• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:責任とれないことはすべきでない?)

責任とれないことはすべきでない?

kigurumiの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.5

罪と罰は、自分の殺人行為を正当化した人の話ですよね。 途中まで読んで「ナポレオンは大量殺人鬼だったが、英雄とされている。じゃあ 自分も大量に人を殺せば英雄となれるはずだ」と思って大量殺人する人がゴロゴロ出るでしょうか。 ラスコーリニコフは統合失調症で、借金をしており、返せる当てがなく、「あのばあさんはみんなからいなくなってしまえと思われているから、僕が殺しても誰も文句は言わないばかりか、喜ばれるに違いない。僕は人の命を奪えるレベルの人間なんだ」ってことにしたわけですよね。 悪人を退治するのは英雄の仕事だって。 金を返したくなくて 屁理屈こねて人を殺すことが正しいことだと思う人達がいっぱいいたら、わてら今生きていませんぜ。 サラ金業者や銀行の人は、怯えてとっくに廃業しているはずでっせ。 と言えばいいのではないかと。 ワンピースじゃないですが、ドラゴンボールはフランスでは子どもによろしくないと問題視されました。 そういえばピカチューの漫画を見たフランスの少年がピカチューを真似て窓から飛んで死にました。 稀なる事件で、ピカチューを見て自分も飛べるんだと思う子どもってそういないんじゃないかと。 サンタクロースは実在すると信じたとしても、自分は飛べると信じて飛ぶ子どもって、、、ありえないがいたわけですが、ほんと稀ですよね。 そういえば、「みんな浮気している」と自分の浮気を正当化した人がいて、「みんなって誰ですか?」って聞いたら「部長は浮気している」と言った。 「他には?」と聞くと「・・・・・・」 この人は1人=全員という認識。 というか、自分だけじゃないと言いたかったわけですが、「みんな」というのは不適切で誤解を招く言い方ですよね。 私も死刑反対なのですが、どうしてかというと、人を3人殺したというのは事実でしょうけど、3人殺すに至ったのは、その人だけの責任か甚だ疑問だからです。 人を殺した代償に、命を奪えば解決するって問題じゃあない。 人を殺せば死刑になる なら 死にたい人は人を殺せばいいわけです。 3人殺せば死刑になるなら、3人殺せば殺してもらえるわけです。 何故死にたがっている人が、他人を殺さないのか。 それは人を殺すということが絶対悪だと教えられなくても知っているからですよね。 だから死刑は人の命を奪う行為なので、絶対悪です。 絶対悪をした人の絶対悪で報いる行為は絶対悪で、絶対悪を擁護していることになる。 だからいかなる理由があっても死刑は絶対にやってはならない。 死刑を擁護する者は、絶対悪を擁護する者ということになる。 というのはどうでしょうか。

関連するQ&A

  • ♪残酷な天使のように少年よ神話になれ

    この歌詞の曲の題が知りたいです。漫画に使われていた曲だと思います。作者も教えてください。どのCDを購入したらてにいれることが出来るでしょうか? ♪残酷な天使のように少年よ神話になれ・・・やがて飛び立つほとばしる暑い●●、・・・。 ●の部分はなにがはいるのでしょうか?

  • テレフォンライン

    「Telephone line」というタイトルの漫画、あるいは小説に覚えはありませんか? 少年漫画か少女漫画か、年代も作風もわかりません。 このタイトルを聞いて思い起こされる作品を、 何でもよいので教えてください。 出来れば作者、出版社も教えていただけると大変ありがたいです。

  • お勧め、お願いします。

    できるだけ最近のマンガで、(連載が終了してるほうがよかったりするのですが、、) 「コレには泣いた!」というものを教えて下さい! 私はかなり泣きに強いみたいで、マンガでは殆ど泣いたことがありません。 少女漫画、少年漫画は問いません。 できれば出版社、作者、泣いたというシーンを教えて下さい! お暇な時にお願い致します!

  • 推理モノのお薦め漫画を教えて下さい!!

