• 締切済み

胎教で父親が赤ちゃんに話しかけること

胎教で父親が赤ちゃんに話しかけることに関して教えてください。 薄い本などを丸めて母親のおなかに当て、話しかけると赤ちゃんにも声が伝わると聞き、試したいと思っています。 父親が普通に話しかけるだけだと赤ちゃんには声が届かず、やはり上記のようにしないと声が届かないのでしょうか? また、薄い本などを丸めて話しかける場合、小さい声で話しかけるほうがいいのでしょうか? 大きな声だと赤ちゃんの耳に悪影響になるんでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mei4792
  • ベストアンサー率33% (59/175)
回答No.4

そこまで神経質にならなくても…(笑) 実は、おなかの中は、ニギヤカだそうですよ。 おかあさんが食べたものが消化される音(主に腸ですね)に、胎盤などから聞こえる血流の音…… ある医師は「ダンスホール(ディスコやクラブ)くらいの音量があるんじゃないか」と言っていました。 お母さんの皮膚に子宮に羊水に…「壁」はたくさんありますから、外からの音はかなりシャットアウトされちゃうんじゃないかと。 私の主人は、それこそ「話しかけ」なんか一切しませんでした。 「アホらしい!!」な~んて言ってね。 それでも、私の息子は「お父さん大好き」です。生まれたときから、私が抱くよりお父さんが抱いたほうが落ち着きました。 息子は5歳になりましたが、夜中にふと目覚めると、必ずと言っていいほど「お父さん」の布団にもぐりこんでいますよ(苦笑) おなかへの話しかけは、みなさんがおっしゃるように「父性」がはぐくまれるというのが最大のメリットですよね。 でも、そこまでしてくれようっていうパパさんなら、心配しなくてもちゃんとベビーちゃんはわかってくれますよ。 安心して、マタニティライフを送ってくださいね。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.3

「胎児のため」というよりは妊娠中から父性を育てるため、という話も 聞いたことがあります。つまり赤ちゃんのためではなくお父さんのため。 胎教のためにクラッシックを聴くなんていうのも、母親のリラックス効果を 狙っているとも言われています。母体が健康でリラックスしてないと胎児にも いい影響が出ませんものね。 声が直接胎児の耳にダイレクトに届くことはないようですが、そうやって 生まれてくる赤ちゃんを夫婦で楽しみに待つ、という行為が出産後の育児への 始めの第一歩につながったりするのかも知れません。 どうぞお健やかに妊娠中をお過ごし下さい。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.2

こんにちは。 別にそこまでしなくてもいいです。 ただ、おなかに向かって話しかけるのはいいことです。 実際、胎児には「声」としては届いていないようですね。電波というか、振動的に伝わる程度のようです。 胎教も、音楽では聞こえていない!と最新の研究でわかっているそうですから。 でも、何故、話しかけるのか。 やはり、人それぞれの音があります。ママの声の振動と、パパの声の振動は違います。おばあちゃん、おじいちゃん、近所の人も違います。 が、胎児には、それを聞き分ける読み別ける能力があるとかで。 よって、パパが普通におなかに話しかけることで、実際にパパに抱かれる時、 「あぁーこいつかーおなかの中に居た時、話しかけていた奴は!」 と思うとか思わないとか(笑) だって、メガホンを作って話しかけるまでしないといけないならば、胎教といわれるクラシックなどもそうやって聞かせないと、胎児には聞こえないですよね。 って胎教は、胎児より、ママの精神安定の方が意味あるようですが。 私は、胎教は、バリバリ好きな歌手(グループ)の曲。 これが、子供誕生後、その時聞いていたCDをかけると、子供達はニコニコしたり、じーっと聞いているような顔になってました。 これには驚き!!! ちなみに、我が家は、私が入院生活が長く、病院と自宅が300キロ離れていた為、主人がおなかに話しかけることは、月に1,2度あるかないか。ですので、子供達は主人に対面すると、いつも凄く困った顔をしていたのを思い出します。 (あぁー最初から敬遠されているーーと心配しました(笑)) よって、話しかけて、この振動はパパだからね!と言う程度でいいんですよ。愛情が通じればOKのようです。 そうそう、それよりママが話しかけて、早産になりそうになったら、 「まだだからね!」「産まれた大変だからね」 と言うと、しばらく待ってくれたりするんですって。これ、結構よくある話です。私もそうでしたから(笑) この結果、ママが胎児に話しかけることのほうが、いざ!と言うとき有効に使えます(笑)

