• ベストアンサー

僕は北海道に住む30歳の会社員です。現在契約社員ですが、ある程度貯金が

僕は北海道に住む30歳の会社員です。現在契約社員ですが、ある程度貯金が貯まったので、来年4月から、ホテルマンを目指すため、専門学校へ行こうと考えてます!年齢的にホテルの面接を受けても落ちる為、苦肉の策で学校で知識、資格を取ってから再チャレンジしようと思ってますが、そもそもこの業界は30歳から目指すのは遅いのでしょうか?昔からの憧れはあった為、頑張ろうとは思ってますが、コメントお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.6

元ホテルマンです。夢を持つことは大切ですが、人生がかかっていることですので正直に答えたいと思います。 就職は、無理です。 ホテル業界というところは、いわゆる体育会系の雰囲気が今でも強く残る業界です。会社によっては軍隊系のノリにまでなります。また多くの場面で体力が必要でもあるので、欲しがる人材は運動部や応援団などに所属し、元気で『若い』人となります。会社が欲しい人材は、若い人なんです。それはどこのホテルでも同じです。30歳となると、多くのホテルでは黒服やチーフなどのある程度責任ある仕事を任される年齢となります。そこに、新入社員が入ってくるのは非常に難しい。ありえるとしたら、経験者ということだけです。 会社によって雰囲気は違いますが、基本は入社年次のタテ社会で、基本的に後輩や部下は呼び捨てる業界です。20歳前後の「先輩」に「おい、○○、24の机今すぐ持ってこい」といわれ、「はい、わかりました」といわなければいけません。正直、30過ぎたらツラいです。しかも、入社年次ですからその年下の先輩社員にはずっと呼び捨てられます。 海外のホテル専門学校、特にアメリカとスイスのホテル専門学校は教育水準が高く、卒業すると即マネージャーとして採用されるケースがありますが、日本の専門学校はその水準には全くありません。私が卒業した学校は業界でも最も評価されている学校でしたが、スイスの専門学校を訪問したときはあまりのレベルの違いに衝撃を受けました。 また最近は専門学校も就職が厳しいので、正社員採用ではなく2年間の契約社員にさせてそれを就職率にカウントしているところもあります。はっきりいって、これなら今の立場と変わらないですよね。 もし質問者さんがホテルマンになれるとしたら、非常に高い語学レベルを持っていることです。英語は帰国子女クラス、できればそれにフランス語かスペイン語か韓国語か中国語。語学は必須なので英語ひとつもできないとダメです。今はそれに加えて韓国語と中国語じゃないですかね。 私もホテルマン時代に一番英語を勉強していたときは日付の古いUSAトゥデー(移民向けで一番読みやすい)を会社から持ち帰り、それをペイパーバックの英英辞典で引きながら勉強していました。今は留学経験者や帰国子女が多いので対抗するのも大変だと思います。 ただホテルというところに働きたいだけなら、ビジネスホテルでもどこでもあえて専門学校に行かなくても働くことはできます。ただし、語学が必須。でもTOEICで500点くらいの実力があればなんとかなると思いますよ、ビジネスホテルのクラスなら。 もし四つ星、五つ星のレベルのホテルで働きたいなら、アメリカのホテルカレッジかスイスのホテル専門学校を卒業するしかありません。このへんになると、フツーにトリリンガルがそこらじゅうにいますけどね。

その他の回答 (5)

回答No.5

昔からの憧れなら、行動を起こすのが今なんだよ。 年齢がどうこうではなく、その程度の行動力や意気込みなら無理って話。 専門学校で身に付く知識や資格は、その業界なら持っていて当然の最低限のものでしょう? それらを兼ね備えていて、あなたより若い人はたくさんいるわけです。 王道ではなく邪道を探しなさい。 普通のやり方では、出遅れた人間にチャンスなんてありません。

  • tetish
  • ベストアンサー率32% (72/224)
回答No.4

私が専門学校に通っているとにも、30歳くらいの方が一人いらっしゃいました。 けど、20代前後の若者ばっかりの所に混じるのは、やはり並大抵のことじゃないらしく 半年くらいで辞められてました。 その後、私は専門学校で講師をした時ですが、 その時も年配の方が2人はじめは混じっておられましたが、 やはり1年も経たずに来なくなりました。 本当に、その職業につきたくて、本気で勉強されようとする質問者さんの ほうが、真剣に取り組む事もわかってますし、本来の姿なのだとは思いますが、 10歳以上も年の差がある若者たち、中には大学の滑り止めでやる気ゼロなやつらも 「友達をつくりにいくわけではない」というのはもちろんですが… 交じって数年過ごすのは並大抵の事ではないと思いますよ。 やるからには最後まで頑張ってください!!

