人前で話すとき、声が震えて困っています

このQ&Aのポイント
  • 会議や上司に対して普通に話すことはできるが、他の出席者の未知の内容について説明しなければならないとなると声が震えてしまう。
  • 事前に練習し、理解し、原稿を準備しても舞い上がり、何を言っているのかわからなくなる。
  • 反論やデータの間違いを指摘することはできるが、自分の番になると弱くなってしまう。困っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

人前で話すとき、声が震えて困っています

会議で発言や質問をしたり、上司に面と向かって話をしたりするのは、何でもないのです。 ところが、同じ会議でも、他の出席者の未知な内容について、何かの資料を基に、説明しなければならないとなると、途端に声が上ずって、恥ずかしい思いをします。 事前に何度も練習して、自分の中で完全に理解し、原稿まで用意して臨んでも、完全に舞い上がってしまい、何を言っているのかわからなくなる始末です。原稿すらまともに読めなくなってしまいます。 なのに、他人の反論に対し、堂々と反論したり、データの間違いを指摘したりはできるのです。 要は、さあ、どうぞ、あなたの番ですよ、という場面に弱すぎるのです。 ほんとにどうしたらよいのか、困ってしまっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muni621
  • ベストアンサー率23% (112/475)
回答No.1

私も学生の時はめちゃくちゃ緊張魔で論文っぽいものの発表は声,裏返り笑われました。今は(そんな場に合うこともないと思うけど)多分大丈夫かなって思います。慣れだと思います。あと図々しくなったのかも(汗)対策としてはイメージトレーニングや普段から声を出すことになれる、別に怒鳴れとかそんなんじゃなくて第一声がスムーズにでるように、カラオケとかも以外といい練習場になるかもしれません。反論は出来ると言うことは自分の考えに自信があるときはokと言うことなんで 他人がいても自分に自信をもつ、もし相手から何か言われたりしたら それはそれで「自分になかったもの」として素直に[なるほど]と受け入れればいいと思います。未知の雰囲気のドキドキがワクワクになればいいのですが…あ、おまけに格闘家の方が気持ちを静める時にする[息吹き]を書きます。良かったら実行してみて下さい。息をするときに,まず鼻で吸って(3秒くらいかけて)口から,吐く(吸った時の2倍かけて吐く、この場合6秒) それだけですよ。

90160622
質問者

お礼

ありがとうございます。 会議で発表していて、息が吐けないような感じになることがあります。 そのときには是非、意識して息を吐いてみようと思います。 あと、カラオケですか・・・? ご想像のとおり苦手ですねえ。行くのは楽しいのですが、下手でも気持ちよく歌ってる人がうらやましいです。

その他の回答 (2)

  • docomof08
  • ベストアンサー率12% (82/643)
回答No.3

さあ、どうぞ、あなたの番ですよ。 …緊張しますよね。 反論や質問は平気。会話になってれば平気なんですよね。 「自分が緊張している事を受け入れると緊張が緩和される」と聞いた事があります。 「あー今、緊張してるな」と冷静に認識する事で冷静になれるらしいです。 緊張しそうな時に、 ●大声を出す●大笑いする●酒の力を借りる…というのは私には効果ありますが、会議中には無理ですね(笑) 自分の番になって、気合い入れて発言しようとする時に緊張するわけですね。 「みんなが自分を見てる、みんなに見られてる、(=)自分を審査してる」みたいな心理になるとダメです、私も。 「誰も自分を見てないし(いや、見てたとしても他の事を考えてる)せっかく話してるのに誰も話を聞いてくれてない!」と自分に言い聞かせてみるのはどうでしょう。 うまくいけば、心理を切り替える役に立つかもしれないです。 でも結局慣れですよね…。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.2

あくまで参考マデ。  慣れです。回数を重ねるのと、だんだん自分から発言したくなってくると思います。原稿に頼りすぎないように、内容(理論や組み立て、本旨)を理解しておくことでしょう。

関連するQ&A

  • 職場で軽い誤解 反論しない癖

    社会人2年目、24歳です。 今日、上の方から、職場で 軽い誤解をされました。 明らかにその人の誤解ですが、 反論するのが億劫だったため反論しませんでした。 反論するかしないかは、どのように判断するべきでしょうか?やはり、自分が損するかどうかでしょうか? ―――――――――――――――――――――――――― 具体的には、以下のとおりです。 別の上の方が急に会議をやることになり、その参考資料をすぐに準備して持ってくるよう頼まれました。もう今から会議を始めるので、すぐに持ってくるよう言われました。 私は一瞬で資料を作り、 会議の途中に入って資料を渡し、 役を終えました。 しかし、その様子を見ていた人は、 私が別件で急ぎの用事があったため、 会議に分け行ったのか、と 言いました。 実際には その会議に必要な資料を、 会議が始まる時に用意するよう頼まれたので、入っていくしかありませんでした。 誤解されないように、行動すべきだったかと 思いますが、凄く急いでるようだったので 申し訳なさそうに入っていってしまいました。 その人には誤解されてしまいましたが、 ごちゃごちゃと反論するのもはばかられたので、すみませんと一言言いました。

