• ベストアンサー

泣かないで生まれた赤ちゃん

こんにちわ。調べても分からないので質問します。 赤ちゃんが生まれた時、普通、「オギャー!」と泣きながら生まれてきますよね? でも泣かないで生まれる赤ちゃんもいるようです。 そこで質問なんですが、泣かないで生まれるのと、泣いて生まれる違いは医学的に何かあるのですか? それとも母親のお腹に問題があるのでしょうか? また、泣くのと泣かないのとでは発育とか知能に影響するでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5470
noname#5470
回答No.2

こんばんは。 人間が産まれてきてくる時に泣くのは、肺呼吸を始めた証です。 たまに産まれてきても泣かないで沈黙している赤ちゃんもいますが これは危険な事(自発呼吸が出来ていないから)であり、こういった場合は 強制的に赤ちゃんをつねったりして泣かせます。 発育や知能との関係は特に無いと思います。 ただ、早産の子に多かったと思います。

その他の回答 (5)

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.6

みなさんが回答されているように、泣きながら産まれる赤ちゃんは非常に珍しいケースで、ほとんどの赤ちゃんは生後呼吸器に残存している羊水を吸い取って数十秒ほどしてから泣きます。 肺呼吸が始まるまでは、へその緒から酸素を供給されていますから、胎盤がはがれるまで赤ちゃんは苦しくないようですね。 というわけで、 >泣くのと泣かないのとでは発育とか知能に影響するでしょうか? 影響しない場合がほとんどだと思います。

motsmil
質問者

お礼

みなさん、こんにちわ。 ご回答くださってありがとうございました。 まとめてお礼させていただきます。 手抜きとか言わないでくださいね(^_^; みなさんのご意見、超ナットクです! 実は私が生まれた時そうだったようです。 なんか危なかったみたいで。 ちょっと気になりました。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.5

「オギャー!」と「泣きながら」生まれる赤ちゃんは、多分いません。 生まれてから、吸引してもらって呼吸器系などの中に溜まっている羊水を吸い出してもらって、空気の通り道が出来て、初めて空気を吸い込んで、それを吐き出す時に「オギャー!」という声が出るそうです。 泣くことを含め、声を出すことって、息を吐き出さないと不可能だそうです。(ホント?と思われたら、試しに、息を吸いながら、または止めた状態で、声を出してみてください。出来ません) で、息を吸わないと、吐けません。 で、「泣かないで生まれる」赤ちゃんが大多数なので、泣いて生まれる赤ちゃんとの違いは分かりません。 ただ、生まれて、吸引もしてもらっているのに、泣くまでに時間がかかる赤ちゃんは、酸素を吸っていないので、生命に危険があるそうです。 だから、なかなか泣かない場合は、つねってでも、叩いてでも、振り回してでも、とにかく無理にでも泣かせるそうです。

  • doonacho
  • ベストアンサー率14% (31/214)
回答No.4

他の方もおっしゃってますが、肺呼吸になるのに泣きます。お腹のなかでは臍のをから酸素をもらっていますから外にでたら自力で呼吸しなければならないのです。 泣かない場合は色々ですが、羊水が詰まっている、とか臍のをが首に巻き付いたとか仮死状態で産まれたとか。 いずれにせよ対応が遅く脳に酸素が行かない時間が長いと後遺症が残って発育などに問題も生じることもあります。 家の子はコポコポしていたのを助産婦さんがサクションで吸ってくれて泣きました。オギャーではなくフェーって感じでしたね。

回答No.3

うちの次女も泣かずに生まれました。 羊水が口に入っていたらしく、「ゴロゴロ」とまるでうがいのようにして羊水を出してから泣きました。 予定日より2週間ぐらい遅れてうまれましたが・・。 今は2歳上の姉よりごッつい女の子に育ちました。 内科的に何一つ問題なく育ちました。