  • bibi8916
  • ベストアンサー率40% (24/59)
回答No.1

はじめまして。 私も昨年、女の子が生まれましたが、子供が母親の胎内居る時、胎教として、話しかけることを沢山していました。 専門誌などには、声の掛け方や、グッツなども紹介されていましたが、 私は、直接、妻のおなかに手でメガホンを作るようにして話掛けていました。効果?といわれると解りませんが、生まれてすぐに母親という認識は子供は理解するといわれていますが、私に対しての反応も結構良かったですよ。(親馬鹿かも・・・) 私としては、自分がお父さんだよ~!!という気持ちと元気に出ておいで~という気持ちを伝えてあげれば、良いような気がします^-^; あまり極端な大声ってのは問題ですが、気持ちを込めて話しかければ、伝わると思いますよ~

関連するQ&A

  • ウォークマンで胎教

    嫁が妊娠6ヶ月です。 おなかの子の胎教にと、音楽を聴かせようと思うのですが、コンポが壊れてしまい、買い換えようとしているお目当てのコンポも高くて....。 そこで、ウォークマンを買おうと思ったのですが、ウォークマンの耳から聞こえる音楽って、お腹まで聞こえているのでしょうか。 そもそも、音楽って妊婦がリラックスすることでおなかの赤ちゃんにいい影響を与えるだけで、実際には赤ちゃんまで聞こえてなかったりするものでしょうか。

  • 胎教について教えてください

    妊娠6ヵ月半の妊婦です。 赤ちゃんの耳が聞こえる時期だそうで胎教を始めようと思っているのですが、どのような胎教を皆さんはしていましたか? 胎教している間の赤ちゃんの反応はありましたか? リズムに合わせてたよとか。 色々経験を聞きたいです。

  • 胎教について

    胎教について今リサーチしているのですが、胎教って実際にやってみて、本当に赤ちゃんに影響ってでましたか?どういうことでもいいので胎教のいい点や悪い点、やったらどういう成果がでるとか教えてもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 胎教について

    7ヶ月になる妊婦です。 みなさんは胎教はなにか特別なことされましたか? 耳も聞こえてくることでしょうし、あかちゃんとのマイクで毎日話し掛けてはいるのですが。。。 こんな胎教してみて、生まれてから子供にこんな変化があったというう体験談ぜひ聞かせてください!

  • 胎教について研究しています

    胎教の本をたくさん読ませていただきました 胎内でほとんどその赤ちゃんが大人になるまで の人格が決まってしまうと書いてあることに 吃驚しました お母さんとお父さんが受精のときからそばで その赤ちゃんの魂が見ているんですねぇ それで受胎を知ったその日から 胎教をすれば産まれてからとても育てやすい 夜泣きもしない、ものおぼえもいい子になり 性格もいいし頭のいい子になるとどの本にも書いてあり 体験された方も実感されていらっしゃるようですね 胎教に興味があったり、実際に胎教をされて こんなにいい子になったということがあれば 教えてください だれも回答がないのでまた、文章を変えて 投稿させていただきました どうぞお願いします

