AさんとBさんの仕事のペースの違いによる葛藤

このQ&Aのポイント
  • 器用なAさんと要領が悪いBさんが一緒に仕事をすることになった。Aさんは他の人のフォローに回ることが多く、Bさんは手伝ってもらうことが多い。ある日、Aさんが友達と話している間にBさんは黙々と作業をしていた。作業量はAさんの方が多かったが、BさんがAさんに注意したことで葛藤が生じた。
  • Aさんは自分の仕事がこなせないBさんに対してフォローをしていることを指摘し、昨日の仕事で自分がこなした量の方が多かったと主張した。Bさんは仕事が遅い理由を説明しなかったため、AさんはBさんに問題があると考えている。
  • この葛藤の背景にはAさんの器用さとBさんの要領の悪さがあり、仕事のペースの違いが問題となっている。Aさんは自分の能力を誇示したい気持ちと、Bさんのフォローによる負担を感じている。一方、Bさんは人の助けを借りながら仕事を進める必要があるが、他人に頼ることによる自己肯定感の低下も抱えている可能性がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

ご意見お願いします。

例えばの話ですが。 器用で頭の回転が早く、仕事の要領が良いAさん。 一方臨機応変に対応できず、仕事の要領も悪いBさんがいたとします。 Aさんは何でも器用にこなし、仕事も早く終わります。それで他の人のフォローに回ることもしばしば。 一方Bさんは要領が悪いために仕事のペースが人より遅く、同僚に手伝ってもらうことがしばしば。 ある日、AさんとBさんが一緒に組んで一緒の仕事をすることになりました。 仕事をしている途中でAさんが他の部署の友達と出くわし、友達としばらく世間話をしていた。その間、Bさんが1人でもくもくと作業をしています。 Aの友達が去った後、Aさんは作業に戻りました。仕事をこなした量はAさんの方が多かった。 だけど仕事が終わった後にBはAに「お友達と話すのは仕事が終わってからにして」と注意しました。 Aさんは怒って、翌日になって他の同僚にBの文句を言いました。 「Bはいつも自分の仕事がこなせなくて他の人に応援を頼んでるくせに。私だってあの子のフォローをしてることが多いんだよ。Bと同じ給料しかもらってないのに。 昨日の仕事だってBがこなしてる量より私がこなしてる量の方が多かったんだよ。Bが注意できる立場じゃないよね」 との言い分です。 この場合はどちらに問題があると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • allwinner
  • ベストアンサー率25% (159/624)
回答No.4

それは会社によって違うから一概にどちらが悪いとは言えないでしょう。 実力主義で、勤務態度よりも成績を重視する会社もあれば、従業員同士の結束力を重んじて、個人個人の成績よりもチームワークを重んじる会社もあります。 欧米のような個人主義・実力主義の会社か、旧来の日本型の、年功序列、組織型の会社かで答えは変わって来ます。 前者のような会社ならBさんに問題があり、後者のような会社ならAさんに問題があると言うことになるでしょう。

doccino
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど。会社の形態によって答えが違ってくるんですね。 この場合は清掃業、製造業などになります。おそらく後者の方になると思うのですが。 ただ感情が入ると「Bさんは仕事が出来ないのに生意気だ」となりそうですね。

その他の回答 (9)

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.10

その職場はB向きなので、Aは不満を言うぐらいなら仕事のペースを落とせばいい。 または、他の部署に異動を申し出るか、転職するか、もっと能力を評価してもらえる職場を選ぶべきですね。 従って、問題があるのはAですね。

doccino
質問者

お礼

ありがとうございます。 良い悪いというより、向き不向きによって物事の判断の基準も違ってくるのでしょうか? 物理的に考えたらAタイプは成果主義の会社に転職した方が一番いいかもしれませんね。