  • 人前アレルギーです

    国立大学文系四年生で就職も内定している者です。お陰様で大企業の企画部門に進むことになりました。事前研修はなく、その代わり会社から詳しい業務資料を貰い、予習しておくようにとの指示を受けています。 しかし、ここに来て自分の性格などで真剣に悩んでいます。是非皆様のお知恵をお願いしたいので相談させていただきます。 自分は人前に出たり、プレゼンしたりするのが超苦手で、子どもの頃からそういう機会を仮病まで使って避けてきました。表彰される機会が何回もあったのですがすべてパスしてきました。大学の研究でも共同研究者に任せ自らは一言も発言したことがありません。 基本的に、人前に出る場面のアレルギーと言える状態で、子どもの頃から人見知りが激しいのに加えて、人前に出ることを極度に嫌っていました。逃げ隠れしたこともありました。強いて取り柄と言えば、高校までの成績はクラス1,2番で知能とかに問題無いと言われています。 これまで、表面的には周囲に合わせていたので特に学校でのトラブルは無かったのですが、思えば小学生の頃から指摘されていました。一対一の場合は必要最低限の会話を辛うじてできる程度で、相手に相づちを打つ程度で、自ら話しかけたことは殆どない位です。 勿論、親や先生からは再三言われ、大学では教授から緘黙症ではないかと言われたことがありました。 就活の面接も記憶がないのですが、試験の成績には自信があったので採用されたのかと思っています。こうやって文章を書くのはなんとかできるのですが、人前では完全に固まります。 来春からの社会人が務まる自信はまったくありません。こんな私はどうすれば良いのでしょうか。

  • 会議の「アジェンダ」の日本語訳

    こんにちは。 会議で「アジェンダ」(会議開催日、報告確認事項、議題、次回開催日、持参資料などを記載し、事前に参加者は発言内容を準備の上で参加し、会議の効率化を図る)を使うことが多いのですが、日本語訳でお願いしたいとの要望を最近受けました。 上記のような内容ですと、「検討課題事前資料」「会議事前資料」など色々と考えるのですが、何ともしっくりこないと思っています。 横文字の氾濫には決して賛成はできない立場ではありますが、かといって無理な日本語訳もどうか?とも思っております。 皆さんは「アジェンダ」の日本語訳をどんな風に表現されていますか? よろしければお知らせ下さい。

  • 「あらかじめ」、「事前に」、「前もって」の違い

    日本語を勉強中の中国人です。「あらかじめ」、「事前に」、「前もって」の違いについてですが、「前もって」は気軽に使える砕けた言葉だと認識しております。この認識は正しいでしょうか。でも、「あらかじめ」と「事前に」の違いはいま一つまだよくわかりません。 たとえば、会議前に後ほど出席者の役に立つ資料を作成しておいて、「事前に送らせていただきます」という言葉のなかの「事前に」は「あらかじめ」に変えることが可能でしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 民主の議員会議に主要が居ない?

    今民主党の議員会議(正式名前わかりません)があって、税の扱いでもめていますね。 内容については、ここでは不問としますが、出席者を見ると(TVに映った範囲)、主要な議員がいないようなのですが、主要議員は出ない、別のところで議論するのでしょうか? 鳩さんや小沢さんは、時々いろいろ発言(マスコミや別の集まりで)するのですが、肝心なこういうところには出て来て発言しないのでしょうか? (それともしている? であれば結構TVに映しそうなので、、、) それとも、外で文句言っているだけの評論家になっているのでしょうか? 実際のこの会議の位置付けなどが違う?(当選3回生までとか?) 教えてください、なぜ出て発言しない? (小沢さんは裁判で忙しいのでしょうか???でもこの会議の前日には集まりでしっかり批判発言していますね)  もしここで発言するのが正当ならマスコミもなぜそれを言わない(指摘しない)のでしょうか???

