義父の介護問題:愛人との結婚による誰の介護責任?

このQ&Aのポイント
  • 義父は30年以上前に妻を亡くし、神戸で会社経営をしています。
  • 義兄が義父の会社をつぐ予定であり、義父は私達夫婦か義兄夫婦の下で介護を受けたいと言っています。
  • しかし、義父が5年前から付き合っている愛人がおり、彼女との結婚を希望しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

義父(夫の父)は30年以上前に妻を亡くし、神戸で会社経営をしてます。

義父(夫の父)は30年以上前に妻を亡くし、神戸で会社経営をしてます。 義兄(夫の兄)が義父の家に居候して(義兄の嫁と子は広島にマイホームを建てて住んでいる)義父の会社で働き、その会社をつぐ予定です。京都に住む夫は義父の会社に一切関わりがありません。義父は私達夫婦か義兄夫婦の下で介護を受けたいと言いましたが、両家で折り合いがつかず老人ホームに入居することに話が落ち着きました。その際に義父に5年前から付き合っている愛人がいることが発覚しました。義父は「老人ホームに入るなら愛人と一緒に入りたい」と言い、愛人との結婚を希望しています。ところが、会社経営が思わしくなく、老人ホームに入るための資金が足りないと言う理由で老人ホームに入らないと言うようになりました。義父は愛人との結婚を希望しています。 義父が愛人と結婚した場合、誰が義父、愛人の介護をすべきでしょうか? ・義理兄、夫共に2000万円の住宅資金を義父から援助してもらっている。 ・愛人は未婚で子供はいない。 ・義兄の嫁が「自分の親を介護するかもしれないから」と義父の介護拒否している。 ・私の住む京都の家は4年前死亡した私の母の遺産でローン残高すべて返済した。 ・私は義父やその愛人の介護を拒否したい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.8

お義父さまの会社を相続する義兄が介護をするのが当たり前でしょう。 なぜ義兄の家庭は別居しているのか良くわからないですね。 その状況では一生別居し続けることになるのではないですか? 会社の状況はどうなのでしょうか? 会社と家を処分したら二人で老人ホームに入ることは出来るのでしょうか? それであれば、会社を処分することをお義父さまに提案されてはいかがですか? 本来、義兄はちゃんと父親の面倒を見る代わりに会社を相続されるのですから。 そのかわり、maidoari90さんの旦那さんは価値のあるものを相続することは無い。 形見分けの思い出の品物をもらうくらい。 で、義兄はお義父さまの面倒を見ないというのであれば、お義父さまは自分の財産を自分の老後の為に使いきって良いと思いますよ。 義兄はそれが嫌なのであれば、自分で父親の財産を買い取れば良い。 それだけのことだと思います。 もし、財産を処分しても老人ホームに入れないとしたら、お義父さまはもう少し仕事を頑張って、それだけの資産を稼ぐ必要がありますね。 その場合、住宅資金の援助してもらった分くらいは、お義父さまにお返しするくらいの気持ちも必要ですね。

その他の回答 (7)

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.7

まず、義父様が独り身のままであったら人情としてご兄弟のどちらかが引き取り面倒を見てあげるべきだと思いますが、愛人と再婚するのならすべて愛人(後妻)さんにおまかせするので良いのでは? ただ、再婚となれば当然後妻さんに相続の権利がありますから、愛人に財産を持って行かれるのが嫌なのであれば、再婚は拒否し義父さんの老後の世話をするべきだと思います。 仮に再婚し、不幸にも義父さんが先になくなられた場合は、後妻さんには戸籍から抜けてもらえば良いかと思います。ただ、後妻さんには相続の権利はありますから…

maidoari90
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 義父さんが先になくなられた場合は、後妻さんには戸籍から抜けてもらうことについて詳しく知りたいです。