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.3

現在の不況のなか専門学校を卒業しても就職は難しいような気がします。 専門学校を卒業するのが32~33歳それから再就職はかなり厳しいような気がします。 夢を持つ事は大変良い事です。チャレンジするようでしたらそれなりの覚悟をもって挑みましょう。 最後に貯蓄は幾らぐらいですか? 学費ぐらいでは暮らせないと思いますよ。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

現在が契約社員との事ですから、そういうチャレンジもアリだと思いますよ。 契約社員って言うのは、ほぼアルバイトと同じくらいの地位で、最も不安定な労働契約形態です。 ホテルマンで正規雇用を目指すのであれば、とても良いお考えだと思います。

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3141)
回答No.1

30歳以上なら、経験を求められると思います 専門もいいでしょうけど、実務経験が一番良いかと思いますが… 正社員は難しくても、バイトや契約などなら募集は結構あるんじゃないですか? 深夜枠とか… まあ、一度限りの人生なんで、誰に遅いと言われようと やってみればいいかと思います

関連するQ&A

  • 国家III種の再チャレンジ支援策

    政府は、再チャレンジ支援策として、国家III種の試験資格を、フリーターの29歳から40歳までとするとのこと。08年度採用からということは、07年、つまり来年に試験があるということでしょうか?

  • 人生の岐路、救命士の資格をとるか

    こんにちは。いつもお世話になってます。 21歳高卒社会人です。 高校を卒業して北海道の食品工場に就職したんですが、激務薄給、しかもtppの影響で今後さらに待遇が悪くなると言われ、三年間働きましたがこのままこの会社で頑張っていくか、それとも退職して別の道を志すか迷っています。 やるなら幼い頃からの夢であった消防士を目指したいと思っていて、親に相談したところ、もし試験に失敗したらどうする?なにか資格をとっておくべきだと言われ、その時は合格するまで受け続けると反論したんですが、考えなおしてみて確かにそれも一理あるなと思いました。 資格をとるなら、救命士の資格をとりたいと思っているんですが、専門学校に3年通わなきゃいけませんし、費用も300万ほどかかります。貯金も150万ほどしかくなく、さらにまた一年間貯金しなくてはなりません。 地元に学校がないので、一人暮らしもしなくちゃいけませんし、資格取得したとしても24歳になります。 それなら、来年から消防の試験勉強をし続けて合格を目指したほうがいいのか、それとも費用や時間がかかっても救命士の資格をとっておくべきなのか、迷いに迷っています。 なんでもいいのでみなさんのアドバイスが聞きたいです よろしくおねがいします

  • カウンセラーの資格が強みになる仕事

    22歳派遣社員です。 民間の学校に通ってカウンセラーの資格を取ろうと思っています。 大学院への進学も考えましたが、臨床心理士の資格を取っても 仕事は少ないのが現実で、資格よりも実務経験、実際にカウンセリング をするにあたって何ができるかが大事だときいたので、院に行くのはやめました。学校に行くからには仕事にするつもりで頑張ろうと思います。ただ、今本当に世の中は不況なので不安がないわけではありません。カウンセラーという仕事にチャレンジしてみて「仕事」としてやっていくのはどうしても難しいとなった場合、その資格や勉強したことが強みとなって就職につながる業界、仕事などはありますか?ちなみに正社員として企業に就職した経験はありません。 また、チャレンジした後にどうしても無理だったら職を選ばず(生活できる程度のお給料がいただければ)働くつもりですが、年齢的にどれくらいまでなら正社員経験がなくても、正社員での採用をしていただけるでしょうか?一概には言えないと思いますが、業界、職種によりますか?ご意見お願いします。

  • 資格

    資格を取る為に来年、専門学校に進学します。 資格を取る為の専門学校は卒業する時に進路(就職先)をサポートはしてくれるんですか?

  • 教育ローンや奨学金に関して詳しく教えてください。

    今年か来年あたりに美容専門学校へ行くつもりです。 でも、正直お金を払えるほど貯金がないので、奨学金を 借りて学校へ通おうと思ってます。 今までに教育ローンというのを借りたことないので さっぱりわかりません。 まず聞きたいことすら何を聞いたらいいかさっぱりで。 とりあえず、今年受験をして、来年の4月から 通うとしたら、いつ頃から借りられるのでしょう? というより一応、面接みたいなものがあるんですよね? 面接というか審査みたいなもの。 それを受けるのがいつかわかりませんし、 もしかしてもう遅い時期なんでしょうか? それから、お金を借りられるのも来年の5月から 2ヶ月間隔に数万円ほどと聞いたことがあるのですが、 やっぱり入学金などすぐ学校に支払わらなければならない お金って教育ローンからは出せないのでしょうか? いろいろと教えてください。

  • 過去の通信教育の教材で税理士受かりますか?