  • 胎教時にストレス

    現在2か月の男の赤ちゃんがいます。妊娠中のストレスについて質問です。妊娠中ずっと、夫の発達障害が子供に遺伝しないかどうかと夫の無神経な言動・行動で、ずっとストレスを抱えて来ました。そのせいか、ずっと逆子で足がお腹の中でまっすぐになっていると言われました。母親のストレスは良くないのはわかっていますが、私自身精神的に弱くコントロールできませんでした。 質問1は胎教時のストレスで、子供に与える影響を教えてください。子供が成長するとともに(思春期等)に、情緒不安定等の影響が出てくるんでしょうか?また、それが原因で発達障害になるんでしょうか? 質問2は、夫が発達障害だった場合、必ず遺伝するんでしょうか? 質問3は、逆子で足がまっすぐになった状態でお腹にいた場合、やっぱりストレスが原因でしょうか?

  • 胎教について…

    こんにちは。現在9ヶ月の初妊婦です。 今更なんですが…私は一度初期流産した事もあって、今回の妊娠は初めから不安心からの出発でした(><。) 喜びも勿論ありましたが、それよりも、最後迄気を抜けない緊張感と不安定さでずっとキリキリしていたし、元々、神経質な質なので余計に拍車がかかっていた様に思えます。 また妊娠中にショックな事が夫婦間で発覚して、その時は喧嘩したり睡眠不足が続いたり…、と今思えば胎教に悪い事ばかりしてきたなぁ、と反省心でいっぱいです(TT)。あとトラブルも多々あり…こういった事で、くよくよ悩んだり必要以上に心配したりするのは元々の性格なんですが、この9ヶ月間、特に酷かったような気がします。 お腹の赤ちゃんに罪はないのに、やっぱり本来の性格なのかどうしても良い方向に考える事が難しかったです。 そして今、改めて産まれてくる赤ちゃんの事を考えてみると、もしかしてとても不安定な子供、もしくはキリキリした子供になるんじゃなかろうか、と懸念しています(まぁ自己責任ですけど^^;) 以上、こんな風な不安定でキリキリした妊娠ライフをお過ごしになった方がいらっしゃいましたら、果たして胎教の影響は如何なものであったか、お教え願えないでしょうか?もしくは参考意見等、宜しくお願い致します。

  • 泣かないで生まれた赤ちゃん

    こんにちわ。調べても分からないので質問します。 赤ちゃんが生まれた時、普通、「オギャー!」と泣きながら生まれてきますよね? でも泣かないで生まれる赤ちゃんもいるようです。 そこで質問なんですが、泣かないで生まれるのと、泣いて生まれる違いは医学的に何かあるのですか? それとも母親のお腹に問題があるのでしょうか? また、泣くのと泣かないのとでは発育とか知能に影響するでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 胎教?について教えてください

    今妊娠5ヵ月です。 最近胎動も感じ始めて嬉しいかぎりなのですが 耳も聞こえてきますよね。 私も大好きなクラシックを聴かせてあげたいのですが、 なかなか環境がそうもいかず。 というのは家の中でロック好きな妹がいまして、 毎日(イヤホンなしで)聴いてるんです。 またDVDやビデオなども見ます。お互い部屋はありません。居間で見る形になります。 私は頭がおかしくなったように歌うロックが理解できなく大嫌いで、 聴くだけで頭痛がします。 自分専用のプレーヤーを買おうかと思ってるんですが、 イヤホンをしていたら赤ちゃんには届かないでしょうか? また、ロックばかり聞かされてる赤ちゃんは不快でないか心配なんです。 この前久しぶりに私の好きなクラシックをイヤホンなしで聞きました。 胎動がポコポコいってて嬉しそうでした!(勝手な解釈ですが^^;) 胎教は7ヵ月くらいから・・・とも聞きますが、 5ヵ月の今も7ヵ月も環境は変わらない予定です。 アドバイスお願いします。

  • 胎教用品

    6月7日放送の「ごくせん」で妊婦のお腹にあて、ラッパのようなものにコードとマイクのようなものがついて、胎児に話しかける胎教用品が出ていましたが、購入したく、ネット、通販などご存知のかたは教えてください。よろしくお願いします。