  • yapoo
  • ベストアンサー率14% (265/1865)
回答No.1

医学的なこととかは分からないですがちょっといいですか 赤ちゃんって泣きながら生まれてくるわけではないみたいですよ おなかから出てすぐは口の中や鼻の中にはおなかの中の 羊水とかが入っててそれを取らないと泣かないそうです ウチの子も泣きながら出てこなかったけど取り上げられて キレイに洗ってもらってから元気に泣きましたよ 友達のとこもそうだったって聞いたことがあります あとの他の人のことは分からないですが・・・ ちなみに発育も知能もウチの子や友達の子は順調ですよ

関連するQ&A

  • 貧血の母親の母乳

    貧血のある母親の母乳は、赤ちゃんには何の問題もないんでしょうか? 妊娠中の貧血は、お腹の中の赤ちゃんに栄養分がちゃんと行き届かないので、発育が悪くなったり、早産になったりするっていうのは聞いたことはあります。でも、産後にも影響を与えるって言うのは聞いたことがないので。 貧血のある母親の母乳が、赤ちゃんにどんな影響を与えるのかご存知の方は是非教えてください!

  • 胎教で父親が赤ちゃんに話しかけること

    胎教で父親が赤ちゃんに話しかけることに関して教えてください。 薄い本などを丸めて母親のおなかに当て、話しかけると赤ちゃんにも声が伝わると聞き、試したいと思っています。 父親が普通に話しかけるだけだと赤ちゃんには声が届かず、やはり上記のようにしないと声が届かないのでしょうか? また、薄い本などを丸めて話しかける場合、小さい声で話しかけるほうがいいのでしょうか? 大きな声だと赤ちゃんの耳に悪影響になるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんへの影響

    妊娠中なのですが、検診の時の超音波検査について質問です。 お腹の赤ちゃんの性別が気になっていて、ずっと分からなかったので産院を掛け持ちしていました。 二ヶ所とも検診の日がほぼ一緒だったのでつずけて超音波を受けていたのですが、最近そのことがもし赤ちゃんに影響が出たらと心配になってきました。同じ経験をされた方、何かご存知の方いらっさいますか?

  • 赤ちゃんの興奮状態について

    八ヶ月の赤ちゃんがいます。 喜怒哀楽が激しく、あやすとゲラゲラ笑いながら奇声を発して喜びます。一人遊びでもテンションがあがるとキィーと叫びながらこちらを見たりするので、感情が豊かなんだな。と今まで喜んでいたのですが、最近、赤ちゃんが興奮するのは脳の発育によくないので、赤ちゃんが騒いでいる時は親は静かに過ごすべきと聞き不安です。 ゲラゲラしている時、ますます、あやして笑わせまくってしまっていました。そこで、質問なのですが、本当に赤ちゃんの興奮状態は脳の発育によくないのでしょうか?あまり激しくあやさないほうが良いのでしょうか?

  • 赤ちゃんの前でTVをつけた生活をしてしまった…

    現在9カ月の娘がいますが、恥ずかしながら、赤ちゃんにTVが悪影響ということを知らずに、今まで生活してきてしまいました; 私はこどもの頃母親にTVをあまり見せてもらえず、からだに悪いというのは承知でしたが、ある程度「TVを見る」ということが理解できてからのことかと思っていたので; まだTVが流れていても理解できないであろう赤ちゃんの前で、TVをつけていても、そこまで影響があるとは全く考えていませんでした…; 今までの生活では、朝の情報番組、夜のバラエティの時間帯は、必ずTVをつけていました; そのとき娘はTVの方を見ることもありましたが、あまり興味がないようで、私の方に来て遊んでいました。 娘にNHKなどこども番組を「見せる」ということはあまり考えていなくて;(まだわかんないんじゃないかなーと思っていたので;) 単純に私や主人が見る番組を点けていた、という感じです; 点けっぱなしにして他のことをしていたり、点けていても見てないことが多く、私自身しーんとしているのがいやでBGM代わりにしていた感じだったので; 赤ちゃんに悪影響というのを知ってからは、BGM代わりにつけるのはやめました>< 今までの生活で影響がでていたら…と考えるとこわいです… 娘は人見知りなく、よく笑い、言葉も少しづつ増えてます。 今の所発育に問題はないのですが… 質問は下記です。 ・赤ちゃんがTV画面を見ていなくても、TVを点けっぱなしにしていることで出る影響はありますか? ・映像なしでPCなどで音楽を流した場合、赤ちゃんに影響はありますか? 赤ちゃんにとって、ママ、パパ以外の声や音が聞こえる状態というのは、あまりよくないのでしょうか…? 回答をお願いします。

  • 赤ちゃんが苦しい?