  • minmin_s
  • ベストアンサー率55% (66/120)
回答No.9

ほかの人も答えていますが、どちらも問題ありです。 Aさんは雇用されている側として問題。 業務を遂行しなければならない時間に知人と雑談をしているのは、 会社からペナルティを課せられても仕方がないことです。 それを考えるとBさんが注意したことは たとえ自分が仕事ができていなかったとしても、 正当な権利ですから、Aさんがキレるのはお門違い。 従って自分のことを棚に上げるAさんの人間性に問題があると言えます。 一方のBさんは、単純に仕事のやり方や能力などが問題。 周囲から不満をもたれないよう、もっと努力や改善をすべき。 とはいえ、こういった人は会社からのペナルティを課せにくく、 むしろ上司や指導者が問題とされるケースが多い。 もっとも、営業などで売り上げに直結する場合は 減給や賞与などに反映されるでしょう。 上記ふたりを比べる場合、雇用している会社側からであれば どんなに能力があってもAさんが問題児。 ただし、Aさんが会社側(上司・同僚など)に気に入られている場合、 逆にBさんが会社側(上司・同僚など)に嫌われている場合、 また、Aさんが会社として、なくてはならない存在として一目置かれている場合は、 Bさんが問題児に転じることもあるでしょう。 つまりは会社や状況によって変わるということですね。 わざわざ触れる必要はないかもしれませんが、人としてはどちらも問題です。 ともに、仕事に対する姿勢において改善すべき点があるからです。 あと、AさんはBさん本人ではなく、わざわざ翌日ほかの人に文句を言っていますから、 人間としてはAさんの方がより問題だと感じますね。精神的にかなり幼い印象です。 一意見として参考になれば幸いです。

doccino
質問者

お礼

ありがとうございます。 大体回答がまとまりました。とても参考になりました。 条件や環境によって差はあれどそれぞれお互いに改善すべき点があるとのことですね。 ただ「仕事の能力」は良い悪い(強引な言い方ですが)を決める時には一番重点に置かれやすいのかなと思います。

回答No.8

職場では上司という立場のものです。 まあ、「どっちもどっち」でしょうかね。 Aさんがぶうぶう言ってくるなら、それをいうならおたがいにはじめに仕事を配分してやりなさいそれもしないで途中でへらへらしゃべってたらあかんでといいます。 Bさんがぶうぶういうなら、あんたよりたくさん仕事してくれたんだから感謝して文句言いなはんなと言いますね。 でも、実際には、じかにいうと私が一番の悪者になるでしょうから、私と2人の間に、局役女性をおいて、お局経由でやりとりすると思いますけどね。

doccino
質問者

お礼

ありがとうございます。 それぞれ回答も違いますが、少なくとも「仕事ができないBにも問題がある」というのは共通してるようですね。だからといってAも付け上がっては問題かもしれませんが。 私も偉そうに言える立場ではありませんが、あっちを立てればこっちが立たずで文句を言われ、上司の方も大変だと思います。

回答No.7

仕事量や力量がAさんの方が明らかに上だということが、Aさんの独りよがりでなく 会社も認めるものであれば、実質上、Aさんの勝ちです。 能力のある人が気分良く過ごさせるのが、良い会社であり、 能力が低く、仕事のできないBさんは、建前ではほめられるかもしれませんが、 形だけです。実質は、Bさんは干されるかもしれません。 経営していて、好ましい社員、一番望むのは、有能な怠け者です。非常に効率的に仕事をし、 楽しむすべを知っています。一番、経費がかからず、もうけてくれる社員です。 そして、遊びも知っていて、発想がユニークです。 企業は、学校や役所ではないので、実力が全て。成果があがれば、不真面目でも何でもOKです。 一番、たちの悪いのは無能な努力家です。 たらたら仕事をし、不要な仕事をたくさん作り出すのも、このタイプです。 こんな社員は、周りの人間を疲れさせ、マイナスが大きいと思います。 集団は不思議なもので、無能な者を切り捨て、優秀な者ばかりの集団にすると、 その中で序列ができて、いままで、優秀だった者の中から、無能な者が誕生します。 もちろん、以前の集団よりレベルアップをしているような気はするのですが、 それを繰り返しても、また、同じです。 つまり、Bのような者も、自然の摂理で、必要悪かもと思います。

