても本当に分かってくれないのです。自分を避難されること=分かってもらえないんだ=ひどい人 となってしまいます。このままでは彼女は結婚も出来ないと思うし、仕事も人間関係もうまくいかないと思うのですが、なんとかそれを直してあげたいと思ってました。でも最近無理なんだと。。今ではどうにかスルッと大きく復讐されずに逃げる方法を考えたいのです。何かアイデアをください。

  • 職場人間関係で行き詰まりました

    今の職場で働いて3年目です。仕事は好きですが人間関係でトラブルを起こしました。 私がふと話したことが相手に嫌な思いをさせてしまい、私に対する相手の態度が悪くなりました。 それが嫌で他の職員に話していたら、話が漏れてしまい、みんなの前で相手から罵声を浴びさせられました。 確かに私が陰で話し、自分を守ろうとして話をしたことは反省してます。 しかし、みんなの前で罵声を浴びさせられ、その時の状況が何回も甦り涙が出ます。 罵声を言った職員は辞めましたが、仕事に行くのが苦痛です。 自分が悪いことを反省し、態度を改めましたが、他の職員の目や、ひそひそ話で、私のことを話しているのではないかとか気になってしまいます。 また、自分の色々なうわさ話があり、辛いです。 職場では、誰も信用してはいけないですね。 私がバカでした。 こんな私にアドバイスください。

  • なんで人間は嘘をつくの?

    なんで人間は嘘をつくの?(再投稿します) なんで人間は嘘をつくの?(再投稿します) 自分がしてしまった間違いや悪い事をなんでごまかす? みんなが自分に対して正直に生きていけば 良い人間関係が創れるはずなのになんで嘘をついたり騙したりするの? まだ大勢の中で1人だけ嘘つきがいるならその人だけ信用しなければいいけど 何人も居ると、信用されるべき人間さえも信用できなくなって 誰が真実を述べてるか分からなくなって全員の関係が壊れる。 私そういうの耐えられません。 正直に生きていても信用されないなんて。 つくべき嘘以外をつくのが納得いかないというのが本音です。 自分の悪事を人のせいにしたり、無実の人を落とし入れる為の嘘。 そういうのをつく人間が居ることがとても悔しいんです。 (人を傷つけない為につく嘘や必要な嘘以外が許せません) 嘘をつく人間がいるのは分かりきっていて、どうしようもないかもしれませんが みなさんはどうお考えででしょうか?