- ベストアンサー
職場で働く優秀な人材ってどんな人なの?
- 企業側も採用を厳しくして厳選採用をしているとの報道をテレビで観ました。「優秀な人材の確保したい」と採用担当の方が言っています。
- 就職氷河期と言われていると思います。学生の内定率が悪い、高校生が進路未定で卒業するなどが問題になっていると思います。
- 職場で働く皆様が考える優秀な人材とはどんな人なのかを聞きたいと思いました。採用担当が考える優秀な人材と職場で働いている人が考える優秀な人材は少し違うのかなとも思いました。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> どんな学生が優秀な人材として採用されるのでしょうか? 一言で言うと、「リーダー」です。 優秀なリーダーの資質がある学生です。 将来的に、社長や事業部長などになれる人。 リーダー以外は兵隊として採用されます。 > 人間性重視と仕事の能力重視どっちが大事なのか分かりません。 どうして「どっちが」って考えるんでしょう? 「両方」「どっちも」ですヨ。 リーダーに限らず、「仕事の能力」(=知性)は有って当たり前のもの。無くちゃ絶対にダメです。 仕事は出来て当然なんです。 仕事が出来ないヤツとか成果を出さないヤツは、社会では給料ドロボーと言われる、少なくともその会社においては、社会人として欠格者です。 「知性」は「知識」+「知恵」です。 「知恵」とは「経験」なんですよ。 教科書などで得る知識も、昔の人が経験したコトを学んでるんです。 体育会系が重宝されるのは、先輩に可愛がられ方とか後輩に慕われ方などを経験してるから。 知恵とは、そういう経験の使い方とか組み合わせ方です。 おまけに言うと、高学歴とか部活は、努力とか忍耐の証明にもなります。 だから企業は高学歴の体育会系が好きなんです。 良い経験と良い知恵が有れば、社会でも通用します。 この時点で「個人」としてはOKです。 兵隊としては採用レベルにあると言うコト。 でも、企業は個人プレーじゃないから。 知性の上に、何を構築して、どういう人格形成をしているか?です。 それが質問者様が言ってる「人間性」です。 どっちが?じゃなくて、1セットなんです。 上でも少し触れましたが、優秀な個人を集めるのは当たり前のコトだし、割と簡単。 進学校の体育会系を採用すりゃ良いんです。 優秀な個人を集めてりゃ、それぞれが個人プレーしても、ソコソコ成果は上がるでしょう。 でも、それが有機的・機能的に動けば、もっとすごいことが出来ますからね。 そういう風に組織を動かすのがリーダーです。 そう言うリーダーを集めて、更に競わせ、その中で勝ち上がったリーダーが企業を運営すりゃ、更にすごいコトは言うまでもないでしょ? 会社としては最高のリーダーを中心にまとまるし、部や課やチームにも優秀なリーダーが居る様な組織が最強なんですよ。 企業はそういう組織が理想なんです。 社長が休めば副社長も超優秀。 部長が病気で入院しても、副部長が居れば安泰。 課長が急に辞めても、係長さえ居れば、当面は何も問題ナシ。 リーダーの資質には色々有りますが、大別すると2つかな? 人を惹き付ける魅力や、部下に慕われる親分肌もいいでしょ? こういうのは将器とでも言うヤツです。将軍タイプ。 あるいは最も合理的で最高の答えを導き出す才能でもいいし、人と人を結び付ける調整役的才能でもいいです。 優れた指導・教育の能力が有って、どんどん次代のりーダーを育成出来る才能なんて素晴らしいです。 こういうのは軍師・参謀タイプ。 将軍の下に参謀が居ても、参謀の下に将軍を集めても、良い組織が出来ますからね。 将軍も参謀も人間的魅力に富み、一方では一兵卒としての能力も極めて高かったから、将軍や参謀になれたんですヨ。 だから能力と人間性なんて切り離しちゃダメってことなんですよ。 > そもそも採用担当が空想で思い描く優秀な学生はそんなに存在していないのかなと思う事があります。 コレも間違いだと思いますよ。 会社によりますが、一部上場企業の大手なら、スゴいヤツがゴロゴロ・ウヨウヨ居ます。 知性だけ、人間性だけなら申し分ないヤツが半分くらいでしょう。 更にその半分は、知性と人間性を兼ね備えてます。 そういう人の中で勝ち上がった部長クラスともなると、かなりの確率で頭脳明晰で人間的魅力も高く、一目置かざるを得ない人ばかりです。 大会社の人事マンも、プロ中のプロです。 優秀さを「空想で思い描く」なんてコトは有りません。 