    初めての妊娠で不安なことも多くこちらでよくお世話になっています。 水曜日に12wに入りました。 年末あたりからお腹がポッコリしてきました。 まだ早いかな?と思い下着もマタニティは付けていません。 いつも寒さ対策でスパッツをはいているんですが、先ほど仕事から帰ってきてお腹がガスがたまったような苦しさがありました。(だいぶおさまりましたが) ちょっとキツイかも?とは思っていたんですが。。。 締め付けたりしているとお腹の赤ちゃんは苦しかったり影響はあるんでしょうか? 赤ちゃんはそんなことで苦しくなったりするほど弱くはないのかな?と思うんですが、不安になりました。 下らない質問と思われるかもしれませんがどうぞ宜しくお願いいたします。

  • 赤ちゃんは苦しいのでしょうか?

    妊娠6ヶ月に入り、胎動も日に日に強く感じるようになりました。 最近気になる事があって質問させていただきました。 夜寝ている時なんですが、自分でも無意識のうちにお腹の上に手を置いてしまっています。 これってお腹の赤ちゃんに影響あるのでしょうか? 日中も胎動を感じるとつい撫でてしまうので、それで睡眠中も手を乗せてしまうのかなぁと思うんですが、 いつも夢を見てなかなか熟睡できないし、しかも目が覚めると何となく苦しかったような気がします。 赤ちゃんが重くて苦しかったのでは・・・と心配になります。

  • おなかの赤ちゃんの卵巣の腫れについて

    現在37週の妊婦です。 先日の検診で、おなかの赤ちゃんの卵巣が腫れているといわれました。 先生は、おそらく母親のホルモンの影響を受けているものだろうから、出産後、様子を見ましょうといっていましたが、不安でたまりません。 同じような経験をされた方がいらっしゃれば、その後の赤ちゃんの様子など教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 低緊張で産まれた赤ちゃんについて

    親戚の子供が産まれてすぐ、低緊張ということでNICUに入れられて数日が経ちます。低緊張状態で赤ちゃんが生まれてきた場合、すぐそれが治ることはあるのでしょうか?それともこれはなんらかの先天性異常のサインであって、発育遅滞となる可能性が高いのでしょうか? 赤ちゃんの事、とても心配で胸を痛めています。ご存知の方がいらしたらぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃん 育て方

    赤ちゃんの育て方について質問です。 もうすぐ9ヶ月になる男の子の母親です。 最近、父からお姉ちゃんは(姉)保母さんの資格を持っていて、勉強したからか、育て方がわかってるのと、よく赤ちゃんに話しかけしてるのがいいんじゃないか。見てるとお前は話しかけが少ないから赤ちゃんが大人しすぎるんじゃないかと言われたのですが、それは関係するのでしょうか。 私としては我が子は意思表示が明確で、オムツを替えて欲しいとき、空腹時、眠い時に泣くくらいで、意味がわからく泣くということはあまりないので、こちらとしては育てるのに助かっています。また、今のところ人見知りもなく笑顔もたくさん見せてくれています。 育て方としては、赤ちゃんへの話しかけはとても大事だと思うのですが、正直、家事もしながらなのでずっとつきっきりだと疲れますし、どれくらいの範囲でかまってあげる事が必要なのでしょうか。そして、どのような内容の話しかけがいいでしょうか。 また、話しかけはこれからの赤ちゃんにとって、どのような効果というか影響があるのでしょうか。

専門家に質問してみよう