doccino
質問者

お礼

ありがとうございます。 競争社会ならではの答えですね。給料を払ってるのですから致し方ない部分もあるかと思います。物理的な面で考えたら仕事できない人が注意してたら「仕事を妨害してるのはむしろおまえだ」となりますね。 ただ無能な人間を排除してもまた邪魔者扱いされる人物が出てくるのならきりがありませんね。 そんなこと繰り返されてたら人間がいなくなって人間社会そのものも機能しなくなるのではと思うのですが。本題から逸れるのでここで終わりますが。

noname#122335
noname#122335
回答No.6

給料が同じということは多分パート勤務ですよね。 ということは、時間契約ですから仕事の量は基本的に関係がありません。 極端に遅いと問題がありますが人間が普通に処理できる量であれば問題ありません。 Aさんの場合、自分がてきぱきと仕事が出来るからといって勤務時間中に世間話をしても許されると考えたのかもしれませんが思い上がりも、はなはだしいと思います。 会社は特にパートさんの場合仕事とプライベートのけじめがつかない人よりも真面目にこつこつと仕事をこなす人のほうが好感を持たれます。 ということでAさんに問題ありです。

doccino
質問者

お礼

ありがとうございます。 はい。この2人はパート勤務です。 >極端に遅いと問題がありますが もしこのBが極端に遅かった場合はどうなんでしょうか?(その前に極端に遅い人はクビになると思いますが) ※実際Bは並以下ですが、まあ何とかやってる状態です。

noname#142920
noname#142920
回答No.5

こんにちは。30代既婚女性です。 私はAのタイプですので、Bに問題があると感じます。 法的にはAかなと思うのですが、空気を読めない、自分を客観視できないという根深い問題を持っていると思います。

doccino
質問者

お礼

ありがとうございます。 余談ですが、私はBタイプなので耳が痛い話ですね。。(Bとは違う会社ですが)。 参考にさせていただきます。

  • ponman
  • ベストアンサー率18% (214/1127)
回答No.3

労働契約がどうなっているか判らないが多分Aさん 普通、会社は勤務時間に対して給料を払っているので、定められた休憩時間以外に職務と関係ないことをしているのは基本的に契約違反。 仕事が出来る出来ないは関係ない。

doccino
質問者

お礼

ありがとうございます。 規約というか、製造業、清掃などの職業だと同じ賃金、同じ作業、一つのことをチームワークでする。他の人とほとんど差はないと思います。 法的にはAさんになるんですね。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

どちらにも問題がある。 人間的にはBに問題がある。 法的にはサボったAに問題がある。 同じ賃金を支払う会社にも問題がある。 賃金が違えばBのが正しい。 私が上司ならBを叱る。

doccino
質問者

お礼

ありがとうございます。 どちらにも問題があるということですね(比重で言えばBの方でしょうか)。 Bが仕事が出来る人だったら評価は変わってくるのかもしれませんね。 複雑な問題だと感じます。

回答No.1

どちらも問題アリ。                                                 いかにも「女性』特有の話題ですね。  

doccino
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。 仕事をしに来てる場ですから仕事が出来る、出来ないでも評価は変わってくるのですね。 ところでこれが男性だったらこういった話にはならないのでしょうか?

doccino
質問者

補足

皆様分かりづらい説明でしたら申し訳ありません。 それでも答えてくださってる皆様ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 率直な意見いただけたらと思います。

    現在契約社員で小売店での販売員をはじめて3週間経ちます。 自分なりに仕事上注意されたことや教えてもらった事を繰り返さないようにやったつもりですが、 他の仕事をやっているので後でやろうと思って置いた仕事の事をまたも注意されました。 私はあまり一辺にあれもこれも出来るタイプではないので今やってる仕事を終わってからやろうと 思ってたのであまりの教育係の物の言い方に悲しくなり(見えない所で大泣きしました。他にもいろんな事があり) 途中で具合が悪いといって帰ってきてしまいました。 その方は臨機応変さがありそれを私にも求めてきます。今別の仕事やってるのに平気で他の内容の仕事の説明を したりする時があります。 この様な状況ってやはり私の臨機応変のなさがいけないのでしょうか? 今現在、仕事を教わっているという事もありあまり強く言い返せません。