noname#142255
noname#142255
回答No.6

義父名義の財産を処分して老人ホームには入れませんか 子供達が相談して介護の方法を考えるべき 誰でも いずれ行く道です 義父もその時の為に蓄財しておくべきでしたな

noname#127928
noname#127928
回答No.5

・2000万円は税金対策の生前贈与みたいなものでしょうか。この際、住宅資金としてそれはもう渡したものですから、私個人的にはこの問題にいれなくていいと思います。(ただそのときのお父様の心積もりによっても違うと思いますが) ・愛人の老後の費用、生活費をお父様がみられないならば、介護うんぬんに関係なく結婚するべきではないと思います。 ・義兄の嫁も、あなたも、介護を拒否する理由は同じだと思います。贈与金額も同じです。ですが、義兄は会社を継ぐという点が違っています。 ・贈与額が同じで、義兄が会社をつぐのに、弟夫婦が介護だけ見るっていうのは、ちょっと変?な気がします。それより、経営の思わしくない会社を、義兄が継いでうまく売り上げ回復できるのでしょうか? ・義兄が会社を継がないで、お父様の会社を売却。そのお金と2000万からいくらかずつ返却して、老人ホームに愛人と入るっていうのはなしなんでしょうか?結構、豪華な老人ホームっていうことですよね?老人ホームを愛人と入居を考えたけど、お金がたりないかもっていうことは。 その家の雰囲気とか人間関係によっても変わってくると思いますが、会社経営とか愛人とか老人ホームっていうキーワードが、介護問題とごっちゃになっているような気がします。どっちにしても降ってわいた愛人の介護を施設でなくお嫁さんが見るっていうのは心理的に難しいでしょう。

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.4

酷い家族ですね。 自分の親より資金援助は受け取っておきながら、介護も出来ないなんて。 一番いい方法としては、話し合い義兄か旦那さんどちらかが介護をして介護をしなかった方が相手側に1000万払うと言うのはどうでしょう? 私が義父であれば4000万返してもらい、田舎でハウスキーパーを雇いのんびり暮らすかもしれません。 もちろん死ぬまでに遺産はすべて使い切るか、寄付すると思います。 子供の面倒は親が見るのは当たり前と言うように、親の面倒も子供が見るのが当たり前です。

noname#139107
noname#139107
回答No.3

貴女は神様でも無ければ仏様でもない・・・ 貴女の言わんとする心が理解できますよ。 義兄夫婦が恩を返すべきですよ!・・・2000万円で手に入れたマイホームを手放して、介護施設への入居資金に充当するのであれば問題無く解決する事柄。(公平に戻るだけ) 此れは欲しい(残したい)けど、あれは嫌だと言う親族には腹が立ちますもんね! 老人ホーム入居問題は全てがお金に関わる事です・・・貧乏人には困難極まる現実ですよね。 仮に自宅介護にしろ、お金絡みの問題で精神的苦痛と肉体的疲労から逃れる事は出来ない現実。 貴女の旦那様から実兄に対して、対応して貰うのが肝要で、マイホームを手放すのがすっきりした方法。 (我が侭(義姉夫婦)を通したいのなら、誰でもが納得出来る案を出させる事ですね) 誰でも老いて行く人生の中で、無策者程、惨めな事は無いですね。(自立出来ない親、お金に甘えて恩を仇で返す、馬鹿息子夫婦&馬鹿娘夫婦の多い日本)・・・親兄弟でも他人が付いたら別人に成る事を・・・お金の問題、介護の問題で知る、愚か者馬鹿息子&馬鹿娘ですので、貴女からは何も言わず、触れずに・・・無い袖は触れませんのスタンスで通すべきです。

  • pepe-4ever
  • ベストアンサー率34% (580/1675)
回答No.2

私は義父は虫が良すぎるとは思いません。 見方を変えれば、都合の良い援助だけしてもらって、年とったらほったらかし。虫が良すぎるのはどっちなのでしょう。 義兄とともに4000万返してあげれば…面倒見なくても解決しますよ。

  • wildthing
  • ベストアンサー率15% (185/1186)
回答No.1

自分でお金もないのに愛人と一緒に老人ホームに入りたいなんて 虫が良すぎます。 あなたが考えないで義父に考えさせたらいいと思います。 つっぱなして 自分で解決策を考えさせましょう。 お金もないくせに としとって愛人と結婚して あなたたちに面倒を見てもらおうなんて図々し過ぎます。 うちのおじいちゃんは60歳位の時に50歳位の女性と再婚しましたが 彼女にうどん屋を開かせてあげて仕事を与えて適当な収入を稼いで つつましくも幸せな結婚生活をしていました。 周りの誰にも迷惑は掛けていませんでした。 都合が良すぎます。 義父に自分の問題は自分で解決するよう言い切りましょう。

関連するQ&A

  • 先日、義父(夫の父。会社を経営。)が夫に承諾を得ずに、勝手に夫の名前で

    先日、義父(夫の父。会社を経営。)が夫に承諾を得ずに、勝手に夫の名前で義父の会社の株を購入していることが判明しました。夫は義父の会社に一度も勤めたことも無く、経営に関わった事がありません。(夫の兄が義父の会社で働いています。)突然のことで戸惑っています。 義父の行動(夫の名前で夫に了解を得ずに自社株を購入)は犯罪でしょうか?またこのようなことで私たち夫婦にどのような影響を及ぼすのでしょうか。(私たちは一度も株をしたことが無くてわかりません。)義父の経営する会社は現在赤字経営です。このことで私たちに義父の会社の借金を背負わされるのでしょうか?不安でたまりません。私たちはどうしたらよいのでしょうか。