  • 会議

    会社の会議について質問します。 現在、月2回役員、各店と各部署の最高責任者が出席して会議を開催しております。 しかし、内容が単なる月度の実績報告会になっており、2時間半~3時間も 無駄な時間を浪費しております。 さらに、私の部署だけは最高責任者と私の2人が出席するという状況です。 経営者から言わせると「本来、私が出席する会議ではない。あなた(最高責任者)が こんな状況で会議用の資料等も準備できないから私が出席しなければならないのだ」 と以前、お叱りを受けました。(上司はパソコンできないため手書き資料で提出) その他、いろいろありますが下記についての意見、アドバイスお願いします ●会議とは、現状の課題、今後の戦略等を議論する場ではないのか? ●月度の実績報告は各店、各部署に事前に簡潔にまとめてメールやファックスで送付  すれば情報を共有でき無駄な時間が削減されるのでは? ●2人も出席していることは失礼ではないか?

  • 他の仕事をしながら原稿を書くよい計画、環境の作り方を教えてください

    短編小説を書こうと思うのですが、平日は疲れているなどでなかなか書けません。 また休日は休日で平日の疲れをいやしたり娯楽に走ったりしてしてしまいます。 原稿を書けるよい計画や環境の作り方をご教授いただきたくお願いいたします。 ちなみに執筆経験はセミプロレベルでありますので、プロットなどは事前に 用意して書くことができます。 要は書く気力、体力をどう他の仕事をしながら確保するか悩んでいます。

  • Word2007の件

    Word2007で文書作成しそれに罫線を加えたところ色々障害が発生しました、それをクリアする方法を教えて下さい。 1.まずはA4原稿の資料を基にWord2007で作成する際タイトル文字の位 置・フォントサイズを設定し文書入力・改行・インデント等を原稿通りにします。 2.次に余白部分に罫線を加えたところ最初に作成した文字列が乱れdelete&backspace-key等を使って修正しても収集が付かなくなり、はてはA4用紙1枚に納めたいところが2枚になる始末です。 このようなトラブルを解決するには事前にどのような操作をすればいいのか教えて下さい。もしかして最初に罫線を作成する選択肢も考えましたが原稿通りに文字入力するのが難しそうなので保留しました。 以上宜しくお願いします。 参考までに私は文字入力に従来のIMEではなくATOKを使用してます。 後者のほうが文字変換がスムーズに行き慣れてるのでそのようにしております。

  • 会議で知識がなくて答えられないときの回答方法

    今度、職場を代表し会議に出席するのですが、現職場の職務が非常に多岐にわたっており、それら全ての件に関して質問が出ることが予想されます。私があらかじめ充分勉強し想定問答集を作り望むつもりですが、関係資料を全て用意して持ち込むとか、担当者数名で出席する等ということは、金銭・時間・人員的な制約から、充分な対応は現状では難しいです。 以上のことから、自分では知識がなく「答えられない質問を受けた時に対する応答のお手本」のようなものがあればお教え願います。 例:今、手もとに詳しい資料を持ち合わせていないので、後日担当者から回答いたします

  • 敬語に関する質問を伺わせていただきます

    私は今敬語を勉強しています。間違っているところが多いと思います、ご指摘していただけないでしょうか? 1次の文章の敬語の誤りを指摘して下さい。 (1)先日ごおくりしました報告書、拝見いただけましたでしょうか。 私の解答▶先日お送られた報告書、ご覧になりましたでしょうか? (2)昼食を召し上がった後、そちらへ伺います。 ▶昼食をいただいた後、そちらへ参ります。 (3)、7月7日に予定していた会議は、お客様の都合によりまして、7月20日に変更させていただきます。 ▶7月7日に予定されていた会議は、お客様のご都合によりまして、7月20日に変更させていただきます。 (4)、この間、鈴木さんがもうされましたように、 ▶この間、鈴木さんがおっしゃいましたように (5)、請求書の件は、経理課でお伺いいただければと存じます。 ▶請求書の件は、経理課でお聞きになっていただければと存じます。 (6)、ご出席を賜りたくご案内させていただきます。 ▶ご出席をお賜りになりたくご案内させていただきます。 (7)、当社の規則で出来ませんから、お許しを。 ▶当社の規則で出来ませんので、お許しをご配慮願います。 (8)、夕食を用意したので、食べていって下さい。 ▶夕食を用意いたしましたので、お召し上がっていって下さい。 (9)、いつでも気軽に言って欲しいと思います。 ▶、いつでもお気軽におっしゃって欲しいt存じます。 (10)、次回はきっと行きます。 ▶、次回はきっと参ります。 ------------------------------------------ 以上です。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう