• ベストアンサー

分解しにくい子供用補聴器を探しています

#知り合いの保育士さんからの代理質問です。 勤めている保育所に補聴器をしている子供がいますが、邪魔なのか良く外してしまいます。 (お昼寝や遊んでいるときなど) 外すだけならいいのですが、分解して口に入れるときも有り、困っています。 (一度、電池を食べてしまい、医者に連れて行きました) 使っている補聴器は、耳当て(シリコン製)、本体、電池BOXの蓋と分解できますが、出来るだけ分解しにくい補聴器をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? (電池BOXの蓋をねじで止めるとか)

  • 妊娠
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben33
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

オーティコン株式会社(補聴器専門メーカー)で取り扱っている、固定式電池室カバー(オーティキッドのアクセサリー)ならば電池を取り出すことは難しいです。 オーティコン(株) 電話番号03-3354-5131へ問い合わせてください。

zebedeer
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 (返事が遅くなって申し訳ありません) いただいた情報を元質問者へ教えたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベルトン補聴器の交換電池

    ベルトンの耳掛け補聴器の交換電池の形式を教えて下さい。 補聴器の形式は、「D71 Polara HP」です。 また、取扱説明書を探しています。 分かる方お願いします。 知り合いから、本体のみを頂きました。 初めて補聴器を手にします。 使い方が分からず困っています。 よろしくお願いします。

  • ワープロの分解方法(フタの開け方)

    ワープロを使っています。 フロッピーを取り出そうと思ったら、出てこなくなってしまい ディスクドライブの中を覗いてみると、ヘッドか何かがひっかかっているようでした。 分解してみようと思い、すべてのねじをはずしたのですが何かが邪魔をしてどうしてもフタ が取れません。(1cmぐらいはフタ全体が持ち上がりはします。) すぐには分解出来ないようにメーカーがそのように細工しているのでしょうか? フタの開け方のコツみたいなものがあるのでしょうか? 作業には十分気をつけますので知っている方、どうか教えて下さい。 *CASIO ダーウィン CX-100を使っています。 宜しくお願いします。

  • 特殊ネジの回す方法

    リモコンスターターのアンテナ取れてしまい、直そうかと思い、電池の蓋を外したところ、ネジが特殊になっておりリモコンを分解できません。 何方か、画像の特殊ネジの回し方又は、工具を知っている方がおりましたら、教えてください。 宜しくお願いいたします。 http://yahoo.jp/box/6D-RD4

  • このテスター 表示しない?

    バイク屋で聞くと テスターってのは バッテリーが 要るもんだ 取り替えては? と言われ 裏フタを開けるも 電池も 分解するネジもありません このテスター とうやったら 分解して 電池を入れられるでしょう? どこにもネジはありません どなた様か お教え下さい

  • 電源アダプターの分解法ですが。

    東芝製ノートPC用AC/DCアダプター PA324U-2ACAの本体分解というかフタの開け方をご存知の方宜しくお願い致します。 裏面の仕様レッテルをはがしネジ部が出て来るのかと思いましたが何もない平面でした お手上げです。

  • TVリモコンの分解の仕方【HITACHI】

    HITACHIのHDDのリモコンの蓋の外し方をご存知ありませんか? テレビのリモコンを兼ねて使用しているのですが、年数経過のためか音量調節ボタンだけ反応しなくなりました。 以前TVの情報番組で、効かなくなったボタンにアルミ箔を挟むとまた反応するようになる。と見た覚えがあり、実行したいのですが、分解の仕方がわかりません。 パーツは表裏で2つに分かれそうな雰囲気があります。 裏の電池をセットする場所プラスの小さなねじが1本あり、外して見ましたがびくともしません。 電池を外し安全に分解したいと思います。どなたか教えていただけませんか?

  • プラスチックのねじ山を再生したい

    カメラの電池(単3を2本)を入れる部分が、電池の液漏れでボロボロになってしまいました。 その蓋は、金属で出来ているので大丈夫だったのですが、カメラ本体のネジのところがボロボロになってしまいました。 そのネジの直径は2cmくらいあります。 うまく再生できる方法はあるのでしょうか?

  • ネジ閉め開閉蓋を作るとき

    手作りのおもちゃによくネジ式の蓋をつけて中に電池ボックスを仕込むのですが 角材に予穴を小さく開けてネジを入れ込むと、最初はきっちりつくのですが、二回目以降きちんとしまらなくなって困っています。ネジがくるくるといつまでも回り、絞まりきりません。 ネジをつけるのが木材だからいけないんでしょうか?市販の電池式おもちゃのように、プラや塩ビにネジをつけるという方法なら何度もはずしたり閉めたりできますか?

  • Canoscan FB1200S 分解の方法

    5年ほど前に購入したキヤノンのスキャナーなんですが、ガラスの内側が何故か汚れしまって、写真などでは満足のいくスキャンができなくなってしまいました。メーカーにクリーニングを依頼すればよいのでしょうが、スキャナーは当時と比べてずいぶん安くなっていますから、今更高いお金を支払う気にはなれません。そこで自分でばらして、内側のガラス面をきれいにしようと思い、分解にトライしたのですが、どうしてもはずれません。ふたをはずしたあとの穴2箇所のねじをはずし、上部パネルの両サイドを強く押すことで両サイドの引っ掛けがはずれるところまではできたのですが、スキャナーの稼動部とくっついているようで、また本体前部ともくっついたまではずれないのです。 分解の仕方をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?

  • 液晶ケーブル交換

    7年前のノートパソコン、COMPAQ PRESARIO 1246なのですが、本体とフタ(液晶モニタ)をつないでいるケーブルが切れているようで、モニタは真っ黒のままで何も映りません(外部ディスプレイをつなぐと、きちんと表示されます)。 本体背面向かって左側に幅約5mm(6本の線が合わさっている)のケーブルがあり、それが切れているのが見えます。 何とかそのケーブルを自分で交換したい、分解を試ました。 本体裏面のネジ6本、 バッテリを外すと見えるネジ1本、 液晶パネルにあるネジ4本(ゴムで隠してあった)、と 分かる範囲のネジをすべて外したのですが、まったく分解できません。 どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします!

専門家に質問してみよう