  • 仕事のミスについて

    アパレルで働いて6年。今までレジミス、お客様へご迷惑をかけるミス、その他業務的な細かい事など本当に度々ミスをしては店長に叱られ注意され、それでも見放さずにいてくれてました。しかしまた今回ミスをしてしまい、私の完全なる不注意でいつもなら絶対しない事ができてなく、ミスしてしまいました。 店長にはもう一緒に働きたくないと言われ、本当に信じられない、信用できないと言われ店長の気持ちになると私みたいなミスを度々起こす人って本当にイライラすると思うし嫌になるのもわかります。 わたしは仕事が雑で、自分流で仕事をしたりするところがたまにあって、仕事に対する責任感が足りなく当たり前の事が当たり前にできないのです。だから、ミスをしないように、気を引き締めてはいるけれど、それでもやっぱりどこかでぼーっとしてたり気が抜けてるのかミスをしてしまいます。 下記にある事がすべて当てはまります。 ↓↓ どこかミスしないように気をつけると別のどこかがミスする 注意するべきリストをまとめてもミスをする 同じミスを何度もする 上司や同僚からもミスを指摘されたり怒られる メモを取ろうとすると聞くことを忘れる 「臨機応変にして」と言われて工夫すると「余計なことをしないで」と怒られる プレッシャーやストレスで考えることができなくなり、臨機応変な対応ができなくなってまた怒られる 何かの精神的な病気でしょうか? それとも単に責任感がなく気が抜けてるだけですか? 仕事で挽回するしかありませんが、わたしみたいな人はどこいっても通用しないと思います。 仕事しないと生きていけないけど、どの仕事も向いてないと思ってしまいます。

  • リーダー力のない新ボスの扱い方

    新しい上司にリーダー力がまったくなくて困っています。 扱い方のアドバイスお願いします。 上司は、和気あいあいの職場にしたいそうです。 新人の育て方も、優しくして和気あいあいになってからルールなど 教えないとやめちゃうから優しく育てて、と言ってきました。 それ以外は、数字の達成を漠然と目標にしてる感じ・・・・ ホウレンソウもなく、指示も出さず、自ら動く、ということもなく、 作業をやるときは全員で、と思っていて、みんな忙しいので なにも進んでいません。 人が良くて、誰にでもゆるく、 臨機応変とか言って都合よくOKを出してばかりです。 自分の仕事をしっかりやってたら良いのでしょうが、 私は職場のみんなをフォローするのが仕事なので、そういうわけにはいかず・・・・ 私より下の人たちも、やるだけ損だと思い始め、怠けだしました。 彼らの分までフォローしなくてはいけないし、 上司が優しくしろ、求めるな、と言うので、注意もできません。 上司の上の人は職場にはいないし、上司の相談をできる関係にもないので、 本当に困っています・・・・ アドバイスお願いします。

  • 同僚について

    パート先の同僚についてです(元々子供を通じた友達で彼女が私の2ヶ月後に入ってきました) 仕事内容は大まかに言うとAとB、2種類あります 1、主にAをする人 2、主にBをする人 3、AB両方する人 がいますが、彼女は1です。私は3です。忙しさで言うと、Bのほうが大変なので(覚える事もやる事も多い)みんなAが終わるとBのフォローにまわります なのに彼女は『私、できないんだよね…』と、やる気ナシ Bが忙しいのに無駄話しているのを見てイライラします 仕事を始める時も『私どんくさいから出来るかな…』と、不安がっていたので自信がないのだと思いますが、やろうという気持ちも見られません たまに積極的にやっていてもうまくできないと『あーもうっ!こういうの苦手なんだよねっ!』と、何故かキレてます 謙虚さがないので、一緒に働いていて苦痛です そのくせちゃっかりしていて、上の人とはうまく付き合っています 他の方はみんな良い方ばかりだし、お互いミスもありますがうまくフォローし合ってやっています 職場で悪口を言うのは空気を悪くするから控えていますが、一緒に働く度不満が蓄積されます… 職場的には気に入っていますが、この事で続ける自信がありません… 何か気にしなくて済む方法ないでしょうか…

  • 対人恐怖症

    対人恐怖症 人より仕事の覚えが悪い 臨機応変に動けない 他の人より役に立たない でもバイト頑張ってる人いますか?