明確な「判断基準」を持って、優秀な学生・・即ち「金の卵」を見抜くことで飯を食ってる人達です。 他愛の無い質問とか雑談の中にも、明確な判断基準を忍ばせて語りかけて来ますから、気をつけて下さい。 私の経験で申せば、最終面接のほぼ終わりに、履歴書の趣味の欄に、月並みですが「読書」って書いてましたので、和やかな雰囲気で気軽に、面接官から「心に残ってる本は?」って聞かれました。 その質問に対する回答が、最終判断だったそうです。 私の回答後、わりと直ぐに内定を戴きました。 仮にも最終面接であり、たとえ雑談の様な雰囲気でも油断せず、設問の主旨を良く理解し、適正な回答をせねばならないと言う考え方だそうです。 もし私が流行本とか、誰でも読む様な本を答えていたら、不採用だったとのコト。 さんざん油断させておいて・・・今思い出してもゾッとします
その他の回答 (9)
- Oaktreefield(@Oaktree-field)
- ベストアンサー率18% (98/540)
こんばんは。 >どんな学生が優秀な人材として採用されるのでしょうか? 将来的に、優秀な人材として働ことができると思われる、素養のある学生ではないでしょうか。 >…能力より…意欲の方が大事なのでしょうか? 質問者様は、 磁石を、N極とS極を分けられた場合、とちらが大事かと質問しています。 紙の表裏を、表と裏に分けられた場合、どちらが大事かと質問しています。 磁石のN極とS極、紙の表と裏、これらは不可分であり、同じものです。 私のプロフィールを参照してください。他の例を載せています。 >頭を下げる事が出来る。 >素直。 >勤労意欲が高い。 >他人の為に自己を犠牲に出来る。 >職場の不満を言わない。 >給与や休みに関して不満を言わない。 >悪口を言わない。 「良い子」とされる人の備える、これらの素養こそが、即戦力でない、新卒に求められる事だと思います。 人間性と、仕事の能力の関係性は、以下の不等式の通りです。 「人間性=>仕事の能力」 つまり、人間性以上に、仕事の能力が、大きくなることは無いと言うことです。 >そもそも採用担当が空想で思い描く優秀な学生は…存在していない そもそも、優秀な能力とは、自らが証明するものです。 採用担当者が描く、理想像が高す過ぎる事が問題だとか、 会社の上司が、自分の優秀さを認めない事が問題だとか、 「人のせい」にしている限り、優秀な人材にはなれないでしょう。
- verythank
- ベストアンサー率40% (95/235)
会社にはたくさんの仕事がありますから、それぞれの部署で優秀の基準は違うと思います。 営業なら、売る能力が高くてしかも法律を犯さないこと、販売した後にも継続して買って貰えること。 費用対効果の高い人、つまり割安な人であること。 仕事には責任を持って,最後まで約束したことを誠意を持って対応すること。 周囲にいる人たちを不快にさせない。 専門能力が突出していて人が思いつかないことを考えて製品化出来る。 本当に天才的な人なら、協調性なんかなくても良いですけど、会社に入る前に天才的と認められるなんて多分スポーツ選手とかしかあり得ないですよね? そのため、相手に対しての気遣いや、仕事の段取りや要領が良いこと、明るくて少しのことではへこたれず周囲を明るく出来る人、機転が利くとか、そんなことを言っていると思いますよ。 勿論法律や会社の規則を守ることは大前提ですよね? 人と違う観点で仕事をして、今までの仕事を見直せる人。 休みを取ることは必要。他人に迷惑を掛けないとはあり得ないので、他人が迷惑を受けてくれるような 人物であること。(カリスマみたいなもんですね) プレゼンの能力がある人。 大体良く表現出来ませんけど、仕事が出来る人と言われる人は共通している雰囲気みたいな ものがあります。 人生経験したらあなたにも分かりますよ。 大体2日程度一緒にいて仕事したら、使える使えないはほぼ100%分かります。 あくまで個人的好き嫌いは別にしてもです。
- qwertydfv
- ベストアンサー率18% (123/671)