    私は最近、推理モノの漫画を読みたいと思っているのですが、どれが良いかと迷っています。 そこで、皆さんのお薦めの推理モノ漫画を教えて貰えないでしょうか?少年向け・少女向け・新旧等は全く問いませんので、どうか宜しくお願いします!! ※なお、出版社や作者、簡単なあらすじのような物も教えて頂けると大変有り難いです。

  • 死刑の意義

    私は 死刑はむしろ報復ではなく、自分のした責任を自分で取る、ということだと思います。 人を殺した以上は、自分の死を以て償う以外にはないと思いますね。 むしろ、酷い殺し方をした人は、同じように残虐な方法で殺されるべきだと思います。被害者が受けた痛みや恐怖に勝る罰はないでしょうし、日本の死刑執行方法では罰として軽すぎるくらいですよね。 みなさんは どう思いますか?

  • 合体変身する三角形恐怖症の男の子二人組の話

    探している漫画があります。 十数年前の少年漫画だったと思うのですが、小さな男の子の二人組が出てきて、その二人は合体変身するのですが、三角形が苦手なのです。 分かっているのはこれだけです。題名、作者名、出版社名など、ご存知の方ありましたら情報お願いします。

  • 長く続いている漫画について

    少年ジャンプ作品を見てみても、こち亀181巻、ワンピース66巻、ナルト61巻 ブリーチ55巻、銀魂44巻、リボーン39巻とかなり長く続いている漫画が多くあります。 ワンピースは最初読んでいましたが、砂漠のところでもういいやって思って読むのやめました。 なんかマンネリだし、いつも勝つのでつまらなくなって… はっきりいって作品としてはだらだら続けるよりスパッとやめた方が本当の名作になると 思うんですが、みなさんはどう思いますか? ドラゴンボールなんかもフリーザ編で終わっていれば今より名作だと感じます 出版社の意向や関連会社のことを考えて作者の都合だけではやめられないのは 分かりますが、最近はこの傾向が顕著に出てて嫌悪感が出てきました。

  • お勧めの漫画

    お勧めの漫画を探しております。 HシーンとかあってもOKです。 少年・少女・Boy’S LOVE何でもOKです 最近漫画のねたが尽きてきた&絵がワンパターンになりつつあるので初心に返って色んな漫画で勉強をしようと思います。 題名と作者、どこから出してる(出版)のか、見所を教えて下さい

  • 目には目を 歯には歯を

    目には目を 歯には歯を 私はそう習いました。 私は 死刑はむしろ報復ではなく、自分のした責任を自分で取る、ということだと思います。 人を殺した以上は、自分の死を以て償う以外にはないと思いますね。 むしろ、酷い殺し方をした人は、同じように残虐な方法で殺されるべきだと思います。被害者が受けた痛みや恐怖に勝る罰はないでしょうし、日本の死刑執行方法では罰として軽すぎるくらいですよね?

  • なぜワンピースはつまらないのに売れているのか?

    つまらない漫画ワンピース。 (※この文章はワンピースがつまらないと認識されている方向けに書いています。 その為、面白いと思っている方はそれで結構ですのでトップページにお帰りください。 別に作品を糾弾しているわけではありません。) さて最近のワンピースは宗教じみてきており、 出版社の策略やグッズ介入により幼児、小学生のみならず大人にも受け入れられてきています。 キャラクターだけでウケるのはミーハー現象として、 いい年した男性がワンピースの面白さを延々と語り、 好きでないと発言した人には非国民のように扱い 読むのを強要するそれはもはや宗教の様です。 簡単に殴ったり仲間だ友情だなんだと、 中身の薄っぺらい自由帳漫画に嫌悪感を感じますが、 なぜこんなにもつまらない漫画が支持されているのでしょうか。 ・新しい掛け声とドン!だけの新必殺技。 ・長いうえにつまらないギャグ。 ・とりあえずすぐに暴力。 ・出てきたドラゴンをとりあえず切り殺す粗暴さ。 ・言い訳と天狗と自慢が鼻につく作者のコメント。 なぜ売れるのでしょうか? 国民的漫画(風)に仕立てあげた出版社が「上手い」のでしょうか? この程度で「面白い」と感じてしまう人がそれだけ多いのでしょうか? とりあえず全然泣けない話の「チョッパー(笑)」を泣ける泣ける騒ぐミーハーな読者には困ったものですが。 とりあえずオチは ワンピース=仲間が一番の宝物と確認できるもの (鏡、もしくは鏡みたいなもの) なんでしょうが。