  • 仕事の指導について

    人の育て方についてアドバイスください。今職場にいる41才パート職員の方なのですが、仕事がうまく動けず上司共々どうやって教えるべきか悩んでおります。ちなみに、私は彼女よりも年下です。 私の職場は障害を持つ子供を対象とした仕事で、例えば、今日はAパターンで行くと打ち合わせをしても子供の様子次第でBパターンにもCパターンにもDパターンにもなります。分刻みで様子が変わります。それをお互いに察知して阿吽の呼吸で動かなければなりません。 彼女は臨機応変が苦手で、パターンが変わると動けなくなります。私たちもその場では子供を動かすため彼女に指示をだせないことが多いです。 毎日、上司が彼女と反省会をし、わからないこと、不安なこと、理解できたことを聞き取りをしますが、次に活かすことが難しいようです。彼女が今の仕事を初めて半年たちましたが、この間「何もわからない、できてないところの指摘が欲しい」と言われ、上司が憤慨してました。できていない指摘やどうすれば良かったかの指導は毎日しているからです。 彼女はなんでもメモをとります。一言一句逃さないようにです。でも、子供がいる時には暇がないので見ていません。そして、何もできずオロオロしていることが多いです。上司はメモをとらずに話を聞いて頭に入れなさい、と促していましたが、不安そうでした。 私から一日の細かい流れをスケジュールにして渡して、臨機応変がいらない動きをさせては?と提案しましたが、上司からは、「甘やかせすぎ、それじゃ自分で考えて動けなくなる」と言われました。 毎日注意を受けて、毎日反省をさせられ、日に日に元気がなくなり、辞めてしまうのではと心配です。 そして、こちらが心配して話しかけても「がんばります、やります。」しか言わず中々ヘルプも出しません。 臨機応変が苦手で、前の動きを忘れてしまうような方をどうフォローすればよいか、教育すれば良いかアドバイスを頂きたいです。

  • どっちのキャラが得?

    春から新入社員です。 そこで次のうちどちらのキャラで行こうか考えています。 1.「はい、はい」と先輩や上司の言うことは素直に聞き 言われたことは何でもやる人 2.言われたことに対して、その仕事、作業の意図や効率を自分なりに考え 疑問を持ったら質問・意見し、納得してから行動する人 1は私のアルバイトの後輩でいるのですが、いつも笑顔で仕事を引き受けてくれ、かなり好印象なのですが、 時々もっと臨機応変にうまく仕事ができないのか?と思ってしまうことがあります。 2は多分生意気な奴と思われてしまうでしょう。しかし行動に対して考えを持つと言うことは、大事なことのように思います。 仕事の順序を変えるなど、多少臨機応変にもできるようになると思います。 自然体でいるのが一番!といわれてしまいそうですが、その回答はなしでお願いします。

  • 職場での出来事

    上司Aが、お客様から、手渡しでお歳暮をもらってきました。 部下BがAと一緒にそのお客様の担当をしています。 その為か、AはBに 「お歳暮もらいました」と渡し、 Bは、お歳暮が置いてある場所へもっていきました。 管理しているのは私です。 本来、Aが私に渡すべきなのですが、 なぜか、この時はBに渡しました。 会社の事務や経理その他全般のすべての統括は私がやっています。 最終的にBから私へ報告がはいりますが。 この場合、BがAの前で 「お歳暮いただいたそうです」といって渡すのが最善だと思うのですが・・・。 ちがいますか? そうすることによって、 Aは自分のミスにも気づきます。 誰が管理してもいいという意見もありそうですが、 Bが伝言を忘れると、私がそのお客様へのお礼状を書くのを忘れてしまうリスクもあります。 なので、基本、すべて、私を通すことになっているのです。 ただし、通常、宅配便できたものは みんなの前でいうのもおかしいので、私にだけあまり人がいないときに どこから来たかを伝えるようにいってあります。 それを注意したため、いってはいけないと思って 今回Bはだまってしまったのかもしれませんが・・・。 臨機応変に対応できない人って困りますね。 もう少し頭使ってと言ってもいいでしょうか? 限度が過ぎるので・・・。 しょっちゅうこんなやり取りしています。

