• 締切済み

仏教の因果関係に関連した面白いエピソードが詰まった本を教えてください。

仏教の因果関係に関連した面白いエピソードが詰まった本を教えてください。 飢えた老人のために火の中へ身投げしたウサギの話とか、なぜか正月になると機嫌が悪くなる父の話、そういうのを沢山読んでみたいです。どうぞよろしくお願いします。 注、仏教のことが知りたいわけじゃなく、自然の因果関係や人間の業についての逸話、そういうのを読みたいです。

みんなの回答

  • magga
  • ベストアンサー率15% (56/359)
回答No.1

xelionさん こんにちは^^ 業についての逸話・物語などなら、ジャータカがいいでしょう。 解説しているサイトのリンクも張っておきますが、本ということならジャータカ全集などもオススメです。 初期のものではないものも多数あるとは思いますが、一つ一つのお話には必ず道徳が絡んで含蓄のあるメッセージを読み取ることが出来るでしょう。 ~生きとしいけるものが幸福でありますように~

参考URL:
http://www.j-theravada.net/jataka/index.html

関連するQ&A

  • うさぎが登場する仏教のエピソード

    唐突ですが、うさぎが登場する仏教のエピソードをご存じでしたら教えて下さい! もしくはうさぎが宗教のエピソードで登場しているものをご存じでしたら教えて下さい! ちなみにうさぎが自らを燃やして梵天に食べさせようとする話と月でうさぎが餅を突いている話以外でお願いします。 よろしくお願いしまっす!

  • ブッダの神話・逸話

    はじめまして。ブッダ(釈尊)に関する質問です。 ブッダが悟りを開いて、五比丘たちと最初の仏教教団を作って以降で、有名な神話・逸話などのエピソードを教えてください。 話の内容がブッダが人としてではなく、神格化されたもので出てくるようなエピソードをさがしているのですが、教義的仏教の思想の説明に関してのエピソードはおおくみつかるんですが、それが神格化された上での話というのはなかなか見つからず、困っています。 クレクレで申し訳ないのですが、もしよいものがあればお教えください。何卒よろしくおねがいします。

  • 短いエピソード挿入の手法

    映画、シナリオに長けた方にお尋ねします。 伊丹十三監督の作品にあった場面ですが、 本編のストーリーとは違う(関係のない)短いエピソードが挿入されているものを(専門用語では)なんと呼ぶのでしょうか。 その内容とは、 アパートの一室で重篤の妻が臥す傍らに、往診した医師と看護婦がおり、夫と子供が心配そうに見守るという情景。 その後、医師がもう手の施しようのない臨終の間際、夫が病床の妻にむかって「飯を作れ。なんでもいい。そうだ炒飯がいい」と叫ぶと、横たわっていた妻がふらふらと起き上がり、瀕死のまま、フライパンをふるい炒飯を作る。出来た夕食を父子が貪るように食いながら、「かあちゃん旨いぞ」とほめるが、妻は微笑んだ後、倒れて死んでしまう。  たしかこんな内容でした。 質問をまとめます。 1.映画、脚本で、本編と「まったく異なる」短い逸話をいれる手法を専門用語ではなんというのでしょうか。 2.上記の作品内容は、伊丹十三監督のどの映画の場面でしたでしょうか。もしかしたら、伊丹作品ではなく、他の映画だったのでしょうか。 3.他の映画や小説などで、こういった手法を使った作品を教えた手下さい。 エピソード〔episode〕 を辞書で調べると、「(1)世間に紹介しておきたいもの。逸話。」とあり、その他に「(2)〔小説・物語などで〕作品の本筋には直接関係の無い内容の話。挿話。」とあります。 しかし、エピソードとは、本編になにかしら関わりのある逸話が通常と思います。上記の伊丹作品のように、つまり(1)と(2)はまったく異なる作為の挿入ですが、これらを区別する専門用語はあるのでしょうか。 急ぐ質問でもないのですが、はやく知りたい。 数日前に気になってから、ずっと頭から離れません。 宜しくお願いします。

  • ゴルゴ13に詳しい方、エピソード話数等教えて下さい

    この1年くらいの間のビックコミックに掲載されたエピソードだと 思うのですが・・・。↓のような話のエピソードタイトル・話数など お分かりなる方がおりましたら教えてください。 記憶がかなりあいまいになっているのですが・・・。 ゴルゴ13が依頼を受けたのはとある老人(中年男性?)の暗殺。 その老人は元々は孤児(?)で悲惨な子供時代を送ったため、 もうあんな生活は嫌だとかなりあくどいことをして稼いでおり そのせいで恨みをかった模様。 その傍らに同じ孤児院で育った同い年くらいの男性がおり、 そちらはあくどい事にはかかわっておらず、むしろあくどい男に 「もうこんな事からは手をひけ。いつか報いを受けるぞ」などと 忠告をするのだが、男は聞く耳をもたず結局はゴルゴによって殺される。 といった内容なのですが、これだけだとゴルゴ13のエピソードとしては そう珍しくないと思いますが、あくどい男と、忠告していた男が ホモセクシュアルの関係だったのが、珍しいかと思います。 読んだときわりとビックリしたのですが、あれは実在したエピソードだったのか どうか、最近になって気になりはじめたため質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 工事被害の因果関係の証明方法を教えて下さい