僕の経験からすると、ゼロからイチを生み出せる人はすごい人だと思います。 これができる人は非常に少ないです。 あと補足ですがNo7さんが、「一部上場企業の大手なら、スゴいヤツがゴロゴロ・ウヨウヨ」といってますが、思った以上に普通なので、気負わないでくださいね。 (私自信、某メガバンクの本部の方々と仕事をしている感想です。) 若いうちは可能性をせばめず、色々チャレンジしてほしいと思っていますので、あえて言わせてもらいました。 ※No7さん、反対意見でもないので許してください。 ※ただ、一部上場企業の大手は情報が集まります。その質がとてもよいのです。。 ※人間もそれなりに優秀だけど、それ以上にその情報の質、ノウハウが、彼らをより一流にしていると思うが私の意見です。
- sotom
- ベストアンサー率15% (698/4465)
ぶっちゃけ、自己の能力によって出世できる人間が優秀なんでしょう。 それは、経営者のような感覚を身につけられるかどうかだと思います。 仕事を単純な作業だけではなく、自分の働きをコスト換算し、それを向上しようと いう発想と、それに伴う行動力と責任能力を併せ持つのが、社会的に優秀な人間ですね。 就職活動頑張って下さい。
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
以前、採用担当者さんがパネラーとして内情を話すセミナーがありました。そこで誰もが企業名を知っている会社の人事担当者さんが言われていたのは頭が良い人を取りたいと言われていました。 新卒採用の場合、就職サイトのエントリーシートから始まりますよね?その中で頭の良い人エントリーシートは内容が違うみたいです。多くの就活学生は250字と言う字数制限があった場合、150字で表現できる乏しい内容を250字で表現するけど、頭がよい人は230字の無駄のない、核心をついた文章を書いてくるそうです。そう言う学生は東大とか京大の学生さんが多いみたいです。そしてそのような学生さんは入社すると一を知って十を知る人になるみたいですよ。 即戦力に企業が期待するのは通期採用、つまり中途(経験者)採用です。
- eeb33585
- ベストアンサー率18% (283/1495)
採用したい優秀な人とは? 大前研一の本に書いてありますから読んでください・・・ではわからないと思いますので 彼の考えで共感した部分に自分の体験をちょっと入れて、お答えします まず、あなたの考えている優秀な人間では駄目です それも大事ですが、そんな人ばかりいる中では、目立ちません 優秀な人とは? 課題「ベトナムでわが社のこの製品を売りたい、まず市場調査し、レポートせよ」に対し 的確な回答をすばやく出せる人のことです そこには、あなたの考える優秀な人の条件プラスαが必要です プラスαとは、構想力と新三種の神器(IT、英会話、財務) です (社長には必要でも、平社員に必要?と思ったら、その時点で不良社員です) 今、大会社が吸収合併し、あるいは無くなり、突如新会社が出現しています 学校で習ったカビ臭い知識のみでは、勝てないのです 構想力は、常に興味を持って観察し、他人と議論を戦わせて磨いていくしかない 学校では教えてこなかったスキルです あなたがどんな仕事をするにしても あなたのライバルは日本人だけではありません 日本にいても、会社にはボーダーレスの社員が居て 英語が共通語になっている昨今です 目を覚まして、がんばってください
>人間性重視と仕事の能力重視どっちが大事なのか分かりません。 今時期ならどちらも優秀な学生さんで ほぼ求人は埋め尽くされると思います。 求人数の絶対数が少ないのですから。 仕事の能力と言っても学生に即戦力は求めませんが、 教育次第で即戦力となる素養が備わっている人は 少し話をすればわかりますから、 そういう人で、コミュニケーション能力、協調性など 仕事に関連する人間性の高い人が優秀なのです。 人の目を見て話さない人よりは見て話す人。 10話して1しか理解しない人より、1話して10理解する人。 (要はこちらが何を言いたいか理解しようとする人です) 字が汚いより綺麗な人。 パソコンをこれから覚えますと言うより、すでにタッチタイプができて エクセルやワードくらいは軽くこなせる人。 というように、見るポイントはいくらでもでてきます。 これに、その業種の背景や数字、流れなどをしっかりと研究してきている 学生さんというところが、やる気のあらわれとしてみられるかな。
少なくとも「 回答受付数が1473、お礼数が65」みたいな人間は、 優秀な人材とは考えません。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22063)
自主的に業務をこなす積極的な人です。 将来は社長になりたい人。