  • 義父の介護はだれがするか

    夫の父ががんで入院。幸いにも初期だったので命に別状はありません。 夫とその兄が手術に立ち会いました。 手術中、夫の兄が夫にこう言いました。「父と同居して介護をしてくれ。嫁の親を嫁が介護するかもしれないし、子供が地元の進学校にいるので、父の元に転居できないから。」 お人よしの夫はこう言いました。「父が私の近くに転居したら、介護も考える。」 義父は兄弟のどちらかの家族が、兵庫で同居して介護してくれるのを希望してます。 夫も夫の兄もマイホームを立てる際、義父から同額の資金援助(2000万)を受けています。 義父は兵庫で会社経営し住んでいます。夫の兄がその会社を継ぐことになっています。 夫は一切、義父のの会社に関与が無く、サラリーマンです。 現在夫の兄のみが義父の家に住んで義父と一緒に会社経営してます。兄嫁とその子は広島にマイホームを立てて住んでいます。(兄嫁とその子は会社経営に関与してません。) 私と夫と子供は、京都にマイホームを建てて住んでいます。私の母は3年前に死亡。私の父から「京都のこの家でお前たち(私、夫、子供)が安心して暮らせるように。このお金でローン返済に充ててください」と遺産(1300万)を渡されました。その遺産でマイホームのローン残金(600万)すべてを支払いました。義父の介護で、義父のいる兵庫に住むために、私は今住んでいる京都の家を手放すのは自分の親の恩恵を踏みにじるようですごくいやです。今、私はすごく兄夫婦に憎しみを募らせるばかりです。どうしたらよいでしょうか?

  • 義父が経営している会社をその長男(夫)が将来引き継ぐ事になります。

    義父が経営している会社をその長男(夫)が将来引き継ぐ事になります。 夫は義父の会社に従事していますが、夫名義の別の会社があります(動きはありません) 節税対策で義父の会社を引き継ぐのと、夫名義の会社に事業を譲渡するのと、 どちらが節税に良い方法かお教えください。 まったくの無知なので他に正しいやり方での節税方法がありましたらお教え下さい。 引き継ぎと事業譲渡、経営が混乱しないのはどちらでしょう。 また、義父の会社には持ち分5%ですが義父以外の株主が存在します。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ご親切な回答お待ちしております。

  • 会社の経営 コロコロかわる義父母の意見

    会社経営している義父母のところへ嫁に来ました。主人と私は会社を手伝っています。将来は夫が跡継ぎの予定です。 しかし、ここに来て義姉一家がこちらへ移り住み 会社も同じところで働きたいと言っていると義父から夫が2日前に 聞かされました。 最初は絶対にきょうだいで経営をすることはない。 争いになるからといってた義父母ですが、 義姉とその夫と一緒に働けるよう 妥協してほしいと夫に相談し、夫は現在も頭を悩ませ ています。 もともと経営は長男の夫にさせると話していたので 義姉一家をいろいろ土地の購入など金銭的にはかなり 出している様子ですが気にしていませんでした。 そして義姉の夫には別会社を用意したのですが倒産に至り こっちへ来たいという話になったようです。 いままでは遠方でたまに会うくらいだったので 気にしていませんでしたが、会社の経営を一緒にやっていくのは 私は不安です。 義姉は自立できないところがあって時々実家へ帰ってきても 親に甘え育児家事一切しなくなるからです。 遠方に住んでいるとはいえ3ヶ月に1回 半月は実家に来ていました。 その間、義父母は子守や義姉の食事など家事に手がかかり 会社の仕事はおろそかになったり、また 姉の子を義母が連れてくるので仕事も中断したり 大変でした。とにかく甘えん坊で甘やかし。 近くに住み、一緒に働くとなるとどうゆう問題が起こるのか アドバイスください。 また、一緒に働くことはできないと夫は考えているのですが どのように両親と義姉を説得したらいいかわからないようです。 一度、言い出すと実現するまで毎日のように言われて 夫も私も頭を痛めています。よろしくお願いします。