    別件で「質問」もしている工事による家屋被害に関する事になります。 いろいろと調べてみると、 「工事と被害の因果関係の証明は被害者でしなければならない」 事になっているようです ところが、別件でも説明したように、専門の調査会社を持ってしても 「工事と被害の因果関係を特定することは技術的に不可能」 であるため、素人である被害者が直接的な証明をすることは 現実的に不可能な話です そこで、工事状況ならびに工事前後の状態をもって因果関係があることは客観的に見て明らかであるという、論理で証明することを考えていますが、 このような考え方は、認められるのでしょうか。 具体的には以下の様な話になります。 ★証明したいこと 工事期間中に屋根瓦がずれて雨漏りするようになったのは、工事の振動により屋根瓦がずれたからである ★判明している事実関係 ・工事前に雨漏りは発生していない ・工事前後の家屋調査で、工事後には屋根瓦のずれが認められた ・一般論として、70dB程度の振動があると家屋に被害を生じる ・工事中(一日中)、震度3-4の揺れを感じた ・震度3は、75~85dBの振動に相当する ・工事実施日に木製ガラス戸が外れ、工事業者が修理を了承し即時に実施した ・工事期間とその前後に、自然の地震は発生していない

  • 仏教や神道の皆さん、クリスマスはどのようにお過ごしですか?

    カトリック信者ですが、仏教や神道や日本の伝統文化にも深い敬愛をいだいている者です。 ですから、他の筋金入りのキリスト教信者とは違い、普段の日曜やクリスマスは教会に入り浸りですが、おおみそかやお正月は寺社に初詣し、坐禅にも通うなど、複数の宗教に出入りすることに何の矛盾も感じていません。 キリスト教信者にもこんな人がいますが、一方仏教や神道サイドの皆さんはどのように感じておられるのでしょうか? 例えば、クリスマスは宗教的な行事だから、お祝いするのはとんでもないと思っていらっしゃるのでしょうか? それとも単なるお祭りだから、飾り付けをしたり、クリスマスキャロルを歌ったり、ケーキを食べたりしてもいいじゃない、と思っていらっしゃるのでしょうか? お寺や神社付属の幼稚園では、クリスマスがないので、子供たちが残念がっていたなんて言う話も昔聞いたことがありますが、最近はどうなのでしょうか? ちょっと気になっていたので、教えて下さい。 尚、小生、年末年始は旅行などの関係で、少々お礼や〆切が遅れる可能性があります。予めご了承ください。

  • 因果についてのエピソード

    質問お願いいたします。 よく、「悪いことをするとそれが跳ね返ってくる」と言いますよね。 私としてはそれを信じます。 理由はうまく言えませんが、やはり昔の人の言葉って理にかなうものが多いと思います。 そこで質問です。 今まで何か悪いことをして、その後自分に降りかかったエピソードを教えていただきたいです。 また、何をして返ってきたのかその経緯を詳しくお願いいたします。 それと、こういった質問には「因果はない」などのご回答が入る場合があるかもですが…私は因果が有る無いを問うているわけではありません。 率直に、あなたがした悪いこととそれについての因果のエピソードをよろしくお願いいたします。

  • この日本神話をご存知ですか?

    最近、ふと思い出したのですが、小さい頃に読んだ絵本のことです。 今考えると、おそらく古事記だか日本書紀だかの逸話を絵本にしたのだと思うのですが、娘と結婚するために若者が、その父親から無理難題をつきつけられるという話で、それを乗り切るために娘がこっそりと手助けするんです。 ・ムカデを食え(かじってみろ?)、と言われたので娘がこっそり赤い実を渡してそれを口で噛み潰してまるで噛んでいるかのように見せかけたり ・野原でウサギだか何だかを狩るように命じられた。しかし父親によって火を放たれたのだけど、娘から教わった動物の巣だか何か地面に開いた穴に隠れて難を逃れた などなど、そういう話だったと思うのですが…。ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

  • 世界史がお手軽にダイジェストされた本

    お世話になります。 19世紀~くらいからの時代の世界史について、各国の政治的関係や領土の変遷、主な出来事(政治的、文化的なこと以外にも、たとえば大きな自然災害なども含め)をさらっとわかりやすくダイジェストした本を紹介していただきたいです。 ぶっちゃけた話、漫画の「ヘタリア」(国を擬人化したコメディー漫画)をより楽しく読みたい、との目的のための予備知識が欲しいためなので、わりと、余談、雑学的な話や、各国の面白いエピソードなどが大目にのっている娯楽的なものでもいいです。 よろしくお願いします

  • 仏教のおもしろいエピソード

    毒矢のたとえ とか 筏のたとえ とか、おシャカさんのおもしろい話が好き なんですが、そういった話がたくさん読めるサイトや本を教えてください