    簿記2級を取得しており、税理士を目指し勉強を始めたいと思っています。然しながら、経済的に専門学校に行ける状態ではありません、そこで、苦肉の策として、予備校(T社かO社)の過去の通信教育のテキスト、問題集などをネットオークションで購入し、とりあえず、1年間、財務諸表論、簿記論にチャレンジしたく思っています。無謀でしょうか?、それとも、資金を貯め、予備校に通うべきでしょうか? ご経験された方、ご助言をよろしくお願いいたします。

  • 就職の年齢差詐称について

    良くない事とは思いますが高齢で仕事も清掃作業なので詐称して面接を通り採用されました 給与所得の扶養控除の書類の記入を求められましたが此れを税務署に提出されると年齢は確実にばれますか?一人暮らしで扶養者は無く国民年金だけの収入です。現在健康保険以外公共の負担は掛かっていません ばれる時期は来年の申告の時期でしょうか? 心苦しいけれど働かないと生活出来ませんし、始めから正直に申告すれば面接も出来ないので苦肉の策でした。仕事は経験有るので自信は有ります。

  • 30代前半で貯金が50万しかない

    資格をとるため通信制学生になって学校は来年までです。(言い方は悪いですが)実習として関係業種の面接を受け続けてます。 面接や課題の間に大学に受かるまでの英語力(英検2級)を使って、翻訳の準備のバイトをしているけど、去年12月に始めて給料が50万に貯まっただけです。 実家で生活してるけど貯金は少ないです。父親の遺産を相続したからそれは後ろ盾だけど家を買うくらいのことじゃないと使えません。(母親に忠告されてないけど(金額の大きさに)怖くて使えないです) どこかトンネルの中を走ってる気分です。ものの考えでヒントはありますか?

  • 二級建築士受験について

    2級建築士について 来年二級建築士の資格を取りたいと思っています。 学科、製図試験勉強ともに周りからも資格学校へ 通った方が一番手っ取り早いと言われておりますが 学校へ通うべきか通信で行うか独学でチャレンジしてみるか 迷っています。 資格を取得、合格された方は、やはり学校へ通われた方が 多いのでしょうか? 独学で取得された方は、どのくらいの実務を経験され 受験されたのかも教えて頂けると参考になります。 またこの学校や講座は良かった等の ご意見ご感想教えて頂けたらうれしいです。 参考にさせて頂きますので宜しくお願い致します。

  • 現在フリーターで正社員になりたい

    23歳女性です。タイトルの通り、現在はフリーターで、コンビニでアルバイトをしながら、業種は拘らず、経理職で就職活動しております。 フリーターになったいきさつを説明します・・・ (1)2010年9月、大学4年生から税理士事務所で税理士補助のアルバイトとして働き始めました。 この年の6月に簿記一級を取得して(こんな資格取得時間に時間がかかるわりに就職や実務に役立たないとよくたたかれていますが笑)、その後は税理士試験の勉強もやりつつ、実務経験も積みたかった為です。しかし、1年で辞めてしまいました。ここの事務所は所長、従業員2人(私含む)で計3名です。所長がもともとうつだったことと更年期まっただ中で、ヒステリックが激しく、折が合いませんでした。もう一人の方は男性で所長に非常に気に入られていたので、職場に相談相手はいませんでした。また、2011年8月から正社員の話があったのですが、待遇面がよくないことも辞めた理由のひとつです。月給が17万(総額)、残業手当なし、休日出勤に対する手当や代休の制度なし、有給休暇が取れない、などです。ちなみに2011年8月に税理士科目合格しましたが、簿記論だけしか合格できませんでした。 (2)その後、科目合格や実務経験不足で、あまりいい就職先がなかったこともあり、同じ税務業務で徴収する側の国税専門官(公務員)を目指しました。予備校に通い試験勉強をすると同時にコンビニのアルバイトをしてきました。勉強は一日平均8時間はやりましたが、残念ながら今年の6月の試験で落ちました。他の公務員試験も5、6月に毎週受けましたが、全滅してしまいました。1 現実的に貯金も使い果たし、これ以上は勉強が続けられません。 そこで、簿記の知識を活かせる経理職を目指し、転職活動をはじめてもうすぐ三週間です・・・ 20か所程書類を送り、面接まで辿り着いたのは3か所です。 しかし、今日2か所の結果だったのですが、不採用でした。あと1か所は今週中ですが、1人枠に15人くらい面接だけで選考に残っている(ハローワークなのでだいたいわかります)みたいなので、倍率も高く、感触としても難しい気がします。 はじめに1年で仕事を辞めたことは後悔しています。今後は同じ過ちを繰り返さないように腰を据えて就職先に貢献できるよう働きたい一心です。 面接対策としては本やネットで受け答えのポイントを研究し、実践でははきはきと答えています。 面接の練習(東京仕事センター(東京都の施設))では、悪くないが決め手がない、補欠にはなるが、最後の一人にはならない、みたいなことを言われてしまいました。 経歴でのハンデもありますので、やはり、やる気や、誠意がもっと伝えられないといつまで経っても受からないのかと思います。そこで、面接でいかにやる気、誠意を伝えればいいか、アドバイスお願い致します。 長文ですいませんでした。最後まで読んでいただき有難うございます。 フリーターのくそが・・・と思う方もいると思いますが・・・真剣に正社員として働きたいという気持ちですので、助言をよろしくお願いします。