  • 有限会社の相続権は? 私の夫は20年以上、夫の父母の経営する有限会社の

    有限会社の相続権は? 私の夫は20年以上、夫の父母の経営する有限会社の社員であり、義父は会長をしており,義母が取締役となっています。で、夫は特に何かの役職とは聞いておりません。 義父は、いわゆるワンマンタイプで、義母は世間知らずのワンマンタイプ・・・と言った感じ。夫は、大学を卒業してからずっと義父の言うなりに仕事をしてきました。 ですが、義理の父母をめぐっての揉め事があると仕事をやめて出て行け!!と言うのが義父の口癖のようなもの・・。義母も、自分が社長だからと、お給料やらないぞ・・的な脅しのメールを送ってきたりする有様。住む家も、自分達のそばにおきたくて、自分の家の敷地内に建てろと言われ、建てたのは良いけれど、またまたそれも出て行け!! 長年父親に仕えてきた夫には何の権利も無いのでしょうか?

  • 来月、夫の父(義父)の13回忌があります。

    来月、夫の父(義父)の13回忌があります。 私は一度もお会いしたことがありません。 義父は亡くなる何年か前に 夫の実母とは離婚し、別の女性と再婚。 料理人をしていました。 地元では結構有名な方だったそうです。 今回は自宅で法要と ホテルで義父のお弟子さん主催の偲ぶ会を行うそうです。 夫には兄が居るのですが、遠方に居て当日は仕事のためいらっしゃらないそうです。 夫の方にはいとこから連絡があったそうで 私の出席はどちらでもかまわないとのことでしたが 「格好がつくから」と同席することになりました。 義父は亡くなる前に 正式な遺書ではありませんが夫に 「俺の死後は、○○子(義父の再婚した奥さん)とは一切関係ない」と 言われていたそうで、義父がなくなられてから ほとんど連絡も取っていないそうです。 本来なら法要なので嫁は手伝いをする立場であると思うのですが ちょっと複雑な関係のため、どうするべきか悩んでいます。 手伝うにこしたことはないと思うのですが。 あと、偲ぶ会を開いてくださるお弟子さんに 少しでもお礼として品物を渡したほうがいいのではないかと考えています。 人数は大体100人前後であろうという事はわかっています。 主人は「そんなのかまわない。」といいますが やっぱり、義理や人情なんかを重んじる業界だと思うので しておいて損はないと思うのですが。 どうしたらいいでしょうか?

  • 義父の会社が倒産。夫名義で500万貸りています。

    先日夫の父が経営する会社が倒産し、義父は自己破産することになりました。 夫は義父の会社に務めており、500万貸していました(銀行から借りており毎月8万ほどの返済があと10年ほどです) この貸していた500万は私達がこれからも支払っていけねばならないのでしょうか? お分かりになる方、よろしくお願いします。

  • 義母の扶養義務

    相談内容は、軽い痴呆症と診断された義母の事です。 嫁の家族は、腹違いの兄と姉がいますが、血筋は嫁だけです。 後妻に入った時の子供は、小学生と中学生ぐらいです。 義父は、30年ほど前に亡くなっています。 義父が亡くなったときに、義母と嫁は、財産放棄をさせられているそうです。 義母は、週3日ショートステイに通っていて、(内1回泊まり)3日の昼 間を嫁が見に行っています。 義母の痴呆症は、非常に軽いもので老人ホームに入れるほどではないよ うですが義兄が入れたいといってきます。 嫁は無理に入れると痴呆症が悪くなる事を心配しているようです。 また、義兄から私に老人ホームの費用を負担してほしいと言ってきているようです。 また、今住んでいる義母の家を空けて、子供夫婦に済ませたいとも家の 名義は、跡取りの義兄になっています。 嫁は十分に扶養義務を果たしていると思いますが、老人ホームに入る費用 について嫁に支払う義務があるのでしょうか 入れる必要のない状態で(医者は安定している)義兄が無理に入れる権利はありますか 嫁は働いていませんので、私が払う義務がありますか 義兄は、養子縁組(不明)をしていないとしても三親等の特別な事情 (小学生から養ってもらい財産は、単独で相続)になり、扶養義務はあると思います また、義母の今住んでいる家も義兄の名義で、息子夫婦を済ませるから 出て行くようにと言われています。 行く所をなくして、老人ホームに入れて最後は血縁関係の嫁にすべて面倒を 押し付けるつもりですが義理兄の扶養義務はどこまであるのでしょうか また、最近義母の住民票を写して身体障害者の優遇制度を利用して車を購入したようですが これで得た、自動車税の所得は母親のために使うように出来ないのでしょうか 現在は、義母の年金ですべてまかなっています。 昼間はデイサービスと妻が見ていますので、義兄負債は夜一緒に住んでいますが、 義姉が嫌がって無理に老人ホームに入れようとしています 以上長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 家族経営(夫と妻の二人)の有限会社の社長(夫)が亡くなった場合