  • 何度も同じことで怒られている同僚

    8月半ばに入社した同僚(男性・年上)がなかなか仕事を覚えられず、毎日のように同じことを注意したり、教えたりしなければならず苦痛です。 指示通りに仕事を進められず、間に合わなくなるのが心配だと言って決められた時間よりも早く作業を始めてしまいます。でも、自分が一緒にやるときには間に合わなかったことは数回です。値引きの作業のため、あまり早く始めてしまうと通常の値段で売れるはずのものを安く売ることになってしまい損をしてしまいます。 値引き作業が間に合わなくなることに気を取られ過ぎている感じで、他の作業が全くできていません。本来なら値引き作業に入る前やその合間にやって欲しいことがあるのですが、何度説明や注意をしても値引き作業以外のことは頭に入っていないのかやってくれません。 本当に毎日毎日同じことを説明したり注意したりしています。決められた時間にやって下さいと言うと、その時はそうするのですが次の日にはまた早い時間にやろうとします。上司と一緒に作業をしているときは上司が注意しているのですが、やはり何度も同じことをやり怒鳴られています。 普通なら注意されたら二度と間違わないように努力すると思います。ましてや何度も怒鳴られているのに直らないのがどうしてなのか疑問です。 注意されたことや教えたことなどをメモしている様子もなく、ただ契約時間になるのを待っているように感じることもあり直す気が無いのかなとも思うのですが、日々怒られているのが嫌じゃないのかと不思議に思います。 怒られ続けてまで自分のやり方に固執すると言うのがよくわかりません。 他の作業でもスピードが遅かったり見落としがあったり作業のやり方が汚かったりしてまともに任せられることがありません。 日常的にフォローしなければならず、自分の作業が多くなり一人であたふたしている状態です。 同じことを何度も説明したり注意することや日常的にフォローを続けることは体力的にも精神的にもつらく、人を馬鹿にしてるのかと腹立たしいです。 パートの立場で上司にこの男性と一緒に仕事をするのがつらいといってもいいものなのでしょうか? 自分の接し方や教え方が悪いのか、これから進歩があるのかなどわからず悩んでいます。良い解決策がありましたら教えて下さい。

  • マナーについてご意見を聞かせてください

    登場人物は全員29歳OLです。 AさんとBさんは仲良し同期です。他の2人と4人で飲みに行きました。 丸テーブルにつき、AさんはBさんの左側に座りました。 宴会が始まって早々、Aさんは誰かが足を組んでいて 自分の足にゴンゴン当たっていることに気づきましたが そのうちその人も当たっていることに気づいて止むだろうと思っていました。 だけど全然止む気配はありません。テーブルの下を覗くとBさんでした。 Aさんはそれがイヤだったし、これが他の人で、汚したくない服を 着てる人だったら良くないよな~と思いながらBさんに「さっきから 当たってるんだけど~、気にする人もいるんだから気をつけな」と 注意しました。Bさんは「ごめーん」と言い、その場はそれで終わり。 だけどゴンゴン当たるのは止みません。 宴会も終盤でAさんはまた注意しました。「さっきから当たってるんだってば。 気をつけなって言ったじゃん」そしたらBさんは「酒飲んでるときに そんなことでグヂグヂうっせー女だなっ、Aちゃんみたいに気にしない人だって いるんだよーだ、あははー」と手をたたきながら笑いました。そして 「こわいから席離そーっと」と言って椅子をAさんから遠ざけました。 他の二人もいるし、その場はAさんは黙って引っ込みました。 AさんもBさんもそれほど酔ってなかったです。(ほろ酔いって感じ) Aさんが言ったのは普通のマナーだと思うんですけど、やっぱり酒の席で そんな注意なんかしない方がいいのかな???

専門家に質問してみよう