    例えばの話で恐縮ですが、ご質問させていただきます。 例えば、家族経営(従業員は夫と妻の二人だけ)の有限会社の社長(夫)が亡くなったとします。 妻や子供たちが社長になることを拒否した場合、この会社はどうなってしまうのでしょうか。 また、例えばこの会社を畳むことになったとします。 負債がなく、支払い予定もなく、1億円程度の残金がこの法人の口座に残っていた場合、これは誰のものになるのでしょうか。 わかりにくい質問で申し訳ございませんが、お詳しいかた、よろしくお願いいたします。

  • 墓の継承について、ご意見ください。

    墓の継承について、ご意見ください。 私は次男の嫁(40代)です。 長文ですがおつきあいください。 義実家の墓は、義父兄弟三人が共同で建てたそうです。(長男、次男、三男の義父) そこに義祖父母がまず入っていました。 そのお墓を相続する予定だった義父の上の兄(長男)は若くして病死。 他県で結婚していたのですが離婚、子供は娘しかおらず、元妻共々連絡が取れず また義父の下の兄(次男)は独身で結婚の見込みもなかったため 三男である義父(既婚)が喪主を勤めお墓も継承しました。 晩年、義父の方が先に亡くなり、数年後に下の兄(次男)も亡くなり 今は兄弟三人そろって同じお墓に入っている状態です。 さて、義父には三人の子供、義兄(長男)、私の夫(次男)、嫁いだ義姉がおります。 義兄には息子もおり、お墓は長男である義兄が継承するのが普通の流れだと思います。 ですが、現在、義母と同居し、亡義父の買った土地を相続したのは私の夫(次男)です。 同居の義母と私の仲は良好。 世間からは、そのままお墓は私の夫(次男)が継承するように見ているのですが 私はなにかしっくりこない気持ちが残っています。 私達が結婚する前、義父が定年間近になって「次男に土地を買ってやらなければ」と言い出したため、 親の苦労を案じて義兄が「土地なら自分が購入するからここは次男にあげたらいい」 と申し出てくれたそうです。 当時は義母、義父、義父の下の兄と三人で暮らしていたため義父の下の兄がいるうちは 同居は難しかったことと、義兄のお嫁さんは一人娘でその母は娘に対する独占欲が強く 同居となればトラブルが倍増するのは目に見えていたこともあったと思います。 私は婚約の時期にこの話しを聞いていたし、いずれ同居となることは承諾していましたし不満もありません。 その時、お墓に関しては未定というか、話題にはのぼらないままでした。 義父が亡くなった時、喪主は義兄でお墓の継承者も義兄になっています。 私達は、義母と義伯父と二人暮らしになった後、同居するため家を新築し、義伯父もそこから見送ったのですが やはり喪主は義兄でした。法事も義兄が取り仕切ってくれました。 夫は兄を差し置いて、という行動はしない人ですし 夫は兄を普通に慕ってますから私も夫も義兄が取り仕切ることは快く思ってます。 義母も、別居はしていても、何かの時は長男を頼っていました。 私は、同居、別居に関係なく、長兄としての資質もあり、将来の継承者となる息子もいる義兄が お墓を守るのが自然な流れなんじゃないかと感じているのです。 もちろん、私たち夫婦にも息子はおり継承しても家系が途絶える心配はないのですが 兄を差し置いて夫が場を取り仕切るといういうのが、どうも不自然な形に思えてしまうのです。 近年、不況のあおりを受けて、義兄の事業は破綻しました。 家も土地も売り、今は仮住まいです。夫婦仲も冷めてきたそうです。 お墓に関しても「伯父達同様、長男はこういう運命なのかも(長男が承継できない事情ができるのかも)」と言ったそうです。 私はこんな事情だからこそ、お墓は義兄に、と思っています。 長兄としての尊厳を保って欲しい気持ちと、ご先祖様の力添えがあるようにと。 本来なら私達夫婦が分家して、土地も、お墓もすべて自力で手に入れるべきもの。 義父や義兄の好意におんぶされたまま流されてていいのだろうかとも思っています。 きっとこの先、誰かがお墓に入ることになった時、はじめてこの話しが動き出すのだと思うのですが 円満であるにはどのような形であるのがよいのか、色々な角度からご意見頂けたらと思います。